• 締切済み

キーボードエラー

noname#168404の回答

noname#168404
noname#168404
回答No.2

私もPC切替器を使っていますが、PC立ち上げ時にもし自動的に切り替えられないようであれば、必ず手動で切り替えてからPC立ち上げをしていますが。 状況が同じかわかりませんが。

19490837
質問者

補足

早速のレスありがとうございます。 “必ず手動で切り替えてからPC立ち上げをしていますが”ということは セーヴモードでの立ち上げでしょうか?それも叶いません。

関連するQ&A

  • キーボード切替器

    机上に並んでいる4-5台のPCのキーボード”のみ”を1個のキーボードで切り替えて使用するための切り替え器を探しています。検索ではキーボードだけでなく、モニタやマウスも切り替えるタイプはいくつもあるのですが、キーボードだけを切り替える形のものはありません。使わない”モニタのsw接続”は使わなければよいだろうとのご意見もあるでしょうが、ここではキーボードのみのタイプを探しています。マウスはあってもよいでしょう。USBケーブルだけの切り替えになるのでロータリーSWで自作することも考えられますが、切り替えノイズで誤動作しては面白くありません。

  • 1台のキーボードで2台のPCを同時に操作

    1台のキーボードで2台のPCを同時に操作できるようなタコ足ケーブルって存在するかを教えて下さい。 切替スイッチ付きのものはたくさんありましたが、 切り替えるのではなくて、同時に2台のPCにキー押下通知を投げたいです。

  • ワイヤレスキーボードについて

    パソコン2台を1つのキーボード&マウス、モニタ使用できるコレガ(CG-PC2KVMV2)自動切替器にてワイヤレスキーボードを利用しております。 故障の為、ワイヤレスキーボードの入替えを考えているのですが商品がUSBポート対応となっておりました。 手元にUSB切替器2回路用を持っているのですがUSBを直差しもう片方をケーブル接続で使えるようになりますでしょうか? 当然、スイッチは別々になってしまいますが・・・ 尚、なるべく出費を抑える方法と思っております。 宜しくお願い致します。

  • 3台PCの切替可能なワイヤレスキーボード&マウス

    PC3台を切替できる、ワイヤレスキーボード&マウスをご紹介頂けないでしょうか。キーボードはテンキーレスだと助かります。 PC1台は会社支給PCでBluetoothが無効化されています。このPCにはロジクールのunifyingで接続するキーボードマウスは利用できていました。 キーボード、マウス単独では切替機能あるものの、どちらかの切替操作でキーボードマウス両方切替ができると良いのですが、そのような製品はあるのでしょうか。

  • 複数のPCを1台のキーボード,マウス,モニターで使いたい

    現在キーボードで切り替えるタイプのエレコム製の切替機を使用しています。今回、バリュースターG C を購入、付属のキーボードを使って、3台のPCを使いたいのですが、NECのキーボード→切替機→3台のPCパラレル接続で、他のPCへの切替ができないのですが、何か、いい方法はないでしょうか。現在、2台のキーボード・マウスをデスクの上に置いて作業しています。

  • 切替機を使わずに2台のPCを1つのキーボードで使う方法はありますか?

    こんにちは。いつもお世話になっています。 自宅にパソコンが2台あります。XPとVistaです。 これまで、切替機を使ったりもしましたが、結構、予想しないところで、不具合も出るので、 切替機は撤去しようと思います。 2台のPCに、モニターとマウスはそれぞれ分けても構わないのですが、 できれば、キーボードは1つで済ませたいと思っています。 切替機を使わずに、2台のPCを1つのキーボードで済ませる方法はありますでしょうか? よろしくおねがいします。

  • USB切替器とワイヤレスキーボード組み合わせ

    2台のPCと2台のディスプレーを1台のキーボードで利用していたのですが、キーボードが壊れてきて、今回マイクロソフトのワイヤレスキーボードを購入したのです。これまではアナログのキーボード切替器を利用していたのですが、当然使用できなくなり、仕方なくエレコムのUSB切替器を購入しました。一応使えるようにはなったのだけど、どうもUSB切替器に余分な機能(片側の通信があるかチェックして、なければ切替をする)があるため、素早い切替ができないのと、キーボード上でホットキーを設定することもできず、中々使いづらい毎日を送っています。 既にエレコムには同様の相談はあるらしいのですが、いい回答がないとのこと。どなたか、このような場合に最適な機器はないかご存じないですか?

  • USBキーボードの切替方法

    1つのUSBキーボードを2台のPCで共有する方法はないでしょうか? 現在モニタ切り替え器で2台のPCを1つのモニタにつなげてます.ただ,USBキーボードとUSBマウスは各PCに接続しているため2つずつ机の上に転がっています.マウスは小さいので我慢できますが,キーボードはスペースをとって非常に邪魔です. そこでUSBキーボードの切替器みたいなものはないのでしょうか?過去ログだとモニタも切替可能で高いものしかなく,USBキーボードだけ(あるいはマウスも同時に)切り換えられる方法を探しています. またキーボードはUSBハブにもなっているのでPS2への変換も考えていません.

  • キーボードのエラー?

    http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=86820 の問題は結局解決されたのでしょうか? 自作PCで M/B:ASUS TX79-XE CPU:MMXPentium166MHz なんですけど、捨てようとされていた方から 譲っていただき、Linuxマシンでも作ろうかと思ったのですが、 上記のURLのosieteと同じ状況で止まってしまいます。 (止まる状況が同じなだけで、クロックアップはしてないです。) マザーボードのマニュアルもありません。 エラーメッセージは keyboad error or nokeyboad だったと思います。 もちろんキーボードは別のPCで動作確認済みのものを使用してます。 何か対処法はあるでしょうか? 電圧だとかCPUクロック関係以外のジャンパピンは色々いじってみたんですけど。ダメです。

  • BIOSのキーボードエラーについて

    現在、WindowsのデスクトップPCを利用しています。 電源を入れるたびにBIOSキーボードエラーが表示されるようになってしまい困っています。 Microsoft製の市販品のワイヤレスキーボードを2年近く使っていますが、今までは全く何も問題なく使っていました。 何かを増設やインストールをした訳でもなく、ある日突然エラーが出るようになってしまいました。 改善しようとして下記は既に行いました。 ・BIOSのセットアップを開いて標準に設定 ・PC本体を少し離して置いてあるためUSB延長ケーブルを使っていましたが、PC本体の別のUSBポートに接続。 ・PS/2の純正キーボードを接続してみたところ、反応しない(キーボードの電源スイッチのみ反応)どころか今まで聞いた事がない警告音がなる。 とりあえずF1キーを押して起動させれば、キーボードも問題なく使えるので支障は出ていませんが、やはり何かしらの問題を抱えている事は確かですので改善させようと思っています。 解決策をご存じの方がいましたらお教えください。よろしくお願いします。