• ベストアンサー

シャワートイレ一体型洗面所の床の仕切り

mimokichiの回答

  • mimokichi
  • ベストアンサー率55% (56/101)
回答No.2

配線モールを代用してはいかがでしょうか、床の配線・コード類を保護する目的ですが、だいたい1mで売っており厚み・色等ホームセンターに行けば沢山あります。値段も100円程度から数百円、裏に両面テープ付きもあります。両面テープで固定すれば傷は残りませんしね。テープは薄めで数箇所に分けて部分的に貼ったほうが、外すときの床のテープ剥がしが楽かと思います。テープを薄めにすることで隙間が狭いので表面張力で水は仕切りを越えないのでは、越えるようであればコーキング材(シール材)を使用されては、これもホームセンターでチューブ式で数百円で買えると思いますよ。

参考URL:
http://www.hokuritu.co.jp/shop/shop4zai2.htm
wanli-f
質問者

お礼

>mimokichiさん mimokichiさんも素早い回答どうもありがとうございます。 配線モールですね、調べてみます。 両面テープだと、毎日水を使う場所なので少し不安なのですが、 おそらく色々種類あると思いますので調べてみて、それでも心もとなかったら、 シーリング材を使おうと思います。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • タイル床暖房、トイレ洗面の床について

    はじめまして。現在新築中で、床について迷っています。キッチン部分の床をタイルにして床暖房にしたいのですが、イナックスのタイル(床暖房つき)でお願いしたところ、大工さんに「床暖房により目地の割れが起こるのでイナックスはやめた方がいいよ。」と言われました。また、イナックスに問い合わせしたところ、施工に責任は持てないというような返事だったそうです。イナックスのタイルで床暖房をされた方などみえましたら、アドバイス下さい。 また、リビングなどは無垢のフローリングなのですが、段差をなくすため、洗面もトイレも無垢のフローリングで・・と言われたのですが、大丈夫なのでしょうか? あわせてアドバイス下さい。どうぞよろしくお願い致します。

  • 洗面所にカーテンをつけたいのですが

    玄関をあけたら斜めにすぐ洗面所があります。 お風呂から出て洗面所で裸なのでカーテンでもつけたいのですが、 どんなものがおすすめでしょうか。 レールもついております。 のれんも考えましたが透けそうですよね。 部屋にある厚手のカーテンじゃおかしいですよね。 洗面所なので湿気なども考えてシャワー用カーテンみたいのがいいのでしょうか。

  • 風水の詳しい方、教えてください。

    私の部屋は、ユニットバスの一緒にトイレと洗面がある。タイプのバストイレ洗面がひとつのへやにあります。この場合風水的にみて掃除は、欠かせないとありますが、シャワーをバスタブの中で、毎日します。今までそのままで、終わった後トイレ側の床もシャワーで流せて掃除するので、シャワーカーテンを付けていませんでした。風水的にみて、この場合シャワーカーテンは必要でしょうか?教えてください。

  • 洗面室に間仕切り

    新築プランを考え中です。 洗面室を通って右が浴室、左がトイレに行くようにしようと思っています。 ので、浴室の方に間仕切りを作りたいと言ったら「湿気がこもるからダメ」と言われました。 でも、何か仕切りがないと不便だと思うのですが……カーテンは嫌だし。 洗面室の大きさは1820×2426〔mm〕です。 間仕切り戸を付けるのはよくありませんか?

  • シャワールームの使い方(バスタブ無し)を教えてください

    ユニットバスのバスタブが無いシャワールーム(トイレ付き)の使用方法についての質問です。 シャワールームとトイレの間には扉はなく、シャワールームがトイレよりも5cm程高くなっており、シャワーカーテンで仕切る形になります。 シャワーカーテンを付ければ水お湯がトイレ側に出ることはないのでしょうか。 そのシャワーカーテンのすそは地面を巻き込み足もとまで届くほどに長くしておいた方がよいのでしょうか。 バスタブ付きの家にしか住んだことがないので、どういうふうに使用すれば水がトイレの方へ出ないのかよく分かりません。 メインのバスタブはありますが、それぞれの部屋はシャワールームのみ です。 利用方法の分かる方、今まで利用したことがある方はぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

  • トイレと洗面所のリフォーム

    家を大幅リフォームする予定です。 先にトイレと洗面所だけリフォームしたいのですが、 水道屋さんはクロスの張替えなどもやってくれますか? 工務店さん経由の水道屋なのでこちらでは業者を選べません。 リフォーム内容は トイレ、洗面化粧台の交換 壁、天井のクロスの張替え、床のクッションフロア張替え です。

  • バス・トイレ・洗面一体型ユニットバスの入り方?

