• ベストアンサー

月1で会う(予定の)友達に会いたくないです。

2411jpの回答

  • 2411jp
  • ベストアンサー率42% (100/235)
回答No.2

どうしたらいいでしょう? 「二人で遊ぶのはもうしんどいです。」 「友達より彼氏か」と悲しくなりました。 「ちょっと嫌だなぁ」と思う部分があったので、半年ほど前くらいから会いたくなくなってきました。 ご自分で言っている事をはっきり伝えればいいと思いますよ。 数年前までは友達だったので言いにくいのでしょうが、 高校、大学、就職、結婚と環境が変われば合わない部分が多くなります。 いつまでも仲のよい関係を保ちたければ、無理して会わないほうがいいと思いますよ。 この先も似たような人間関係は生じてきます。 はっきり言うのが嫌だから、無理して会って、嫌な思いをするか、 はっきり「会いたくない」といって、自分の気持ちを守るか、 どちらかを自分で選択するしかないと思います。

bananarose
質問者

お礼

確かに、高校の友達とは日常的に会えませんが・・・。 そのAを除いては、みんな癒しなんです。 会うことによって元気をもらえるので、今後とも関係は続けていきたいです。 できるだけ、二人で会わないようにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 学歴コンプレックスなどが酷い友達。

    大学内で一緒に行動してる友達(A)の学歴コンプレックスなどが酷すぎてしんどいです。 彼氏と別れたものの まだ未練があるみたいで 『元彼は、京大生なんだよ』って 初対面の人に自慢するし 『元彼に彼女ができたら殺す。』とか毎日のように言うし、 元彼には 『私と付き合うか死ぬかのどっちかだからね。』って言ったらしいです かなりのストーカー発言で聞き飽きました… しかも、別れたの 去年の9月……… 院生になったら 会いに行くとか何回も言うし 『院行ったらー』とか 『院に進学しないと意味ない』とか1日に何回も言うし… 疲れます で、最終的には 高校自慢。 Aと私は同じ県の出身で(今は県外の大学に通ってます) 自分が住んでる市の方が都会だから、私の住んでるとこと比較したり、 『私の高校超進学校だったんだよねー』と 初対面の人には 勝手に自分からアピール 進学校なのはいいけど じゃあなんでこの大学にいるの?って思います。 県外の友達には他県の高校事情なんかわからないのに 勝手に高校ランクの話とかしたりするし、 時々一緒にいる友達は 彼女のことをどう思ってるかはわかりません… でも好きそうです(><) 頭良い高校だけど、 行事はめちゃ盛り上がって楽しいと自慢の連続。 部活も楽しかったと超自慢。 高校の行事の様子のDVD みせられたのですが まぁたしかに 行事に力入れてるのは わかるけど、 なんとも言えないって 感じです(^o^;笑 しかも今日は 高校時代の友達の通ってる大学を馬鹿にされて悔しかったです。 『〇〇大学だとうちの高校なら浪人する方選ぶよ。行く価値ないし』 って超上から目線。 でも、偏差値はそんなに変わらないと思うのですが… これでイライラする 私はおかしいですか?? 何かアドバイスください。 因みに、私と彼女は心理学科で 臨床心理士になるには院をでないといけないので 大学院大学院とうるさいのです。

  • こんな友達…

    こんばんわ。私は大学1年です。中高大と一緒の同じ学科の友達の話なんですが…その子とは大学に入るまで2人で一緒に行動したりすることはありませんでした。しかし大学に入学して半年…始めは2人でいたのですが、その子は彼氏と遊んだりして学校に来ない日が多くなりました。周りはすぐにグループができて、1人になった私は申し訳なく思いながらいろんな所に転々としてました。その子がきたら一緒に居ました…学校に来ても彼氏や男の話ばっかで段々と私もイライラしてきて、でも、前期はいろいろあったものの何とか乗り越えたんです。 でも、後期が始まったら彼氏と別れてすぐに新しい男が2人も出現し、これでもかってくらいいつも男の話を聞かされました。極めつけは、私に向かって「そうやってこの人も嫌、あの人も嫌って選んでばっかいるから彼氏できないんだよ」って言われました-_-;(私は今まで彼氏できたことありません…)素でびっくりしました。何でそこまで??って…本当にいざとなったら男を取るような人だし、本当に人を利用するし…でも新しく出来た友達にはそんな顔しないし…それが余計悔しいです。 グチになってしまって申し訳ないです(>_<)もう、その子の顔を見るのも嫌なくらい嫌になってしまいました…こんなの初めてです(;_;)私はどうしたら良いでしょうか(>_<)?? うまく伝えられませんが、アドバイスお願いします(>_<)!!

