• 締切済み

公務員栄養士の転勤について(保健所→病院など)

保健所や保健センターで勤務されている栄養士さんにお尋ねします。 はじめまして、私は管理栄養士養成課程の大学3年生で、行政の栄養士として 保健所、保健センターで勤めたいと思っているのですが、 大学の先輩に聞いたところ、 1.「地方公務員試験で採用されたとしても、病院、保健所等どこに配属されるかわからない」らしいですが、 確実に保健所、保健センターに配属されるという自治体はないのでしょうか? 都道府県、市町村、地公中級・上級、どれが保健所・センターへの配属の可能性が高いですか? 2.「保健所→病院」などの転勤があるらしいですが、 いろいろな情報サイトを巡回していたら、保健所から転勤したことがないという方もおられるようでした。 そういった自治体を受験する前に判断することは可能でしょうか? また、1や2のようなことを地方自治体に電話などで確認しても良いことなのでしょうか? 本当は病院勤務を望んでこの道を目指したのですが、 病院実習で私には病院勤務が向いていないことを痛感しました。 机の上で生化や臨床の教科書を広げて勉強しているだけなら得意だったのですが、 人の命を預かり、余命幾ばくもないような患者さんと接することなど私には出来ません。 ですので絶対に病院勤務だけは嫌なのです。 もちろん、公衆栄養にも興味があり、保健センターの業務も魅力的なので 是非保健所や保健センターに就職したいと思っています。 管理栄養士なのに「病院勤めは嫌だ」なんて甘ったれた話ですが、どうかご回答ください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • asck234
  • ベストアンサー率35% (14/39)
回答No.3

ないとも言い切れませんが、かなり難しいと思います。 現状、まず受かることすら難しいですし、さらに病院勤めのないところなんて、私は知りません。 電話で確認するくらいならOKでしょうが、たぶん見つからないか、もしくは入ってから「実は配属される」なんてことになるでしょうね。 本当にまれにそういうところがあるんでしょうが…。

xxxrxxx
質問者

お礼

>>「実は配属される」 怖いですね・・・ 病院のない市町村に電話確認してみることにします。 ありがとうございました。

  • sukupan
  • ベストアンサー率64% (69/107)
回答No.2

病院勤務が嫌ということなら、 都道府県立病院のない都道府県、市町村立病院のない市町村に勤務すればよいだけです。ただ、県立病院のない県はまずないでしょうから、市町村になるでしょうが。 ただし、保健師と違って栄養士はさほど人数を必要としません。つまり採用が少ないということです。 また、病院勤務はなくても、絶対に保健所・保健センター勤務しかないということはありません。レアケースかと思いますが、学校給食献立つくりの業務などで教育委員会へ、あるいは保健関係の課に行政職として転勤、ということはあり得ます。

xxxrxxx
質問者

お礼

なるほど!病院がないところですか。 探してみます。 希望が持てました。 ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

1.公務員には異動がつきものです。事情は各都道府県により異なります。 2.不可能です。 希望は言えますが希望通りになるかは何とも言えません。

xxxrxxx
質問者

お礼

やはりそうですか・・・ 教えてくださってありがとうございます。 別の道も視野に入れつつ模索しようと思います。

関連するQ&A

  • 公務員の栄養士について

    こんにちは。 私は管理栄養士養成課程の大学に通っている3年生です。 公務員の栄養士になりたいのですが、質問があります。 公務員の栄養士には、保健所・国立病院・公立病院・公立の学校、幼稚園、老人ホームなどがあると、調べた結果わかりました。 これらは教養試験と栄養学などの専門で受験できるのでしょうか?普通の公務員試験みたいに憲法などの専門試験は出ませんか? あと、公務員栄養士は上記であげた以外にありますでしょうか?

  • 病院で働く管理栄養士

    こんばんは。大学受験を控えている者です。 私は将来、病院で働き患者さんの役にたつ管理栄養士になることを夢見て、 とりあえず四大に合格するため受験勉強をしています。 しかし病院に入院などの経験をしたことが無いために、 病院で働く管理栄養士さんがどのような仕事をしているのか詳細がわかりません。 また、私の希望している大学が、 ひとつが東京医療保健大学。 もうひとつが女子栄養大学です。 前者はチーム医療を体験しつつ、医療現場に適した管理栄養士を育成する大学です。新しい大学なので、就職率や資格合格率はわかりません。 後者は管理栄養士国家試験合格率がトップクラスの有名校で、病院だけという特定ではなく広い分野で働ける管理栄養士を育成する大学です。 前者は栄養学だけではなく、医療で使える勉強も必修科目にあるようです。また併設の看護学科などと共同で実習も行ったり、実践向けの授業が多いんだなと感じています。 しかし新しい大学で、女子栄養大に比べると実績も設備もまだまだ…。 迷っている次第であります。 長くなってしまいましたが、 どちらかの点に意見をいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 新卒で保健所栄養士になるのは難しい?

