• ベストアンサー

自転車の撤去通知書

駅前に自転車を停めておいたら撤去されてしまいました。 区役所からの通知書って、撤去されてからどのくらいで届くのでしょうか? 後、撤去の翌日に引き取りに行っても、通知書って郵送されてしまうのでしょうか?? なんだかすごく税金の無駄遣いな気がします。。。 どうなんでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.2

防犯登録していない自転車も多くあり、所有者を特定できないのと、数多い自転車の所有者に通知する手間や、経費を考えると、たぶん個人個人には、通知は来ないと思いますよ。 看板に違法駐車(輪)は、撤去する旨や、保管場所が書かれており、引取方法など、その看板に詳しく書かれていると思います。 自分で、保管場所へ行って確認するようだと思います。

tamringo
質問者

お礼

防犯登録してないものも多いんですね。自分はするのが当然という感覚を持っていたので、驚きました。 区のホームページに撤去自転車の収容場所の情報ものっていました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1183)
回答No.4

通知くるのでしょうか? 経費削減で、私の住む地域では6年ぐらい前に個人通知は廃止されましたが。 撤去場所がわかっているなら、通知書なしでも受け取りに行けば引き取れますよ。 お金が必要です。 撤去場所にあっても邪魔ですから。

tamringo
質問者

お礼

通知自体廃止した自治体もあるんですか。 そして、撤去代は自転車の管理費用なんですね。 勉強になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1100/5209)
回答No.3

税金の無駄遣いですね。貴方のような社会常識の無い方の為に良識ある市民の税金が使われることは。 まあ、刑務所に税金が使われていることも無駄遣いというのと同じ意味ですが。

tamringo
質問者

お礼

引取りの完了したものにまで通知を送るのはもったいないなぁ、という意味で質問しました。 (生活の中でも割と欠かせないものなので、撤去されたことに気づかずに何日も過ぎることは少ないであろうし、必要な人はすぐに取りに行くと思うんです。) 誤解させてしまって、気分害されたなら申し訳ないです。 まぁ、今回のように買い物中ほんの10分程度放置しただけで撤去されたということも納得いきませんが。 きっと厳格な方なのでしょうね。すばらしいです。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

自治体によって差はありますが、私の住んでいる大田区では1週間程度後でした(10年以上前の話ですけど)。 税金の無駄かどうかはわかりませんが、今は撤去手数料が2000~3000円徴収されます。

tamringo
質問者

お礼

やっぱり撤去後直ちに通知するわけではないんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自転車の撤去について

    昨日堺市の南海の学校の最寄駅前のコンビニの前の歩道に通学用の自転車を 置いてきてしまったんですが、この土日で撤去されてしまうでしょうか? その自転車で今日学校へ行くつもりだったので撤去の心配をせずにいましたが、 予定がなくなりこの土日は学校まで行かないので、取られてしまわないか気になりました。 土日も撤去はやっているんでしょうか?

  • 撤去された自転車はどうすればいいですか?

    買い物しに堺市にある駅前の商業施設に行ったら自転車置き場がいっぱいでした。 他の方もたくさん止めてたにで駐禁とは知らずに止めてしまいました。 2~3時間の買い物を終えて時間を探したら自転車がなくなってました。 目の前の花屋に聞いたら私が来てすぐに撤去の業者が来たみたいです。 この場合どこに問い合わせばいいんでしょうか? あと、知らずとはいえ駐禁の場所に止めていたのでいくらかお金を払わないといけないと思います。 なんだか納得できません。 普通は数日間放置すれば撤去していくという趣旨の髪を張ってからの撤去ですよね。 いきなりでしかも立った数時間の駐輪で撤去だなんて。 すごく腹が立っています。

  • 自転車が撤去されるのを防ぐには?

    先日、駅前に自転車を数時間置いていたら、 ちょうど撤去日で自転車を撤去されてしまいました。 盗難防止のカギでロックをしていたのですが、 思いっきり切断されてしまったのです。 もちろん駅周辺には、公営自転車等駐車場がありませんので、 ガードレールなどに括りつけるしかないのですが…。 どなたか切断されないようなカギロックがあれば教えて下さい! 宜しくお願いします!! ちなみに、使用していたカギは 『ゴジラ:GODZILLA : Steel Link Dial ダイヤルロック』です。 http://www.webike.net/sd/90128/300031003101/

