• 締切済み

主婦友のお宅に遊びに行く時

erinaberryの回答

回答No.4

いろんな人がいますからね。 マナーを知らないのか、知らないふりをしているのか、単にもてなしてくれる都合のよい人と思っているのか。 質問者様が、自分だけ負担している・・・という気持ちを抱いてしまっている以上、今までのように続けるのはやめたほうがいいと思います。 相手宅にも遊びに行く(お昼を用意してもらう)というのを1度くらいは試してみては?とは思いますけど、相手に手土産を持ってくることを強要することはできないと思いますので、ランチなどの2000円というのを、500円くらいにすればいいんじゃないかと思います。 家に呼ぶのは、誰かからお菓子などいただきものがたくさんあるときにすればいいし(そうすればお菓子代はかからない)、ランチも気合を入れる必要はないし。 それでも「なにこの人。普通手土産持ってくるでしょ!」の思いが消えないなら、家に呼ばない、断るのスタンスでよいでしょう。 ストレスはよくありません。 だいたい、自分から遊びに行っていい?と言って、昼時に手ぶらでくる心理が私には理解できません。 付き合いたくないタイプです。

vapp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! >単にもてなしてくれる都合のよい人 まさに、これだと思います。。 相手も自分がおもてなしする立場に立ってみれば どのくらいの負担になるか解ると思うのですが。。 子供がまだ小さくて呼ぶのは無理みたいです。。 私も彼女の感覚は理解できません。。 今後は距離をおいて付き合おうと思います!

関連するQ&A

  • 主婦友

    カテ違いかもしれませんが、どこのカテにしたらよいのかわからず、ここのカテにしました。主婦友募集のサイトに 27歳の主婦です。引っ越してきたばかりで友達がいません。 仲良くなったらお茶かランチしたいです。といれても1通も返事がきません。 何てメッセージを入れたら返事がくると思いますか?

  • ママ友のお宅へ行く際

    9ヶ月の子の親です。 来週、初めてママ友(6ヶ月)の子のお宅へ行くことになりました。 ランチに誘った所、私がご飯作るから家に来てと言われ 行くことになりました。初めてでとても緊張してます。 その方はよく友達を呼んでいて慣れています。 1.お土産は何を持っていけば良いか。 2.持ち物は?(BF?お菓子?オムツ?着替え?おもちゃ?) 3.食事で何かお手伝いしたほうが良いか。 4.その他注意点 アドバイスお願いします!

  • 友人宅訪問で・・・

    先日、友人宅へ子供2人を連れて遊びに行ってきました。 その時の話なのですが、持って行った手土産(ケーキ)は飯台の上で放置されたままにされ、お茶も何も出てきませんでした・・・。 おもたせを出すのは好まれないのは知っていますが、お茶も茶菓子も何もでてこなくて正直驚きました。 しかも手土産が中身もみることなく置きっぱなし・・・ 子供が小さいとこぼしたりなんだかんだで、お茶やお菓子は出したくないものなんでしょうか? ちょっとびっくりしたことだったので、皆さんの意見聞かせて下さい。

  • ママ友宅へお泊まり

    初めて利用させて頂きます。 ママ友から旦那さんが出張でいないので、よかったらお泊まりに来ない?と誘われました。主人に相談したら、快諾してくれたので、行こうと思います。 私の子どもは1歳7か月、ママ友には3歳の男の子と、8か月の女の子がいます。ママ友宅まで電車で、1時間半かかります。 そこで、お知恵をお借りしたいのですが 一、手土産を持って行きますが、うちの近所に評判のメロンパンと、箱菓子、子どものおやつとジュースでいいでしょうか? 二、子どもと私のシャンプー、ボディーソープ、歯ブラシ、化粧品、オムツ、替えの下着や着替えなどは持って行きます。書き忘れもあるかもしれませんが、こんな感じでいいでしょうか?三、私が泊まって、次の日私が帰る際に、ママ友が家に泊まりに来たいと言ってます。その際、会計は初日はママ友持ち、次の日は、私持ちでいいでしょうか?交通費などは各自でいいですよね? 乱文ですみません。他にも気をつけることがあれば、教えてください。なお、お泊まり自体への批判など、いりません。よろしくお願いします。

  • 両親同居のお宅(ママ友)にお呼ばれ・・手土産は?