    こんにちは。 私は、現在管理栄養士養成校に通う3年生です。 栄養公務員になろうかなぁという気持ちがあって、 いま、公務員専門学校の講座を受けようかどうか迷っているのですが、 管理栄養士として、公務員になるのはとても難しいことだと聞きます。 そして、募集も少なく、毎年あるかわからない状況だと聞きました。 病院の栄養士として数年働いて、それから公務員の勉強をしながら、募集をあったときにうけ、そして今は公務員として保健所で管理として働いているという話をきいたのですが、 やはり、新卒で保健所などの栄養士になるのは、難しい&実務経験がある方よりも不利なのでしょうか?? いま、公務員講座を受けるかとても迷っています。 可能性が低いなら、まずは、ほかに目を向けて、実務経験も踏んでから公務員に挑戦したほうがいいのでしょうか? それとも、今から、公務員を目指して勉強したほうがいいのでしょうか? ご存知の方、ぜひよろしくお願いします! 今日までに、公務員講座のお金を払わなきゃなんです・・・

  • 管理栄養士職で働いていますが・・・

    いつもお世話になってます。 カテゴリ違いだったらすみません。 この春から病院勤務で管理栄養士職で入職しました。 22歳女です。 「病院が一番管理栄養士として活躍できる」という大学の先生からのアドバイスもあって、病院に就職を決めましたが、 入職数日前に突然病院側から健診部門に配属になったという話がされました。 というのも今年から始まった特定健診・特定保健指導のためだとか・・・。 治療食や臨床栄養について詳しくなりたいと思っていましたが、 仕方ない・・・と思い、できる場所でできることをしようと思いました。 しかし、実際に仕事が始まると、健診をしたり、またそれに関連した事務作業ばかり・・・保健指導が始まるのは健診結果が出てからだから仕方ないとは思っていましたが、もう半年が過ぎました。 今も健診と事務作業ばかりです。 お金をもらってるんだから与えられた仕事をしなくてはと、割り切ろうとは思っても、「こんなところで何をしてるんだろう」って悲しくなったりします。 せっかく4年間学校に通って、一生懸命、管理栄養士という資格をとりました。 周囲からも管理栄養士として扱ってもらうことはなく、今までに栄養士の仕事をしたことはありません。 このままだとせっかく身につけた知識が失われてしまいそうで怖いです。 そして、今の仕事だけでなく、私には夢があって、それは管理栄養士として独立することです。フリーの管理栄養士というか・・・ 食育、栄養教育などに関わっていけたらって思います。 そういったことを考えると、本当にこのままでいいのかとあせってしまいます。 そしてついでですが、職場のセンター長のご機嫌取りにも疲れています。こういった人間関係も含めて、働くって大変だなって思いました。 話がずれてしまいましたが、専門職外の仕事ばかりしている状況で、専門職としてレベルアップしたい場合の解決策(?)などありましたら、アドバイスいただきたいです。最近の口癖は「辞めたい・・・」な私です(涙)しかし石の上にも三年といいますしね・・・でも・・・!と浮き沈みしています。 まとまりなくてすみません。 お時間ある方など、よろしくお願いします。

  • 栄養士さん・保健婦さんの指導内容について

    こんにちわ。 私は、色々な機会があって保健所や市の保健センターなどで、(集団の)栄養指導などの話を聞くことがあります。 そこで思うのですが、栄養士さんや保健婦さんによって、言うことが結構違うことがあるのですが、これはどうしてでしょうか? もちろん、もう誰でも一般的にわかっているようなことが違うということはそうないのですが、例えば、ある大学の先生がテレビなどで言ったと思われる「私たちの最近の研究ではこういう事がわかってきている」みたいな、まだ全然はっきりしてるとはとても思えないようなことまでその栄養士さんが断言したりします。 なんか、テレビを見て得ただけのあやふやな知識ではないの?と思うことがよくあるんですけど、こういう判断は国家資格をもっているひとの裁量権?みたいなものになるんですか?それとも、所属している場所によるのでしょうか? もしテレビを見て得た知識だったら、もう論外ですけど、例えばある程度論文をよんで自分でそれが正しいだろうと判断するくらいの権利はあるのでしょうか? ただ、すべての栄養士さんや保健婦さんが、学校で習っただけの知識でだれでもちょっと調べればわかる程度の知識しかなければ、それはそれで資格って何?とも思うのですが。 どなたか、法律との関連で詳しく教えてください。

