• ベストアンサー

頑張らないとだめなのに何も出来ない(しない)

zennin-58の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

自分の悩み質問を見ている様で書かしてもらいます。 何をするにも、のろくて遅い。書かれたほとんどが一諸です。 人の2倍どころか3倍あっても時間が同じになりそうもない位です。 好奇心だけはあって、色々はじめたりしますが、すぐ疲れたり、挫折したり人が出来てできないはずないと無理して身体こわしたり、自分が関わることで迷惑かけるばかりですごすがひっこんだりの連続。 で、どうしたら普通に、人並みになれるか?に思うのですが 自分なりにしかなれないと思います。人並みって人数が多いってことで入ってたら安心なんだけどね~。でも人は社会的生物ですから自分なりの努力工夫、寄与は考えなければ、そして生まれてきた価値を探らなきゃと思うのです。失礼ながら言わせてもらえば、共に生まれてきただけもうけもんをかみしめませんか、そして自分に気合をかけませんか。他の方の回答を自分も参考にさせて戴きます。

関連するQ&A

  • 外出や入浴や歯磨きができず困っています。

    私(男です)は約10前から、ある人と人間関係がおかしくなり、その人から人格否定や嫌がらせをされたりしているうち、私にうつになり心療内科に通院していました。 その人とは縁を切りたくても、諸事情で縁を切れないのです。 両親や兄弟はいなくて、かなり前に離婚したので、一人暮らしです。 仕事は休職中です。 症状が悪化したので、別の病院にかわり、そこで気分変調症と診断され、医師からは 「薬を飲んで様子をみてください。」と言われていますが、薬がどれほどきいているのかわかりません。 今困っていることは下記です。 *近所のスーパーやコンビニに生活必需品を買いに行きたくても、外出が怖くてなかなか買いにゆけない。 *入浴や歯磨きをしたいのにできない。(もともと綺麗すきで入浴や歯磨きはちゃんとしていました。) *せっかく誰かから誘われ、出かけたいのに外出が怖いので、誘いを断らざるをえず、そのうち誰からもさそわれなくなり、独りぼっちになってしまった。 *以前好きだったことや趣味が楽しめない。 *ひどいときは郵便受けに郵便物をとりにいくこともできない。 などです。 またこれらのことは病気によってなっているのに、甘えと言われるのもつらいです。 どうしたら、上記のような状態から脱却できるのでしょうか? このままだと引きこもりになり生きる気力もなくなってしまいそうです。

  • 「ピリカレ」「えみな」で汚れが落ちる理由

    洗濯に「ピリカレ」「えみな」を使用してみようかと購入を考えています。 普通の洗濯石鹸とは違って、廃油と特殊酵素から出来ているようですが、洗濯物などの汚れが落ちるのは科学的にどういう原理なのでしょうか? しかも使用量がティースプーン1杯程度で泡立ちも少ない、それだけでなく入浴剤や歯磨きなど様々な用途に使用できるなんて、普通の廃油石鹸とは全く違うので、とっても不思議です。 販売している会社のサイトを読んでもいまいち理解できないので、素人にわかりやすく教えていただける方、いらっしゃいましたらお願いします。

  • 家事代行の相場

    家事代行の相場を 教えて頂けませんでしょうか? (1)かたずけ (2)掃除 (3)洗濯 (4)買い物 (5)料理COOK (6)ペット散歩 (7)入浴 (8)添い寝  お知恵拝借します。

  • 妊娠中の家事

    私は現在専業主婦で妊娠5ヶ月目に突入しました。 つわりはもう治まり、最近のつらさは、無気力やだるさ、それにくわえて下腹部がずきっときたりします。 無気力やだるいときは家事が全くしたくありません。 横になってぼーっとテレビみたりゲームしたり、ネットをみて過ごすのが一番楽なのです。 しかし、彼にとっては私が働いてないため、テレビみてゲームして好きな時間に起きてというのが怠け者だと思うみたいです。 あなたは妊婦のつらさわからないでしょ?と言っても、いくらでも世間には働いてる妊婦がいるじゃないと・・・。 私が現在やってることは、洗濯と掃除(二日に一度)くらいですが、彼には一日に2、3時間はして欲しいみたいです。 普通専業主婦で妊娠中はそれくらいするのでしょうか? それとも私が怠けてるだけなのでしょうか? 妊娠経験のある方、教えてください。

