• 締切済み

業務上横領

 義兄の業務上横領の件でお尋ねします。私の勤務するSSに義兄が会社の給油カードで自家用車に給油しました。社用で使用したので給油してほしいとのことだったので、何の疑いも持たずに給油しました。しかし、これが義兄の会社の規律に触れる行為だったらしく、横領に当たるので弁済するよう連絡されました。  現在、当社にて不正に給油した明細を提出するよう言われています。 しかし、給油レシート(サイン済み)の控えが相手側に渡っている為、 日付や給油量等の把握ができません。その旨、相手側に連絡しましたが、あくまで当社で調べて提出しろと返答がありました。車番等も実在する車輌の番号の為ハッキリした数値が出せないのが実情です。 相手側には更に、運転日報まで存在するので不正行為の判断は相手側の 方が判断しやすいはずですが・・・。  当社の幹部は、こちら側が不正であることを知らずに給油したので、あくまで相手側の内部の話である。当社が動く必要は無いと判断しています。  現在、自社と相手側にそれぞれ詰め寄られて困っています。自分の記憶では20リットルを5,6回給油したと覚えていますが、時期等の記憶が全くありません。  また、義兄の身元保証人ににもなっている為、いずれこちらにも損害賠償の請求が来るのでしょうか?

みんなの回答

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.5

あなた自身の身を守りたいのであれば、義兄のやった不正には一切かか わっておらず、不審を抱いたことも一切ないと押し通すことです。 それから、相手の会社からの要求があなた個人に来ているのであれば 1従業員としては対応できない、上司と相談したが対応不要と指示され た、と回答すればいいでしょう。 ただし、義兄が弁済できない場合、そのツケがあなたに回ってくること は考えられます。 あなたの会社経由かあなたに直接かは断定できませんが。 義兄に早く弁済させることですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.4

まず兄と今働いている会社との契約その他がどうなっているのかが問題です >これが義兄の会社の規律に触れる行為だった それなら違反でしょう。 >当社の幹部は、こちら側が不正であることを知らずに給油したので、あくまで相手側の内部の話である。当社が動く必要は無いと判断しています。 と言うことは他社との関係ですが?車を持ち込んで運転しても良いというのは勝手に判断されたのでしょうか?指示があるなら別です。 業務日報には車の番号とメーターをかく欄がありますよね? 当然に車の欄には指定番号と異なる場合は注意義務はありますよ。 後保証人の契約があっても長期間立っている場合は保証しなくてもいいという感じがあったと思います。ご自分で調べてください また毎日出勤されているなら給料から引かれて終わるのではないかな? 今も出勤されてますよね。 >義兄の業務上横領の件でお尋ねします >自分の記憶では20リットルを5,6回給油したと覚えていますが なんであなたが覚えているの?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • roze333
  • ベストアンサー率34% (32/93)
回答No.3

こんにちは、 何だか後味の悪いお話ですね。mecchi001さんは身元保証人にもなっているとの事で、グルだと思われている可能性もないとは言えませんよね。だから無理難題を言って来るんだと思います。 >日付や給油量等の把握ができません。その旨、相手側に連絡しましたが、あくまで当社で調べて提出しろと返答がありました。 普通はmecchi001さんの会社には全く関係のない話で、そういう命令口調はかなりmecchi001さんの事を意識しているのだと思います。 >自社と相手側にそれぞれ詰め寄られて困っています。 これは、mecchi001さんも被害者で、何の落ち度もない事なんですから強く出ないとだめでしょう。 義兄さんに連絡を取り、一体どうなっているのか話を聞いてみましたか?。それに自分が板挟みで非常に困っている事を伝えないと、mecchi001さんまで巻き込まれてしまいます。 >当社の幹部は、こちら側が不正であることを知らずに給油したので、あくまで相手側の内部の話である。当社が動く必要は無いと判断しています。 それが正しいと思います。mecchi001さんはSSの従業員としてお客様に対応しただけの事ですから、それを相手の会社に伝えるべきです。割り切らないともっと会社に迷惑がかかるかもしれません。 そもそもそれが不正かどうかなんて見分けられるはずないじゃありませんか。全く、理不尽な要求もいい所です。 「社内の事は社内で解決してください。こちらに言われても困ります。」とハッキリ言うべきです。 身元保証人の話とそれは分けて考えた方が良いと思いますよ。 あくまで、不正であったとしてもそれは、義兄の問題であってあなたが支払うべきものではないはずです。でもそれだけの金額ならいいんですが、もっとあったらmecchi001さんにも被害が及ぶ可能性が無いとは言い切れませんね。 義兄にハッキリ迷惑かけないでほしいと言った方がいいですよ。 そうしないとmecchi001さんご自身、会社での立場が悪くなって居ずらくなる可能性が高いです。 首になる可能性もあるかも知れません。 mecchi001さんは、お人柄が良さそうなので言いにくいとは思いますが、義兄さんが自分でまいた種は自分で刈り取ってもらうべきで、それが責任ある大人の行動だと思います。 ハッキリ言わせてもらうと、たかだか>20リットルを5,6回給油 位の給油でそんなにガタガタ言うなんて、とんでもない会社ですよ。そんなに大事なカードならもっときちんと管理しろと言って下さい。これは会社の管理能力の悪さの問題で責任は会社にあると思います。 まず、言うべきことはハッキリと言った方がいいです。煮え切らない態度は良くありません。 「仕事を失ったら保障してくれるんですか。」位の事は相手の会社から催促の電話があった時に言うべきですよ。 そうしないと追い詰められる可能性がありますから、もっと強くなって下さい。 降ってきた火の粉は振り払わないと火傷します。頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.2

