• ベストアンサー

県庁所在地を小2に分かるように説明したいが。

題字のとおりです。 県庁が?な子なので、どう説明していいやら困っています。 小2の子と小4の子に分かるようにどういえばいいか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZRT
  • ベストアンサー率26% (196/730)
回答No.1

市長と県知事を 学級担任と校長先生に置き換えて説明されては如何ですか

happine
質問者

お礼

ありがとうございます。 その案は、考えていました。 やはりそう説明します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 県庁所在地について

    初めまして 40代主婦です。この間、小学生の息子の社会科の宿題で県庁所在地についての問題がありました。私は子供の頃、この手の問題は得意だったので、今でも全問正解できると思って 息子に私の言うとおりに答えを書かせました。数日後、答案が返ってきたのですが、2つ間違えていました。教えてください。長野県は、いつから松本市ではなく、長野市に変わったのですか?また、埼玉県は、いつから浦和市ではなくさいたま市になったのですか?ご存じの方、宜しくお願いします。

  • 県庁所在地に一極集中。困ること多いですよね?

    私は県庁所在地の中心の駅から列車で約1時間かかるところに住んでいます。 家の事情で引っ越せないので困ることも多いです。 列車の運賃は上がるばかり、施設も県庁所在地におくものが多いです。 私が住んでいる町も隣町も、商店街はシャッター通りで、必要なものは県庁所在地まで行かないと行けないことも多いです。 地元に仕事は殆どありません。 1.県庁所在地ばかり発展する、一極集中の原因は何でしょうか? 2.県庁所在地以外は衰退する原因は何でしょうか?

  • 県と同じ名前の市なのに県庁所在地ではない所

    タイトルのとおりなのですが、県名と違う名前の場所が県庁所在地の県(都道府県)がありますね。 で、県と同じ名前の市が存在する所って幾つあるのでしょうか? 過去の質問を検索したら3つはあるようですが、この他にもありますか? http://virus.okwave.jp/kotaeru.php3?q=342525 No6の回答。 余談ですが、県名と同じ名前の市が県庁所在地でないのが3つあります。 山梨県・・甲府市(山梨市あり) 栃木県・・宇都宮市(栃木市あり) 沖縄県・・那覇市(沖縄市あり)・・元のコザ市 ちなみに私はこの中の1つに住んでいます。 回答宜しくお願いします。

  • 小2から小6まで使える国語辞典はありませんか?

    皆さんのお子さんが使っていてこれはよかった、おすすめという辞書を教えてください。 私の大人の辞書はありますが、 私が一度健気を調べたら、・・・・殊勝な・・・とあり、殊勝を調べたら、健気な・・・とあり、 結局分からないということになりましたので、小学生の間は小学生用の辞書を使わせたいと思っています。 我が家で、宿題をするめいが今度小4においが小2になります。 大人の辞書だと説明の中の言葉も難しく、説明の中の言葉を調べていたら、またそこの説明の中に分からない単語が出てきて、 またそれを調べて・・・となると思います。 文字も小さいですし、漢字も難しいから調べるのにも手間取るかもしれません。 子どもが使いやすくて説明も読みやすく、ちゃんと6年生まで対応する辞書はありませんか? いつも携帯の辞書でおばあちゃんが調べていますが、自分たちで辞書を使わせたいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 私が住んでる都市は県庁所在地なのですが 「これでも県庁所在地なの?」と

    私が住んでる都市は県庁所在地なのですが 「これでも県庁所在地なの?」と言われるほど商店街が寂しい感じになっています 県庁所在地ってどういうイメージなんですか? ビルとかがいっぱいあるのが県庁所在地なんでしょうか

  • 県庁所在地が覚えられない

    うちの長男、小学校新5年生です。 中学受験のため、がんばって勉強しているんですが、 算数、国語、理科は大好きなんですが 社会が苦手で困っています。 今は日本の県庁所在地を暗記するように 塾の先生から言われているんですが、 ど~にも覚えられなくて困っています。 パソコンが大好きで、よくインターネットを 利用しているので、これを利用するしか ないようです。 どなたか子供が楽しく興味を持てそうで、 役に立ちそうなサイトをご存知ないでしょうか? 社会科に関する勉強サイトも教えてください。 は~、受験生の母は胃が痛い(T_T) 宜しくお願い致します

  • 小2へ「人権」を分かりやすく説明するには

    小2の娘がいます。 今日、宿題で「人権に関する作文」というのがでました。 (提出は木曜日) 先生からは、人権についてなどの説明はなく、このような文章構成で書きなさいという指示だけあったそうです。 子供に「人権」の意味を聞かれました。 一緒に辞書を引き、一緒に考えました。 私は、「あなたが、あなたらしくいるために、大切にしなきゃいけないこと」「人を思いやることも、その一つ」などと教えましたが、うまく説明出来なかったな~と反省中です。 娘には、お母さんも、もう一度考えたいから、明日までの宿題にさせて、と言い、今日は作文を書きませんでした。 ずーっと、人権について考えています。 でも2年生の子供に、うまく説明できないんです。 もう少し大きくなれば、差別があるという現実も理解出来ると思いますが、まだ無理です。 小学校低学年に、人権を教えるとしたら、みなさんなら、どんな言葉で伝えますか。

  • 県庁所在地

    新潟県の県庁所在地はどこですか

  • 県庁所在地

    ↑で、城下町の所、城下町ではない所を教えてください

  • 県庁所在地

    埼玉県の県庁所在地は以前は浦和市だったように覚えているのですが、今は、さいたま市浦和区という場所に変わっているみたいです。いつから変わったんですか??

このQ&Aのポイント
  • NEC 121wareのタブレットPC-TE410JAWでUSBストレージモードをオフにする方法を教えてください。
  • タブレットPC-TE410JAWを使用中にUSBストレージモードをオフにする方法を教えてください。
  • USBストレージモードをオフにする方法を教えてください。
回答を見る