• ベストアンサー

住宅購入に際する火災保険

初めまして、 融資を受けて中古住宅を購入予定の者です。 よろしくお願いします。 火災保険がいまいち理解できず、困っています。 よくあるローン付随の保険は、火災で全焼した時に、 借入残額を保障する制度で、 頭金や家財分は保障されないと聞いています。 (金融機関側が損しない為の制度?) しかし、私が融資を受ける予定の金融機関には、 そういった指定がありませんので、 会社の労働組合で勧めている火災共済+自然災害共済に 加入しようと考えています。 この場合、物件購入額+家財分にまるまる掛ける事になる のですが、もし火災で全焼した場合、給付されたお金は、 借入残額へ充てなくてはいけないのでしょうか? それとも金融機関での指定がないから 充てなくてもよいのでしょうか? また、一般的にどうするのか? 給付されたお金について、理解が乏しいので、 ご指導よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

今は質権設定を求めない銀行も結構ありますね。 さて、給付されたお金ですが、全額借入返済に充てなければならないわけではありません。また、即全額返済を求められるわけでもないと思います。銀行としてはローンの担保になっている建物の担保価値が保全できればよいわけですので、おりた保険金で新しく家を建て、そちらを抵当に入れてもらえれば問題ないと考えます。 質権設定が求められるのは、おりた保険金を家を建てる以外のことに使われた場合に、担保はない・ローンは破たんの可能性があるで銀行にとって一番困る状態を作らないためです。 銀行は担保の保全ができればよいので建物にかける火災保険はすすめますが、家財についてはあまり一生懸命にならない理由がお分かりになると思います。ただ、現実問題焼失した場合に困りますので、おっしゃるとおり別途ご自分で家財保険をおかけになったほうが良いと思います。質権設定がない部分につきましては強制的にローン返済に充てられることはないでしょう。 ご参考まで。

kuuhuku
質問者

お礼

聞きたかった答えを全て回答して頂き、 気持ちがスッキリしました。 感謝します。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

>それとも金融機関での指定がないから充てなくてもよいのでしょうか? 本当にありませんか?、団信加入条件が無いだけでは 一般的には契約時に火災保険に対して「質権設定」を要求してくると思いますよ 要求が無ければ保険金を頂いてローンを支払い続けるだけでしょう (無いとは思えませんが...) 中古物件の場合の私的お薦めは... ・新築で建て替えできる補償 ・地震保険 ・電気機械部分修繕特約 ・個人賠償責任特約 特に修繕特約は中古物件ではお薦めです 空調設備(例:エアコン)や、給排水設備など、建物に直接付属した機械設備の電気的・機械的事故(故障)を補償 http://www.ms-ins.com/product/kasai/homepika/detached-house.html

kuuhuku
質問者

お礼

質権設定がなく、団信保険料の支払が無いのは確かです。 ご紹介して頂いたお勧め保障は、大変ためになりました。 ありがとうございました。

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.1

> 給付されたお金は、借入残額へ充てなくてはいけないのでしょうか? 銀行から指定がないなら、いけないという事はないはずです。 ただ、家が燃えて全焼したという事は担保価値が大きく損なわれた事になります。 これを理由に一括返済を求められるはずですから、支払原資は必然的に支払われた保険金しかないと言う事になると思われます。 > また、一般的にどうするのか? 銀行が保険金に対して質権設定し、優先権を確保しようとします。

kuuhuku
質問者

お礼

早速、回答して頂きありがとうございます。 質権設定がない場合でも、ローンの一括返済を 求められる事があるんですか? 金融機関にもっとしっかり確認したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 火災保険の重複加入