想像ですが、義兄の会社は義兄とあなたがつるんで不正をした、と考えているようですね。 あなたの会社の上司が「当社が動く必要はない」と考えているのですから、あなたは何もする必要はないでしょう? あなたの会社はあなたに何を詰め寄っているのかすか? 理解できません。 また身元保証人になっているからと言って、あなたが弁済能力がある義兄に代わって払う必要もありません。義兄に請求してくれ、といえば済む事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • explicit
  • ベストアンサー率16% (41/250)
回答No.1

少し理解しにくいですが、給油の問題よりカード決済(不正使用)に問題があるので質問者様以下は全く関係ないはずです。カード会社に情報を問い合わせるのが通例なので・・・ホントかなって?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 業務上横領の立件条件について

    私が働いている会社で業務上横領が発覚しました。 その業務上横領を犯した者は会社の営業であり手口は次の通りです。 当社は家電量販店で顧客は一般消費者と法人です。 売上構成はほぼ半々です。 その営業担当は法人営業部に在籍しており当社で扱うパソコンや周辺機器、ソフトや書籍、OA消耗品を 全国の法人に販売していました。 顧客が法人とあることで売上代金の回収は大概はその法人からの送金でしたが、 中には手付金を現金で支払ったり、半分現金で支払ったり、小額だから購入代金を全て現金で支払う 法人があります。 その営業は顧客から預かった現金を会社に入金せずに着服していました。 会社としては横領された分の全額を相手に請求したく刑事訴訟と民事訴訟の両方を考えています。 刑事罰については警察と検察に任せるとして民事裁判で損害賠償を請求することにしています。 会社の顧問弁護士からはこちらから相手の横領額を立証することが必要だといわれました。 で、会社にある証拠としてはどの顧客にどの商品を売り上げた売上データと売掛金データと 顧客に納品した際に相手が受領したという受領書だけです。 現金回収分の領収書の控え(領収書の耳)は経理部の不手際で過去の分の全部を紛失してしまったそうです。 顧問弁護士からは売上データからでは債権をどれだけ回収したか判らず、顧客別の売掛金データからでは その現金回収部分が本当に顧客の未支払いなのか、その社員の横領で未回収になっているか判断が 判らないと言っています。 受領書は相手に商品が渡ったことを証明するもので代金の回収には意味を成しません。 確実にその社員の横領を確定するには得意先が代金を支払った時に会社が相手に交付する領収書の原本か コピーを取り寄せる必要があるとの事です。 しかし横領を犯した社員の未回収の現金部分の売掛金は1,000件程度あり、全ての得意先を回って 横領された部分の領収書を入手することは困難です。 人海戦術でやってやれないことはないですが 人手と時間も膨大に掛かり、また相手の得意先も5年も6年も前のその領収書の提出をしてくれるとは限りません。 この場合、他の方法で横領額の確定をするにはどのような方法がありますか。 (本人は否定するので自白、自供は当てになりません。)

  • 業務上横領の事情聴取について

    約2年前に彼氏が1500万円の業務上横領が発覚し、会社を解雇されました。その事で今になって警察から話を聞きたいと私に連絡があったのですが、今後彼はどうなるのでしょうか。 本人は事件発覚後警察に出頭し会社側へも謝罪をして全て罪を認めています。 その後は双方の弁護士で返済の示談交渉をしていたようですが、最近は会社側の弁護士から彼側の弁護士へ何も連絡が来ていないようです。 本人とは今でもメールで連絡を取っていますが、すぐに告訴という状況ではなかった為、両親のいる地方に引っ越した後は月々の返済のために新しい仕事を頑張っている最中です。 返済のためのお金は本人の弁護士が毎月預かっていると聞いています。 今日そのことを本人に連絡したら、まだ何も連絡はきていないようでした。

  • 横領?それとも詐欺? どちらになるのでしょうか?

