• ベストアンサー

個人情報を紛失されました

hiroki0527の回答

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.2

ガス屋が無くしたってどこから判断できるのでしょうか 書かれている文章から見る限り「郵便が届かなかった」という可能性が真っ先に浮かぶんですが。 >そんな簡単な問題じゃないと思います。 届いていないのならそれ以外の方法は無いと思いますが、それ以外の方法って質問者はどんな対応を期待するんでしょうか? そこまで個人情報漏洩にこだわるのなら「書留」で出せば良かったと思いますけどね。 書留なら受け取ったか、受け取ったのは誰か分かるので、受け取っているのであればガス屋の責任に出来ると思いますが。 若しくは直接持っていくという方法もあったと思いますよ。

関連するQ&A

  • 個人情報の紛失について

    当方結婚を控えており、新居を探しておりました。 先日アパートの賃貸契約を結んだのですが、 契約後現地に行ってみると、仲介業者より事前に聞いていた場所、方角等が違っていたため 全面的に仲介業者が悪いということで契約を破棄する事となりました。 そこで、まず、返金を要求したのですが、契約破棄が決まった当日に口座番号を聞かれ、 3週間後返金が確定した際にも違う担当者から再度口座番号を聞かれました。 それと、住民票、印鑑証明の返却を求めたのですが、私の分の住民票、印鑑証明は返却されたのですが、 婚約者の分の住民票を仲介業者が紛失している可能性が出てきました。 もし、このまま婚約者の住民票を紛失ということになれば、 (1)口座番号の紛失 (2)住民票の紛失 2点で、しかるべき責任を取っていただきたいと考えています。 ただ、責任を追及となるとどのような手順で行えばよいか分からない為、アドバイスを頂けたらと思い投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 印鑑証明書他を紛失されているかも・・・が、発覚。

    マンション購入の際に、銀行ローンを利用しました。 販売会社に必要な書類、 印鑑証明書、住民票、公的所得収入証明書を 提出しました。 (郵送ではなく、直接です。) 1ヶ月経った頃、同書類を送ってほしいと 返信封筒つきの速達がきました。 どこに提出するものかの記載が無いため 電話で問い合わせると、銀行ローンのためです といわれました。 1ヶ月前に、直接出向いて提出したと言うと 驚いた様子で、調べます。とのことで 返事待ちなのですが、この場合紛失だったら どんな被害があるのでしょうか? 向こうには、なんの責任もないのでしょうか? 印鑑は、違うものに登録し直したほうが いいのでしょうか? 紛失がないように、手渡しにしたのに・・・ と動揺しています。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 個人情報の紛失

    某生命保険会社に、住所変更の手続きをしようと変更届けを職場にまわってくる方にお願いして提出しました。 大体1ヶ月ほどで変更が終わったお知らせが家に届くと聞いていたのに、2ヶ月近くたっても音沙汰がないので、こちらから問い合わせてみたところ、私の住所変更届けを紛失してしまったようなのです。 しかもその紛失したことすら気付いてなかったようで…。つまり私の住所変更届けは、なんら手続きされることもなくどこかへ消えてしまったと。 個人情報に関わる(私の以前の住所、今の住所、電話番号等)と思うのですが、その保険会社はあまり誠意をもった対応をしてくれません。 こういうのって、たいした出来事ではないのでしょうか?気にする私が大げさなのでしょうか? 私としては、きちんと保険会社から侘びを入れてもらいたいのですが…。

  • クレジットカードの申込書の紛失

    某不動産会社系列のクレジットカードを申し込みました。 印鑑をもっていなかったので窓口の女性に 『この封筒にいれてご返送ください』 と封筒をわたされ、定形外普通郵便で クレジットカードの申込書を送りました。 『配達記録かな?』と思いつつも定形外で送ってしまったのです。 2ヶ月以上経過しても申し込みに対する返信がなかったので不動産会社やクレジット会社に確認したところ、不動産会社から『紛失した』と連絡がありました。 申込書には銀行口座や暗証番号、届け出印がおしてありました。 ○配達記録でおくらなかったこちらの落ち度 がありますが、 不動産屋に何か責任を問えないでしょうか。 また、紛失した申込書を悪用されないか心配です。 何か対策があれば教えてください

