• ベストアンサー

住宅購入時にかける保険

中古マンションを買いました。 住宅ローンを組むので火災保険に入らなければ ならないのですが、その他保険のことでいくつか 質問したいことがあります。 1)基本となる火災保険というのは「建物についての 保障」のようですが、この場合、マンションが火災に なるとどのような保障になるのでしょうか。 専有部分の床やクロスが焼けてしまったら修繕費用が 出るのでしょうか。それともそれは家財保険になるの でしょうか? ならばキッチンのシンクやお風呂やトイレなどは・・? 2)家財保険というものがよくわかりません。 家財(家具とか電化製品とか?)の、火災などで 損傷した分のその時の時価額で保険金が支払われる ということで、よろしいでしょうか。 我が家は高価な貴金属や美術品は持っていません。 家具にしても高価なものはなく、テーブルが壊れた からって時価額3000円などの保険金が下りても 嬉しくないのですが・・ 電化製品が唯一の財産ですが、PCやDVDなどの データが保障されるわけでないなら、数十万の保険金 のために高い保険料を払うのは無駄なような気がします。 家財保険をかけている人は、高価なものなどを所有して いるからなのでしょうか。 それとも、火災で全焼した場合は生活用品も衣服も すべて失うわけだから、それらの購入費の足しとして ないよりいい・・ということなのでしょうか。 保険のことがさっぱりわからず、素人質問ですが、 どうかアドバイスをよろしくお願い致します。

noname#12813
noname#12813

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.3

おっしゃるように、分譲マンションでしたら占有部分です。 壁や床、天井の他、換気扇、ブレーカー、インターホンなど壁に固定して取り付けてあるものは建物となります。 家財についてですが、 いくらあるか、細かい計算は現実的に無理ですので、 保険会社のほうで、おおよその目安を用意しています。 簡易評価表というものですが、 世帯主の年齢と家族構成で、大体このくらいはあるだろうという評価です。 時価用と新価用があります。 当然、世帯主の年齢や家族構成も変わってきますので、 何年かに一度は見直しをする必要があります。 補足にある損害額の評価は、事故が発生したときに鑑定人が鑑定します。 被保険者のほうは、損害をうけた家財について、 購入価格や購入年月日を保険金請求時に申告することになります。(不明の場合は、おおよその見当で行います。) 鑑定結果とつき合わせが行われた後、 妥当な保険金が支払われることになります。 家財については、建物の支払いよりも大雑把にならざるを得ません。

noname#12813
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 たいへん参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

火災保険の建物とは、建物に付帯している設備を含みます。 家財というのは衣類、生活用品も含みます。 目的の建物を不動産(文字通り動かすことが出来ないもの)、家財を動産という読替をすると理解しやすいでしょう。 また、貸し保険のかけ方で、価額協定・新価という特約があります。 これは、評価額を保険金額として、新たに購入する金額で保険金が支払われる特約のことで、保険期間5年以内の契約に無料で付帯できます。 オールリスクで補償されるように、総合保険での契約をお奨めします。

noname#12813
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 たいへん参考になりました。ありがとうございました。

回答No.1

こんにちわ。 1)建物を目的とした火災保険ですが おっしゃる通り、専有部分についての被害が補償されますよ。もちろんシンク・お風呂もです。 2)家財を目的とした場合ですが 今は、時価支払いではなく、実損新価払いの商品が多数でていますので、加入するなら新価をおすすめします。 家財って、電化製品や家具だけじゃないのですよ。 もしも全焼して体一つで逃げたとしましょう・・。 そしたら、下着1枚、お皿1枚から買わなければ 生活できませんよね? それが積もると結構な価額になるわけです。 保険会社の家財簡易評価では、単身者の家財でも200万 くらいあります。 あまり参考にならないお話でしたね・・。

noname#12813
質問者

補足

早々とお答えありがとうございます。 たいへん参考になりました。 ひとつだけ、わからないことがあるので再度質問させて いただきたいのですが、 >保険会社の家財簡易評価では単身者の家財でも200万くらいあります。 この部分なのですが、そもそも損害額というのは、 いつの時点でどのように査定されるのですか。 加入当初に自己申告するのか、事故が起きた時に自己申告なのか、被害のあった品物一点一点(それこそお皿の一枚一枚)を申告するのか・・その点、もしよろしければ再度アドバイスをいただけないでしょうか。