  • 余裕を持てていますか

    ひとり暮らしでフルタイムで働いている方、日々、時間的・心理的に余裕を持てていますか。 性格や価値観にもよりますが、自分のための自由な時間として、 平日(仕事のある日)、休日、各々どのくらい確保できていますか。 仕事終わりや休みの日に、趣味や息抜きや誰かと会ったり等々外出はどの程度できていますか。 恥ずかしながら私は正直、ほぼ休みの日さえも家事がらみの外出しかできていません。誰かと会ったり特別に用事があれば、もちろんそちらを優先するので、 外出できていない訳ではありませんが、その分、家事にしわ寄せが来ます。 仕事のある日は、急いで帰宅後の用事(食事等の買い物を仕分けたり回覧板や留守電等々)や翌日の準備をして、まず入浴→体のケア(クリームを塗ったり)、 そして食事、浴室の掃除or洗濯をするともう寝る時間です。 最低でも5時間は寝ないと体がもたないので1時には寝たいところです。 理想は12時には寝たいとは思います。 起床は6時か5時半です。 まあ基本的に、何でも丁寧にしてしまうので(今日こそは手抜きでと始めてもやりだすと結局丁寧にしてしまいます)、歯磨きなど小さなことから入浴やお風呂掃除など大きなこと(❓)まで時間をかけてしまうという自分なりに改善点はわかってはいるのですが・・・ それでもやはり、みんなの時間のやりくり等々の工夫や手際を知りたいです。 「もっと余裕を持ちたいな。もっと何かに追われている感を減らしたいな」と まだまだ一人暮らしの初心者だなと痛感してばかりです。 更には、落ち込んだり自己嫌悪に陥ったり、心理的に負の感情で一杯の時や、 単純に体が疲れている時もあり、 「がんばろう。子どもではないんだし、みんな何かしら悩みや辛さや忙しさも抱えつつ、生きているんだし」と頭ではわかりつつ、 気力や前向きな自分を維持できず、くじけてしまうこともあります。 でも、家には話し相手もなく、やるべきことややりたいことをサボって 横になったりボーッとして時間を費やしてしまうという無駄な時間の使い方でしか、 立ち直り、前向きな自分を取り戻せない事もよくあります。 そうなると当然の如く、ほかにしわ寄せがきて、それを取り戻さなければならず、 結局また、心か身体が疲れて…という繰り返しです。 ひとり暮らしでいいと思うのは「誰に気兼ねする事もなく気楽」という事だけです。 あとは家の中に人の気配がない事や、 チョットした事(いわゆる名もない家事など)を頼める人もいない事、 軽い風邪をひいた時や自然災害等のひとりならでは不安など 寂しかったり不便だったり「やっぱり誰かいるっていいな」と思います。 ひとり暮らしをしている人は日々の家事、自分の身の回りの事、 仕事に関する自己研さんやリフレッシュ、買い物や食事、掃除洗濯、人付き合い、 どういうやりくりで過ごしているのかなと疑問に思ってしまいます。 1日30時間くらいあればいいのにと思うことも多々あります。 とりとめなく、上手くまとめられず恐縮です。 ひとり暮らしでフルタイムで働いていて、「しんどい」と思う方と、 「全然余裕」と思う方、どちらが多いのでしょうか。 何に時間をかけていますか。何に時間がかかっていますか。

  • ダメ主婦 モチベーションあげるには?