    現在県の火災共済に加入しています。 これは地震特約が付けれないものなので、他の火災保険へ切り替えようと思っているのですが、ちょうど1年契約の更新をしたばかりなんです。。。 現在建物1200万、家財450万、計1650万+見舞金等々ありの保障です。 地震が気になるので、今からでも地震保険に入りたいので色々検討して全○済の火災共済を考えてるのですが、 問い合わせたところ、全○済の坪数に対する保障額が我が家では1560万、家財が1500万なので、足らない建物360万分、家財1050万分は加入できる(全焼全壊の場合ちゃんと保障してくれる)とのことでした。 ですが、今加入している火災共済は、重複加入の場合、按分支払になりますと注意書きしてありました。 按分払いとはどういったかんじになるのでしょうか? 重複加入に無駄が多いことは分かってるのですが、もう年払いしてるので解約するのはもったいなくて。。この1年は重複でも仕方ないかと思ってるのですが、あまりにも無駄なら解約して入りなおすか、今加入してるものでも地震で見舞金程度は出るので今年はこのままいくか考えようと思っています。

  • 新型火災共済は地震保険はついているのか?

    新型火災共済(家財含む)に入ろうかと思っていたのですが、内容を良く見ますと地震の際の保障が気がかりです。他社の火災保険では、地震による建物被害、地震による家財の被害に対する保障もあると思いますが・・。あっても見舞金というものしかないと思われ、不安なところがあります。新型火災共済は、地震保険はついていないのでしょうか?

  • 住宅金融公庫の火災保険

    去年、住金でマンション購入資金の1部360万を借りました(マンション価格3000万です あとは自己資金240万と会社の融資2400万) その際当然火災保険には入らされますが保険金額が900万でした あれ?? マンションが火災で全焼したら住金には抵当権があるからローン分を持って行かれるよね 住宅金融公庫の融資を受けた住宅に付く火災保険には公庫の抵当権が設定されています。そのため、火災がおきても、その保険金はまず、返済に回され、残りが契約者に支払われます。 また自分でほかの火災保険を勝手に付けることはできません。 質問その1 そもそもなんでマンションの火災保険金額が、購入3000万なのに900万しか附けられないのでしょう 質問その2 今、全焼したら会社への負債はローンそのまま残り、今の暮らしは維持できません どうすればいいのでしょう 住宅金融への返済を銀行等で借り換えてほかの会社の火災保険を入り直せばいいのでしょうか 質問その3 ほかの会社の火災保険でもマンション火災保険は保険金額が低い設定でしょうか 火災で消失した場合ローン残高がのこらないためにはどうすれば? よろしくおねがいします

  • 火災保険について

    火災保険についての質問です。よろしくお願いします。 住宅ローンを組む際に、質権設定付きの火災保険にはいりました。火災が起こった場合、金融機関へ優先的に保険金が支払われるということですが、半壊または一部損壊の場合の支払いはどのようになりますか?こちらで保険会社へ請求すれば、保険金はおりてくるのでしょうか? また、現在家財保険をつけておりませんが、今契約している質権設定付きの火災保険に家財保険を付け加えるということは、可能なのでしょうか?それとも、あらたに火災&地震保険に加入しないといけないのでしょうか?

  • 住宅購入時にかける保険

    中古マンションを買いました。 住宅ローンを組むので火災保険に入らなければ ならないのですが、その他保険のことでいくつか 質問したいことがあります。 1)基本となる火災保険というのは「建物についての 保障」のようですが、この場合、マンションが火災に なるとどのような保障になるのでしょうか。 専有部分の床やクロスが焼けてしまったら修繕費用が 出るのでしょうか。それともそれは家財保険になるの でしょうか? ならばキッチンのシンクやお風呂やトイレなどは・・? 2)家財保険というものがよくわかりません。 家財(家具とか電化製品とか?)の、火災などで 損傷した分のその時の時価額で保険金が支払われる ということで、よろしいでしょうか。 我が家は高価な貴金属や美術品は持っていません。 家具にしても高価なものはなく、テーブルが壊れた からって時価額3000円などの保険金が下りても 嬉しくないのですが・・ 電化製品が唯一の財産ですが、PCやDVDなどの データが保障されるわけでないなら、数十万の保険金 のために高い保険料を払うのは無駄なような気がします。 家財保険をかけている人は、高価なものなどを所有して いるからなのでしょうか。 それとも、火災で全焼した場合は生活用品も衣服も すべて失うわけだから、それらの購入費の足しとして ないよりいい・・ということなのでしょうか。 保険のことがさっぱりわからず、素人質問ですが、 どうかアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 火災保険!!

