• 締切済み

MTBのFフォークから…

MTBのレストアが趣味の者です。アラヤのMTBに中古のFOXのf80xというフォークをつけて林道ですっころんでしまいました。右側のアウターに若干の擦り傷がついた程度でしたが、その後、右側だけ油漏れするようです。 致命傷でしょうか?修理可能なのでしょうか。アドバイスいただければ大変うれしいです。

みんなの回答

  • daiquiri
  • ベストアンサー率45% (252/548)
回答No.2

http://mamapapa.at.webry.info/ http://www.mamapapa.co.jp/sub7.html 国内代理店のページです。 メジャーな海外ブランドのフォークではFOXが一番親身に対応してくれると評判ですので、 扱っているお店経由で聞いてみるのがよろしいかと。

j2m3-raide
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございます。やはり専門家に見てもらうしかないということですね。

  • tako_0001
  • ベストアンサー率18% (13/71)
回答No.1

目視ではまっすぐでもわずかにゆがんでしまったんでしょうね。 シールを交換したら直るかもしれませんし、 OHが必要かもしれません。 それでも直らないかもしれませんし、 一時的に直ったとしても不安が残りますよね。 本格MTBのサスは走行に直結する重要な機能部品ですから、 新品交換してしまったほうがよろしいかもしれません。

j2m3-raide
質問者

お礼

大変ありがとうございました。参考になりました。そうかあ、歪みかあ。 中古で買ったものだけど自分としては高い買い物だったのでとりあえず修理に出してみます。

関連するQ&A

  • クロモリMTBで水平トップチューブ長540mm前後

    MTB初心者です。下記のようなMTBを探しております。  ・水平トップチューブ長540mm前後  ・クロモリ  ・リジット(前後サス無し)又はハードテール(前だけサス有り)  ・完成車でもフレーム売りでも可  ・できればフレームとその他パーツで10万円以下  ・29インチは不可(取り回しが重いので) クロモリMTBというだけでメーカーが限られてしまい、見つけられたのは下記だけでした。(後者は予算オーバーです。)  アンカー UX8 サイズ380(546mm)  テスタッチ BEAT-3 サイズ16(545mm) どなたか、このようなMTBを知っておられませんでしょうか。また、「○○社はまだクロモリMTBを作っている」といったメーカー情報だけでも結構です。 よろしくお願いします。 【参考情報】  ○体格   性別=男、身長=165cm、体重=62kg、脚質=かなりの貧脚です。  ○自転車歴   ロード歴:7年です。川原のサイクリング主体で年間2000km程度走ります。最初、アルミの完成車を買ったのですがあまりの剛性の高さに売却し、今は自分で組んだクロモリロードに乗っています。700Cで水平トップチューブ長505mm、ステム長9cmです。6時間以上乗っていてもなんとかなりますので、このロードは自分の体に合ってるのだと思います。   MTB歴:ゼロです。MTBを車に積んで林道に走りに行きたいと考えています。路面が砂利やガレ場の所をゆっくり走る予定です。  ○540mmの理由   サイクルモードで水平トップチューブ長=560mmのMTB(アラヤ Muddy Fox Expert・サイズ400)を試乗して少し大きく感じました。単なる勘ですが「リラックスして乗るためにはあと2cmくらい手前にハンドルがあって欲しい」と思ったので540mmのMTBを探しています。

