• ベストアンサー

仕事がきまらない

nyanko_2003の回答

回答No.2

なんでだろ?あんまり悪い条件でもないようにみえますけどね。 シフト(働ける日)の話の時に「子供が風邪ひいたりしたら休みをもらうかも」みたいなことは言ってないですよね? パートでも子持ちを嫌うところがあります。 シフトでメンバーぎりぎりなのに、「子供が…」で休まれるくらいなら高校生や大学生・フリーター入れた方がいい。って思われちゃいますよ。 コンビニは行きました? コンビニって慢性的な人材不足だそうですよ。 あとは…ファミレスは?

matjgjt
質問者

お礼

回答ありがとうございます(^^)/ 自分からは言いませんがよく面接担当の方のほうから『お子さんが体調崩したときに看てくれる人はいますか?』と聞かれます。聞かれたときは 正直に『だれも看てくれる者がいないので私が休まなくてはいけなくなります』と言ってしまいます。これがマイナスなのでしょうか (;;'_`;)ファミレス コンビニ まだ探してみたことがあります!早速 探してみたいと思います (^^)

関連するQ&A

  • 出会いに繋がる仕事…?転職しようか

    保育士歴7年の女27です。結婚したいけど出会いありません。 最近占いに三件行きました。三件共、男性受けが非常に良い、男性を惹き付ける魅力がある、色気がある、と言われました。仕事についてはできれば男性相手が良い。クラブなんか天職と言われました。まぁ三件共、言う事バラバラですが男性受けについては三件共一致してて(゜ロ゜; この際天職して、男性に出会えるような仕事でもしようかと思ってます。でも保育士以外したことない私はアルバイトで接客位しかできないと思いますが。例えば飲食店でアルバイトしたらお客さんとの出会いに繋がりますかね? でもやはり27でアルバイトは痛いですか?こんな理由で一応は資格仕事の保育士を辞めるのは勿体無いですか?

  • 仕事が決まりません。

    前職は契約社員で働いてましたが派遣先の都合で退職し現在求職活動している者です。 23歳女です。無職期間半年になります。 今まであまり好きではありませんでしたが接客業で働いていていました。 辞めてから新しい事にチャレンジしてみたいと思い一般事務で探していました。20社ほど受け全部不採用です。 派遣で未経験からでも可能なお仕事にエントリーしても落とされてしまいます。 もともと人見知りで人と話すのが苦手で自分に向いてないんだと再確認しました。 少しでも克服できればと思い接客業ばかり選んでいました。 私はコツコツと集中して作業をするのが好きで 工場や製造のお仕事も視野にいれていますが、 私の住んでるところだと遠かったりして 車で通勤しなければ行けない所が多かったり バスや地下鉄、電車を利用して行けるところはありますが一時間以上かかってしまうところばかりです。 車は免許はありますがペーパードライバーです。 なので今まで接客業のお仕事ばかり選んできたのもあります。 昨日良さそうな工場のお仕事があり面接に行ってきましたが 車通勤ではなくバス通勤だと伝えたところ 不採用になってしまいました。 今後どうしたらいいのか分かりません。 無職期間がこれ以上長くなるのが嫌です。 また面接の際に「前職辞めてから今まで何をしていたのですか?」と聞かれるのですが 就職活動していました以外思い付きません。 職を選びすぎてるのでしょうか。 実家暮らしで親はゆっくり探せと言ってくれますが これ以上迷惑かけたくありません。 失業保険は延長され来月まで給付されます。 それまでに見つけたいですがもし見つからなかった場合アルバイトなどしながら求職活動はできるのでしょうか? アルバイトしないで見つかるまで探す方がいいでしょうか? 誰にも相談できる相手がいません。 このまま仕事見つからなかったらどうしようという不安と焦りでどうしたらいいのか分かりません。

