• 締切済み

VBA5でVBA6は動かせないでしょうか?

office97をインストールしているPCでoffice2000で作成したVBAを 動かしたいのですが、何か良い方法はありませんでしょうか? どなたかご存知の方がおりましたら、御教授願います。

みんなの回答

回答No.1

基本的に上のバージョンで作成したものを下のバージョンで動かす事は不可能です。 動かすにはVBA6を作る際にVBA5の環境下で動くコーディングを行っておくか、VBA5でコードを書き直すorコンバートするかどちらかだと思います。

te0000
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 自動でコンバートしてくれるソフトはあるのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VBA(2820)のインストール要求

    PowerPointでExcelの表を挿入して作成しようとすると、 VBA(2820)のインストール要求がでてくる。 Please wait while Windows configures VBA(2820) というメッセージの表示ウィンドがでてきて Insert the 'VBA(2820)'disk and click という画面がでてきて Please insert disk labeled "Visual Basic for Applications (2820)" と表示されます。 パソコンを再起動しても、Office2003を再インストールしても問題が 解決できません。 普通のVBAをインストールしようとしてもVBA(2820)でない、ということで インストールもできません。 解決する方法を教えていただけますか? よろしくお願い致します。

  • Office 2011 VBA フォルダ作成

    Mac Office 2011 Excelで、Windows版で作成したマクロを読み込ませようとしてエラーが発生しています。 『実行時エラー76:パスが見つかりません』 Web上のMac Office 2011 のVBAヘルプをみても「MkDir」コマンドが見つかりません。 Office 2011 VBAからは、上記コマンドが削除されているようなのですが、マクロからフォルダを作成させる方法をお教え願えないでしょうか。 (会社のPC環境上、Macで動作させないといけないのでよろしくお願いいたします。)

  • openofficeとVBA

    横浜に住む学生です。 最近知人から頂いたノートPCでエクセルで動かすことが出来るVBAの勉強をしようと思ったのですが、譲り受けたノートPCにオフィスソフトが入っておらず openofficeを使おうと思いました。 学生のみなのでオフィスソフトは高くて買えません。 openofficeで使える言語とVBAの相互変換が出来るソフトをご存じないでしょうか?

  • エクセルVBAのエラーについて

    以前のPC(Windows2000、Office2000)で作成したエクセルファイルのVBAを新しいPC(WindowsXP、Office2003)で修正し保存したところ古いPCでVBAのコンパイルエラーが出るようになってしまいました。 TrimとかMidのような極く基本的命令でエラーになっております。 イミディアットウィンドウで該当命令個所をPrint文で表示させようとしても命令が認識されません。 何が原因なのでしょうか?どのように対応すればよろしいのでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • VBA(excel2003)が動作しません

    VBA(excel2003)が動作しません excelファイルを起動しようとすると「VBAライブラリー(1004)初期化でエラーが発生しました」と表示されます。 ちなみに別のユーザーのアカウントでは問題ありません。 環境は、Win XP sp3です 一年ほど前から、月例のWindowsUpdateでOffice2003関連の更新が適用された後に、excel/wordを起動しようとすると以下のエラーが出るようになりました。 「Microsoft Excel は、現在のユーザ用にインストールされていません。セットアップを実行してアプリケーションをインストールしてください。」 これについてはネットで、「別ユーザーを作成してそこでMicrosoft Office 2003 個人用設定の保存ウィザードで設定を保存し、本来のユーザーで読み込む」という対策を知り実施して凌いでおりました。 ところが、最近VBAを使用する用があり、ExcelのメニューからVisual Basic Editorを選択したところ冒頭のエラーが表示され使用できないことに気がつきました。以降Visual Basic Editorが選択できなくなり、エクセルの起動の度に同じエラーがでる様になってしまいました。 判っていること ・Officeを最初にインストールした当初はVBAは使用できた ・現在も暫定で作成した別ユーザアカウントでは使用できる ・月例のWindows updateを適用するとOfficeアプリが起動しなくなる やったこと ・アプリケーションの追加と削除のOffice2003から、VBAを(HDDのキャッシュ?から)追加インストール ・同上、Ofiice自体を(HDDのキャッシュ?から)修復インストール ・同上、Ofiice自体を(HDDのキャッシュ?から)再インストール ・Officeをアンインストール(関連フォルダも削除)してCDから再インストール いずれも状況は変わりません(excel/wordが起動しない→別アカウントの設定を持ってくると起動、でもVBAは動作せず) ユーザーアカウントで挙動が異なるということは、officeの問題ではないのかもしれません。 これについて解決策をお持ちの方がいらっしゃいましたらご教示をお願いいたします。

