• 締切済み

自転車の撤去について

昨日堺市の南海の学校の最寄駅前のコンビニの前の歩道に通学用の自転車を 置いてきてしまったんですが、この土日で撤去されてしまうでしょうか? その自転車で今日学校へ行くつもりだったので撤去の心配をせずにいましたが、 予定がなくなりこの土日は学校まで行かないので、取られてしまわないか気になりました。 土日も撤去はやっているんでしょうか?

みんなの回答

  • BMW8
  • ベストアンサー率31% (301/958)
回答No.1

まず先に 放置自転車 違法駐輪 で検索して その内容をよくよんでください。 心配ならさっさと引き取りに行くべきです。

reika65873
質問者

お礼

先に手を打つことができ心配はなくなりました。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 撤去された自転車はどうすればいいですか?

    買い物しに堺市にある駅前の商業施設に行ったら自転車置き場がいっぱいでした。 他の方もたくさん止めてたにで駐禁とは知らずに止めてしまいました。 2~3時間の買い物を終えて時間を探したら自転車がなくなってました。 目の前の花屋に聞いたら私が来てすぐに撤去の業者が来たみたいです。 この場合どこに問い合わせばいいんでしょうか? あと、知らずとはいえ駐禁の場所に止めていたのでいくらかお金を払わないといけないと思います。 なんだか納得できません。 普通は数日間放置すれば撤去していくという趣旨の髪を張ってからの撤去ですよね。 いきなりでしかも立った数時間の駐輪で撤去だなんて。 すごく腹が立っています。

  • 自転車が撤去された!・・でも市役所は

     もう去年の話になるのですが。自転車を駅前の歩道に放置しました。夜11時前のことです。翌朝6時に取りにいったら、その周辺の歩道に留めてあった自転車全てといっしょに姿が消えていました。11月22日の朝のことです。近くに放置自転車を禁ずる旨を書いた看板があり、自転車を回収したい場合の連絡先がそこに書いてありました。それで、翌々日あたりに市役所に電話しました。  ところが、公的にはその日、しかもそんな夜中に撤去はしていないというのです。確かに、看板にあった撤去日は18日になっており、日付がずれているのが変だなとは思ったのですが。  これってどういうことが考えられるでしょうか?普段、朝駅を利用するときに放置自転車が撤去されていたことはほとんどありません。  もう半年以上が経過してしまい、自転車はもちろんもう無理でしょうが、一体どういうことだったんだろうとふっと思いまして。  私はその前にある銀行その他のお店が撤去したのでは、と予想しています。(数店舗固まってはいるものの、商店街という体裁を取っていませんけれども。何か組合があるかもしれませんし・・)

  • 大阪 自転車撤去に関する条例

    先日、大阪市北区の歩道に自転車を駐輪しており、しばらくしてから戻ると撤去されていました。撤去された場所には張り紙があり、条例により撤去しましたとありましたが、ネットで大阪の条例についていろいろ検索してみたところ自転車撤去に関する大阪の条例の本文がなかなか見つかりません。(昭和63年というのはありましたが、払わなければいけない撤去および保管の費用額が張り紙と違いました) 条例が読めるページがあれば教えていただけませんでしょうか?

  • 京都市の自転車撤去は土日も行なってますか?

    京都市の自転車撤去は土日も行なってますか?

  • 大阪市の自転車撤去について・・ 

    大阪市の自転車撤去について・・  私の店が駅のすぐ近くなのですが、自転車置き場がありません。 自転車は歩道のある店舗前にいつも止めているのですが 今日の午前に撤去されました。 違法でもなんでもないと思うのですが、こんな場合でも わざわざ保管場所まで取りに行きお金を払って返してもらうしかないのですか? 弱者は泣き寝入りですか? 大阪市はその辺の事情も考えずに撤去=2500円なのですか? 店舗前に就業時間中の自転車も止めれないのですか? どこに苦情を言えばいいのか教えていただけますか? こんなケースはどうにもならないのでしょうか? 全く理解ができません。 普通で言えば自転車泥棒じゃないのですか?

