• ベストアンサー

リートは今買い時ですか

zozobiの回答

  • zozobi
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

あくまでも投資は自己判断です。 今がチャンスで買い場と思う方と、 逆にピンチだと思い売ろうと思う方が居て市場が成立いたします。 個人的な意見ですが、 リートは不動産投資の位置付けだと思われがちですが、 実際は純粋な不動産投資とはどうしても言い難いと思います。 純粋な不動産投資は、土地、建物に価値があり0にはなりません。 しかしリートは価値があるのに極論を言えば紙くずになる可能性もあります。 <http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090622-00000000-diamond-bus_all> ↑これに触発されてあちこちの不動産関連がS高となりましたが、 たかが100億円で何が変わるというのでしょうか? もう少し、突っ込めば負債比率(=レバレッジの比率)が高いのが ネックです。 一言で言えば、株式と類似していると考えるのが一般的だと思われます。 買っても売り場が分からない。 相場に一喜一憂したくない。 勧められたから購入するのは、良い悪い色々なご意見が出ていますが、 0になっても良い資金で運用するのであれば、 問題ないかと思います。 投資とは、本来リターンがあるからリスクもあるものなので。 不動産投資の位置付けとは、若干変わりますが 先日面白い本を見つけて個人的に出資を検討している商品があるので 良かったら参考にして下さい。 <http://www.amazon.co.jp/%E3%81%AA%E3%81%9C%E9%9A%A3%E3%81%AE%E5%A5%A5%E3%81%95% E3%82%93%E3%81%AF%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1% E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%A7%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%81%8C%E8%B2%B7% E3%81%88%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B-%E5%B6%8B%E9%87%8E-%E5%AE%8F%E8%A6%8B/dp/ 4344996828/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=books&qid=1245643885&sr=8-3> 楽して儲かる事は絶対にないです。

関連するQ&A

  • リート

    リートの購入を考えています。かなり暴落して、国内のリートは救済策が出るほどになりましたが、 海外運用メインのリートを買おうと思っています。 だいぶ値下がり、分配金も落ちましたが資産総額は増えてきているため。 おそらく、これ以上は下がらない。下がっても限定的だろう。 既に底打ちしたようなチャートで、最安値より約30%回復 基準価格が安い。 米経済指標もいろいろ見ているけど、そろそろ大丈夫かなと。 分配金でもそこそこ楽しめるし、どちらかというとキャピタルゲインの期待ができそうかな?? と私は思っています。 運用成績が悪く、解散、強制決済(なんて言うんでしたっけ?) ということもありますが0にはならないハズですし・・・ リートに詳しい方、教えてください。

  • グロソブや海外リートの投信について

    投資信託について質問です。 今、エマージングソブリン(ヘッジ付き)分配受け取り・ハイイールド債(ヘッジ付き)分配受け取り・グロソブオープン(ヘッジ無し) 分配受け取り・ワールドリートオープン(ヘッジ無し) 分配受け取りの4つに投資しています。 基準価格の値上がり益よりも年間の分配金を生活費の足しにすることを重視しています。 今は世界的に低金利ですが、もしこれから世界的に金利上昇になると、この4つの投信の分配金や基準価格はどのように推移するのでしょうか? 簡単に基準価格の値上がりor値下がりなど教えてください。

  • 外貨預金は、今買い時でしょうか。

    銀行のサイトで調べたり、過去の質問も見ましたが よくわかりません。 今、円高なので外貨預金は買い時でしょうか。 買いと売りのレートが違うので、思ったほど、 利息は期待できないものなのでしょうか。 US$はTTSとTTBが2円の開きですが、 金利が低いですよね。 ユーロとかイギリスポンドは金利は結構いいですが、 TTSとTTBにかなりの開きがありますね。 現在、普通預金に入れっぱなしのお金が少々あるので、 外貨預金にしようか迷っています。 皆さんは、どうされていますか。

  • グローバルリート損切り?