    保育園のママ友のお宅にはじめてお呼ばれし、 今度、子供共々遊びに行く予定です。 その方はご主人の義父母と同居されています。 リビングが違うらしく会う事はないと思うのですが (二世帯ではないのでわかりませんが) やはり普通はそのご両親にも手土産を持っていくべきでしょうか。 ママ友への手土産はもちろん持っていくつもりですが そのご両親への手土産は持っていくべきか、 (一緒にまとめて渡すのか?別々?) 持っていくなら具体的にどんな物がいいのかお聞きしたいです。 ちなみにママ友への手土産のお薦めも教えてください。

  • 専業主婦のランチスタイルを教えて下さい

    専業主婦のランチスタイルを教えて下さい 専業主婦の方、いつもお昼ご飯はどんなふうにしていますか? 赤ちゃんがいる方や、小さいお子様がいる方、お昼は自分1人だという方、いろいろだと思いますが、 お昼ご飯はどのように食べていますか? 子供の残り?軽く菓子パン?それとも自分のためにオムライスとか作っちゃう? ママ友とファミレスに行ったりしている方は、月どのくらい行くか教えてほしいです♪ よろしくお願いします。

  • 友人宅へもっていく手土産で迷っています。

    30代主婦です。明日、久しぶりに学生時代の友人宅を訪れます。 友人含め計3~4人・・・で集まります。 友人宅でケーキを用意してくれるようなのですが、 私は手土産として何を持っていったらよいでしょうか? 一緒に行く友人と相談して何か別のものを・・・と考えたのですが、 一人は近々結婚するのでそのお祝いも兼ねていますので、 その子に手土産について相談するのはやめました。 時間帯は昼後から夕方までです。 その友人宅には小学生未満の小さい子供が3人いるので、 お菓子の詰め合わせでもいいかな?と考えたのですが。。。 他に何かよい案がありましたらお願いします。

  • ママ友宅に手土産

    こんばんは。いつもお世話になってます。 今週なんですが同じアパートのママ友宅にお邪魔する予定なんですが手土産は何を持って行けば喜ばれますか? ちなみにその方には2歳と小学校低学年のお子さんがいらっしゃって、この間子供服やお家が浸水した際にモップなどをお借りして大変お世話になったのですが、手土産とお礼の品は別の方がいいのでしょうか??(>_<) よく挨拶はするのですが遊ぶのが初めてでいつもお世話になっていて…^^; 先輩ママさんのご意見よろしくお願いします!

  • ママ友の家でランチ

    ネット上で知り合った、ママ友の家に招かれることになりました。 ランチは出前をとろう、という話になっているのですが、その場合は割り勘で良いのでしょうか? うどんのような、1人1000円未満の出前なら、見ず知らずの私を招いてくれてありがとう、の意味で私がママ友の分も出してもいいかな、と思うのですが、もしピザとかを注文することになったら4000円ぐらいしちゃいますよね・・・。 それから、手土産はイチゴを2パックぐらい持っていこうかと思っているのですが、非常識ですか? イチゴにした理由は、お互いの子どもが8か月と11か月なので、子どもも食べられて、自分で買うには少し高い果物だと思ったからです。 あと、ママさんの考え方で、お菓子はあげたくない場合も、イチゴなら良さそうですよね。 イチゴ以外にも焼き菓子的な物を持って行った方が良いでしょうか? ・ランチは割り勘で良いか? ・手土産はイチゴ2パックで問題ないか? の2点、ご意見いただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 初めてのお宅にお邪魔する時の手土産のマナーについて

    子供の幼稚園のママのお宅にお誘いを受けました。 誘って下さった方は顔見知り程度の関係ですが、メールアドレスは交換しています。 もうひとりの方は、顔も知らない方ですが、子供と同じクラスのママみたいで一緒に誘われています。 このような場合、手土産として持っていくものは手作りのお菓子は避けた方が無難ですか? ご回答お待ちしてます!

専門家に質問してみよう