  • クレジットカードのセキュリティ(郵送・電話)

    ガス料金をカード払いにしたいと言ったところ、 公共料金の引き落としの申込書に、カード番号と有効期限を書いて返信用封筒に入れて郵送してくださいと、書類がきました。 また、カード会社の家族カードを作りたいと言ったところ、申込書にカード番号と新規の暗証番号を書いて、返信用封筒に入れて郵送してくださいと、書類がきました。 どちらも、クレジットカード番号や暗証番号などを書く欄には、セキュリティシールを貼るようにとされていますが、そもそもこの返信郵便物が盗まれたら意味がないと思いますが、どうなんでしょうか。 セキュリティが心配だと言うと、どちらもこの方法しかないと言います。 ポストに入れてしまえば、安全なのでしょうか。。 また、クレジットカード会社への問い合わせなどのときに電話でカード番号を言ってくださいと言われますが、電話ってセキュリティは大丈夫なのでしょうか。

  • コレ、個人情報ですよね?

    今月始め、大和證券への毎月の積立額を増額変更をしました。 その際、最寄の支店へ出向き手続きを完了させました。 ところが、今日、大和證券より封書が届きました。 封筒には「重要」とあり、なんだろ?と中身を確認をしましたら、 私本人の現住所、銀行口座、銀行印、増額の全てがそのままあり、 これは変更の際に記入した書類のお客様控え。 コレってありですか?電話一つよこさず、いきなり普通郵送とは。 支店へ出向いた際にその場で渡してくれなかったのかも不明ですが。 こんな重要な個人情報を安易に郵送ってナシでしょ? 私、不愉快で憤ってます。

  • 個人情報紛失

    はじめまして。 困っています。。 パートをしています。 その職場は某運送会社(○ネコ○マト)を利用しています。 そして私と他2名の個人情報を運送会社に頼んで、本部へ送ったそうです。 ですが荷物をなくしたらしく、見あたりません。 もしかすると東北へ行ってたら探せません。 と言われたそうです。 その書類は、名前はもちろん、住所、自宅の電話番号、生年月日、銀行口座番号までも書いてある雇用契約書。 みつかりません。で済む問題なんでしょうか? 悪用されないか凄く心配ですが、どうしていいかわかりません… どなたか教えてください…

  • 全国銀行個人信用情報センターについて

    訳あって、夫婦で全国銀行個人信用情報センターにて開示を申請する事になり、二人分の申込書を送ってもらったのですが、返信用封筒が一枚しか入ってませんでした。 二人分を一枚の封筒にまとめて返信して良いものなんでしょうか? CICも郵送で開示するため申込書を取り寄せたのですが、その時は封筒も二枚入っており、夫婦でも別々にして返信するよう指示がありました。 全国銀行個人信用情報センターはまとめても良いのか、封筒を一枚入れ忘れただけなのか…… 急いでいるので今日返信したいのですが、問い合わせ窓口は平日のみの営業で問い合わせも出来ません。 分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 個人情報を失くされました!

    昨年の10月頭に新聞販売店に銀行引き落しの用紙を出しました。こないだの日曜日に集金がきたので電話したんです。そしたら見当たらないのでもう一度書いて~って軽く言われたので口座番号も書いたし印鑑も押してあるのに失くしたのか?って言ったら、もう一度よく探してみますって切れました。11月末にも12月末にも問い合わせしたんですよ!そのうち切り替わるからって言ってたけど、確認してくれなかったみたい。個人情報失くしたってことですよね?ないって分かった時点で謝りに来るべきでは?一人で熱くなってるでしょうか?謝りに来い!って言ってもいいですよね?

  • 返信用封筒があっても返信しない

    返信用封筒(切手付)が書類に同封されています。 書類の一部を返送せず、封筒もそのままにしておくのは罪でしょうか? 単にモラルの問題でしょうか? 返送する書類は重要とまではいかない「受領書」です。