    銀行のカモであろう初心者です。 初めて購入した投信の一つ「グローバル・リート・セレクション」 この激しい下げにどうしていいのかわかりません 2年前9610円の時購入しました。 8000円台の時は長期保有目的だしそのうち回復するだろうと大して気にしてなかったのですが、6000円切りそうなので流石に焦ってます。 この商品への投資率は資産の10%。他の投信商品も大半がマイナスですが暫く保有予定です リートだけは激しい暴落に損切りすべきなのか迷ってます。 しかも購入当時、高配当にうかれた私は、同じく無知な身内や友人に紹介しており 今彼等に「どうしよう?」と相談されどう答えればいいのかわからない状態です・・・(汗) 海外リートはまだまだ下がる傾向なのでしょうか?

  • トルコリラは買い時でしょうか?

    トルコリラを3-5年買うなら 今は買い時でしょうか。 皆さんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 株、そろそろ買い時でしょうか?

    そろそろ買い時だと思われますか? 皆様のご意見お聞かせ下さい。

  • シャープの株ですが今が買い時だと思いますか?

    シャープの株ですが今が買い時だと思いますか? 意見で良いので株投資初心者である私に教えて下さい

  • 今はパソコンを買い時でしょうか?

    今はパソコンを買い時でしょうか? 現在 安価ノートパソコンの購入を検討しています。 ただ、現状、すぐにでも欲しい!というわけではなく、12月ぐらいまでは様子見で、今使っているパソコンを使う事も可能です。 「欲しい時が買い時!」というのは分かっているのですが、このような質問をさせていただいたのも、今はWindows7の発売前なので、通常新OSが出た後、ノートパソコン(旧OS)の値段が下がるものなのか、そんなに変わらないものなのか。 もしくは、すぐに値段が同じくらいでWindows7搭載のものが発売されたりするのでしょうか? 値段に関しては、ノートパソコンで最安値5-7万円くらいのものを考えています。 ・デザイン、メーカーにはこだわりなし ・なるべく安いもの ・オンラインゲームも少しやりたいので、CPU、ビデオカードはそれに耐えうる最低限のものが欲しい。(最高の環境は求めません) また、現在海外在住のため、今買うとなるとオンラインで購入後海外転送サービスを利用する事になります。(7000円くらいの利用料)12月には一時帰国のため、その時に購入という事も可能なのですが、3ヶ月くらいで特に値段やスペックが変わらないのであれば今買ってしまおうかとも思っています。 ちょっと曖昧な質問になってしまっているとは思うのですが、このような状況で皆さん今はパソコンを買い時だと思われますか? ご意見お待ちしています。

  • 投資「リート」の真実?

    先日、持っていた不動産を売却し、ちょっとしたお金が入りました。 さらに大き目の不動産を購入する資金にしようと思っていましたが、 家族から、「税金の申告もしなくていい(申告分があらかじめ引かれる) ので、リートをするように」と勧められています。 実際家族は、毎月かなりいい利率の金額が振り込まれています。 (リートは、不動産関連らしくて、世界のあちこちに散らばばめて  利益を上げているそうですが。私はあまり詳しくありません) ただ、親しいファイナンシャルプランナーの人曰く、「毎月の利益は、 元金から引かれて振り込まれている可能性がある」と。かつ、いざ 換金しようとした時に、元金が少なくなっている可能性がある、とのこと。 リートの購入先はゆうちょ銀行なのですが、そこで聞くと、今のゆうちょ銀行の イメージがあまりよくないので、本当のことを伝えてもらえるかどうかが 不安です。 そこで、詳しい方にこちらで教えていただこうと思い、投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 今テレビは買いどきでしょうか?

    お世話になっております。 そろそろ地デジ対応のことを考えてTVを購入しようかと考えていますが、 先日電気屋にいくと、数ヶ月前より高くなっていたような気がしました。 オリンピック需要で高くなってるのかな?とは思いましたが… そこで質問です。 ・用途は映画鑑賞、ゲーム(地上波はほとんど見ません) ・6畳部屋 ・フルHD ・倍速機能(どれほど違うのかがわかりませんが・・・) ・32~40型くらい で何かお勧めのものがありますでしょうか。 また、今買うべきか、オリンピックが落ち着いてからにするかどちらがよろしいでしょうか。 (できればブルーレイレコーダも一緒に買おうと思います) 店員さんに聞いても「今が買いどき」としか言われないので 皆様のご意見頂戴したく思います。 以上よろしくお願いいたします。