    バス・トイレ・洗面一体型ユニットバスの入り方がわかりません! ・・・と言うかあの狭っ苦しい浴室内で効率よく入る手順がいまいちわかりません。 私は昨秋より1K3点式ユニットバス(バス・トイレ・洗面一体型)の マンションで一人暮らしをはじめましたが どのような手順で入れば効率よく入れるのでしょうか??? 私自身もそうですが一体型ユニットバスとなれば シャワーだけで済ます方も多いかと思いますが やはり底冷えする冬場になりますとどうしても湯船につかり 身体の芯から温もり一日の仕事の疲れを癒したいものです。 お湯をはり温もるまではいいのですが頭や身体を洗う時 みなさんは湯船のお湯をどうしてますか??? 頭や身体はどのタイミングで洗いますか??? 先に頭や身体を洗い後からお湯をはりますか??? みなさんどのような手順で入られているか教えてください! 参考までに私の入り方は下記の様になります。 (1)シャワーカーテンを閉め蛇口では無くシャワーでお湯をはります。 (浴室が狭いのでシャワーでお湯をはる方がサウナの様になり浴室が温もります。) (2)とりあえず身体が温もるまでつかります。 (3)浴槽のお湯は抜かずにシャワーで頭を洗います。(当然浴槽内はアワアワ) (4)頭を洗い終わり再びアワアワのお湯につかります。 (お湯はぬるくなりアワアワ浴槽ですのであまり気持ちのいいものではありません) (5)浴槽のお湯を抜き始めながら身体を洗います。 (6)浴槽のお湯が無くなるぐらいで身体も洗い終わりシャワーで洗い流し終了。 と、ガス代があまりかからず身体を洗いかつ 温まるにはこのような手順が狭っ苦しいユニットバスでは 一番効率が良いかと思い入っておりますが・・・ みなさんどのような手順で入られておりますか??? 狭っ苦しい一体型ユニットバスの入浴に快適を求めるにも 限界があるかとは思いますが私の廻りには一体型ユニットバスのある家で 生活をしている人がいないためみなさんはどのように入られて いるのかが知りたく初投稿しました。 またこのような便利なアイテムがあるよ! みたいなものがあれば合わせて教えていただけましたらうれしく思います。 些細な質問で申し訳ありませんがご回答のほどよろしくお願いします!

  • 洗面所、浴室、トイレをワンルームにするのは不便ですか

    二人暮らしなのですが、新築にあたり洗面所、浴室、トイレを一部屋にまとめようかと考えています。 暖房や、広さの確保のためです。 トイレはカーテンか何かを取り付けようかとも思いますが,実際にこのような仕様にされた方で、良かった点や工夫を要する点があれば教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • バスとトイレがいっしょになっている洋式風呂の入り方

    バスとトイレがいっしょになっている洋式風呂の入り方を教えてください。 ホテルのようにシャワーカーテンがあればよいのですが、カーテンがないタイプでトイレバスが一体になっている(床はタイル)所に住んでいます。 (1)まずこういうところはトイレは素足で入る? (2)風呂に入るとシャワーを利用したとき風呂の外にも水がどうしても散ります。風呂からあがるときはそこを踏んでいくのでしょうか。 あまりシャワーの湯が飛び散った水で濡れているところというのはきれいな気がしないのですが。 どうもあのタイルの床を清浄なものとしてとらえるか不浄なものとして とらえるかがよくわかりません。(自分自身不浄と考えているようです。) 普通どういう風に使うものか未だによくわかりません。 教えてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3936871.html

  • ユニットバスの床にいつの間に髪の毛が…

    質問させていただきます。 1人暮らしでユニットバスがある部屋で生活しています。 一つ疑問なのがいつの間に髪の毛やクズが床に溜まっていきます…。 床に排水口があり、シャワーの水と洗面台の水はそこに流れていくのですが、溢れでた形跡は今までありません。 なのにいつの間に床が汚れてしまうのです。 なぜなのでしょうか。また、対策があれば教えて下さい。