    ある人間を刑事告訴しようと告訴状をつくっています。 140万をだまし取られました。 相手は自白もしており、返済すると言っていますが口だけで、嘘ばかりで後回しにされ3ヶ月経過。 裏では、警察に知り合いがいるから大丈夫とか、入ってもすぐ出られるから大丈夫とか開き直っている始末です。 弁護士に頼んだ方がいいのはわかっていますが、ただでさえ140万を横領され、弁済能力のない相手を民事で訴えても、お金は戻らない状況ですのでこれ以上お金をかけられないので、自分で告訴状を作り、告訴に踏み切ろうと思います。 事件の内容は、お客さんAの車のローン残債140万を、当社で預かっており、残債一括したいというお客さんの申し出があったのでローン会社に一括するように手続きしていました。 当社社員だった、お客さんAの担当者Fは、お客さんが直接一括したいとの申し出があったので、ローン会社ではなく、その140万をお客さんAの口座に支払った。 その後、担当者Fからは無事一括し終了した。と報告をうけました。 しかし、1年経った先日、お客さんAから電話があり、一括されていない、まだ払っているんだがどうなっているんですか?と連絡が入りました。 調査した結果、当社からお客さんAに振り込んだ140万は担当者Fの口車によって引き出され使い込まれていました。 ここで伺いたいのは、担当者Fが当社社員であれば、業務上横領?だと思うのですが、実はその振込みの時点では当社社員ではありませんでした。 その半年ほど前に当社を退社し、独立していました。 その案件は残務処理として自分が責任もってやるという事で担当していました。 当社にはローン会社に140万(現在は少なくなっている)一括する義務があります。 お客さんに対しても被害を弁済しないとなりません。 この場合は、詐欺?横領? どのような罪にあたるのでしょうか。

  • 夫が横領を…

    営業職の夫が横領しています。社員同士の飲食や個人的に行ったキャバクラの支払い、更にお店の女性とのアフターでの飲食分も会社にまわして精算しているようです。夫が管理している会社用の口座残高は、そこから個人的な買い物等しているにも関わらず、常に一定です。入社以来長期に亘り(15年程)このような行為をしており、横領額も相当あります。こちらが幾ら注意しても気にも留めません。(1)一刻も早く夫に横領を止めさせたいのですが、効果的な方法はありますか?(2)私が告発をした場合、今まで夫の不正を見抜けなかった(もしくは黙認してきた?)経理(一部上場企業)が相手ではこちらの主張は黙殺されてしまいますか?アドバイスをお願いします。

  • 横領・特別背任はどこへ訴えたらよいのでしょうか?

    お世話になります。 昨年こちらで質問をさせていただきました件について 来月、訴えようということになりました。 (http://okwave.jp/qa/q6766186.html) 前回の質問内容を箇条書きで記載します。 ◯社長が自社の在庫商品を彼女に無償譲渡 ◯彼女は譲渡商品をYahoo!オークションで中古品とし転売。売上を収入とする。  (転売を開始するにあたって古物商許可証を取得。個人事業主として税務署に申告している) これは、どのような罪なのか?彼女も何か罪に問われるのか?ということを こちらに質問いたしました。 上記件について、ご回答をいただき社長は横領または特別背任にあたるのでは?と 彼女はそのほう助、共謀共同正犯ではとご回答いただきました。 ありがとうございます。 この件に関して、社長と話し合いの場を持ち下記のような話をいたしました。 ●この行為は横領または特別背任にあたるのではないかと思われる。 ●即刻やめて欲しいが、相手側(彼女)の生活もあると思うので  1年以内にこの件をやめること。 ●1年後も続いているのであれば訴える可能性もある。 社長の言い分としては、 "無償で渡してはいないが、いい状況ではないことは認識しているので1年以内に何とかする"。 でした。 私は会社設立時から他の業務とともに経理をしています。 その商品代金が銀行振込み・現金ともに会社へ入金されたことは一度もありません。 新規のお取引先も増えていない状況です。 (大ぴらには出来ないのでお付き合いの長い他社様経由で入金の可能性はあると思います) 本題です。 1年ちょっと経った現在も前回の質問内容の状態が続いています。 私たち社員は、彼女の収入や生活を支える為に仕事をしているわけではありません。 ただ退社すれば穏便に済むことですが、設立から関わってきた身としては やるせない気持ちでいっぱいで、お約束通り訴えましょうという考えに至りました。 感情論となってしまいお恥ずかしい限りです。 横領・特別背任はどこへ訴えたら良いのでしょうか? 訴えるにあたり必要な資料や用意した方が良いもの等ありますでしょうか? また、最近新たに判明したことは、オークションへ出品する為と彼女の遊びの為に 会社の資産であるAdobe Photoshop、Illustrator、Dreamweaver、他FileMakerなど 多数のソフトをコピーして彼女へ渡していることが判りました。 ソフトの不正使用です。こちらは調査機関へ連絡しようと思っています。 相手が個人なので期待薄ですが・・・。 質問に至るまで経緯説明を長々と申し訳ございません。 ご回答いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 友人が二年前に横領したのですが