    こんばんは、 火災保険について、教えてください。 火災保険というよりも、家財保険にはいりたいのですが 年間、安くて、保障が大きいほどよいのですが よくわかりません、おすすめの保険がありましたら 教えてください。 わかりずくてすいません。

  • 火災保険!

    火災保険! 中古物件の住宅を購入するのですが、金融機関の融資期間が15年ですが火災保険(債務者団体)に35年間(長期一括)加入できますか?

  • 住宅火災保険について。

    損保ジャパンが借入先銀行からの紹介でしたが、特別ここでなくても他でもかまいません、とのことでした。他に検討してみるといっても困った!と思ったところ、新聞折込で県民共済の火災保険が目に付きました。内容もなかなかだと思うのですが、どなたか県民共済の火災保険に加入されている方、検討して決めた理由など聞かせていただけますでしょうか?

  • 火災保険について

    新築戸建ての引渡を間近に控え、火災保険について検討している者です。 ローンを利用する金融機関からは、ローン期間中いずれかの火災保険(共済)への加入を継続していれば加入期間や加入先は問わないと言われました。 そこで、自治労共済の火災共済と、民間損保で評価が高い火災保険(セゾン自動車火災保険(株)、AIU保険等)を比較しております。 民間損保間の比較は比較的分かりやすいのですが、火災共済と火災保険の比較方法が今ひとつよく分かりません。(火災共済だと長期一括払いができないといった外形上の違いは分かるのですが…) そこで教えていただきたいのですが、火災共済と火災保険を比較して加入先を決定された方がいらっしゃいましたら、比較した項目や片方を選択した理由等を可能な範囲で教えていただけませんか? 火災共済は加入できる時期が限られていることもあり、暫定的に火災保険に入って火災共済へ移るべきか、火災共済を選択肢から外すかで迷っております。 お手数ですが、よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 中古住宅購入時、火災保険の入り方?(銀行紹介+共済)

    先日こちらでローンについて相談させていただきました。 無事金消もすませ、来週の引渡しを待つだけとなりました、ありがとうございます。今回は火災保険の相談をさせてください。 金消の際に、銀行から紹介の火災保険(富士火災)の見積もりをいただきました。 【取得物件】 ・築30年 中古住宅 2000万円   24年ローン 【提案された火災保険プラン】 ・保障額1200万円 新価(24年間)285780円  地震 600万円新価(24年間)32040円 耐震等リフォームしており状態は非常によいのですが、築年数が古いので2000万円以上の保障をつけても、万が一の時には支払われないということでした。 万が一の立替を考えると2000万円は建物の保障がほしく、それでこの富士火災の保障額を1000万円にして(24年間で238200円、地震は500万円で26700円)、あとの1000万円分は全労災の火災共済(1年更新)をかけるということです。 つまりローンを組むために入らなくてはならない長期の火災保険は必要最低限入っておき、それでたりない分は毎年払いの共済(利点は営利でないので戻し金がある、そのときの状況によってフレキシブルに増減額できる、査定が易しいなど)にしたいというのがその根拠です。 【全労災・火災共済のプラン】 ・火災 保障額1000万円 掛け金年間7000円 ・家財 保障額1000万円 掛け金年間9000円 ・自然災害共済  火災&家財それぞれ保障額1000万円 掛け金年間18000円  =合計掛け金年間32000円 こういったかけ方で問題ないでしょうか? 保険は基本的には借り入れ期間をカバーすれば自分で選ぶことができ、引渡しの際前に契約をすればよいとのことでしたので、金消の際に契約をせずに考えさせてくださいと言ったのですが、保険営業担当者からは少し驚かれたような対応をされました。 それで、ぜひ皆さんのご意見を頂戴したいと考えたのです。どうぞよろしくお願いいたします!