• ベストアンサー

7A125Vのコードってニュージーランドで使えますか?

x530の回答

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

ダメ! お使いのコンセントコードは耐電圧125Vまで。 ニュージーランドの電源電圧は240V。 しばらく(数週間~数ヶ月)使用していると、ビニール被覆がボロボロになり、燃え出す危険性があります。 CDコンポメーカーに連絡し、海外仕様の電源コンセントケーブルを事前に購入する事をオススメします。

ploon23
質問者

お礼

ありがとうございました。

ploon23
質問者

補足

回答ありがとうございます。 パソコンですとACアダプタから240Vに耐える交換ケーブルが売ってますが、私の使っているコンポはコンポ自体にケーブルが繋がっているからこれだと交換出来ないので、変圧器を使わないといけないって事になりますよね?

関連するQ&A

  • 電源コードの定格

    100~240V対応の電源アダプタの付いた機器を購入し、工場の200Vコンセントで使用したいと思っています。 付属している電源ケーブルのプラグを見るとNEMA5-15P(定格15A,125V)のようで、電源ケーブル全体としての定格も10A,125V,1250Wとなっています。 機器としても100~240V対応と謳っているので問題ないはずだと思っているのですが、機器の消費電力は最大60Wなので1250Wに満たないから大丈夫という判断なのでしょうか? それとも電圧200V以上の定格の電源ケーブルおよびプラグのものに変えるべきなのでしょうか? ノートパソコン等の場合も、240Vまでのアダプタでも電源コードの定格は125Vだったりします。 定格電圧・電流に関する考え方をご教授下さい。

  • 海外製品への日本のパソコンの電源コードの使用

    インドネシアのPanasonicのステレオコンポの電源がなく、ACコードの差し込み口の形がおなじなので 日本のパソコンの電源コードを使用したいと思うのですが大丈夫でしょうか? 壁につなぐコンセントからアダプターまでの部分です。 インドネシアの電圧は220Vです。

  • リールコードの5A 125Vとはなんですか?

    リールコードを購入しようと見に行ったのですが、巻き付けた状態では5A 、伸ばした状態では15あ使用可と書いてあるものがほとんどでした。 5Aだと500W、15Aだと1500W、熱を持つので伸ばして使用というのは分かるのですが、 定格 4A 125V 定格5A 125V と書かれているのがよくわかりません。 家庭用だと100Vだと思うのですがマージンを取って125Vまで耐えられるようにしてあるのでしょうか?

  • 日本で買ったノートパソコンをニュージーランドで使用するには?

    よろしくお願いします。 昨年購入したノートパソコン(Vistaが入っている、比較的新しいパソコンです)をニュージーランドで使おうと思っています。そこで、O型変換プラグを購入しました。ちなみにニュージーランドの電圧は230~240Vです。 ニュージーランドでこのノートパソコンを使うことに関して次の質問があります。教えてください。 (1)ノートパソコンのアダプターには「100V~240V」と書いてあり、アダプターに接続する電源コードには「125V」と書いてあります。この場合、O型変換プラグを使ってニュージーランドでパソコンを使用しても問題ないでしょうか? (2)変圧器は購入していませんが、変圧器を購入する必要があるのでしょうか? (3)アダプターには「100V~240V」と書いていますが、電源コードには、「125V」と書いています。そこで、240V対応の電源コードを購入する必要があるでしょうか?もし240V対応の電源コードを購入する必要がある場合、どのような方法で購入できますか? (4)現在購入しているのはO型変換プラグのみですが、ニュージーランドでのパソコン使用に関して、他に何か購入するものや、注意するべきことなどがあれば教えてください。 以上です。よろしくお願いします。

