• ベストアンサー

ゲームやアニメと殺人の因果関係

ゲームやアニメと殺人の因果関係はあると思いますか? 私はないと考えています。 理由は科学的に証明されていないからです。 ではなぜ、メディアがゲームやアニメと殺人を因果関係ありと見るのでしょうか? 私は、「強い因果関係がある」と定義しておいて、それらを趣味とする人々に連帯感を抱かせ、相互的抑止力を働かせて犯罪を未然に防ぐという目的があると考えています。 しかし、これではゲームなどと殺人の因果関係は証明できていません。 とすれば、メディアは防犯のためにわざとこのような虚偽の情報を流しているということでしょう。 以上のことから、私はゲームやアニメと殺人には因果関係はないと考えています。 私の少ない知識と経験ではこのような結論にしか至れませんでした。皆様の意見を拝聴したく思います。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.5

>ゲームやアニメと殺人の因果関係はあると思いますか? あります。  米国と英国の研究所で調査が行われた結果因果関係がでました。 例えばこれが英国の調査です http://japan.gamespot.com/news/story/0,3800076565,20370779,00.htm  他にも米国で研究も行われていますが、同様にゲームやアニメをした場合、犯罪は減る傾向にあります  2000年の強姦(件/10万人) カナダ78.08件 単純所持禁止 漫画アニメも禁止   アメリカ32.05件 単純所持禁止 漫画アニメも禁止(ただし違憲で無効)   スウェーデン24.47件 単純所持禁止 漫画アニメも禁止   イギリス16.23件 単純所持禁止 漫画アニメも禁止予定  フランス14.36件 単純所持禁止   ドイツ.9.12件 単純所持禁止   ロシア4.78件 日本1.78件 韓国12.98件 単純所持禁止 台湾4.08件  (ちなみにカナダは名探偵コナンも規制済み、所持も許されません。フェミニストの天国、スウェーデン……これも二次元規制済み……は日本の20倍の性犯罪率を誇ります。)  児童ポルノ規制をした国では、軒並み強姦事件が増えている。  規制に最も厳格なカナダ(二次も規制、名探偵コナンですら規制)は日本の77倍の強姦率  アメリカは日本の18倍の強姦率 昨今のデータを見ても規制は犯罪抑制とはならず、逆に助長する原因となります 日本の場合だと 年別の強姦件数 エロゲー他(ガス抜き)がない時代とある時代の比較(件/10万人) ・エロゲー他(ガス抜き)がない時代  1959年 強姦[22.96] 団塊世代 10~12歳  1961年 強姦[20.65] 団塊世代 12~14歳  1963年 強姦[19.18] 団塊世代 14~16歳  1965年 強姦[21.77] 団塊世代 16~18歳 ・エロゲー他(ガス抜き)がある時代  2006年 強姦[ 0.91]  理性とデータを見れば、ゲームやアニメは犯罪の抑制になります  『戦前の少年犯罪』という本を出している『管賀 江留郎』という方がいます。この人日本で唯一といっていい戦前の少年犯罪の研究家なんですがw http://blog.livedoor.jp/kangaeru2001/archives/51340930.html  よくTVで「戦後になって少年犯罪が増加した」と述べている人が居ますが、よく調査してみれば戦前の方がはるかに多く、凶悪なんですねw >私は、「強い因果関係がある」と定義しておいて、それらを趣味とする人々に連帯感を抱かせ、相互的抑止力を働かせて犯罪を未然に防ぐという目的があると考えています。  ・・・自分は馬鹿が何もも考えず直感で話しているだけと思います。  例えば『ゲーム脳』で有名な元村有希子という人物がいます。この人ゲームは人間の脳を破壊する・・といっておきながら、証拠は政府が調査してほしいといってますw http://blog.goo.ne.jp/blogkeisukeblog/e/36282499e8d7dba2430ce8e8877af8cb まぁ・・・科学的根拠はなくとも統計上のデータでは ゲームやアニメと殺人には因果関係があり  殺人を減らす傾向がある・・・のは確かなようです  

tokorosa
質問者

お礼

データ見させていただきました。ありがとうございました。 ゲーム脳は懐かしいですね。一昔前はTVが人の脳を破壊するって言ってましたね。 非常に面白い調査ですが、性格に大きく依存すると出ていましたのであまり説得力がなかったと思います。

その他の回答 (10)

  • vantice
  • ベストアンサー率18% (42/227)
回答No.11

政治や社会が原因だと知られないためかと。 責任転嫁ってやつ。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.10

