• 締切済み

GPZ-Rのフロントアクスル周りの組み付け方について

GPZ600R(初期型A1)に乗ってる者です。 600Rもしくは同系車種整備のご経験者にお尋ねします。 去年秋、高速走行中にフロント周りが突然暴れてハンドルをとられ、 ギリギリ転倒を免れる、ということがありました。帰路、超低速 走行でもフロントが振られる状態でなんとか自走で帰着しましたが、 直後に分かったのはスピードメーターケーブルが切れたことだけで、 切れた原因が何なのか、そんなことだけであんなに衝撃が起こるのか 疑問でした。春になってようやく原因究明と修理を始めたのですが、 まず、アクスルが全く抜けず、仕方なくアクスルをハンマーと鉄棒で 5時間以上叩き続けてようやく抜き出してつかめた原因が、右ベア リングが壊れて傾いてアクスルシャフトがガッチリ咬み込んでいた、 というものでした。今回、アクスル周りの全交換(除メーターギア)を 実施したのですが、疑問点が沢山出てきたのでご教示、ご助言を頂け ませんでしょうか。 1) 壊れた側(右側)のベアリングホール?自体が大きく、新しい   ベアリングがほとんど圧入することなく入り(ホイールの温めは   実施)、抜け出ることはないものの、ホール内で左右(出入り)   方向に軽く動く状態でしたが、これは正常なのでしょうか?    →左ベアリングの圧入具合を調整して、インナーカラーが     右ベアリング内側にちょうど触れる状態で、かつ、     右ベアリング外側が留め具のスナップリングにきっちり     当たるように調整しました。しかし、強い力が加わると     右ベアリングが傾くかもしれない、先述のトラブルの     原因のような気がして不安です。 2) アクスルを締め込んだ状態で、右フォークアウター内側と、   スペーサーとの間に1mm前後の隙間ができます(修繕前も   同程度の隙間あり)。この隙間があるのが正常な組み付け   状態なのでしょうか? もしそうなら、隙間はどんな理由で   設けてあるのでしょうか? そして、アクスルボルトの   ヘッドとシャフトの境目に僅かに溝が切ってありますが、   これと関係があるのでしょうか? 3) アクスル右のスペーサーは、アクスルを少し締め込んだ   状態で固定されて左右にも回転方向にも動かなくなりますが、   上記の隙間があるので、右ベアリングの外側と「どこ」との   間に挟まれて固定されるのかが不思議です。 4) 組み付け状態で、メーターギアと左フォークアウターとの   間にも1mm前後の隙間が出来ますが、これは正常ですか?   メーターギア外側にはアウターと擦れた形跡があるので、   アウターと密着するのが正常とも思うのですが、正しい   組み付けはどうなればよいのでしょうか? 5) アクスルを締め込むとメーターギアがアクスルと共回り   しますが、これは正常ですか?    また、メーターギアの正しい組み付け位置が分かりません。   固定用の爪がギアに2本、フォーク・アウターにも2本あり   ますが、可能な組み方2種類のうち、前方の爪から(フ:   フォーク/ギ:メーターギア)「フ フ ギ ギ」と組めば   前進方向にはギアは固定されますが、爪が両者に2本ずつ   設けられていることを考えると、これは間違っているように   思います。    対して、「フ ギ フ ギ」と組むと周回方向の可動範囲が   大きく、無造作にアクスルを締め込むとメーターギアが   共周りした結果「フギ フ ギ」という状態に達し、メーター   ケーブルが折れます(1本無駄に壊してしまいました)。    また、左側アクスルナットをロックして「フ ギフ ギ」の   状態にして組めば収まりはよくなりますが、ロックが弛むと、   ギアが前進方向に回転して「フギ フ ギ」状態となり、   ケーブルが折れる位置に達します(名神でのケーブル切れの   原因はこれだと思われます)。    数はしれていますが自分の知る他車種では、メーターギアと   フォークの爪がきっちり嵌って(「フギギフ」の状態)、かつ、   メーターギア自体はアクスルシャフトと共周りすることなく、   フォーク・アウターに密着、固定されるのですが、GPZ-Rは   それとは異なるのでしょうか? 6) 上記2)~5)と、アクスルシャフトのヘッドとアクスル   ナットが左右フォークアウターにきっちり収まっていることを   考えると、アクスルシャフト+アクスルナットの全長が左右   フォークアウター間よりも若干長いことになりますが、そもそも   そういう「仕様」なのでしょうか? フロント周りを修理したのは今回初めてで、疑問だらけです。 大変長文で、一挙に多くの質問をして申し訳ありませんが、 ご教示のほど、よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.1