  • 短大から管理栄養士になりたいです。

    現在高校二年生の者です。進路に迷っています。私は管理栄養士になりたくて四年制大学を目指しています。しかし家族に「そんなお金はない」「母子家庭なのだから働いて家にお金を入れるのが普通だ」と言われました。確かに私の家は母子家庭でとても裕福とは言えません。しかも私の下には小学生の妹がいます。 また。母が今付き合っている人には「大学にわざわざ通う意味がわからない」「お前の誠意が感じられない」などと言われる始末…。 確かに大学に通うには莫大なお金が必要で、母には今まで以上に負担をかけると思います。奨学金とバイトでも賄える額ではないと思いますし、難しい管理栄養士の勉強をしながらでは両立は困難だと思います。きっと家族もそういうことを心配してくれているのでしょう。 そこで考えたのが、短大で栄養士の資格を取った後、実務期間三年を経ての管理栄養士国家試験受験です。 しかしこれは可能なのでしょうか。また、私は保健センターで働きたいと思っています。理由は単に保健所よりも地域に身近な場所で仕事が出来ると言うだけなのですが…。 短大卒業後、保健センターに務めつつ管理栄養士国家試験を受けることはできますか。受けた人、もしくは保健センターで栄養士、または管理栄養士として働いているという方がもしいらっしゃいましたら詳しい仕事内容など教えて頂きたいです。 長くなってすいません。わからない事だらけですが、アドバイスを頂きたいです。

  • 病院の栄養士

    私は今、管理栄養士養成校に通っている大学4年生です。そろそろ、就職先も決めなければいけない時期です。 私の大学では希望者は管理栄養士の受験資格以外に「臨床検査技師」の受験資格も取得することができます。私は、はじめ病院で働きたいと考えていなかったのでその授業はとっていないのですが、最近になって病院の栄養士として働きたいと考えるようになりました。しかし、私の周りの病院希望の人はみんな「臨床検査技師」の資格取得に向けて今、がんばっているところを見ると少し、引け目を感じてしまいます。そこで質問なのですが、病院で働くのに「臨床検査技師」の資格があるのとないのでは、どんな点でどの位の差がつくと思いますか?

  • 保健師になるには

    高1女です。 私は将来、保健師として自治体や企業で働きたいと思っています。 そこで質問なのですが (1)大学のネームバリューは就職に影響ありますか?また、自治体で働く場合その地域の大学を出ていた方がやはり有利なのでしょうか? (2)保健師のコースが選択制になっている大学もあると思うのですが、その選抜試験はかなり難しいですか?だいたいどれくらいの人が試験を受けて、何割くらいが合格するのかも教えていただけたら助かります。 質問ぜめになってしまってすみません。 よろしくお願いします。

  • 管理栄養士の国家試験後の病院勤務について!!

    管理栄養士の国家試験後の病院勤務について!! 管理栄養士の国家試験を受けた後に病院の栄養士として採用していただきました。 5月に試験の発表があるのですが、それまでの間、栄養管理実施加算など管理栄養士として仕事をしてよいのでしょうか。 教えてください!!お願いします。 

  • 管理栄養士の就職先

    はじめまして。私は今管理栄養士養成大学に通っている2年生です。私はできれば公務員になり、保健所で働いて色々な方の栄養相談にのりたいと思っていました。 というのも調理などがあまり得意でないし、机上で勉強したことを他の学科などの友達に質問されて答えられたときの私自身の満足感と相手の感謝が嬉しかったからです。 でも最近講義で、管理栄養士が保健所、保健センターで働くには”空き”がないと入れないという話を聞き悩み始めました。できれば公務員になりたいのですが、他の一般企業についても考えてみることにしました。でもわがままなことに調理にはあまり携わりたくなく、献立などを考えるのもなぁ…と思っています。管理栄養士で栄養相談や他に管理栄養士が開発(?)などの場で働けるような仕事はないのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。