  • アルバイトの面接予定日が都合の悪い日だった

    高校2年生の女子です 今までアルバイトはしたことがなかったのですが 月3千円のお小遣いは女子高校生には少しきつく 私立大学の姉と 私立高校入学予定の妹 がいる中「お小遣いをあげてほしい」 は言えないので クリスマス明け~12月30日まで(26日のみ学校) の短期アルバイトを11月中旬からさがしていました 3件ほど電話をしましたが 1件目は採用担当の方がとても怖いような感じで 2件目は募集が終わっていて 3件目は 昨日アルバイト情報誌を見ると 3日間で26日にはかぶっていない 距離も大丈夫 時給、時間帯も大丈夫 高校生、未経験者歓迎 という 条件にぴったり合ったバイトがあり 「これもだめだろうな・・・」 と緊張しながら 電話をすると 子供に優しそうな 親切な方でした 名前、年齢、住んでいる場所 これからの面接についてのための電話番号 を聞かれ、きちんと答えられましたが 「連絡して良い時間はいつですか?」 と聞かれ とても緊張していて忘れてしまいましたが よくわからないことを言ってしまい 最終的にはちゃんと言えました 前置きが長くなりましたが ここからが本題です 面接予定日が10日土曜日といわれ ちょうどその日は 学校で検定、両親の予定に合わせた三者面談 があり 重なってしまいました (アルバイト情報誌には書いてありませんでした) アルバイト情報誌やインターネットで読んだとおり 都合が悪いことをしっかり言いました 調べると 「面接は電話から始まっている」 といっているものもあれば 「電話は採用、不採用に関わりがない」 と書いてあるものもありました 緊張していて 会話が少しかみ合わなかったり その上 面接予定日が都合悪い となると 面接以前の問題で 不採用になりそうで不安です 面接などの顔を合わせるものは 緊張をしても きちんと会話ができますが 電話は1件目2件目のこともあり 緊張してしまいます アルバイトの仕事内容は 年越しそばの袋詰めの機械を見て おかしくなっていたら手を出して 袋詰めされたのを箱に積めて運ぶ という作業で 接客ではありません 初めてのアルバイトなので 不安です 長々と失礼しました

  • 仕事開始希望日が4月入ってから。いつから就活した方がいい?

    現在1歳の子供がおり4月から市の認可保育所に入所が決まっています。 4月4日に保育所の入所式で4日から1週間ほど慣らし保育が始まります。(慣らし保育とは、保育所に子供を慣らす期間のことで一般的には最初の2,3日は午前中のみの保育。残りは通常の時間で保育の事。) 私の希望としては、慣らし保育が終わってからか、または終わる頃から働き始めたいのですが、いつから求人誌等見て面接を受けたりしたらよいのか悩んでいます。 一応先週ぐらいから求人誌等を見ており先週1件面接を受けてきました。ですが仕事開始希望日が遅いとのことで不採用となってしまいました。 私の母もまだ早いと言っているのですが・・・。 私は高校を3年で中退しており、(4月から通信に入学予定で1年ぐらいで卒業できる見込み)これといった資格もなく、しかも19で母子家庭という状況です。 こんな最悪の状況なので、採用される自信もなく・・・また保育園入所から1ヶ月以内に就労しなければ即退所という決まりがあるのでなおさら焦っています。 私の焦りすぎでしょうか?ですがこの状況からしたら今から面接を受けた方がいいような気がするのですが・・・なにかしていないと、このことばかり考えてしまってもうフラフラです。 誰か良いアドバイスお願いします。

  • アルバイトの面接について

    当方、フリーターで今バイトを探しているのですが、面接について質問です。 現状12件不採用が続いているので、みなさんのアドバイスを下さい。 以下の点が少し不安です。 服装は上が襟のあるシャツ、下はスラックス。上着は入室時に脱ぎ、座る時は相手方を優先。 受け答えは例え採用に不利であっても正直に答えるよう心がけ、 退室時は席を立ち、一礼。ドアを開け再度一礼をし退室。 面接における基本の流れだと思いますが、マナー的に上記のような行動で間違いないでしょうか。 また、履歴書においてですが、どうしても空欄になる部分があります。 希望職種などって書くべきですか?例えば「販売・接客」で募集してるとこの面接でも「販売・接客の仕事を希望」みたいに書くべきでしょうか。 流石に12件、アルバイトで不採用なのは何か問題があるからと思いますが、 履歴書は使いまわしなしですし、敬語などは営業の仕事を長くやってたので問題ないと思います。 個人的に思い当たるとすれば採用に不利でも正直に答えてるところでしょうか。 嘘なんて面接担当者でしたらすぐわかると思いますし、第一、有利になる嘘をつく人間を雇いたくないでしょうし…。 かなりショックをうけてます。前回アルバイトを探した時も13件不採用続きでしたし、 就職難ってアルバイトにも影響でてますかね? 今一応、キーボードを扱うような仕事を希望していますが、大凡の目安としてEタイピングさんでの結果が10回やってトップランク未満は取りませんし、検定も1級取得しているので技量的にも足りてはいるはずなのですがね…。