    二年前に退職した会社で、横領したと友人30歳から相談されました。 従業員250人程の中小企業ですが、 切手や印紙を盗んでは、帳簿をごまかしていたらしいのです。 不正額は、15万~20万だそうです。 本人はずっと後悔してきて、いつばれるかとビクビクしながら生活するのも限界みたく、会社へ謝りにいくと言っています。 その際、同居の親には知られたくないらしいのですが、会社側が、親に話す可能性はあるのでしょうか? それと、私が疑問におもうのは、中小企業であれば年に一回でも監査があるはずですよね? そうなれば、不正はバレると思うのですが、なぜ本人に連絡しないのでしょうか?

  • 業務上横領の債権も破産で免責になりました

    こんなことが有っても良いのでしょうか? 破産者は、金融機関での借入金500万円と、横領した金額3,000万円の弁済金債務が有りました。 分割で弁済約束でしたが、支払い困難に陥り、破産を申し立てました。 すると、免責が許可されました。 司法が、加害者には弁済の義務はないと下したのですよね? もちろん、会社は、期日までに免責に関する意見書も提出。 審尋期日にも出廷。 弁済の公正証書も作成してあったので証拠として提出。 しかし、司法の判断は、支払い義務はないと。 それでも連帯保証人には義務があるのですか? 司法が犯人には支払いの義務はないと判断したのに、無罪の連帯保証人には支払いの義務があるのでしょうか? そもそも、悪意を持った不法行為以外に何でもないのに、なぜ免責許可となるのかが、全く理解出来ません。 質問 (1)今後、刑事告訴されたりすると思いますが、弁済の義務は一生無いのでしょうか? (2)司法が弁済の義務はないと下したものを、公正証書は有効なのでしょうか? (3)公正証書の金額は、ぴったり3,000万円という不自然な金額です。  調査諸費用として端数が計上されています。  告訴となると、被害金額の確定が必要だと思います。  そうすると、被害金額と免責許可になった金額が異なってきます。  とてもおかしいと思うのですが?  例、800万円を弁済していたとして。  免責は2,400万円、実被害は900万円。など。  裁判所は何に対して免責を許可したのか?と思ってしまいます。 とても理解しがたい現実です。 どうか、教えてください! よろしくお願いいたします。  