  • 自転車通学の許可について

    自転車通学について 最近習い事を始めたんですけど、学校が終わってからその習い事をする場所まで走っていっても遅刻してしまいます。そこで、習い事がある場所まで習い事がある日だけ自転車通学の許可を学校に申請しました。 詳しく言うと、普段は僕の最寄駅から学校の最寄駅まで行って歩いて行っているのを、僕の最寄駅から習い事がある場所の最寄駅(学校の最寄駅にいく路線の途中)まで電車で行き、そこから自転車通学をさせてもらい、学校が終われば習い事がある場所まで直行させてもらうといものです。 しかし昨日申請を断られました。理由は、特別扱いになるからだそうです。僕に許可を出すと、塾にいっている子にも同じように申請を求められるからだそうです。あと、習い事の方に遅刻してもいいように許可をとればいいと言われました。しかし、僕は納得がいきません。塾は交通の便がいいところに多いし、町にはたくさんあります。しかし僕の行っている習い事は山中にあり、あまりたくさんありません。 このままでは毎日遅刻していく事になりそうです。僕は遅刻の許可なんていうふざけたものより、遅刻しないために自転車通学の許可をとることを頑張りたいです。どなたか詳しい方、何でもいいのでアドバイスをお願いします。長文読んで下さってありがとうございます。

  • 行政による自転車の撤去について

    今日、アルバイトに自転車で行き、店の横に、店の土地内と公道にまたがる形で自転車を止めました。本当は、店のスペースに完全に止めたいのですが、完全に止めてしまうと、店の裏にある、店の入っているビル全体の人が通るかもしれない共有の道を塞ぎそうなので、後輪だけ公道に出ていました。 ちなみに店は駅前(駅内)にありますが、自転車を止めたところは、駅の目の前ではなく、曲がり角なので1方向は壁、もう1方向はうちの店に囲まれ、道幅の割に車もほとんど通らず(道幅的に車は3台ぐらい通れる)、通行にはまったく支障ありません。 その壁と、店の接する角に後輪だけ公道に出る感じで止めていました。 この場合、半分以上は私有地にあり、なおかつ通行の邪魔にもなっていない、自転車を撤去するのは当然でしょうか?他人のことを言うのもなんですが、すぐ近くにある完全に公道に止めてある美容院の自転車はたくさん置いてあるままでした。 今のところ、行政にかけあってみるつもりですが、盗難届を出せば、撤去されても無償で帰ってくるという話も聞きます。ただ、盗難届を出す前に撤去されていても大丈夫なんでしょうか? 無理なら、行政にかけあいますが、やはりこのような場合も払わなくてはいけないのでしょうか?へ理屈ですが、常時、後輪だけ公道に止まっている状態で、家に駐車をしている車は多数います。全部、駐車違反じゃないですか。 あと、行政機関は、後でもめないように写真撮影などの証拠を残しているのでしょうか? 基本的に自分が悪ければ、同じことをしている他人がいたり、迷惑にはなってないから良いとは言いませんが、さすがに私有地に半分以上乗っかっていれば、声ぐらいかけてくれても良いと思うので。

  • 駐輪場満車で撤去、違法駐輪問題について

    今日、駅前の駐輪場に自転車をとめようと思ったら満車でした。他に置く場所もなく、駐車禁止の場所に置いていたら撤去されてしまいました。駐禁の場所なので撤去されるのは当たり前だとは思うのですが、充分な駐輪場を用意せずに撤去を行っているということに納得いきません。こういうことって市役所に言っても相手にされないのでしょうか?一市民として意見を言いたいのですが、誰にどうやって言えばいいのでしょうか?

  • 【急ぎです】夜行バスから大阪城ホールに行くには

    来週末に新潟から大阪まで夜行バスで 行こうと思っています。 大阪城ホールに向かうのですが、 1、JR堺市駅前 2、南海堺東駅前 3、南海堺駅前 4、南海なんば高速バスターミナル 5、湊町バスターミナル 1~5のどこで降りるのが近いですか? また、4と5は特にバスから降りてすぐ他の乗り物に 乗り換えることができるのでしょうか><?? 自分でも調べてみましたが、検索しても出てこなかったりと よく分かりませんでしたので、質問させていただきました。 回答お待ちしております。

  • 自転車通学で車道を走らせますか?

    9月28日に「靴ひもが自転車に絡まり転倒、中1男子がバスに轢かれ死亡 運転手を逮捕」 という痛ましい事件が起こりました。 高校生の子供が、学校から、道路交通法が改正になったので、車道を走るように指導を受けました。しかし、子供の自転車での通学路は、以下のようになっています。  両側に歩道が整備されており、車道の路側帯は50cm程度しかない  バス路線で、交通量も多い それで、学校の指導に反するが、歩道を徐行して走るように伝えました。 子供が自転車通学している皆さん、学校から自分のような指導を受けた場合、どのように子供に言いますか?  (1)法律がそうなっているので、車に気をつけて、車道を走りなさい。  (2)あの道路は危険であり、命が大切なので、歩行者に十分気をつけて、歩道を走りなさい。    ※改正道路交通法では、   車道が危険な場合は、歩道を徐行して走ってもいいことになっています。     ※しかし、ほとんどの車道は自転車が安全走行できるように設計されていないのが現状です。   この法律の例外を適用すると、ほんどの自転車は歩道を徐行して走ることになります。