• 締切済み

重さが変わる物質ってありますか?

protoの回答

  • proto
  • ベストアンサー率47% (366/775)
回答No.5

質量を変えることは難しいかも知れませんが、浮力を利用すればある程度可能かもしれません。 物質の体積が大きいほど、その物質にかかる浮力も大きくなります。 ですから同じ質量の物質でも、体積が大きい物の方が相対的に軽いのです。 例えば、液体水素の入ったボンベは重たく、とても宙に浮くような物ではありませんが、 ボンベの中の水素を大きな風船に入れて気球を作ればボンベも含めて宙に浮くほど軽くなります。 逆に、風船の中の水素をボンベに詰め込んでしまうと、宙には浮かなくなるので、相対的に重くなります。

関連するQ&A

  • 空間・時間・物質の関係

    なぜ宇宙空間にある物質は、時間とともに移動しますか?さらに、物質の状態も時間などによって変化するのはなぜでしょうか?

  • こんな物質はありますか?

    透明で、電気を通して、塑性変形するような物質はありますか?

  • 物質中の光速度

    物質中の比誘電率、比透磁率をε*,μ*とすると、その物質中での光速度はc/√(ε*μ*)となりますよね。 ここで、ε*は常に1より大きいですが、μ*に関しては、反磁性体ならば1より小さくなります。 そこで、物質の種類によっては、物質中の光速度がcを越えるケースもあるのではないか、と疑問に思いました。 私が調べた典型的な反磁性体に関しては、μ*がきわめて1に近いためにそのようなケースは起きていませんでしたが、もし起きれば相対性理論に反することになります。 cを越えることがないことを、原理的に証明することはできるのでしょうか? 私がちょっと考えた所、時間変化する電磁場に対して磁束密度Bと磁場Hとの線形関係が成り立つという近似が成立しなくなってくるのでしょうか?(電磁場が時間変化しなければ情報は伝わらないので相対論に反しない)

  • 電気で膨らむ物質は??

    電気を流すと膨らむ物質ってあるんですか? もしも、あるならば電気を止めると縮みますか??

  • 物質のことについて

    バカらしい質問ですいませんがお聞きしたいことがあります。 物質が違えば密度や、電気抵抗率、比熱、熱膨張係数 etc いろいろ違うわけですが、なぜこのように物質が違うとこれらのものが変わるのでしょうか? やはり原子や分子量が物質によって違うからという理由でよいのでしょうか? もし良かったら教えて下さい。

  • 純物質の性質で

    化学の教科書を読んでいると次のような文がでてきました。 「純物質は、融点・沸点などの値は常にその物質に固有の値を示す。 (中略)また、その他の性質も純物質ではほとんど変化しない」 ここで「ほとんど」とあります。そこで質問です。 純物質の性質で変化するものってどんなのがあるんでしょうか。 分かりやすい例をお願いします。

  • 電気をよく伝える物質は何でしょうか?

    電気をよく伝える物質を何というのでしょうか?

  • 物質の状態変化について

    科学のテキスト(中1)で物質の状態変化がありますが、すべての物質が状態変化するものでしょうか。木材など状態変化するとは思えません。 もし状態変化しないのであれば、するものと、しないものの差は何でしょうか。

  • 物質の電気伝導性について

    高校の化学の時間に物質の電気伝導性について実験したので、レポートを提出しなければならないのです。 物質を溶かした水に電極をいれて、電球がつくかを調べたのですが、つく、つかないというのは、記録しましたが、電極から気泡が出ていたのかを観察するのを忘れていました。その物質は、チオ硫酸ナトリウム、硫化銅、食塩です。 どれか1つでもいいので、どなたか、わかる方がいらっしゃれば、お教えください。

  • 物質の加熱について

    物質(例えば金属塊)を加熱していくと物質得た熱量について教えてください。 物質を加熱すると物質の温度が上がっていきます。この時、物質の得た熱量は   熱量=質量*比熱*上昇温度 で求められます。 ところで、加熱しているがある一定の温度(例えば200℃)で温度変化しない場合の物質が得た熱量はどのようにして求めるのでしょうか。