因果関係を探し出せばあるといえてしまうでしょう。 例えばゲームばかりしているために、人と会話する機会が減り、コミュニケーション能力の成長が不十分なために犯罪を起こしてしまう。 ただし今マスコミが行っているようなものは、こういうようなものでなく、最近の若い者は自分たちと違うんだというふうに安心したいために、自分たちが子供の頃になかったものを悪役にしたがっているだけです。

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.9

ある。 だけど微々たる物。 それと殺人と言わず犯罪の動機で一番多いの怒りだよ。 そー言えば、朝っぱらからテレビをつけると怒ってる人だらけだよなw

  • 33obachan
  • ベストアンサー率25% (119/473)
回答No.8

まだゲームやアニメに触れたことがない人が多いから、犯罪と結びつけてしまうのではないでしょうか。偏見ですよね(オタクと決め付けるのも、触れたことがないから)。 昔は、ゲームセンターに出入りしないこと、と学校で教えられていましたが、昔の不良学生のイメージが抜けないのもあるかもしれません。 やっぱりそうかなと思うのが、ゲーム漬けになりすぎると、外で汗を流し、自分の体で体験し、人間関係で失敗したり連帯感を持ったりすることが、(オンラインゲームは連帯感あるらしいですが)、できにくいですね。 一日中、家に閉じこもってゲームパソコンは不健康な感じはします。 ゲームの相手ばかりすることで、大切な家族とのコミュニケーションをとりにくくもなります。ひとりあそびも大切ですが、それだけではいけないのです。 ほったらかしの子の、遊び相手みたいになり、大人は楽をできますが、 対話が欠けてしまう、、、 心の成長が大切な時期に、現実の体験が欠けてしまうことを警告しているのです。うれしい、いやだ、を伝えることができず、ためこんでしまう。不器用だからいじめられ、たまりたまって犯行、、、 適度にゲームとつきあうことができるのは問題ないと思います。家族や仲間と楽しむのもいいと思います。 ゲームの弊害で思うのが、殴り合いのゲームです。まわしげりが、ゲームでは痛みを感じないけれど、本当はすごく痛い、また、ゲームでは死んでも、補充の命があるし繰り返せるところがあるので、命に対する、リアルさを感じられなくなっていく要素だとしているのではないでしょうか。

回答No.7

 結論から言うと因果関係はありません。ゲームやアニメが無い国でも、そしてゲームやアニメが無い時代にも殺人はあったのですから。映画「羊たちの沈黙」の原作となった「FBI心理分析官」の著者も「月の満ち欠けさえ理由になる」と言っています。  過去に猟奇的な殺人や連続殺人の犯人が、特に特定の分野のゲームやアニメの愛好者であった事がありましたが、これはゲームやアニメによって犯罪が誘発されたのではなく、元々その様な性行のあった者がその様なゲームやアニメを好んでいたと言う事、順番が逆なのです。  また、時に犯人が関連性を臭わせることがありますが、これはこれは単なる責任逃れと見るべきです(個人的には弁護士の入れ知恵と考えています)。  事ある毎にゲームやアニメは攻撃対象となりますが、これは元々サブカルチャーとして攻撃しやすかっただけのこと。最近アダルトゲームが自主規制で特定ジャンルの制作と販売が禁止されています、これとて規制対象がゲームのみで、小説や実写が野放しという意味不明な物です。

  • pojipoji
  • ベストアンサー率32% (53/161)
回答No.6

「平成3年版犯罪白書のはしがきにおいて,「そもそも犯罪とは,若い者が若気の至りで犯すもので,大抵の者は,年を取れば分別もつき,同時に,犯罪を犯すような気力も体力も落ちるから,次第に犯罪から『足を洗う』ものだという先入観があった」」 「特に,「団塊の世代」(昭和22年~24年に生まれた者)に属する新受刑者の数は,9年(当時「団塊の世代」は48歳~50歳くらい)及び19年(同じく58歳~60歳くらい)ともに,ほぼ同水準を保って顕著に多いことが見て取れ,今後,高齢犯罪者の増加を抑えていかなければ,「団塊の世代」が高齢に達するとともに,現在よりもはるかに多数の高齢新受刑者が生まれるおそれがある。」 http://www.jcps.or.jp/body/051_2003.html 日本においては、平成17年のデータでは、同年齢階層10万人あたりの殺人検挙人員が未成年の0.91人を50歳以上で0.92人と上回っている状態です。 データ http://plaza.rakuten.co.jp/shounenhanzai07/diary/200705190000/ 「WHOの統計によると、日本は世界最低の殺人率をキープし、それに貢献しているのが20代以下の殺人率。世代別殺人率ではもっとも高いはずの20代以下のそれが、日本では過去40年で10分の1に減り、中年の殺人率を下回るという世界でも例がない日本の状況」であり、著者は「日本の世代で殺人率がもっとも高く“野蛮な”50歳~60歳の世代」であるとされています。 http://homepage2.nifty.com/otani-office/work/books/index.html 本を売るための宣伝文であり、多少の表現上の誇張はあるかもしれませんが、予想に反して犯罪対策が特に必要なのは若年者ではなく高齢者であると考えられます。 もし、ゲームやアニメのファンに高齢者が多いとするなら、これは調査研究の余地があると考えられます。高齢者がゲームやアニメの影響を受けていないか調査してみてはどうでしょうか。