GPZ600&400RのF周り触った経験がないので判る範囲だけ・・・ 1.ベアリング焼き付き→走行中の為無理してベアリング自体が回転し、内径が広がった様です。 普通なら圧着状態なのでネジロック剤・デフコンなどで固めてみては如何でしょうか?できれば交換が望ましいですけど・・・ 2.イマイチ判りませんが、締めこんでスペーサー以上に隙間があるのは間違いでしょう。 3.スペーサーカラーは右アウターとベアリングとの間に固定されるのが普通です。ん~ベアリング打ち込み過ぎかもしれません。両ベアリング間のスペーサーに隙間はありますか? 4.ギアとホイールの間に隙間があっては内部に水が浸入するので、隙間はほぼ無く。ギア本体とアウター間に隙間があっても問題ありません。 ギア本体は爪とホイールとシャフトとの3点で位置決めされる物です。ホイールがズレルナラ問題です。 5.共回り防止用の爪に掛かっていれば回りません。取り付けミス・走行中の故障により変形してしまったのかも 6.構造も覚えてないので意味する事が読み取れません。単純にフォークアウター間が300mmとするならば、アクスルシャフトの棒部分は320mmはあるはずです(ネジ山部も含んで)。 構造的にも判りませんが、故障前からクリアランスがオカシイ感じがします。ギア本体も無理がたたり故障してるかもしれません。 仮組みでホイールを手で回しメーターが動くか確認して見てください。

ukyo_rg
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 1)ベアリングアウターが穴を広げてしまった可能性があるのですね。 センター出しが難しそうなので、修正は困難そうですね…。 ホイール交換するしかないかもしれません。 2)このあたりの正しい状態が分からないので、同型車の状態を 知りたいと思っています。状態説明で記したように、スペーサー 自体は、その状態できっちりと固定されており、また、その 「隙間」と同じ位置に一段深い溝がわざわざ掘ってあるので、 そもそも「隙間」が仕様なのかと考えた次第です。 3)このご指摘内容は、可能性があるかもと考えています。 ベアリング間のインナーカラーはベアリングにギリギリ 当たるように調整しましたが、右ベアリングが入りすぎ&左 ベアリングが入れ込み不足=全体が少し左にずれている可能性は ある気がします。次に確認、調整してみます。 4)ホイールとギアには隙間はなく、記しましたとおりギア外側と 左アウター間の隙間を気にしています。ただ、これについては、 ギアの組み付け方(爪の位置)次第でなくなるかもしれません。 こちらも再度確認してみます。 5)メーターギアの穴歪みなどを疑いましたが、シャフトは スムーズに出し入れ、回転が可能でしたので、ギアの故障は なさそうです。また、爪の欠損もありません。上記の4と共に あらためて確認してみます。ギア、メータの動作の関係は 問題ないことを確認できています。また、現状でホイール 自体の動きも非常にスムーズです。 とりあえず、3)のベアリングの位置を確認して、それで 組み付け具合に変化があるか見てみようと思います。 引き続き、同型同系車種をお持ちの方からのご助言を お待ちしております。

関連するQ&A

  • NSR50と80のフロント周りの互換性について

    APE50にNSR50用のパーツを流用してフロントディスクブレーキ化を考えているものですが、NSR50とNSR80ではフロントのアクスルシャフトやホイール、メーターギア、キャリパーはまったく一緒なのでしょうか? それと、APE50のステムにNS-1用のフロントフォーク、NSR50用フロントフェンダーは加工なしで取り付け可能でしょうか?よろしくお願いいたします。