  • GPZ-Rのフロントアクスル周りの組み付け方について

    GPZ600R(初期型A1)に乗ってる者です。 600Rもしくは同系車種整備のご経験者にお尋ねします。 去年秋、高速走行中にフロント周りが突然暴れてハンドルをとられ、 ギリギリ転倒を免れる、ということがありました。帰路、超低速 走行でもフロントが振られる状態でなんとか自走で帰着しましたが、 直後に分かったのはスピードメーターケーブルが切れたことだけで、 切れた原因が何なのか、そんなことだけであんなに衝撃が起こるのか 疑問でした。春になってようやく原因究明と修理を始めたのですが、 まず、アクスルが全く抜けず、仕方なくアクスルをハンマーと鉄棒で 5時間以上叩き続けてようやく抜き出してつかめた原因が、右ベア リングが壊れて傾いてアクスルシャフトがガッチリ咬み込んでいた、 というものでした。今回、アクスル周りの全交換(除メーターギア)を 実施したのですが、疑問点が沢山出てきたのでご教示、ご助言を頂け ませんでしょうか。 1) 壊れた側(右側)のベアリングホール?自体が大きく、新しい   ベアリングがほとんど圧入することなく入り(ホイールの温めは   実施)、抜け出ることはないものの、ホール内で左右(出入り)   方向に軽く動く状態でしたが、これは正常なのでしょうか?    →左ベアリングの圧入具合を調整して、インナーカラーが     右ベアリング内側にちょうど触れる状態で、かつ、     右ベアリング外側が留め具のスナップリングにきっちり     当たるように調整しました。しかし、強い力が加わると     右ベアリングが傾くかもしれない、先述のトラブルの     原因のような気がして不安です。 2) アクスルを締め込んだ状態で、右フォークアウター内側と、   スペーサーとの間に1mm前後の隙間ができます(修繕前も   同程度の隙間あり)。この隙間があるのが正常な組み付け   状態なのでしょうか? もしそうなら、隙間はどんな理由で   設けてあるのでしょうか? そして、アクスルボルトの   ヘッドとシャフトの境目に僅かに溝が切ってありますが、   これと関係があるのでしょうか? 3) アクスル右のスペーサーは、アクスルを少し締め込んだ   状態で固定されて左右にも回転方向にも動かなくなりますが、   上記の隙間があるので、右ベアリングの外側と「どこ」との   間に挟まれて固定されるのかが不思議です。 4) 組み付け状態で、メーターギアと左フォークアウターとの   間にも1mm前後の隙間が出来ますが、これは正常ですか?   メーターギア外側にはアウターと擦れた形跡があるので、   アウターと密着するのが正常とも思うのですが、正しい   組み付けはどうなればよいのでしょうか? 5) アクスルを締め込むとメーターギアがアクスルと共回り   しますが、これは正常ですか?    また、メーターギアの正しい組み付け位置が分かりません。   固定用の爪がギアに2本、フォーク・アウターにも2本あり   ますが、可能な組み方2種類のうち、前方の爪から(フ:   フォーク/ギ:メーターギア)「フ フ ギ ギ」と組めば   前進方向にはギアは固定されますが、爪が両者に2本ずつ   設けられていることを考えると、これは間違っているように   思います。    対して、「フ ギ フ ギ」と組むと周回方向の可動範囲が   大きく、無造作にアクスルを締め込むとメーターギアが   共周りした結果「フギ フ ギ」という状態に達し、メーター   ケーブルが折れます(1本無駄に壊してしまいました)。    また、左側アクスルナットをロックして「フ ギフ ギ」の   状態にして組めば収まりはよくなりますが、ロックが弛むと、   ギアが前進方向に回転して「フギ フ ギ」状態となり、   ケーブルが折れる位置に達します(名神でのケーブル切れの   原因はこれだと思われます)。    数はしれていますが自分の知る他車種では、メーターギアと   フォークの爪がきっちり嵌って(「フギギフ」の状態)、かつ、   メーターギア自体はアクスルシャフトと共周りすることなく、   フォーク・アウターに密着、固定されるのですが、GPZ-Rは   それとは異なるのでしょうか? 6) 上記2)~5)と、アクスルシャフトのヘッドとアクスル   ナットが左右フォークアウターにきっちり収まっていることを   考えると、アクスルシャフト+アクスルナットの全長が左右   フォークアウター間よりも若干長いことになりますが、そもそも   そういう「仕様」なのでしょうか? フロント周りを修理したのは今回初めてで、疑問だらけです。 大変長文で、一挙に多くの質問をして申し訳ありませんが、 ご教示のほど、よろしくお願い致します。

  • MTBのフォークの互換性について

    スペシャライズドのP3というMTBに乗っています。 2001年モデルです。 通勤用に自転車が欲しくて、友人にゆずってもらいました。 自転車の事はまったく分からないのですが、フォークをフレームの上まで来ている物(DHサスみたいなの) に交換したいと思ってます。 理由は単純にかっこいいからです。 某オークションで探しているのですが、互換性等は大体合うものなのでしょうか?あんまりそういう説明が無いものが多いので。 現在はマルゾッキのボンバーというフォークが付いています。 当方バイクは色々といじりますが、サスの交換はキャリパー、シャフト径、等等かなり大変です。 皆さんお忙しいとは思いますが、 MTB初心者の私にアドバイスお願いします。

