• ベストアンサー

室面積について

isfの回答

  • isf
  • ベストアンサー率20% (254/1220)
回答No.1

建築基準法の「室」の定義は 居室 居住、執務、作業、集会、娯楽その他これらに類する目的のために継続的に使用する室 よって床の間は普通は参入しません。

wo75
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。床の間は収納等と同様に、普通は算入しないものなのですね。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 専用面積と施工面積について

    こんにちは 専用面積と施工面積を自分なりに調べてみ たのですが、算入する部分としない部分が 分かりません。 ホールや廊下は算入しないそうなんですが、 階段や倉庫はどうなんでしょうか? 専用面積と施工面積を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 延べ面積

    容積率を算定するときは、駐車場面積の1/5は、面積不算入になりますが、例えば排煙設備の条文で「延べ面積が500m2を超えるもの」とある延べ面積とは、駐車場面積の1/5を不算入した面積なんでしょうか?それとも駐車場面積もはいった床面積なんでしょうか?

  • 建築面積、床面積に算入されますか?

    1つの敷地に共同住宅が2棟並んでおり、その間を通って 敷地内に入るような並びになっています。 その通路の幅は2m程度でオートロックのアルミ格子の門があります。 現在その通路は屋根がなく、雨の日にオートロック操作など するのが煩わしい状態なので、屋根を付けたいと考えています。 そこで、その屋根をつけた部分が、建築面積及び床面積に 算入されるのかを教えていただきたいのです。 調べてみたところ、床面積は通路ということで算入しなくて いいのではないかと思っています。 建築面積は??新たに柱を建てることはしないのですが、 共同住宅の壁があるので、柱・壁に囲まれた空間として 算入する必要があるのかな??と思っています。 できれば面積の増加なしに屋根を付けたいと思っています。 もし、算入せずに済む方法をご存知でしたら、それも教えて いただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします!!

  • 床面積に不算入とは

    ビルトイン車庫などは車庫含む床面積の5分の1まで、小屋裏は直下階の床面積の2分の1まで不算入(ただし高さは1.4メートルまでで、用途は収納などに限られます)。出窓50センチやベランダ1mまで面積不算入とはこの部分は固定資産税の対象にならないということでしょうか?床面積に不算入の場合どのようなことでメリットになるのでしょうか?

  • 水田の転作集計面積について

    転作集計表の中で転作面積、”保全管理面積”、”実施算入面積”を集計する項目があります。この、”保全管理面積”、”実施算入面積”とはどのようなものを表すのでしょうか?

  • 床面積について

    工場の一部に体育館の点検用通路などのような床を設ける計画をしています。この場合この床は床面積としてカウントされるでしょうか?体育館の点検用通路は常時使わないから床面積に算入しないという事例はしっていますが、今回の計画では常時使う計画をしています。なんとか算入されない論法をかんがえていますが、なにか知っている人がいれば知恵を貸して下さい。お願いします

  • カーポートはどこまでを床面積に入れるのか・・・

    今度、カーポート付きの住宅を建築するのですがカーポートはどこまで床面積に算入すればよいのですか?実際、カーポートの柱が建っている部分の面積はW3.00×D5.29の位置でカーポートの屋根部分の面積はW5.504×D6.067あります。建築面積同様に屋根部分の1m後退した箇所から算入しなければならないのでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 床面積

    建築の勉強をしているのですが、床面積について教えて頂けないでしょうか。 エスカレーターや屋外階段ではなくて内階段は床面積に算入されるの でしょうか。 基本的な事で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 三角形の面積

    図のような平行四辺形ABCDにおいて三角形EBCの面積が27 三角形CDFの面積が24のとき、AF:FDを求めよという問題がありました。 答えよりも、その途中経過でわからないことがありました。 回答では、三角形ABE=三角形FCE・・・(1) ということと三角形ABC=三角形BCF・・・(2) ということ利用して求めてたのですが、 なんで、三角形ABE=三角形FCEなんでしょう??? 三角形ABC=三角形BCFなのもなぜかわかりません。 こちらは、面積が等しいことはわかるのですが・・・ 初歩的なことでもうしわけないのですが、ご助言のほどお願いいたします。

  • 面積についてです。

    数学の問題です。 わかるかたがおられたらよろしくお願いします。 数学の問題の質問です。 問題 y=e^xとx軸、y軸、x=1で囲まれる集合Aの「面積」を求めたい。 (1)Aの「面積」はどういう手順で定められるのか、極限の考え方を使ってのべよ。 (2)Aの「面積」を具体的に求めるためには(1)の定義だけでは不十分である。では何が必要か? (3)Aの面積を求めよ。 です。もしよろしければお願いします。