• 締切済み

33/46÷11/23の約分しかた

33/46÷11/23。これを×に直したら33/46×23/11になります。これは46と23,33と11どうしやくぶんできるんですよね?33は11に11は1でお互い11で約分しますよね?なら33と46はどうやって約分するんですか?九九では33という数字はでてきませんよね?

みんなの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

こんばんは。 46は33と約分するのではなく、23と約分するのです。 なぜならば、46は、ひと目で23の2倍だとわかるからです。 (十の位も一の位も、ちょうど2倍) そして、33は46と約分するのではなく、11と約分するのです。 なぜならば、33は、ひと目で11の3倍だとわかるからです。 (十の位も一の位も、ちょうど3倍) つまり、九九の表には載っていなくても、 23×2 = 46 11×3 = 33 が見えなくてはいけないのです。 計算手順ですが、 まず、あなたがおっしゃるとおり、 33/46 × 23/11 です。 これは、 分母 = 46×11 分子 = 33×23 つまり、 (33×23)/(46×11) です。 23と46を約分して (33×23)/(46×11) = 33/(2×11) さらに33と11を約分して、  = 3/2 こんな説明でよいですか?

mafuki
質問者

お礼

すごく分かりやすく説明してくださりありがとうございます。

  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.3

> 33と46はどうやって約分するんですか? 33/46 を約分すると、33/46 となって、分子分母とも変化しません。 約分できないのではなく、約分しても変わらないだけです。 33/46÷11/23 を約分するときに、33 と 11 の組なら共通の 11 で 割れるから、この二つを 11 で割ってしまおう… と考えてはいけません。 今回は、たまたま 33 と 11 がそれぞれ分子と分母にありましたが、 そのような考え方をいていると、例えば、33×11÷23 の約分をする ときに間違えたりします。 約分をするときには、まづ、対象となる分数を 整数/整数 の形に 整理してから、分子と分母の公約数を探すのです。 33/46÷11/23 = (33 × 23) / (46 × 11) です。 今回、分子分母が 11 や 23 で割れたように、公約数は一桁の数とは 限りません。割れるかどうか試してみるときには、2, 3, 5, … と順に、 分子分母の内の小さいほうの平方根まで試してみる必要があります。

noname#83933
noname#83933
回答No.2

33と46は約分しません。約分するのはななめだけです。33と11,23と46を約分します。

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.1

>なら33と46はどうやって約分するんですか? 約分できません 33/46÷11/23=33/46×23/11=33/11×23/46=3×1/2=3/2 です。

関連するQ&A

  • 算数の約分がぱっと思いつきません。コツは?

    良い年をして恥ずかしいのですが、最近算数の勉強をやり直しています。 解き方などはかろうじて思い出せたのですが、約分がさっぱり???になるときがあり、切実に誰かに教えて欲しいと思うようになりました。 分数の約分で、3/6=1/2となるのは、すぐにわかるのですが・・・・ 例)75/100=3/4 とすぐに解けてしまうのは何故でしょうか? 回答を見てもわからず、しばらく考え込んで、やっと、「5で割っているのか!」と気付きました。 大きな数字になると混乱します。 どうしてぱっと約分出来るのでしょうか。ぱっと答えてくれた人に聞いてみたのですが、「どうしてって言われても、普通に思いつくよ」と言われてしまいました・・・・ 私の約分のやり方が、数字が大きくなると、基本的には九九の2の段から順に考えていくようなやり方なので、すごく要領が悪いなあと思っているところです。でも他にどのようなやり方があるのか・・・ どうか馬鹿な私に約分のコツなどあったらご指導願います。

  • 約分について

    分数の約分をするときに、分母と分子の数字に斜線を入れて約分の結果の数字を近くに書くと思いますが、その斜線の方向(/なのか\)に決まりってありますか? もし決まりがあるとすれば、理由なども添えて書き込んでいただけたら幸いです。 うまく表現できずに申し訳ありませんが、質問の意図は伝わったでしょうか?

  • 約分のコツ

    子供に算数を教えています。 分数に入ったばっかりで今約分を勉強中です。 一の位が0、偶数だったら2で割れる。0、5だったら5で割れる。数字の位同士を足して3の倍数になったら3で割れる。ということを教えて簡単な問題は解けるようになったのですが、85/51や57/133などの約分になると鉛筆がとまります。 私も算数が苦手なので割れそうな数字を探して割ってみようとしか言えません。(私自身その数字を見つけるのに苦労します) 何かコツはありますか?

  • 分数の約分について

    分数の約分について教えてください。 何となく約分の仕方というものは憶えているのですが、いざ参考書を手にとって勉強してみると、自分のやり方が違っている事を思い知らされました。 共通な数字で割るという事は憶えていますが、それ以外の事が分かりません。 例えば 4/16 ならば約分すると 1/4 になるのは分かります。 けれども、参考書に記載されている説明見ると、他のやり方があるように思えます。 その問題が 6÷225/10=6×10/225  という式です。 説明を見ると 6×10 の部分を 2 で約分しており、2×2 の状態になっていました。 そして分母の 225 が、何故か 15になっており、 2×2/15=4/15 と答えが出ておりました。 本当の問題は推論のような問題で、これらはそれらの解の過程の問題なので、細かい説明書きなどが載っておらず、分からずじまいになってしまいました。 どなたか詳しい方、ご説明の方お願いいたします。 3で約分するのかと思ったのですが、10が割り切れませんでした。

  • (√3-3)/3 これって約分すること出来ますか?

    (√3-3)/3 これって約分すること出来ますか??

  • 約分

    写真の分数の約分が出来ません

  • 約分

    444/2220とあるんですがコレを約分すると最初に222/1110とおもたら1110じゃなくて111.0になるんですね、なんで.0になるんですか?どうすればどうなるんですか?そのあと同じこと繰り返さなくても2/10ってでるようにするには」どうすればいいですか?222はさいしゅうてきに2にたどりつくんだろうとおもうんですがこの111.0からどうすれば10になって(2/10)1/5にたどりつくことできるんでしょか?

  • 数学の約分について教えてください。

    添付の画像の約分ですが、なぜこのように約分できるのでしょうか。

  • 約分に関して

    ものすごくアホな質問ですが、なんか分からなくなってきたので教えてください(元は物理の問題ですが、数式に関することなのでここで質問させていただきます) 問題を解く過程でgt^2-vt-2H=0という二次方程式を解く場面があって、解の公式から t=vt±√v^2t^2+8gt^H/2gt^2=vt±t√v^2+8gH/2gt^2 という風に変形しました(v^2はルート内にに入れておきます) ここからなのですが私はtを約分してv±√v^2+8gH/2gtとしました しかし答えを見るとv±√v^2+8gH/2gとなっていて、分母のt^2で分子のt2つを消したということなのだと思うのですが 私の答えみたいに分母のt1つ分で分子の2つのtを約分するのは間違いなのでしょうか? 例えばx=2、2x+x/x^2としたときに2+1/x=3/2 一方、答えみたいにすると2x+x/x^2=2+1=3となってしまいますよね? まぁたぶんこの例え自体が間違いだと思うのですが、その間違ってる部分が分かりません 今まで何気なしに約分はしてきましたが未知数だらけだとどうも要領が分かりません・・・。なにか明確な計算規則などはあるのでしょうか?

  • 約分

    480:340 を約分するといくつになるかの計算式はどうやったら出せますか? 48:34 ↓ 24:17 になると思うのですが一気に計算するにはどうすれば良いでしょうか?