• ベストアンサー

飲酒運転常習の知人について

jal1333の回答

  • jal1333
  • ベストアンサー率0% (0/43)
回答No.2

あくまでも個人的な意見ですが。 これだけ世間で飲酒運転の危険性やその悲惨な結果をみて、それでも飲酒運転をする人の考えは私には理解できません。飲酒運転は殺人未遂と同じ行為だと考えています。 ご近所ということですが、逆に言えばあなたの言うとおり、被害者が出るかもしれません。それもあなた自身やその家族がそうなる可能性は否定できません。少なくてもそういう人に子供を預けたりすることはリスクが高すぎて考えられません。運良く今までは事故にあったことがないのかもしれませんが、いつ起こすのかわかりません。 私なら 1)飲酒運転をしないように、諭すようにする。 2)それでもするようなら、非常に残念ですがお付き合いは少なくする。 3)飲酒するときに同席したりする機会があれば警察に連絡する。 という方法をとります。 大事な知人であるなら心を鬼にしてもその方の人生を救える方法を考えてあげましょう。それは事故になる前に摘発されることです。 私は飲酒運転を、どんな理由があったとしても許すことはできません。

noname#150086
質問者

お礼

私も理解できないのです。 社会的にこんなに飲酒運転に対して厳しくなる前から諭していたのですが・・・ それでは残念ですが・・2)ですかね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 何とかならんか飲酒運転

    郊外の牛丼屋やラーメン屋に行くと、思いっきり車で来てるのに 堂々とビールを頼んで当たり前のように飲んでる。 軽トラに乗ったおっさんがドリンクホルダーに缶チューハイやワンカップを置いて平気に運転してる。 スーパーで缶ビールを買ったおっさんが駐車場の車に戻る途中で 堂々とそれを開けて飲みならが歩いてる。 国や警察はまともに飲酒運転を撲滅する気があるのだろうか? 税金をたくさん払ってくれる酒業界に配慮して飲酒運転を黙認してるのではないだろうか。 本気で撲滅したいのなら、アルコールの息を感知したらエンジンがかからくなる車を作ったらいい。 出来ないことでもないのになぜしないのか? 堂々と飲酒運転をしてる連中に本当に我慢が出来ません!

  • 酒酔い運転する知人との付き合いに困っています

    あるスポーツをしています。会場までの往復は小生が運転し同乗させています。知人は会場に到着後スポーツをしながらビールを飲みます。帰宅時、自宅までは送ってませんが途中の駐車場に車を置いてあるのでそこまで送っています。知人はそこから自宅まで運転して帰るわけですが検問にあったら飲酒運転で罰金となるでしょう。しかし小生も飲酒運転幇助罪で罰金となるのでしょうか?ちなみに小生は一緒に飲んではいませんし一緒に飲むつもりは全くありません。その知人には飲酒運転時の事故の怖さを十分に伝えておりますが聞く耳を持ちません。また小生には迷惑をかけないといっておりますが今後どのような付き合い方をすればよいのでしょうか?

  • 知人がよく飲酒運転します

    私の同僚なのですが、常習的に飲酒運転をしています。 居酒屋に行くのが好きらしく、ほぼ毎週かなりの酒類を飲んで運転しています。 運転中もドリンクホルダーにビールを入れているくらいの酒好きです。 私も飲酒運転をやめるように言いましたが、「俺には酒の神がついている」や「検問する場所は把握しているので大丈夫」とか「記憶がなくなるほど飲んだ時は運転してない」など、なかなか飲酒運転をやめてもらえません。 赤の他人の私が口出ししても仕方ないかもしれませんが、自損事故ならまだいいのですが、人でもはねて死なせたら大変なので、やめてもらいたいのです。 効果のある説得方法はないでしょうか?

  • 飲酒運転

    今世間を騒がせている飲酒運転についてですが、事故とかではなく普通に飲酒検問などで検挙された時同乗者も飲酒していたらよく一緒に検挙され罰金をと言う話をききますが、本当に罰金をとられたひとはいるのでしょうか?

  • 飲酒運転について教えて下さい。

    身内の事なのですが、夜21~22じの間に350のビール2本飲み、 22時過ぎから2時迄の4時間睡眠をとり起きてからコーヒーを飲み2時半頃から車を運転したら飲酒運転になりますか?警察に匿名で電話をしたら取り締まってくれますか? 飲酒運転と知りつつ車の運転を止めきれなかった私も何かしら罰を受けるのでしょうか? 注意してもいつも「大丈夫。」と流されてしまいます。 よろしくお願いします。

  • 飲酒運転がなくならない。

    飲酒運転がいっこうに減りません。レストランでも居酒屋でも、車でやってきて全員がビールを飲み始めると思わず「エーッ」。子供連れの親も平気でグイグイ飲んでます。店の人も「最近は飲酒運転の取り締まりがきついから、売り上げが上がらない」とぼやきます。あたかも取締りが悪いような言葉です。店の近くで検問かけたらずいぶん引っかかりますよ。そんなこときっと警察もわかってるんでしょうけど、なぜやらないのでしょう。営業妨害になるからですか?知っていてやらないのは怠惰じゃないですか?日本から飲酒運転を撲滅しましょうよ。

  • この場合は飲酒運転幇助にはなりますか?

    くだらない質問&過去スレにあったらすみません。 飲酒運転幇助で質問です。 幇助は相手が車を運転するのにも関わらず飲酒を勧めた場合ですよね。 (1)運転手が飲酒運転とわかってて同乗した場合 (2)自分はタクシーで帰るので飲酒し、相手は車で帰ることを知っていたので飲酒をやめるよう注意したが聞かなかったのでそのまま一緒に飲んだ場合。(一緒に飲んだと言っても飲酒を勧めるわけではなく) 上記のいずれかは幇助にあてはまりますか? もし(2)で捕まるのではたまったもんじゃありませんね^^;その場合解散するしかないのでしょうか?1対1で飲むか大勢で飲むかでも違ってくるでしょうか。

  • 飲酒運転するの!? 困った彼。

    飲酒運転するの!? 困った彼。 お酒を飲む方に質問です。 飲酒運転したことありますか? 私の彼はお酒に強い人です。お酒が好きなのでしょうね。 外で食事をする時に、車で来ていてもビール1~2本(小ビン)やワイン1~2杯くらいは必ず飲みます。 辞めた方が良いと思うのだけど、毎回言えずにいます。 運転するのにお酒を飲む人、気持ちを教えてください。 お願いします。

  • 飲酒運転の罰則について

    6月に道路交通法が改正され、 特に飲酒運転の罰則が厳しくなりましたよね。 知人に聞いたのですが、 飲酒運転(酒気帯びを含む)をしている車の同乗者も 酒を飲んでおり、免許を持っている場合、 同乗者も運転者と同様の罰則(減点、罰金等)を受ける というのは本当なのでしょうか。

  • 被害者も飲酒運転だったら

    福岡の追突事故など飲酒運転が後を絶ちませんが。 逆に100:0の被害者側が飲酒していたら??? 同乗者も罰金取られる時代だし。 通常、運転手・同乗者・車すべて保険では保障されないのでしょうか??? だとすると飲酒の仲間に誰かを送らせるというのは絶対タブーかなと思うのですが皆さんどう思いますか?