  • ryopis
  • ベストアンサー率20% (49/238)
回答No.4

私はあると考えています。 通常の生活では、他人を殺す前後の心理的描写などを実際の犯人から聞くことなどないと思いますが、 ゲームやテレビなどでは簡単に描写されます。 といっても、ゲームやアニメだけが悪者ではなくテレビドラマや本なども因果関係はあると思います。 > 理由は科学的に証明されていないからです。 というのは理由としてちょっと不足かなと思います。 *まだ*証明されていないだけで今後証明されるかもしれませんから。

noname#100277
noname#100277
回答No.3

情操教育の欠陥をこう云ったメディア(ゲーム等)のせいにしてるだけと考えます。 教育現場(家庭内も範疇内)では今どう云った内容を教えてるのかは不明ですが、少なくとも「刃物等で自分を傷付けたら痛い~他人にしたらもっと痛い」の構図を想像出来ない思考を作り上げた大人の責任こそ問われるべきなのでは? 現実と仮想の区別を付けさせる教育を施さない大人が悪い。

noname#168404
noname#168404
回答No.2

私もある程度はあると思いますが、俗に言われているような「仮想現実」的なものはないと思います。 現実と仮想の区別がつかないのならば、むしろ仮想世界で満足するはずです。 もちろん、それさえも区別がつかないことなど、あり得ませんし。

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.1

あると思いますよ。 人間は体験から影響されて行動しますから。 まあゲームやアニメに限らず、音楽や映画やTVのニュースやお笑い番組やインターネットのQ&Aや教師の指導や上司の説教や定食屋のおやじの人生談義や工場見学や街で見かけたかわいいあの娘などあらゆる体験が人間の行為に影響するわけです。 というわけで、ことさらにゲームやアニメから主たる因果関係を見出すことは無意味だと思います。 というか、「ゲーム」にしろ「アニメ」にしろ十把一絡げすることがそもそもおかしいですね。 作品によって受ける影響なんて種類も程度も色々でしょう。

関連するQ&A

  • 残虐な事件と、ゲーム、アニメ、マンガを趣味にすることに関連性や因果関係

    残虐な事件と、ゲーム、アニメ、マンガを趣味にすることに関連性や因果関係はあると思いますか?

  • 死刑を廃止し、それで殺人が増えたら

    死刑を廃止し、それで殺人が増えたら、死刑反対派の人たちは どう 責任をとるつもりでしょうか? 詐欺などという知能犯、計画犯には厳罰が効果的 であることが確認されています。 死刑にすればオレオレ詐欺など激減します。 汚職もそうです。 発覚した政治家に下される刑罰は、いつも執行猶予 です。 これでは汚職は無くなりません。 死刑制度を廃止しバランスを変えることは、むしろ多大な危険を伴うと考えています。 英仏カナダなど、死刑を廃止した国では 殺人罪が激増しています。 これが死刑廃止と因果関係があるか、 科学的検証は難しいですが、 私は、死刑には抑止力があると思っています。 死刑反対の福島瑞穂 氏も、死刑の抑止力に ついては認めています。 抑止力があるのに死刑を廃止する、ということは 市民の命よりも、殺人犯の命を優先する、という ことです。 これはどうにも許せません。 みなさんは どう思いますか?

  • いままで集めてきた雑誌などのグッズやアニメ関係のグッズ、ゲーム、同人誌

    いままで集めてきた雑誌などのグッズやアニメ関係のグッズ、ゲーム、同人誌を売りたいと思っているのですが、まんだらけやブックオフなどで買収してくれますか? ちなみに、いままで売ったことのある方は、どのお店でどのくらいの量を売って何円くらいもらえたのでしょうか? あまり高く売れない気はしますが・・・。 最後に、売るときは、身分証明書が必要ですよね? (前に質問された方がいたり、ホームページに書いてあったりするかもしれませんがぜひ回答お願いします。)

  • 少年犯罪とアニメなどの影響

    ゼミのグループ課題に「少年犯罪」を取り上げることになり、メディアに関する内容を担当することになり、対象として、アニメ・漫画・ゲームを取り上げようと思っています。 アニメなどの架空創造・創作物と犯罪との関係、影響の有無にかかわらず、こうした問題に関した、参考になりそうなサイト・書籍がありましたら、教えていただけないでしょうか?