  • 業務上背任、横領を行った社印に対する処遇に付いて

    大変お恥ずかしいお話でございますが、入社して3年前後の部長役職の社員が、業務上背任及び横領を行っていた事実が判明いたしました。当事者は未だその事実を会社に掌握されている事を知りません。 詳細と致しましては、 背任(1)事案:通常取引のあるA社を通じて、B社の正規社員もしくは外部契約として報酬を得ていた。金銭授受の為にどの様な形式で貰っていたのかは不明ではあるが、間違いなく取引を行っている。その証拠は当社のパソコンより、A社、B社に対する「業務日報」等の書類が残されていた。全く持って、当社を馬鹿にしている信じ難い事実でありますが、後述致しますが、これ以外にも背任を行っている書類等を残している事で、他の背任行為等が発覚致しました。余談ですが、A社を最近退職された社員の方が、たまたま私の知人であり、退職をきっかけにB社を通じてA社との取引事実及びA社から金銭の授受が有った事実が裏付けれました。B社の社長は当社へも幾度となく来訪し、若干の取引があり、大変落胆しております。当然の社員と知っていての背任幇助と思われます。 背任(2)事案:C社(上場企業)。背任を行っている部長が入社してから3年の間に1度だけ取引が有り、他の取引を、当社を通さずに業務を行っている、又は取引を成約させている証拠が、上述のように当社のパソコン及びメールより事実が判明。金銭の授受は他の会社と思われる所を通じて、報酬を得ている模様。 (1)(2)に纏わる、受けていた報酬額等の具体的な数字に付いては、現段階は掌握していない。パソコンにモニターソフトを当事者のパソコンに気付かれずに導入したけっか、YAHOOの個人アカウントで関係企業と連絡を取り合っている。従い、背任を行っている部長当事者に直接アカウントを開示させる他、最終的にどれだけの狼藉を行っていたのか、又、金額の算定が困難な状況である。 但し、上述致しました通り、業務上背任及び然るべき利益を個人が着用している事実だけは確実であることから、先ずは誓約書を作成し、当事者に罪を認めさせる以上に、判明していない事実も全てを白状させ、且つ具体的授受していた金銭の確定を行いたいと思っております。 付きましては、どの様な誓約書を作成したら良いのかが、現在頭を悩ませるところです。付きまして、何かお知恵やアドバイスを拝借出来れば幸いです。

  • 警察は横領事件として本腰で動くでしょうか。

    私の甥が業務上横領で会社を懲戒免職になりました。 5年の期間で横領額は1500万円でした。 (本人が認めた金額) 甥の預金、甥の両親の援助で何とか横領額の1500万円は勤めていた会社に全額弁済しました。 全額弁済したお陰で会社は刑事告訴はしないことで約束してくれました。 しかし懲戒解雇から2年以上経過してからその会社からまだ弁済していない金額が200万円程あると 弁護士を通じて連絡がありました。 追跡調査をしていたらまだ200万円の横領が発覚したと言うことです。 早速先方はこの200万円の弁済要求してきました。 横領した本人は昔の事などでそのだ200万円の横領については記憶が全くない状態です。 で、こちらとしてはその200万円に対する証拠を提出してもらえれば弁済する用意がありますが 先方は払ってもらわないと以前の1500万円分の横領した分も含めて刑事告訴すると言って来ました。 その200万円の弁済については先方が民事訴訟を起こして横領を立証すれば勿論その会社に弁済しようと 考えていますが、 もし刑事告訴された場合起訴される可能性はあるでしょうか。 (勿論、その200万円分について横領の証拠があった場合です。) 知り合いの中では、「横領した1500万円は弁済済みでしかも退職して2年以上も経過しているので 証拠があっても警察は取り合ってくれない。」とか、「起訴はされるが判決の前に200万円弁済すれば 起訴猶予でしょう。」とか、「200万円弁済すれば執行猶予」とか言っています。 皆さんはどのように思われますか。 また、もしその200万円の横領があると判っていて証拠が乏しくどうしても立証できないと踏んだ会社は 嫌がらせに完済済みの1500万円に対して告訴した場合は警察は取り合ってくれるのでしょうか。 私の知り合いの殆どは退職して2年以上経過して弁済済みの横領事件なんて警察が取り合わないと 言っていますがどうでしょうか。

  • 横領には当たらないのでしょうか?

    大変恥ずかしい話しなのですが‥ 私 既婚(男・会社経営)、相手女性 独身(私と交際してました。肉体関係有り) 不倫の関係でした。 会社の経理を全て任していたのですが、当初は「給料前借していい?」との話しが あり、了解し「今後も前借する時は一応言ってよ」という状態でした。 当初は1回に5万程で不定期ながら返済もしてありました。 でも、次第に前借金額が大きくなっていき、前もっての「前借していい?」も無く勝ってに銀行から引き出していました。ただ、帳簿にはきちんと記載してありました。 別れ話になった時に前借金を確認したら100万弱の残債がありました。 彼女は仕事はこのまま続けて分割で返済するといいましたが、毎日顔を見るのが 辛い為会社を辞めてもらうようにしました。 とりあえず残債は一括で返して頂きましたが、不倫という関係だった事から 彼女が行った無断で会社のお金を引き出していた行為は横領に当たるのでしょうか? 返してもらったから終わりにすればいいのかも知れませんが、調べて行くと 私を金ヅルとして利用してた事がわかったので‥ 非常に恥ずかしい話しで申し訳ございません。