    カテ違いだったらすみません。 何事に対してもやる気がありません。 高校の時にクラスメートから、そんなつもりはないのに毎日投げやりだよね、といわれ続けた結果、よけい無気力でやる気のない人間になってしまった気がします。 ま、それはいいとして、 今、旦那の実家で旦那と旦那の父親と3人で暮らしてます。 家事も全くやってない訳ではないですが、軽く掃除と洗濯(毎日ではないです・・。)朝、夕飯の支度ぐらいしかしてなく、いつも旦那におこられてます。 旦那は、生活費を食費の4万しかよこさず、あとは自分で抱えています。あとは私のなけなしの給料と、父が払ってくれる生活費4万でまかなってます。 なんでこいつらの為に家事して、仕事までしないといけないんだろうと、思うと憎たらしくなり、よけいにやる気が起きません。 しかも慣れない土地で、一生ここに暮らさなくてはならないかと思うと憂鬱で仕方ありません。 生理前になると、PMSなのか、必ず無気力になり死にたくなります。 (でも死ぬ勇気もありませんが。) そこで質問です。 モチベーションをあげるにはどうしたらいいでしょうか(家事だけでなく生きる上で・・。) 主婦の方、家族のために家事をする、と言う感覚で家事をされてますか?家事が楽しくなるコツなどありますか? ダメ主婦から脱したいし、他人にとやかく言われたくないので、何とか、旦那と親を見返してやりたいのですが・・。

  • 居眠りは寝れるのにちゃんとベッドで寝ようとすると寝れないのはなぜ?

    コタツでインターネットをやっていて座っているのにつかれたと思い、こたつで寝るとすぐ寝れるのに、入浴、歯磨きをしてちゃんとベッドで寝ようとすると寝れないです。これはなぜでしょう?父もそうです。これはだれでもあるのでしょうか?なお、現在は精神科で眠剤を処方してもらいベッドでも何とか眠れています。また、また、自分は超夜型人間で、昼間、デスクワークで、前日の睡眠時間に関わらずしょっちゅう眠くなります。学生時代も、講義では殆ど寝ていました。なにか原因はあるのでしょうか?

  • 引きこもり

    精神疾患の娘、29歳です。ここ半年ほど引きこもりになっていて、部屋からでてきません。心配になり部屋を覗くと部屋に来ないでと起こります。放っておいていいのか、心配です。今の時間は寝ているようです。何もする気力がないと言ってます。洗濯だけベランダに干しています。それ以外は何もしていません。このままでいいのか、悩んでいます。

  • 神奈川県の鶴見に住んでいるのですが、、、

    お手伝いさんを雇うとして、掃除洗濯ですと 一日どれくらいの時間で、どれくらいの料金になりますか?

  • うつなのか?

    うつ病なのか分からない.... 私は、今年20歳になった社会人2年目の男性です。 今回質問した理由は、自分がうつ病なのか皆さんの意見が聞きたくて投稿しました。 今の仕事は3交替で、仕事はラインで、職場の人間関係も良好で、今年の1月からは会社の寮で一人暮らしをしています。 問題なのは、仕事のない、明けの日と指定休です。 家に帰ったとたん、無気力になってしまい、何もやる気が起きません。ここ2ヶ月は外出することも億劫になり、明け、指定休はベッドから、トイレに行く以外はほとんど動きません。外出するのが面倒なので、お腹が空いて家に食べ物がないときは、仕事の日まで我慢します。(仕事場には食堂があるためそこで一杯食べてます)洗濯や掃除もできてません.. 体が重くなったかのように動きません。服は、全部使いきったら洗濯してます。洗濯する行為が以前よりも凄く苦労します。 いきなり、上記のような感じになった訳でなく、元々、掃除洗濯は苦手で、普段もあまり外出する方ではなく、家でテレビを見たり、好きな野球の雑誌を見たりという生活をしてました。 でもこのときは、毎日洗濯したり、たまに掃除はしてました、洗濯はたまに溜めることがあったけど..なので、現在洗濯が溜まったりするのも自分の怠け、甘えからきてるのかなと.. あと、趣味にまったく興味がなくなったり、性欲が弱くなったり、テレビを観ても面白く感じなくなりましたが、仕事で疲れてるだけだと思います。将来のことも考えるだけで、虚しくなるので今は、考えないよいにしています。 ここまで自分で書いておいてまだ、うつか分からないと言ってる自分をあまり怒らないでください。 仕事中は、仕事にやりがいがあり、楽しいです。なので仕事中は、なんで俺洗濯しなかったんだ、帰ったら絶対するぞ!って思っても帰ったらできません。 仕事は好きで、仕事中は元気なので、自分がうつ病なのか、どうかが分かりません。すでに何が異常なのか判断ができません。 まとまりのない文章ですが、どうかアドバイスをお願いします。 ただし、『私は医者でないのでうつ病とは言えません』だけの回答はご遠慮します。