  • 役所による自転車撤去についてご意見ください

    先週、自宅前に止めていた自転車を撤去されました。 今の自宅には1カ月前に移住しました。大家さん同居の借家で、敷地内には小さいながらスペースがあり通常はそこに自転車をとめています。 撤去された日は早朝3時に自宅にもどりました。敷地内に自転車をいれるときに鉄扉を開ける音がするため大屋さんに迷惑がかからないよう翌日いれようと判断して自宅前に自転車を置きました。 (大家さんには夜おそく、または朝早く帰るときは自宅前に止めることについて許しを得ていました。) 自宅は一戸建てが並ぶ住宅地です。まわりの家に住む人の自転車も自宅前にとめていること多く、自宅前の道路は車の通りはほとんどありません。その日もまわりの家の前に住んでいる人の自転車がとめてありました。 最初は盗難だとおもったので交番にいったところ、放置自転車撤去区域のため撤去したとのこと。 (撤去したのは役所) また通報があったわけではないそうです。 役所に問い合わせをしたところ、「8時に警告の紙を張り、8時30分に撤去しています。ルールだからいかなる理由にしろ、撤去料として3000円支払えば自転車をお返しします。」との回答でした。 納得できないところは、 1.あきらかに住人の自転車とわかるのに撤去した。 2.まわりの自宅前の自転車は撤去されていない。 3.警告時間が短すぎる。(自転車のそばに自宅の呼び鈴があるのだから声かけてほしかった) 4.撤去された自転車の劣化がすごい(かごがとれていたり、後灯がとれている) 5.撤去料に3000円かかる理由がわからない(都内のほとんどの区では撤去料3000円設定だそう) 役所の説明は、ただルールだからといって、説明をしてくれません。 みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 放置自転車撤去について

    いつも、お世話になっています。 放置自転車撤去を誰が行っているのかについて、気になって調べてみました。 区では、区役所職員の方がやって下さっている様だけど、他の市や町について調べても、分かりません…。(私の調べ方が下手だというのも勿論あると思うけど、ホームページが充実していないというのもあると思います) 日本全国どこででも、放置自転車の撤去は、役所職員によって行われていると考えて良いのですか。宜しくお願い致します。

  • 自転車の撤去について

    昨日、都営新宿線岩本町駅から電車に乗りたくて台東区内の自宅から岩本町駅まで行き近辺の駐輪スペースに自転車を置きました。しかし夕方自転車が無くなっており、撤去かと思い貼り紙や案内を探しましたがどこにも見当たらず、盗難かと思い警察に届けました。しかし後日もしかしたらと区役所に問い合わせたところ、その日は撤去しましたが「案内の貼り忘れでしょ」とそれだけでした。道路に停めていたのならまだしも、駐輪スペース(前は無料でしたが昨年末に年極に変わっていたようです。)に停めていた自転車を撤去し、案内の貼り忘れはひどいと思います。停めていた私が悪いとは思いますが、行政側には貼り忘れについて、なんの責任もないのでしょうか?

  • 自転車が撤去された!・・でも市役所は

     もう去年の話になるのですが。自転車を駅前の歩道に放置しました。夜11時前のことです。翌朝6時に取りにいったら、その周辺の歩道に留めてあった自転車全てといっしょに姿が消えていました。11月22日の朝のことです。近くに放置自転車を禁ずる旨を書いた看板があり、自転車を回収したい場合の連絡先がそこに書いてありました。それで、翌々日あたりに市役所に電話しました。  ところが、公的にはその日、しかもそんな夜中に撤去はしていないというのです。確かに、看板にあった撤去日は18日になっており、日付がずれているのが変だなとは思ったのですが。  これってどういうことが考えられるでしょうか?普段、朝駅を利用するときに放置自転車が撤去されていたことはほとんどありません。  もう半年以上が経過してしまい、自転車はもちろんもう無理でしょうが、一体どういうことだったんだろうとふっと思いまして。  私はその前にある銀行その他のお店が撤去したのでは、と予想しています。(数店舗固まってはいるものの、商店街という体裁を取っていませんけれども。何か組合があるかもしれませんし・・)

  • 自転車を売ったあとに、撤去の通知が来ました

    今年の3月に引越をするので、自転車をyahooオークションで売ったのですが、きちんと譲渡証明まで相手に手渡して名義変更をお願いしたにも関わらず、手続をしてくていなかったようで、撤去の通知が私の転居先に届いておりました。 連絡先も、取引ナビの中なので、現在はアクセスできずに困っております。yahooオークションに連絡しようにも、ヘルプページから個別の質問ができるところへたどり着けません。 とりあえず、ID@yahoo.co.jpにメールしみてますが、このような場合はどのような対応になるのでしょうか?ヤフオクに相談したら、取引ナビを復活させてもらえるのでしょうか?