  • やはり友達として接するべきなのでしょうか?

    やはり友達として接するべきなのでしょうか? 大学一回生の男です 僕には地元が近くて仲の良い女の子の友達Aさんがいます その人とは大学内でもプライベートでも一緒にいることが多いので、よく彼女なのかと勘違いされるんですがAさんには高校時代からの彼氏がいます しかし、遠距離なのであまり会うことは多くないようです 彼氏がいることは出会った初めから聞いていたので、ちょっと前まで何も思わずただの友達としてみていたのですが、最近ちょっとAさんのことが好きになってしまいました 別れてほしいとは思いません 正直に言っても本当に思ってません Aさんが僕に相談してきてくれるAさんの彼氏のことについても僕は不快だとは思いません ただ、やはり友達なので一線があるのが最近辛いです しかもこの前、僕といる時が一番気楽だと言ってくれたり、もうめんどくさいからうちら(僕とAさん)が付き合ってるって勘違いされてもなんも言わないことにするとか言われ、ちょっと僕も?ってなりました 僕は今、間違いなくAさんのことが好きです Aさんにもし○○(僕)に彼女ができたらこうやってお昼ご飯二人で食べたりできないなーとまで言われもうどうしたらいいかわかりません でもいざ告白すると 友達としてしか見れないとか言われて気まずくなるような気もします やはり気持ちを抑えて友達として接するべきなんでしょうか?

  • 友達と三人暮らし

    4月から大学生になりました、18歳の女です。 実家から学校まで2時間半かかるので家を出たいとずっと思っていました。 ですが母親が厳しく、一人暮らしはさせてもらえません。 どんなに早く帰っても8時で門限が10時なのでバイトも出来ません。もちろん宿題も学校で無理矢理終わらせてます。 そこでサークルの友達と3人(女)で暮らそうという話が出て、母親に話した所結構好感触だったのですが、やはり女3人は厳しいでしょうか? その友達2人は4月から友達になったばかりなのですが、私は人に干渉しないA型で2人はB型なのですが、どうでしょうか。 1人1部屋で家事は分担しようと言ってます。全員彼氏も居らず、グループが一緒なので友達もほぼ一緒です。 3人という微妙な人数なのですが、経験者の方などの意見待ってます。

  • 友達が冷たいです。(長文)

    同じ大学の友達の事で相談があります。 同じクラスで1年から仲良くなった友達Aさんがいるのですが、 最近彼女が冷たいと感じています(あからさまに) 彼女とは1年の時に大学でいつも一緒に行動する仲でした。 でも私にとって親密に付き合うのはちょっとキツイかな・・・ と思っていました。 その理由は (1)すぐ人の悪口を言う (大学で誰もが認めるいい子を悪く言ったり、中学高校は友人関係的に  全く楽しくなかったと言っていて、Aさんの同級生と私が知り合いになるとすぐ悪口を言います。 悪口の内容は主に性格が悪いなど。絶交した友人もいるそうです) 私はこれが最大のストレスでした。 (2)いつも二人きりで行動していた (私は今までグループでわいわい楽しむタイプだったので  毎日毎日Aさんと二人っきりで過ごすのがだんだん辛くなってきて  他にメンバーを増やそうと他の友達とAさんと話したりしても  まったく知らない人だと『私は人見知りだから』と話をしようとせずという感じでした。 昼食もAさんが休めば私は一人だし、他に一緒に居れる友達がほしいとずっと思ってました。 (3)彼氏中心の生活 今は付き合ってるか知らないのですが、当時付き合っていた彼氏に ハマってしまったらしくバイト以外は全て彼氏に時間を費やしていて、 二人で居るときも彼氏の話題でした。 だから私はAさんよりも同じ大学の友達や高校の友達とばかり遊んでました。 以上の事がなんだかAさんと合わないなと感じてきてこのまま大学4年までもつのか不安の中、 Aさんの彼氏の紹介で私に彼氏が出来て(今も仲良く付き合っています) 私も彼氏の話をしたりすると敵対心をもたれたようで『私の方がラブラブ』 と言わんばかりの態度にますます疲れてしまいました・・・ 大学では私の体調を気遣ってくれるときもあったり、 共通の友人(別のグループ)の人とは盛り上がったりしていい人だなとは思っていましたが、 基本的に合わない気がして3年にあがって選考が変わった時に 私は自分のコースの友人と自然に行動するようになりました。 授業も専門の授業ばかりでAさんとは関わらず、それでも3年までは 普通に会話していました。 そして今4年の夏休みが終わってから久しぶりにAさんに会うと かなり冷たい態度・・・ 夏休みに一回Aさんとは偶然会って(私は友達と、Aさんは一人) 『お~ぃ』と普通に呼びかけて返事もかえしてくれたのに・・・ Aさんは今違うグループ(Aさんと同じ選考)に入っていますが そのなかには1年の時にAさんが悪口を言って、距離を置いた子がいます。 Aさんの気持ちが全然わかりません。 確かに3年で離れたけれどそれは私が悪かったのでしょうか。 (彼女を一人にしたと思われて) 3年の間、普通に会話していたしクラスの飲み会にもお互い参加して 普通に笑い合っていたのに・・・ ただ二度と二人きりで行動したくないという思いはAさんに伝わったかもしれません。 でも私は一切彼女の悪口をここ以外で言ったことないのに。 Aさんは私をどのように思っているのでしょうか。 またAさんが悪口をよく言う人と言う事でAさんの周りの人が前より私に冷たいと感じるのですが悪口を言っているのか心配です。 今後彼女と普通に接することが出来るようなアドバイスをお願いします。 また相談できる共通の友人もいます。 私の性格は友人は多い方ですが、彼氏が出来てから少しワガママ になったなと感じています。 よろしくお願いします。

