• 締切済み

攻撃できるラバー

noname#103416の回答

noname#103416
noname#103416
回答No.4

すみません勝手に回答番号:No.2の補足に答えさせていただきます。 本題ですが、私はアムルタートに粘着を貼っていますがとてもあっていると思います。あと中国の郭躍選手も藍鯨II(海夫)を貼っているので大丈夫だと思います。 長文失礼しました。

pink-2525
質問者

補足

お二人様真剣に考えてくださいありがとうございます 結局キョウヒョウ3日本スポンジを張ることにしました ただ、最近出たキョウヒョウのNT50タイプはどうでしょうか? 度々質問を繰り返してしまいすみません もう一度、ありがとうございます

関連するQ&A

  • ラケットとラバーの相性

    ラケットとラバーの相性  僕は中2で卓球歴2年目です。ラケットはコルベルスピードを使っていて、ラバーは今テナジー05、テナジーの前はラクザ7を使っていました。  僕はテナジー05に変えてからドライブがすごく入るようになったんですが、下回転サーブの回転があまりかからないと思うようになりました。  僕の友達はラケットはTSPのアウォード オフェンシブを使っていて、ラバーは僕と同じように今はテナジー05で前はラクザ7を使っていました。  でも僕の友達はドライブの回転が前と同じで、下回転サーブがかけやすいと言っています。  これはラケットとラバーの相性なんでしょうか?それとも人によるんでしょうか?  あと僕はサーブの回転がほしいのでテナジー25にしたいと思ったんですが、顧問の先生に、テナジー25はドライブの回転があんまりかからないといわれました。  あと、スピードがすごく速いテナジー64も使ってみたいです。(コントロールに自信はあります。)  この時テナジーのどれにすれば良いでしょうか。コルベルスピードとの相性も考えて皆さんならどれにするか教えてください。    よろしくお願いします。

  • 卓球 ラケットとラバーの組み合わせ

    高1女子です。 中学生の時やっていた卓球をもう一度やる事になりました。 そこで、二~三ヶ月ほぼ毎日使い、一年放置していたラバーを張替えようと思います。 今のラバーとラケットの組み合わせは、 ラケット SK7α フォア    スレイバーFX 厚 バック    スレイバーEX 中 です。 戦型は攻撃ですが、ブロックが得意で、サーブやドライブが苦手です。バックはドライブ出来ません。 回転量が少いとよく言われてました。 そこで、質問ですが、 1 ラケットはそのままで、よいラバーの組み合わせは、ありますか? 2 フォアにスレイバーG2はどうですか? その場合、バックは? 3 サーブ、ドライブのコツを教えて下さい。 参考にしたいので、よろしくお願いします。

  • バックにあうラバー

     バックにあうラバーを探しています。ラケットはMIZUNOのジョリティです。自分は、強い回転のサーブ・ツッツキ、ブロックがやりやすいラバーを探しています。メーカーはどこでもいいので、教えてください。

  • ラバーの相性

    ラバーの相性 現在シュラガーライトを使ってます。 フォア面にテナジー05、バック面にハモンドプロβを貼っています。 バック側のラバーで悩んでます・・・ シュラガーライトと相性の良いラバー教えていただけませんか。

  • 卓球のラケット・ラバー

    こんにちは 今中学で卓球をやっています ほとんど初心者です 今度卓球のラケットとラバーを買おうと思っているのですが どれを選べばいいのかわかりません 戦型は特に決まってないというか 適当に相手の打ちにくそうなところに速めの少し回転をかけたサーブを出して点数を稼いでいます なのでドライブ・スマッシュは苦手ですし サーブを返されたらあまり反応できません なので大体8点くらい取ってから負けてしまうのですが… 練習をしてドライブ・スマッシュを打てるようにはしますが、 特にそれ専用のラケット・ラバーを買うつもりはありません。 僕にぴったりのラケット・ラバーってありますか? (出来るならなるべく安いほうがいいです)

  • ラバー変更

    僕は今、R「バイオリン」にF「プライド30」、B「テナジー64」を使っていますが、不満がありラバーを両面変えたいと思います。 不満:フォアドライブが軽い。(ラケットとラバーが柔らかいので相性が悪い、ラケットが軽い。もしくは腕がないだけかもしれませんが、ドライブの回転ではこのラバーに変えるまで部内ダントツでした) バックのラバーは性能はいいのですが、値段が高いし、寿命が短いので学生には厳しいです。 そこで僕なりに候補を考えてみました。フォアはドライブが重くなり、多少弧を描いて安定するラバーがいいです。バックは、台上やレシーブ、ブロックがやり易いものでお願いします。 候補 フォア 「レナノスホールド」、「ゼータ」、「ジーニアス」 バック 「ゼータ」、「ヴェガアジア」 です。 できればこの中、もっといいものがあればそのラバーを教えてください。よろしくお願いします。

  • ラバーについて…

    ラバーについて… ドライブの安定、コントロール性と、サーブの回転の強さが高いラバーっを探しています。 どこのメーカーでもいいのでお願いします。

  • 卓球のバックのラバーについての質問です。

    卓球のバックのラバーについての質問です。先日、後輩のラケットsk7にバック ラウンデル特厚を借りて試打しました。 今はインナーフォースzlcを使用してるのですが、安定感があったので合板を検討しています。 価格的にラケットはスワットにしようと思っています。フォアは05にしようと思っているのですが バックをどうしようか迷っています。ラウンデルはブロックが安定していたので気に入りました。 バックで使うにおいてラウンデルに近いラバーはありますか? カウンターブロックはしません。バックドライブは安定 回転量 重視です。

  • バックのラバー

    バックのラバー 僕は今、バックのラバーを探しています。 条件としては、安定感があり、回転もかかるものがいいです。スピードについては構いません。 ちなみにラケットはインナーフォースALC、フォアのラバーはジーニアスです。 よろしくお願いします。

  • 3球目攻撃について

    僕は卓球歴4年のペンドライブ型です。ラケットは「吉田海偉」を使っています。ラバーは「テナジー64」の厚を使っています。 僕はペンドライブ型ということでサーブからの3球目攻撃をよくするのですが1つ悩みがあります。「相手のバック側にサーブをだして相手がバック側にツッツキでレシーブしてきたボールを回り込んで相手のクロスにドライブをうつ」というのはけっこうはいるのですが、「相手のバック側にサーブを出して相手がフォア側にレシーブしてきたボールを相手のクロスにドライブを打つ」というのがほとんど成功しません。どうすればいいのでしょうか?(レシーブする相手は右利きです) 回答のほうをお願いします。