• ベストアンサー

モル比の約分(?)です。

16×{n(CH4)}/{n(CH4)+n(O2)}+32×{n(O2)}/{n(CH4)+n(O2)}=28 3n(CH4)=n(O2) この約分はどういう手順でできるのでしょうか? お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taka_tora
  • ベストアンサー率56% (59/105)
回答No.1

こんにちは あまり難しく考えないことです。 n(CH4)=X、n(O2)=Y とおいてやれば、 16X/(X+Y)+32Y/(X+Y)=28 16X+32Y=28(X+Y) 12X=4Y 3X=Y XとYを戻します。 3n(CH4)=n(O2)

PGWaT
質問者

お礼

理解できました! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 累乗の約分について

    累乗の約分について 512+64+8/16^3=16x16x16という分数があったとして、分母と分子を8で約分しますよね。 足し算は512,64,8,全部約分しなければなりませんが、累乗は3つある16のうち一つだけ約分すると16x16x16=4096/8=512と同じ答えが得られるんです。 すごく基本的な事だと思うのですが、理解できません。 なぜn≧2の累乗はn個全てを掛け算してから約分した答えとn個のうち1つだけを約分してから掛け算した答えが同じになるのでしょうか。 質問の内容がわかりにくかったり、おかしなところがあったら申し訳ありません。 わかりやすく教えていただけないでしょうか。

  • 簡単な約分なのですが

    2an(←anは一般項)を 2^n+1(←(n+1)乗という意)なのですが、 約分の仕方がわかりません。 こたえはan/2^n です。 わかりやすく教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 33/46÷11/23の約分しかた

    33/46÷11/23。これを×に直したら33/46×23/11になります。これは46と23,33と11どうしやくぶんできるんですよね?33は11に11は1でお互い11で約分しますよね?なら33と46はどうやって約分するんですか?九九では33という数字はでてきませんよね?

  • 比熱比を教えてください!

    常温で気体の物質の比熱比を知りたいのですが、なかなか見つかりません。 どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか? He=1.667 N2=1.4 O2=1.4 CH4=1.33 ・ ・ ・ プロパンや他の気体はどうなるでしょうか?

  • (√3-3)/3 これって約分すること出来ますか?

    (√3-3)/3 これって約分すること出来ますか??

  • 約分

    写真の分数の約分が出来ません

  • 約分

    444/2220とあるんですがコレを約分すると最初に222/1110とおもたら1110じゃなくて111.0になるんですね、なんで.0になるんですか?どうすればどうなるんですか?そのあと同じこと繰り返さなくても2/10ってでるようにするには」どうすればいいですか?222はさいしゅうてきに2にたどりつくんだろうとおもうんですがこの111.0からどうすれば10になって(2/10)1/5にたどりつくことできるんでしょか?

  • 数学の約分について教えてください。

    添付の画像の約分ですが、なぜこのように約分できるのでしょうか。

  • 約分について

    分数の約分をするときに、分母と分子の数字に斜線を入れて約分の結果の数字を近くに書くと思いますが、その斜線の方向(/なのか\)に決まりってありますか? もし決まりがあるとすれば、理由なども添えて書き込んでいただけたら幸いです。 うまく表現できずに申し訳ありませんが、質問の意図は伝わったでしょうか?

  • 約分

    480:340 を約分するといくつになるかの計算式はどうやったら出せますか? 48:34 ↓ 24:17 になると思うのですが一気に計算するにはどうすれば良いでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ブラザーミシンSOLEIL600で縫い目がズレることに悩んでいます。
  • 針を変えても解決しない問題で、30cmごとに症状が現れます。
  • 目は飛びませんが、ぬっている間に縫い目が右にズレるという現象です。
回答を見る