関連するQ&A

  • 住宅購入に際する火災保険

    初めまして、 融資を受けて中古住宅を購入予定の者です。 よろしくお願いします。 火災保険がいまいち理解できず、困っています。 よくあるローン付随の保険は、火災で全焼した時に、 借入残額を保障する制度で、 頭金や家財分は保障されないと聞いています。 (金融機関側が損しない為の制度?) しかし、私が融資を受ける予定の金融機関には、 そういった指定がありませんので、 会社の労働組合で勧めている火災共済+自然災害共済に 加入しようと考えています。 この場合、物件購入額+家財分にまるまる掛ける事になる のですが、もし火災で全焼した場合、給付されたお金は、 借入残額へ充てなくてはいけないのでしょうか? それとも金融機関での指定がないから 充てなくてもよいのでしょうか? また、一般的にどうするのか? 給付されたお金について、理解が乏しいので、 ご指導よろしくお願い致します。

  • 建物保険と家財保険の違いについて

    分譲マンションに住んでいます。住公の特約火災保険(地震保険付)に加入してますが家財保険が未加入にて全労災の自然火災保障付火災共済かJAの建物更生共済をを考えていますが、全労災かJAに加入して、もし地震で建物が全壊したような時は家財保険からは建物内の家財分のみの保障しかされないのでしょうか(建物の保障はないのでしょうか) 現在のマンションの建物価値と住公の特約火災保険の保障額を比べると住公の特約火災保険の保障額が小さい(保障金額は上限で設定)ので火災や地震で倒壊した時には現在のマンションの価値ぐらいの保障がほしいと思いますが・・・

  • 住宅金融公庫の火災保険

    去年、住金でマンション購入資金の1部360万を借りました(マンション価格3000万です あとは自己資金240万と会社の融資2400万) その際当然火災保険には入らされますが保険金額が900万でした あれ?? マンションが火災で全焼したら住金には抵当権があるからローン分を持って行かれるよね 住宅金融公庫の融資を受けた住宅に付く火災保険には公庫の抵当権が設定されています。そのため、火災がおきても、その保険金はまず、返済に回され、残りが契約者に支払われます。 また自分でほかの火災保険を勝手に付けることはできません。 質問その1 そもそもなんでマンションの火災保険金額が、購入3000万なのに900万しか附けられないのでしょう 質問その2 今、全焼したら会社への負債はローンそのまま残り、今の暮らしは維持できません どうすればいいのでしょう 住宅金融への返済を銀行等で借り換えてほかの会社の火災保険を入り直せばいいのでしょうか 質問その3 ほかの会社の火災保険でもマンション火災保険は保険金額が低い設定でしょうか 火災で消失した場合ローン残高がのこらないためにはどうすれば? よろしくおねがいします

  • 火災保険(家財)と家族人数と保険金額について

    火災保険(家財)について教えて下さい。 自宅新築のため家財にも火災保険をかけようか検討中です。 そこで教えて欲しいのですが、家財の目安として 世帯主の年齢と家族数によって簡易評価額がでますよね?  自宅名義は子(20歳代)、住民票上の世帯主は親(60歳代)で 家族数が7人だとすると、 20歳代を基準とするか、60歳代を基準とするかで 簡易表が票の概算額が大きく変わってしまいます。  家具や家財など高価なものはないので、7人世帯でも 1千万程度で十分なんですが、簡易評価額の半分近い金額に なってしまうのですが、その場合でも万が一の火災時に 保険金額が按分支払になってしまわないでしょうか?

  • 住宅ローンを組む際の火災保険

    中古マンションを購入しました。 住宅ローンを組むために、火災保険に加入しなければ なりませんが、申し込んだ銀行から見積もりなど出して もらいましたが、いまいち内容がよくわかりませんので 質問させてください。 1、ローンを組むためには基本となる「火災保険」だけで いいのでしょうか。 2、地震保険、家財保険についてはローンのためには 加入する義務はないのでしょうか。 3、火災保険とは、具体的にどのような内容なのでしょうか。火災が起きた時にその時点の評価額に応じて保険金が 降りるのでしょうか。この場合、自分の所が出した火災で 自分の部屋の損害についての保障になるのでしょうか。 隣家を火災に巻き込んでしまったり、消火活動で階下の 部屋を水浸しにしてしまった分の保障などは、どうすれば よいのでしょうか。 4、火災保険はローンを組む時に入るとして、他の、家財保険や漏水(洗濯機や給水管からの漏水で階下に迷惑をかけることを一番危惧してます)などの保険を、別口で掛けることはできるでしょうか。 良いアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 中古住宅購入時、火災保険の入り方?(銀行紹介+共済)