  • MTBのフロントフォーク

    古いMTBを持っています。 フレームが接着カーボン。フロントフォークがタンゲ・プレステージというやつです。完成車じゃないです。 フロントフォークが問題で、操縦性はすこぶる良い(ロード真っ青)のですが、ストレートフォーク+アルミのごついクラウンのせいか半端なく衝撃が伝わってきます。 40kmも走ると肩・肘・手首が痛くなるとか痺れるとかです。 もっと楽なフォークに交換したい。 しかし、1インチのJISではネット上探してもありません。実売で手に入るVIBAのMTBフォークは付けてみました。見た目がすごくかっこわるくなってしまった。乗り心地はかなり良くなりました。 見た目かっこよく、乗り心地や操縦性も良さそうな、1インチのJIS規格MTBフロントフォーク知りませんか? 欲しいのはリジットフォークです。 やはり作ってもらうしかないのでしょうか?

  • MTBのサスペンションフォークが外れません。

    MTBのサスペンションフォークが外そうとしていますが、ステムをはずしても全く外れません。他で問い合わせたところ、固着しているのではないかと言うことで、5-56を吹きつけ一晩寝かし、ハンマーでフォークの先端をたたいてみたのですが全く外れる気配がなし・・・ 本来、ステムをはずせば取り外せるのでしょうか?

  • 【MTB】フォークの取り付けについて

    1年くらいフォークのベアリングなどのメンテナンスしていなかったので、一度フォークを外して掃除をし、グリスアップして疑問が生まれました。 作業開始時、ステムを外した段階ではフレームとフォークが圧着されてるかのように装着されてて、布をあてがったキヅチで軽く上から叩きフォークを外したのですが、 掃除後にグリスを塗って、再びフォークを組み付けようと、最初の作業の逆を行ったのですが、 ステムなしではコラムがグラついてしまいます。ステム装備し、スターファングルナットを締めればコラムとフレームがシッカリ平行になるのですが・・・。 なぜ、作業開始時はステムを外してもコラムとフレームがシッカリ固定されていたのに、逆ではそうならないのでしょうか?素手だけで組むのではダメなんですか? コラムスペーサーとステムを再装着する前に、専用工具などで圧入しなければならないのでしょうか・・・?

  • MTBのリジッドフォーク選び

    アルミフレームのフロントサスペンション付きMTBに乗っているのですが、リジッドフォークへの交換を検討しています。 調べてみるとリジッドフォークにはクロモリ、アルミ、カーボン等いくつか素材の種類があることがわかりました。 各素材の特徴、また市街地走行に適している素材を教えていただけますか? 予算はパーツ代のみで1万円以内を考えています。 往復10キロ程度の走行が多いですが、月1で40キロ程走ります。

  • バンパー修理について

    私の不注意で自転車対車の事故を起こしてしまい、車の修理に入ったのですが、板金やさんは、交換したふりをして交換していないのではないか?と疑問を持たずにはいられません。バンパー自体はたいした傷ではありませんでした。が、交換ということになりました。一昨日車を取りに行ったら、交換して新品の部品が取り付けてあるはずなのに、フォークでひっかいたような擦り傷がうっすらと中央にあり、右側には斜めに線が付いているような傷がありました。 バンパーの下の部分は、私もバンパーの一部だと思っていたし、ディーラーのかたもそう思っていたので部品が注文されて居らず、交換されていませんでした。こっちの部分のが、傷がひどかったので自分でもへこみや傷を覚えていたので、明らかに部品交換していないことが分かりました。これはディーラーのミスなので、大至急部品を取り寄せて取り替える約束はして貰っていますが、バンパーは部品を取り寄せたし、交換して貰っているはずだと言われてしまいました。 こんなこと、ざらにあることなんでしょうか… バンパーも修理して再利用してるんですよね…?

  • Fフォーク

    ロードのフロントフォークで価格の割に性能(軽さなど)が良いフォークはありませんか? 出来ればカーボン製が良いです。 とりあえず「~万円台はこのフォークがオススメ」と言う風に回答してくださると助かります。

  • Fフォークについて

    今CBR1100XXに乗ってるんですが、Fフォークが気になってます(デザインが)。そこで、Fフォークを倒立に変えることはできるんでしょうか? それと、正立のものでも、ブラックバードと同じサイズのFフォークなら他のバイクのものでも流用することはできるんでしょうか?