  • 加害者不明の共同不法行為(719条後段)

    719条後段にいう加害者不明の共同不法行為において、その損害額全体について不真正連帯債務となりますが、もしどの加害行為が損害と因果関係をもつかが証明されれば、その加害行為を行ったものだけに一般の不法行為709条が適用され、他のものは何の負担も負わないのでしょうか?? ある教科書には分割責任を負うとありますが、他の者には因果関係がない、あるいは証明されないときには不法行為責任を負わないはずだから分割責任ではなく因果関係を有する者は単独で責任を負うのではないのでしょうか?? 不法行為法は最近勉強しだしたので、なにか理解が及んでいない、間違っている部分があれば加えてご教授お願いいたします。

  • アニメやゲームなどの娯楽作品によって、素行に悪影響

    アニメやゲームなどの娯楽作品によって、素行に悪影響を及ぼしたり、犯罪行為の原因になったりすることはあるのでしょうか? 今度の女子中学生監禁事件でも話題になりましたが、容疑者が女性キャラが多く出るアニメが好きだったという報道がありました。 この手の事件でこういう報道がよくなされます。 それに対してそんなの嘘、オタクへの偏見だ、という意見もあります。 それは凶悪殺人犯は事件前一年以内に殆どがパンを食べた事があるから、パンは殺人に関係するという誤謬と同じだという事です。 かたやその一方、どの様な形であれ、アニメやゲームといった作品が、それらのファンに対して実生活で何らかの影響をもたらす事もあるだろう、という意見もあります。 健全な方向だと刑事ドラマ好きが高じて警察官になるとかはあるでしょう。 僕は、あくまで自分に置き換えて見た限りだと、「何らかの影響はもたらしているとは考えられるが、但し反社会的行為や犯罪行為に結びつく事は殆どの人は判断力があるのでしない。またそれにかかる行為は自己責任を前提として、判断するべきである」と思っています。 例を挙げると身体を冷やすと風邪を引く可能性がある、但しそれの大元の原因は風邪のウイルスや抵抗力である(ウイルスが居なかったり抵抗力が充分にあれば寒さだけで風邪は引かないということ)、といった感じで解釈しています。 ただ、一つだけ引っかかってることがあります。 そういう娯楽作品を通じて起こしてしまった事というのが、どうして犯罪行為(特に性犯罪)が比較的多いのでしょうか? そういう作品にハマっていれば、もっと起きそうな「不思議な事」が僕は例えば一つ思いつきますが、こちらはなぜほぼ起きないのでしょうか? その僕が思うのが、なんでスカートを穿く男の人がもっと居ないの?という疑問です。 なぜスカートかというと、アニメやゲームの男の子キャラで、ミニスカを穿いてるキャラが多い事です。 ファンタジーを扱う作品に特に多いです。 アニメだと「ドロロンえん魔くん」「アリオン」「海のトリトン」「ゴッドマジンガー」などといった作品。 ゲームだと「ゼルダの伝説~神々のトライフォース/夢をみる島」「ファイアーエムブレム(暗黒竜のマルスやマリクなど一部作品キャラ)」「悪魔城ドラキュラシリーズ」「パルテナの鏡」「魔王ゴルベリアス」「マーベルランド」「ビヨンド・ビヨンド」「ドラッケン(ファイター、スカウトの主人公キャラ)」「スーパードラッケン」「ドラゴンクエストV」などといった作品。 こういうキャラは男キャラが上下繋ぎのチュニックや腰布系のスカートを穿いています。 こういうキャラクターに感化されて、男がスカートを穿いたという話は今の所聞いた事がないのです。 実は僕はスカート男子なのです。 そして、僕の場合だと、そういうファンタジーの男キャラのミニスカ姿や美しい生脚に憧れてスカート男子になったので、似た境遇の人はいるのかと思ったけど、自分以外で他に聞かないのです。 現役のスカート男子その物は時々見た事がありますが、パンク系の人や、あるいはキルトを起点にした人や、女装に近いもとい女性服を男性に使おうという発想からの人が殆どで、自分とはスタイルが結構違う人が多いです。 その割にアニメの影響で、犯罪(性犯罪や凶悪事件)に走ったとされる人は報道などでしばしば耳にします。 どうしてこっちは興味を持つのに、男のスカートには興味を持たないのでしょうか? 男がスカートを穿いても犯罪じゃないし、そっちは遠慮なく行って良い範疇だと思うんですけどね。 かっこよくなりたければ、かっこいい勇者の様に、凛々しくスカートどんどん穿いて良いと思います。 だというのにどうして、あえて犯罪になる様な事をするんだろうと思います。 犯罪の方は、ダメです、絶対真似しないで欲しい、ましてや監禁事件だの性犯罪だのというのは本当にアウトだと感じます。 どちらも、娯楽作品の影響で、実生活に影響が出た事には変わりないと思うのですが、なぜスカート男子ではなくて犯罪なんでしょうか? 一体なぜでしょうか?