    先日こちらでローンについて相談させていただきました。 無事金消もすませ、来週の引渡しを待つだけとなりました、ありがとうございます。今回は火災保険の相談をさせてください。 金消の際に、銀行から紹介の火災保険(富士火災)の見積もりをいただきました。 【取得物件】 ・築30年 中古住宅 2000万円   24年ローン 【提案された火災保険プラン】 ・保障額1200万円 新価(24年間)285780円  地震 600万円新価(24年間)32040円 耐震等リフォームしており状態は非常によいのですが、築年数が古いので2000万円以上の保障をつけても、万が一の時には支払われないということでした。 万が一の立替を考えると2000万円は建物の保障がほしく、それでこの富士火災の保障額を1000万円にして(24年間で238200円、地震は500万円で26700円)、あとの1000万円分は全労災の火災共済(1年更新)をかけるということです。 つまりローンを組むために入らなくてはならない長期の火災保険は必要最低限入っておき、それでたりない分は毎年払いの共済(利点は営利でないので戻し金がある、そのときの状況によってフレキシブルに増減額できる、査定が易しいなど)にしたいというのがその根拠です。 【全労災・火災共済のプラン】 ・火災 保障額1000万円 掛け金年間7000円 ・家財 保障額1000万円 掛け金年間9000円 ・自然災害共済  火災&家財それぞれ保障額1000万円 掛け金年間18000円  =合計掛け金年間32000円 こういったかけ方で問題ないでしょうか? 保険は基本的には借り入れ期間をカバーすれば自分で選ぶことができ、引渡しの際前に契約をすればよいとのことでしたので、金消の際に契約をせずに考えさせてくださいと言ったのですが、保険営業担当者からは少し驚かれたような対応をされました。 それで、ぜひ皆さんのご意見を頂戴したいと考えたのです。どうぞよろしくお願いいたします!

  • 火災保険の加入方法(初心者)

    保険に関して初心者なので、質問の質が低いかもしれませんがよろしくお願いします。 マンションを購入しローンを組むにあたり、火災保険が必須条件となっています。 火災保険の資料はいくつか取り寄せましたが、どれを読んでもわからない部分があってどうすればいいのかわかりません。 1. 建物、家財と通常両方かけるものなのか? 2. 保障金額の決め方とは?時価とは?  -あるサイトでその場で金額チェックができたので、物件の所在地と広さ、鉄筋など条件を入れたところ、保険金額の上限がいくらなどと出てきました。上限金額が、物件の価格よりかなり低いのですが、上限金額というのはどういう意味なのでしょうか? 上限金額が決められていたとしたら、いくらを保険金額として決めるのでしょうか? 時価いくら、というのは、自分で今の家財の時価を想定するのでしょうか?それとも誰かが決めるのでしょうか? 3.保険の期間とは? -建物にかけるのはローン期間全期間ということだとした場合、繰上げ返済したときに、期間が短くなったときにはどうするのでしょうか? -家財の保険は最大5年とかがあったのですが、ローンはそれ以上の期間ですが、問題はないのでしょうか? 4.保険の掛け金支払い方法は? -一括、月、年払いなど、自分で選べるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 家財保険を探しています

    現在、賃貸マンションに住んでいます。 賃貸契約の際に、火災保険には加入しています。 今、家財が盗難に遭った時のための保険を探しています。 加入している火災保険にも含まれるそうなのですが 購入時の金額は保証されず、現在の時価になるそうです。 購入時相当の金額(新品を買えるくらい)を保障してくれる保険はないでしょうか? 家電は結構古いのですが、盗まれたら盗まれたで困ります。 (知人のマンションが、ごっそり盗まれたので心配になっています) あと、絵画と貴金属も入りたいです。 どこか、おすすめはないでしょうか?

  • 火災保険の家財保険について

    こんにちは。 保険のことについてお教えください。 家に火災保険・地震保険をかける時に建物と家財それぞれにかけられますが、 家財の保険金額は、たとえば500万円のように選択をしたとします。 もし火災などがおこった場合、保険金額の500万円(免責がないとして)がすべて支払われるのでしょうか? あるいは被保険者である私が、家具のリストを作るなどして、保険会社へ明細を請求することになるのでしょうか?(もちろん500万円以内ですが)  どなたかどうぞよろしくお教えください!

  • マンションの火災保険/地震保険

    マンション購入時に火災保険を900万円で住宅ローン上乗せで一括払い、地震保険は1/2の450万円(家財)をつけて、こちらは年払いで払っております。 住宅ローンの銀行担当者が火災保険の話もして、内容があまり説明されないまま(本人も自信なさげだった)火災・地震保険をかけたのですが、この場合の家財、というのはTVとか食器棚、など家財道具についてしか支払われないものですよね? 例えばかなりの規模の地震が起こり、共有部分は管理会社で加入しているマンションの地震保険が おりるとしても、居住している専有部分の、例えばシステムキッチンの本体が破損し使用不可となる、あるいは給湯器が壊れ給湯が全くできなくなる、などの場合、これは「家財」には当たらず地震保険適用とはならない、のでしょうか? そういった、地震による被害で家財以外に出る、マンション専有部分の被害復旧・リフォーム費用をまかなえる保険はあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう