• 締切済み

IPアドレスからアクセス元調査

jalapeno_yの回答

回答No.5

まとめて解析はできませんが、入力したIPアドレスの所在地とwhoisデータベースに登録されている情報を表示するサイトです。 http://www.iputilities.net/ whoisデータベースにAPNICを選んだ方が細かい結果が得られるようです。

参考URL:
http://www.iputilities.net/

関連するQ&A

  • アクセス元のグローバルIPアドレスについて

    TCPヘッダ内にはグローバルIPの情報は、無いようなのですが、 サーバがアクセス元のグローバルIPアドレスを知ることが出来るのは、 具体的に受信データ(パケット?)のどの階層のどの部分を解析して解るのですか?

  • このIPアドレスは何でしょう?

    このIPアドレスは何でしょう? ネットをしていると以下のIPアドレスからしつこくアクセスがある事があります。 「61.8.212.116」 whoisで調べるとstarhub.comというシンガポールの企業?なのでしょうか。 どなたか御存知方、いらっしゃいますでしょうか。

  • アクセス解析とIPアドレスは関係ありますか?

    回答宜しくお願い致します。 アクセス解析とIPアドレスは関係ありますか? IPアドレスを変えてもアクセス解析を見れば誰かわかるものですか? また、どうすれば、アクセス解析を見ても誰かわからないようにできますか? 「拍手」や「忍者ツール」など、一般のサイトに設置されているアクセス解析にバレない方法は何かありませんでしょうか…。 どなたか宜しくお願い致します。

  • 日本国内のIPアドレスの範囲について

    ただ今日本に割り当てられているIPアドレスの範囲を調べています。 一応、JPNICの以下のリストはチェックしたのですが、これが最新且つ全て、という認識でいいのでしょうか? もし他に最新の日本のIPアドレスの一覧を取得できるサイトなどありましたら教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。 JPNICが逆引きの管理を行っているIPv4アドレス一覧 http://www.nic.ad.jp/ja/dns/jp-addr-block.html JPNIC管理下で、APNICが逆引きの管理を行っているIPv4アドレス一覧 http://www.nic.ad.jp/ja/dns/ap-addr-block.html

  • C#でIPアドレスの取得について

    現在C#で、IPアドレスの取得で苦戦しています。 例えばNICが2枚ささっている状態で、 特定の通信先と通信を行っているNICのIPアドレスを取得するには どうすればいいでしょうか。 最終的には、通信を行っているIPアドレスから、 どちらのNICで通信を行っているか判別して そのNICのMACアドレスを取得したいです。 現在考えているのは、pingを通信先に飛ばしてその送信元のIPアドレスを取得するという事です。 ただ、これも実現方法がいまいち曖昧で、現在取得できていません・・・。 Pingを飛ばすところまではできているのですが、送信元のIPアドレスの取得のやり方がわかりません。 通信先は固定の予定なので、その通信先と通信する際に使用しているIPアドレスを知りたいです。 pingの送信元のIPアドレスを取得する方法、 またはほかに良い方法があれば教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 自分のIPアドレス

    コマンドプロンプトのipconfigで確認したIPアドレスと、アクセス解析などで見たIPアドレスが違うのですが・・・これはどういうことなのでしょうか?? 多分、アクセス解析で見たIPの方があってると思うのですが・・・

  • IP、ホストアドレスについて

    現在携帯auを使用しています。 自分の携帯のIPアドレスを調べたところ、以下のように出ました。 IPアドレス情報取得実行 Country: US   → (アメリカ合衆国) IPアドレス問合せ先 「 whois.arin.net (北アメリカおよびサブサハラ・アフリカ)」 自分のブログに携帯からアクセスすると、解析に言語も日本ではなくアメリカになってる時があります。 海外にも行かないし、海外通話などのプランにも何も入ってません。 携帯のIPでアメリカは普通ですか?システム上の問題でしょうか? auに問い合わせたところ管理上何も話せないと言われました。 特に問題はないのですが、疑問に思ったので詳しい方、教えて下さい。

    • 締切済み
    • au
  • DMZ内のサーバに残るアクセス元IPアドレスについて

    DMZ内のサーバに残るアクセス元IPアドレスについて 現在、JuniperのSSG5-ISDNを使用して、インターネットからアクセスできないLAN、インターネットからアクセスできるDMZを分けております。 で、インターネットからDMZにアクセスすると、アクセスもとのグローバルアドレスがアクセスログとして残りますが、LANからDMZにアクセスするとルーターのDMZポートのIPアドレスが出ます。 たぶんNATの役割を果たしているんだと思いますが・・・。 これを、インターネット→DMZのようにLAN→DMZもマスカレードされないようにすることはできますでしょうか。

  • HP閲覧者のIPアドレスなど

    友人からの代理で質問です。 簡単なホームページ作成のページからホームページを作成。 アクセス解析などの機能は特についていないようなのですが、 アクセスしている人たちのおおよその地域を特定したいという事で、 閲覧者のIPアドレスを調査したいそうなのですが、 アクセス解析機能などがついていないHPからでも調査は可能なのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • IPアドレス

     授業(シスコ)で、パソコンのIPアドレスを毎回変えなくてはいけません. そして、授業が終わると元のIPアドレスに戻さななくてはなりません・・ 面倒です・・・ (しかもIPアドレスを変える権限があるアカウント(?)はシスコの授業を受けている人間しかしらない・・・と思います・・・) 1つのNICに2つふることは出来ないと思うし・・・・ どうしょうもないんでしょうか?

専門家に質問してみよう