  • 私の市の自転車撤去業は悪質な窃盗団です

    こんにちは。私が今リアルタイムで遭っている事件に関して、どうすればよいか対処法を教えてください。 話は2年前に遡ります。ある日商店街の店の駐輪場(道路に面している)に自転車を置いておいたら、無くなってしまいました。近くを探しても見当たらなかったのですが、後日、放置自転車の保管所(撤去したものをを置いておくところ)に行ってみると私の自転車がありました。きっと誰かが悪戯で私の自転車を駐輪場から放り出したのかもしれないと思い、そのときはとにかく自転車が見つかったのが嬉しくて、2千円程度の手数料は普通に払って引き取りました。 数か月後、また同じ自転車が無くなりました。「同じ被害に遭ったとしたら、ついていないなぁ」と思いつつ、あのときの保管所に向かいます(撤去通知は来ていません)。しかし窓口での照合の結果、私の自転車はありませんでした。 さて、この後の出来事は実は全くの偶然によって発覚したものです。また別の日、そこの駐輪場の入口に差し掛かったとき、ちょうど職員が自転車に乗って出てくるところでした。「あぁ、帰ろうとしているのか」と思いふと彼の自転車を見ると、それは私が探している自転車でした。驚いて、「待ってください!」と声を掛けたところ、その職員は慌てて自転車に乗って逃げて行きました。その後2,3日して、「放置自転車を撤去しました」というハガキが届きました。私の自転車が撤去された日からあまりに日数が経ち過ぎた、不自然な時期に(思い出したように)届いたのです。撤去されてから数日後には「あなたの自転車はここには来ていません」とシラを切ったのに、あの職員が私を見て逃げ出すという出来事の後、急に「あなたの自転車を撤去しました」という通知を寄越してきたのです。後日引き取った自転車からは全てのラベルが剥がされていました。持ち主である私を特定できたのに……? つまりあの保管所は、放置自転車を撤去するついでに近くの駐輪場からも目ぼしい自転車を盗み、職員が私物化していたということが、これでほぼ明らかになりました。 そのときは、怒りでよく覚えていないのですが、警察にはなぜか届けませんでした。自転車を取り返して何事も無かったかのように過ごしていたかと思います。今思えばここで出る所に出なかったのが私のミスでした。その後(おそらく)同じ手口に遭い、先述のような偶然も二度は起きるはずもなく、当時の自転車は行方不明となりました。 そして昨日、新しく買って乗っていた自転車がまたもや、駐輪スペースにおいておいたにもかかわらず無くなりました。近くにはその日の日付けで「放置自転車を撤去しました」の貼り紙があります。 まだ今なら保管所に置いてあるかもしれません。今回ばかりは見逃してやる気は無いです。自分たちの便利な立場を利用した悪質な行いを白日の下に曝したいです。ただ、いかんせん物的な証拠に乏し過ぎます。あの日偶然見かけた決定的な場面を写真に撮ってあるはずもありません。これは泣き寝入りの可能性が高いのでしょうか。

  • 盗まれた自転車が放置自転車として撤去

    自宅マンションの指定駐輪所から、昨年11月中頃、自転車を盗まれました。翌日交番には行きましたが、正式な盗難届けはまだしていませんでした。(まだ、というのは、マンション保険でいくらかの補償があるのですが、今回は購入後時間が経っているのであまり補償金も期待できないと(勝手に)思い、届けに行くのが億劫でした) 今日になってなんと、市役所から撤去自転車を引き取りに来てという、お知らせが届きました。 引き取りには費用がかかりますが、盗難されたのにこの撤去費用は払わないといけないのでしょうか?今からでもきちんと盗難届けだして、役所に行けば何とかなるでしょうか・・・。実はうそ臭いですが、明日でも交番に行こうと、書類関係そろえた矢先で、私自身びっくり!しているのですが・・。

このQ&Aのポイント
  • 明日は競馬の祭典、日本ダービー。そして最終レースは伝統のG2、目黒記念の豪華二本立て。混戦模様といわれていた牡馬クラシック戦線ですが、皐月賞でソールオリエンスが衝撃の圧勝で状況は一変。
  • ダービー注目馬はファントムシーフ、ソールオリエンス、タスティエーラ、メタルスピード、スキルヴィング。ファントムシーフはネックを抱えるものの注目度が高く、ソールオリエンスは無敗の強さを誇る。タスティエーラも底力を示し、メタルスピードは好走。スキルヴィングも注目される。
  • その他の注目馬にはハーツコンチェルトとサトノグランツがいる。離れた5番人気のシャザーンは軽視されている。馬券では2頭軸の6本に注目している。
回答を見る

専門家に質問してみよう