  • バイクが真っすぐ走らなくなりました。

    バイクを木にぶつけてから(林道)ハンドルを切らないと真っすぐ進まなくなりました フォークの捻じれかと思いボルトを締め直したらかなり良くなったのですが、まだハンドルを切らないと真っすぐ進みません アクスルシャフトを回すとタイヤが上下左右に動くので、アクスルシャフトが曲がったかと思ったのですが、肉眼でわかるほどに曲がりは感じませんでした。 フォークにアクスルシャフトを入れる時もひっかかる感じはしないと思います。でもアクスルを回すとタイヤが上下左右に動くなんて正常なバイクはじゃないですよね? フォークもタイヤを外して前から見て曲がってる感じはせず、サスも使えています。 この場合はどこを疑うべきでしょうか?

  • 前輪車軸に関する疑問・・・。

    お世話になります。 オートバイの前輪車軸に関する疑問なのですが、前輪のアクスルシャフトは一般的にフロントフォーク下端の中心を貫通するものが多いと思うのですが、アメリカンモデルやオフロードモデル、さらにはスポーツタイプモデルの一部には車軸がフロントフォークのアウターチューブ下端中心より前方にあるリーディングアクスルや、1981年~ヤマハXZ400(550)のようにアウターチューブ下端が後方にカクッと折れ曲がったような奇妙な形式もありますよね。 そこでアクスルシャフトがフロントフォーク下端の中心、前方、後方を貫通するそれぞれの持つ特性とメリット、デメリットを教えていただきたく存じます。 どうぞよろしくお願いします。

  • ホイールのベアリングについて

    09年のハーレーXL883、走行7,000キロです。 ホイールを外したついでに、各部を点検してますがベアリングの動きが気になります。 グリス切れや異物によるゴリゴリ感は全く無いのですが、アクスルシャフトを抜いた状態で指を差し込んで回そうとしても、かなり強く押し付けながらじゃないと回転しません。しかも重い。 アクスルシャフトを差し込んで、タイヤごと回転させると全く違和感無く軽やかに廻り続けます。 そもそもベアリングというものは、無負荷の状態でも至極軽やかに廻るものだと思っていたのですが、これって正常なのでしょうか? タイヤを付ければ問題なく廻るので、問題なしと考えるべきでしょうか。

  • アルファ156 フロントから異音

    4000rpmあたりで、運転席側の前の方からジジーとかジャジャーとか言う音がします。 停止状態でふかしても音は聞こえません。 走行中に聞こえます。 インターミディアムシャフトと右ドライブシャフトのつなぎ部のベアリングからではないかと 思っていますが、わかる方いらっしゃいませんか?

  • 修理に関して。専門家又は詳しい方お願いします

    先日、雪道走行中にカーブで滑って右フロントから歩道に乗り上げてしまいました。止まった時には完全に歩道に入っていました。 その後修理に出し、もう少しで修理完了します。今日詳しい見積もりをもらいました。 そこで質問なのですが、下記に記載します部品代は適正でしょうか?またこの部品は単品では使用不可又はしないというものはありますか? 車種はインプレッサSTi GDB-B型です。(H13年式です)  部品名称         価格      工賃 ・アンダーカバー(F)     7,900     ・右アウタサイドシル       5,400 ・右サイドスポイラー         3,000 ・右Frアクスルハウジング   10,500   19,500 ・右トランスパースリンク    36,700 ・右Frアクスルハブ      9,200 ・右Frアクスルベアリング    4,500 ・右Frアクスル  アウタオイルシール         600 ・右Frアクスル  インナオイルシール        700 ・左Rrトレーリングアーム     6,400 ・右リヤラテラルリンク      8,600 ・右Rrアクスルハウジング     11,500   23,400 ・右Rrアクスルベアリング     4,200 ・右Rrアクスルアウタオイルシール  600 ・右Rrアクスルインナオイルシール  700 ・右RrアクスルオイルシールB     600 ・4輪アライメント測定        15,000 ・ 〃(6個所) 調整       9,000 ・右フロントタイヤ     15,000 ・右リアタイヤ       15,000 ・タイヤ組替、バランス調整        7,200        長くなりましたがよろしくお願いします。