  • こたつ専用コードの交換について

    こたつのコードが破損してしまい、コード交換についてお伺いします。 ホームセンターにコードを買いに行きました。 購入した後に気づいたのですが、購入前のコードと表示電圧(V)が 違う事に気づきました。表示電圧が違うのですが、使用しても問題ないでしょうか? 【購入(前)コードの表示】7(A)、250(V) 【購入(後)コードの表示】7(A)、125(V) 購入したコードの方が電圧が低かったです。なお「700W以下のこたつにご使用下さい」とも書かれていました。 【補足】こたつは、自宅で使用するので、通常の家庭用電圧100Vのコンセントです。 恐れ入りますが、問題なく使用できるかを教えて下さい。 お手数おかけしますが宜しくお願いいたします。

  • 電源コード 5Aと7Aの違い

    CANONの1DMKIIを使っているのですが、付属充電器の電源コードに125V 5Aと書いてあります。 家に他のデジカメの電源コードがあり、こちらは125V 7Aと書いてあります。 メーカーは双方ともJETと書いてあります。 後者の方が太くて丈夫そうなので、これを前者用にしても問題ないでしょうか? メガネ型の差込口は同じで、入れ替えても物理的には普通に付きました。 また、コンセントに繋いでも問題なく通電はしているようです。 これらの~Aという規格はどのような意味で、両者を入れ替えることに不都合はありますか? 宜しくお願いします。

  • メガネタイプのACコード比較(日本と海外)

    次の(1)と(2)のような国内メーカー製のメガネソケットのACコードがあります。 (1) 125V-7.0A と表記のある国内家電で使われているもの (2) 250V-2.5Aと表記のあるCタイプの海外家電で使われているもの 消費電力の許容値は、(1)875W上限で、(2)625W上限で、(2)の方がやや低いのにコード径は2倍ほど太い感じで、絶縁被服もしっかりしてそうでした。 やはり電源電圧が高い方が使用時の発熱や劣化等は激しいのでしょうか。 電圧2倍というは、絶縁抵抗の計算にも関わる事なのでしょうか。 クーラー用のコンセント(240V)から、海外家電を使う予定なのですが、(2)の変わりに、(1)のコードで長時間使っても大丈夫でしょうか。宜しくお願い致します。 ※差込部は天井のクーラー専用コンセントで使えるようにしてあります。

  • 70Aに15Aの配線コード

    今晩は。 12V-70A(840W)のオルタネータを使って水車発電機を作ろうとしてます。 このオルタネータから電気を取り出すときの配線コードは家庭用の配線コード100V1500Wで耐えられるでしょうか? 100V1500Wだと15Aになりますが、アンペアは超えても無視できるものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 「15Aまで」のコンセントにつなげられますか

    「15Aまで」と書かれたコンセントがあります。 ここに定格1500Wの電熱器具を接続しても構わないでしょうか。 力率の話をするとややこしくなるので電熱器具は純粋な抵抗負荷と仮定します。(つまり定格15Aのもの) 質問したいのは、製品バラツキと電源電圧変動です。 ヒータ抵抗値はぴったり何Ωというはずはなく必ず±何%かの差はあるはずです。電源電圧もいつも必ず100Vではなく±何Vかの変動があると思います。 もともと「15Aまで」の表示にはそのバラツキを考慮して余裕をとってありますか。それとも使用者が余裕をみて(たとえば1200Wまでに)抑えなければなりませんか。

  • 100Vから60Vへ変圧したい!!

    みなさん初めまして。 先日横浜の古道具市で古いシチズンの時計を買いました。コンセントから電源を得るタイプでしたが、そのコンセントは老朽化を理由に取っ払ってました。 古道具屋が言うには「普通のコンセントをつければ動きますよ」とのことでしたので、新しいケーブルとコンセントをハンダ止めして動かしたところ、、 明らかに早いのです。。 1時間で15分は早い。 これは電圧の問題であろうと、モーター部位をチェックしたところ、 5 P.R.M 60V 50∞ 1W 12P とありました。 おそらく60Vで動く(規格が60V)のだろうと判断したのですが、そもそも60Vの規格が世界の変圧では無いようです。 どうしたらいいか、電気にお詳しい方、お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします!!