  • パート面接・職務経歴書

    私は今まで、接客業のアルバイトしかやった事がありません。今日、何件か事務のパートの応募の電話をしようと思っています。 事務の経験がなくても、今までのアルバイト経験を職歴の欄に書いたほうがよいのでしょうか?また、経験がなくても、やる気がある事をうまく伝えられるような、面接での受け答え、志望動機など、例えをいただけるとうれしいです。 それから、面接時の服装はやはり、スーツの方が好ましいのでしょうか、以前「パートの面接は清楚な感じの私服の方がよい」というのを見た事がありますが、事務と接客では印象の観点も違うとおもいますので・・・

  • UNIQLOでの仕事について

    UNIQLOで勤務経験のある方、もしくはアパレル関係の仕事に詳しい方に質問です。 私は32歳で6歳3歳1歳の3人の子供がいる主婦です。 現在は子供が病気しても休みを取りやすい事から食品会社にパートで勤めていますが、本当は自分がやりたいアパレル関係の仕事をしたいとずっと思っており葛藤しています。 今回、近くのUNIQLOが求人してるのを知り受けてみようかと思っているのですが子供が小さいと採用は難しいのでしょうか? 平日と土曜日は保育園に出せるので働けますが日曜祝日は毎週ではないにしても休まなきゃいけない状況です。 やっぱり日曜祝日に休みを希望する人はまず採用は難しいですよね? やはり子供が小さいと病気した時に急な欠勤がありそうだと言う理由で断られるでしょうか? 実際にそういう事もあると思うので準社員になれるなら病気の子供を預かって貰える医療保育施設を利用して職場に迷惑をかけない様にしょうとは思っています。 準社員とアルバイトはシフトはどの程度希望を聞いて貰えるのでしょうか? たった一度きりの人生。子供が小さいからと言う理由で自分のやりたい事を諦めたくないと思うのですが…。 子供達がもう少し大きくなるまで自分のやりたい事は我慢するべきでしょうか? どなたかアドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • アルバイトの合否連絡・・・

    イオン系列の大型スーパーで働こうと思い、先日面接を受けてきました。 「採用結果は後日連絡しますね」と言われましたが、 一週間経った今でも連絡がありません。 現在アルバイトの面接は2連敗中です・・・。 本来あがり症の性格なのですが、「今度こそは!」と決意し、 あまり緊張することもなく、明るくはきはきとした受け答えをし、 条件面も問題なく、私としては好感触だったのですが・・・。 短期アルバイトで、十人程度の募集だと思います。 不採用と考えてあきらめて次を探すべきでしょうか? それとも一週間経っても連絡が来る場合もあるんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 平日の夕方までしか働けません。迷惑でしょうか?

    アルバイトかパートで、接客の仕事をしたいと考えています。 夫の休日に合わせて、日祝日は働けないのですが、 採用にはなりにくいでしょうか? 土曜日は出勤できます。 いざ入社出来ても、 他のバイトさんたちから白い目で見られたりしないか心配です。 アドバイスお願い致します。

  • パート面接がうまくいかなくて・・・・

    私は30代で小学生と保育園の子供が二人います。 数ヶ月前から仕事を探しているのですが中々面接がうまくいかないんです。 ずっと色々な接客(対面販売やホール)のお仕事をしてきました。 求人をみて(9:00~20:30の中で週2~、2h~OK、平日の空いてるお時間、主婦Okなど)電話して面接をすると大体が「土日祝日がメインに入れる方、大型連休に対応できる方、早番遅番ができる方のみ募集しています」と言われたり、 履歴書郵送してお断りのお手紙が添えられ返送されたり・・・。 私の希望は  ・扶養控除範囲内で9:00~17:30土日は隔週、祝日は月曜以外ならOK  これ以上は難しいので。 今まで大体面接はすんなり(運がよかったんでしょうね)通ってたので ずっと受け入れてもらえなくて、電話で書類選考で落とされてしまい面接さえして頂けない状況に自分を否定されてるようでかなり凹んでいます。 前職はお店が閉店になってしまったので。。。。 焦りもありますが、面接が怖くてこのまま働けないかもと不安で仕方ありません。 どうしたら面接で受け入れてもらえるのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。  長文でしたが最後まで読んで下さってありがとうございました。   

専門家に質問してみよう