  • Excel2007のVBA デジタル署名の質問です。

    Excel2007のVBA デジタル署名の質問です。 Excelのファイルでマクロが含まれているため、「VBAプロジェクトのデジタル証明書」を発行し、VBAに追加しました。 社内各自に配る際、Office2007のインストールも同時に行うため、Office2007のインストールポイント作成時に「Officeカスタマイズツール」-「Officeセキュリティ設定」で作成したデジタル証明書を信頼できる発行元の一覧に追加しました。 Office2007インストール後、IEのインターネットオプションの証明書及びOfficeの「セキュリティーセンター」の信頼された発行元にこのデジタル証明書が追加されているのですが、実際にファイルを開くと、セキュリティの警告で「このデジタル署名は無効であり、信頼できません」となります。 このメッセージはファイルのVBAにデジタル署名を追加しただけの場合と同じ動作で、「Officeカスタマイズツール」で信頼できる証明書として追加した意味がありません。 証明書の状態をみると「信頼されたルート証明機関のストアに存在しないためこのCAルート証明書は信頼されていません。」となっています。 個人で作成したデジタル証明書はOfficeインストール時に有効にすることはできないのでしょうか?

  • VISIO2002でVBAが起動しない

    VISIO2002を使っています。 VBAを起動させようとすると、初期化に失敗したといったメッセージが出て、VBA画面に進みません。 この問題の解決方法をご存知の方、何とぞご教授ねがいます。

  • VBAをDLL化する方法を教えてください。

    Excelの中で、UserFormを使用し、グラフを操作するプログラムをVBAで作成しています。 そこで、VBAのソースを見られないようにするために、全てDLL化してだれにでも配信できるようにしたいと考えていますが、どのようにすれば、DLLにできるのかわかりません。 VBAのパスワードだけでは弱いので、DLL化する方法がありましたら、どなたかその方法をご教授願います。

  • Access2016ではVBAは使えないのでしょう

    お世話になります。 Access2010を使っています。 今回Office365proに切り替えるべく、インストールしました。 Access2016使用可能になり、これでAccess2010で作成したファイルを開こうとすると以下の警告が出て、かまわず続けると 警告通り、VBAが全て削除されています。 その上、[OK]クリックで警告通り全てのVBAは削除され、[キャンセル]は複数回必要です。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- データベースに含まれているVBAプロジェクトを読み取れないため、データベースを開くことができません。 データベースを開くには、VBAプロジェクトを削除する必要がありまます。 VBAプロジェクトを削除するとモジュール、フォーム、およびレポートからすべてのコードが削除されます。 データベースを開いてVBAプロジェクトを削除する前に、バックアップコピーを作成することをお勧めします。 データベースのバックアップを作成する場合は[キャンセル]をクリックしてください。 バックアップコピーをデータベースを開き、VBAプロジェクトを削除する場合は、[OK]をクリックしてください。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 互換性を保つ方法はありますか。 追伸 下記のコードもAccess2016で記述及び保存はできるのですが、ファイルを開くことができません Private Sub 終了_Click() Quit End Sub

  • Office2000とOfficeXPでのVBAの相違

    ご質問です。 Office2000で作成したVBAをOfficeXPで稼動しました。 しかし、本来「コマンド入力」の為に付けた「ボタン」が、XPでは「イメージ」という形で表示されてしまいます。 「ボタン」が押せません。 VBAの設定で直るものでしょうか。 それとも、2000とXPで何か違いがあるのでしょうか。 どなたご存知でしたら、宜しくお願い致します。

AD-MJFBEに関する質問
このQ&Aのポイント
  • 御社で注文させていただきました。型番:AD-MJFBE(2分岐アダプタ)を使用して弊社の電話回線を増やそうとしたのですが、電話がつながりませんでした。
  • どのようにしたら電話がつながるのかを教えてください。
  • エレコム株式会社の製品に関して質問です。
回答を見る