  • ベアリングの回転を水平に保つには?ベアリングホル…

    ベアリングの回転を水平に保つには?ベアリングホルダにズレ(傾き)が生じています。 垂直に固定したシャフトに水平にベアリングホルダ付きのベアリングを取付けています。 ベアリングホルダの直径が33mmですが、シャフトに取付けることで33mmの両端(右端と左端)が縦方向に0.5mmのズレが生じて傾いてしまっております。 またそれによりベアリングホルダに水平にシャフトを取付けるため150mm先になると3mm以上の縦方向のズレが生じてしまい水平の回転が保てません。 垂直方向に関しては、シャフトホルダに固定してるので問題はありません。 このベアリングホルダの0.5mmの縦方向のズレ(傾き)を無くして奇麗に水平に保つ方法がありましたら是非と教えてくださいませ。 参考に写真をリンクに貼り付けさせて頂きます。 モノづくり初心者でして皆様のお知恵を拝借させて頂ければありがたいです。 ベアリングホルダ付きベアリング 垂直方向シャフトホルダ https://misumi.scene7.com/is/image/misumi/110300100740_20149999_m_01_99999_jp?$popover_main$ https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono07208555-050930-02.jpg

  • NSR50のキャリパーとホイールの干渉について

    エイプ50のフロントをディスクブレーキ化使用と考えています。 いろいろ調べるうちに疑問点が出てきました。 計画では、 ノーマルステム NS-1フロントフォーク NSR50マスター・キャリパー NSR50ホイール NSR50アクスルシャフト・メーターギア 大体こんなもんです。 疑問点とはキャリパーについてなのですが、後期のキャリパーはなにやらホイールに干渉するとか武川のHPとかで言っているようなのですが、なぜ同じNSR50用なのに干渉するのでしょうか? そこんとこが理解できなくて困っています。 アドバイスお願いします。 このページの左下に書いています。 http://www.takegawa.co.jp/webcatalog08/book1/#311

  • XR50モタード17インチ化

    最近愛車XR50モタードの車体を大きくしたいっていう願望がありいろいろ調べだ所、NS1のフォークやホイールをXR50モタードにも使えるみたいな事が書いてあったんですが、本当ですか? できるならやり方を教えてくれますと助かります。 XR50モタードのまず、フロントにNS1のホイールを履かせる場合はNS1のホイール以外に何が必要なパーツはありますか? 同様にリアもホイール以外にパーツ必要ですか? アクスルシャフトとかスプロケットやメーターギアもNS1のやつじゃないとダメですか? 一応最初はフロントだけを履かせようと考えてるんですが、フロントだけってのはおかしいですかね? また、XR50モタードにNS1のタイヤを履かせてから走りやすさやパワーなどなど、なにか変わった事がありましたら教えてください。 何卒よろしくお願いします。

  • 原付スクーター フロントフォークOHの方法

    スズキ セピアをドノーマルで、毎日愛用しているものです。 ちょっとした段差などで、フロントからコツコツとショックが伝わるのでフロント周りのOHにチャレンジしました。 本日フロントフォークのステムベアリング交換を行いました。ステムベアリングは上下とも無事に交換できましたが。。。。 フロントフォークははずせたのですが、左右のスナップリングをはずしても、フォーク内部のアブソーバー、ゴムダンパー、スプリングなどは出てこなかったです。ほんとは、清掃、スプリング交換、グリスアップをしたかったんですが、、、 サービスマニュアルには、左右のスナップリングをはずすと、中身が出てくる みたいな書き方ですが、引っ張り出そうとしても、ちょうど『注射器のピストンを引くような』すごく負圧がかかった感触で引っ張り出せませんでした。 経験者の皆さん、左右のフロントフォーク内部のアブソーバー、スプリングなどを取り出す方法を教えてください。 それと、前輪をはずした宙に浮いた状態で、ステアリングのフレームヘッドパイプ内のアッパー、ロワーのインナーレースの交換ですが、鉄棒を当てがってハンマーでたたいてもうまく抜けませんでした。 (フロント部分には、ジャッキを当てがって固定はしてるんですが。。。) インナーレースをはずすコツも、特にインナーのアッパーレースは、下から上方向にたたき抜くんですよね? コツの伝授よろしくお願いします。