  • 友達とのトラブル

    今高校2年生の女子です。私には中学からすごく大好きな友達が二人います。Aちゃん、BちゃんだとするとAちゃんは高校が違うけど、1ヶ月に2回は遊んでいて、Bちゃんは高校も違うし、Bちゃんの部活が忙しく、3ヶ月に1回しか遊べてません。夏休みが入り、既にAちゃんとは2回遊んでいて、あと4日でやる27日の花火大会もAちゃんと一緒に行く予定です。30日がAちゃんの誕生日で29日に遊ぶ約束をしていました。しかし、Bちゃんに夏休みの予定を聞いたところ、7月8月合わせて29日しか遊べる日がなく、今のところ3ヶ月会えてなくて、Aちゃんに29日はBちゃんと遊ばして欲しいと謝りお願いしました。しかし、Aちゃんに無理と断られてしまいました。Aちゃんとはこのあとの夏休みも遊ぶ約束をしてる日が沢山あるけど、Bちゃんとは29日遊ばなかったらもし9月に遊べたとしても半年も会わないことになるし、9月に遊べるかも分かりません。先に約束をして断る自分も悪いとは思っています。どうしたらいいでしょうか。 長文すいません。

  • 常に頭から友達のことが頭から離れない

    20代後半女性です。上手く説明できないのですが、いつもいつも四六時中友達のことを考えてしまいます。 例えば、友達と遊んだとします。遊んでいるときは普通に楽しいです。 でも、友達と遊んだ帰りから、その日友達としたことや話した内容を 頭の中で、何度も何度も繰り返して思い出します。「あんなこと言ったけど、変に思われたかな~」とか逆に 「あんなこと言われたけど、どういう意味?」とか、思うときもありますが、そんなことを思わずに ただただ、繰り返して出来事を思い出すだけのときもあります。 その日だけでなく、次に友達と会う日まで毎日毎日それは続きます。 どこかおかしいんじゃないかと思います。 彼氏も何度かいたことはありますが、デートのときでさえ良い店にいったら 「あ、この店友達に教えてあげよう」と考えているし、実際彼氏といるよりも女友達と遊ぶほうがすごく楽しいです。 ちなみに女の人が好きということは全くありません。 ただ、付き合うとかよりも片思いのほうが楽しいというのがあって、幼稚なのかもしれないです。 友達といっても、中学の友達グループ、高校の友達グループ、大学の友達グループ、バイトで仲良くなった友達・・・と いくつかあって、会う回数が多いからか高校や大学の友達と会うときに特にひどい気がします。 何でリピートし続けてしまうのかわかりません。 友達といっても親友ではないのかなーとか思うときもありますし、 あとは数人で遊ぶときはいいのですが誰かと2人で遊ぶ機会があると 「私と2人じゃつまんないだろうな~」とか考えてしまいます。 バカな悩みですが、毎日友達のことを考えるのに疲れました。 切り替えれる方法を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 疎遠になった友達に関して…

