• ベストアンサー

RAIDカードの選択でRAID1+0に対応している商品は?

Tacosanの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

日本語の文章で困ったら英語を読む. A RAID 10 array is built from two or more equal-sized RAID 1 arrays. だから, 「複数の RAID1 アレイ」で構成されていることは間違いないです. ちなみに RAID1+0 とか RAID0+1 とか書いても, 結局「どっちがどっち」という問題が発生することに変わりはありません. もともとこんな表記法が存在しないんだから当然ですけど. あと, 困ったらメーカーのサポートに聞けばいいのでは?

関連するQ&A

  • RAID1+0対応カードについて

    知っている方がいましたら、お願いいたします。 RAID1+0に対応したPCIカード(PCI-Eも可)を探しています。 ポート数は4ポート 探していてもなかなか 1+0 に対応している商品がわかりません。 知っている商品があったら、ぜひ教えてください。

  • RAIDカードについて

    いつもお世話になってます。 この前オンボードの機能で2系統のRAIDが組めるのかという質問をしまして、回答にもあり自分でも調べた結果、追加RAIDカードがいるようなので購入する事にしました。 そこで質問ですが、RAIDカードには値段が色々で(PCI)、(PCI-E)、接続数、RAIDレベルによって値段が違うように思えました。 PCI-Eの方が速いかと思い候補を2枚選びましたが、値段が少しお高いんですが、普通なんでしょうか? 

  • FreeBSDでお勧めのRAIDカード

    FreeBSDで使用するRAIDカードを探しています。お勧めを教えて下さい。 条件 ・ハードウェアRAID ・RAID 0/1をサポート ・ホストインターフェースは32bit PCI ・ディスクインターフェースはSerial ATA(最低2ポート、できれば4ポート) ・FreeBSD 5.3, 5.4,及び6.0以降をサポート ・予算は1万円以下~1万円台

  • RAIDカードのドライバを探しています

    PCI接続のRAIDカード SAS3041E-Rを入手したのですが、ドライバの入手先がわかりません。 LSIロジックのHPも探してみたのですが、見つけられませんでした。 どなたか入手方法をご存じないでしょうか?

  • Adaptec Serial ATA RAID 2420SA について

    Adaptec Serial ATA RAID 2420SA についてですが、 このボードには PCI-X スロットが必要のようで、 対応しているマザーボードはありますでしょうか? MSI ASUS Gigabyte あたりで探したいです。 LAN ポートが2個あると尚更いいです。

  • RAIDカード

    先日Macの強化で、IDEでRAIDストライピングにしようかS-ATAカードで行こうか質問しましたら、アドバイスに背中を押していただき玄人志向の「SATA-PCI/A」を購入しシリアルHDDで快適になりました。 ただ、IDEのHDDも知人に貰ったり中古を解体したりで幾つか手元にあるので、これを生かしてG3-266DTかDELL Precision450のHDDを強化しようと思います。 玄人志向の「X2HD-RAID」(9千円で出てたので) http://www.kuroutoshikou.com/products/ata100/x2hd-raidfset.html   か アダプテックの「ATA RAID1200A」(これは持っています) http://www.adaptec.co.jp/product/raid/ar1200/index.html を考えてるのですけど、X2HD-RAIDのメリットは設定が容易ということと、OSに依存しない(Macですと否応無しですが)、ドライバー不要という以外に何かあるのでしょうか。 IOやバッファローですとコンセプトが違うといえばそれまでですけど、3千円も出せばRAIDカードが買えますけど、1万円以上の価格ということは何かメリットがあってと思いますけど、どうもよく判りません。 説明を見ても、2個のHDDですから、高速なHDDを積むということと同じで、データケーブルは既存ですから、転送速度がボトムネックになりそうに思うのですけど、いかがでしょうか。 マザーボード(ロジクボード)がしょぼければなんともならない気がするのですが?

  • RAIDについて

    ・マザーボードはP4C800E-Deluxを使用しています。 ・HDDにS-ATA用のPortは既に2つ使用しています。 今、3台目のS-ATA対応のHDDを買ってきたのですが、マザーボードにはRAID用のS-ATAポートしか残ってはいません。どうにかして、RAIDを組むことなく、普通のS-ATAのHDDとして使うことはできないのでしょうか? PCの知識が乏しいため、この説明では分かりづらい所があると思いますがよろしくお願いしますm( _ _ )m

  • S-ATA4ポート増設。RAID機能搭載 PCIカードについて

    S-ATA4ポート増設。RAID機能搭載 PCIカードについて Mac非対応でも使えますか もし使えるならばメーカー名と 型番を教えてほしいです 5年前に買ったG4ですが そしてシステムのバージョン:Mac OS X 10.4.9です            メモリは1.25Gです

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ultraATA100でRAIDしたときの効果は?

    最近ultraATA100のDISKが出回ってきて、対応するRAID カードも出てきていますよね。 実は今、ATA33でFASTTRAKのRAIDを組んでいますが、これをATA100に入れ替えてみようかと思っています。 PCIのカード(転送速度33MBですよね)でATA100のRAID0でどれほどの効果が出るものでしょう? 実際に使っている方がいましたら、体感速度、ベンチマークなど教えてください。

  • PCIバスでのRAID0構築

    よろしくお願いします。 古くなり余ったATA133HDDをPCIカードを用いてRAID0構築する場合、 PCIのバス幅はボトルネックにはならないのでしょうか? 理論値といえ、ATA133でRAIDを構築する場合、 PCI32bitのバス幅133MB/sを超えてしまうと思うのですが、 考え過ぎなのでしょうか?