  • 科学的に解明できない犯罪は裁けるか

    お暇な方よろしく。 例えば、呪詛で人が死んだとしても、科学的に実証できないことは、犯罪としてなりたちませんよね。 例えばの話です。 ある天才科学者が、新しい殺人装置を開発し、何人も人を殺しました。 殺人の疑いでその科学者は逮捕され、警察はその銃を押収しました。 警察は、検証の為、実験動物を使ってその装置が本当に生き物を殺すことができるか実験しました。結果、その装置を使うと生き物が確実に死ぬことが分かりました。 しかし、装置の構造は、現代の科学技術水準をはるかにしのぐ高度なもので、その原理を解明することが出来ません。つまり、魔法にしか見えないような装置なので因果関係を証明できないのです。 この場合、犯人は罪に問われるのでしょうか。

  • 次の文章の「同じく」は適切でしょうか?

    ある本に、「同じく」という記述がありました。この「同じく」はおかしくないでしょうか。ここは、「その一方で」あるいは「これに対して」とすべきではないでしょうか。 以下、その本の該当部分です。 >死刑に犯罪抑止力があるかどうかを科学的に証明しようとする努力が、これまでにも行われてきた。結論からいえば、死刑の存否と凶悪犯罪の増減には直接の因果関係はない。一般的にいっても、例えばアメリカのテキサス州は死刑存置州であるが、凶悪犯罪の発生率は他の州より高く、1992年に全米で処刑された31名のうちテキサス州で12名が処刑されている。同じく凶悪犯罪の顕著なニューヨーク州には死刑はない。

  • ある因果関係について

    以下創作です。 ある休日に、友人に誘われ、ある景色のいい岬に散歩にいきました。 前日はまれに見る大きな台風でした。原因は異常気象によるものかも、とテレビが言っています。 台風一過で本日はいい天気です。 岬だけあって、若干崖になっています。 天気がよく気持ちいいので、友人と岬の先端まで行きました。 ところが私だけ、足を滑らせ、崖から落ち、下の大きな岩にぶつかり半身不随となってしまいました。 ・・・とこんな話があったとします。 たぶん半身不随となったなった私は ・あの時友人に誘われなければ、こんなことには。。。 ・あの時前日台風で地面が湿っていなければ、こんなことには。。。 ・そもそも大きな台風がくるのは異常気象と関係があり、人間の生産活動の結果異常気象になったせいだ、と人類を憎む。。。 ・下に岩があったからいけない。。。 ・どうせならぽっくりいってしまえば良かったのだ。 とうじうじ考えることでしょう。 また逆に友人が足を滑らせ半身不随になったときには ・友人が足をすべられたとき、支えてあげられなかった。。。 ・あの時前日台風で地面が湿っていなければ、こんなことには。。。 ・下に岩があったからいけない。。。 ・誘いに乗らなければ友人はこんなことにはならなかったかもしれない。。。 とこれもうじうじ考えることでしょう。 一体何が悪いのでしょう。 どう考えたら救われるのでしょう。 こんなことを考えていると、何も実行できなくなります。

  • 因果関係はあると思いますか

    大手家電量販店である某メーカーの電化製品を買い、はじめは便利だと思って使っていました。店頭では目立つところに展示してあり現物もいくつか置いてありました。 しかし使っているうち、思いがけない不具合が発生して、先月、メーカーのお客様相談室に問い合わせました。 メーカー側でも不具合の原因がわからず、ただただあやまってくる状態でした。 今月、その家電量販店へゆくと、その商品が変わった陳列方法になっていました。 品物の写真だけが置いてあり、「当商品をご購入希望のかたは取り寄せになりますので、販売員にお申しつけください。」という案内書きが 商品の写真の横に掲示されていました。 ここから質問です。 これは、思いがけない不具合が発生して、「メーカー側でも 不具合の原因が不明であること」と因果関係はあると思いますか? それとも単に在庫切れになったのだと思いますか?