    過去に無視されたことのある友達をグループにいれるべきか悩んでいます。 説明がへたなので箇条書きで失礼します。 ・この友達は高校に入って初めてできた仲良しの友達だった(Aとします) ・Aとは同じ部活にはいることに ・Aは話すのがうまく、すぐに仲良くなれた ・でも一週間たつころに、Aの自己中心的なところが見えはじめた ・戸惑ったが、仲良かったのでなにも言えない ・そのうち、私たちは同じ部活の男の先輩を気になっていた ・Aとよく先輩の話題で盛り上がったが、Aがなにかと「でも先輩は太ってるからな~」と言う ・そんなことは関係ないんじゃないか、と思っていたため、Aにいうものの、でもな~、と何度も言うのが続く ・私はそんな風に先輩のことを言うAのことが嫌になっていた ・ある日先輩とメールしていたとき、映画に誘われた ・当時私には遠距離の彼氏がいたが、連絡手段が限られていて、慣れない環境だったこともありうまくいっていなかった ・Aのことも少し考えたが、先輩と遊びたい気持ちや、A、彼氏に疲れていたこともあり、遊びにいくことにした ・後日、Aに遊びにいったこと、黙って行ったことを謝った ・Aはその場では許してくれたが、その後皆の前でも私を無視するようになった ・結局、Aは部活もやめ、そのまま疎遠になった ・私は彼氏と別れることになり、その後先輩と付き合うこととなりました ・疎遠後、私はAのいるグループを抜け、部活の子と一から新しい関係を築いた ・しかし半年前くらいからAがこちらのグループに近づいてきた ・夏休みを過ぎると、Aがいつも一緒にいた子が学校にこなくなった ・そのせいか、ある日Aが私達のグループへ一緒にご飯を食べようとやってきた ・Aに無視されたことや、Aが自分の利益になるときしか私に話しかけないことを踏まえると、同じグループには怖くていられなくて、図書館へ逃げた ・私がいない間にAは皆にグループにいれてほしいと言ったそうだが、結局は入らなかった ・Aは元のグループで落ち着いたが、テスト期や休み時間は私達のグループへきたがる 私はAがグループにくることで、私の居場所がなくなるんじゃないかととても不安でした。 Aがいま私のことをどう思ってるのかわからないし、また無視されたらと思うと本当に怖いです。 だからAがグループに入らなかったことに、安心してしまいました。 でも今もAが私のグループの子と話しているのを見ると、とても不安になってしまいます。 Aは元のグループにあまり馴染めていないのか、外から見てても浮いてる感じがしています。 それならいっそ、私のグループへいれた方がいいのかな、とも思うのです。とても怖いですが。 文章がごちゃごちゃでわかりにくいかもしれません… よかったらご意見きかせてもらえると嬉しいです。

  • 仲のいい友達ができない

    仲のいい友達ができません 四人のグループとか、仲のいい友達といえばこの子!というのがいません 私は大学二回生で、大人数のグループに所属しています まだゼミは入っていませんが、留学予定のため下級生とゼミをやる予定です 大人数ともなると関係も少し希薄になりますし、この子と一緒にいたい!というのも薄くなってしまいます いつもそんな感じです 高校の時も大人数になって、結局誰とも合わなくて卒業後会ってる友達は部活の子くらいです 気が合わないというよりはなんというか出会いがないというのか。 私は大人しい性格で受け身な感じなので、気づくともうみんな仲良い友達を作っている感じです 二回生ともなると今更二人だけでいられる友達というのは無くなってしまうかもしれませんが、 なんとか一生の友達が欲しいです どのように接していけばいいでしょうか?

  • 友達と離れること

    大学の友達でいつも私の後ろをついてくるような子と行動してます。でももうその子とではなくほかのグループにはいりたいです。もうその子と一緒にいたくありません。でも約束せずにお昼を一緒に食べたりと一緒に行動することか当たり前になっています。私はどうやってその子から離れたらいいのかわかりません。いつも二人で行動するのでその子と離れるとその子は一人になります。同じ学部の子なので冷たい態度をとって離れてもいいのか困ってます。また学部全体が小さいので周りの目も気にして離れられません。何かいい方法があったら教えてください。冷たい態度をとっても気にせずグループに入ってもいいのでしょうか。