• 締切済み

入居後半年での畳の交換費用

2008年10月末に今のアパートに引っ越してきました。 引越し当初から、畳にすわるだけで木のくずがつき気になっていました。 畳の表面もけっこうガタガタでいろも結構あせてます。。。 こんなものなのかなぁと半分あきらめていたのですが、最近になってアパートのほかの住人に聞いてみると、どうやらうちの部屋だけその状態で、他の家は入居当初からきれいな畳らしいのですが。。。 この場合は、畳をかえてもらうとすると、どちらの負担になるものですか? もちろん契約内容によるのだと思うのですが、会社が契約したため、 契約書は手元になく、わかりませんので、一般的にはどうなのかを教えてください。 半年たってしまうと、いくらボロボロでも自分でかえないとダメでしょうか。。。

みんなの回答

noname#184449
noname#184449
回答No.2

元業者営業です 残念ながら#1さんの回答どおり今から「畳交換」を申し入れても難しいと言わざるを得ません。 しかし、このままだと退去時に「畳交換代」を請求されるという「何ともアホらしい」事態も考えられますので、会社を通じて大家さんに現状を報告しておいた方がよいでしょう。 (それさえ「あんたが汚したんでしょう」と言われるかもしれませんが) 何れにせよ早めの対応が必要でしょう。 ご参考まで

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.1

賃貸の基本は、現状貸しです。契約条件として新品の畳としていない限りは、貸主も新しくする義務はありません。まあ、お話し合いで、替えてくれるかも知れないし、替えてくれないかも知れない。貸主に交換の義務が発生するのは、そういった当初からある「設備」が、使用不能、機能がまったく失われたときだけです。汚いだけでは、どうにもなりません。まあ、畳は消耗品ではあるんねすけどね。だったら、入居時に指摘すれば、まだ話は早かったのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 入居中の畳交換について

    今のアパートに住んで10年になります。和室(6畳)で過ごすことも多いため、畳もだいぶ傷み、敷き布団にイグサが付くようになりました。 そこで、せめて特にひどい出入り口の2畳を新しい畳に交換したいと思っています。この場合、賃貸会社にお願いしたら代金負担で交換してもらえるのでしょうか?それとも、入居中の家族が代金負担なのでしょうか?通常使用の場合、退去時は貸主負担と聞いていますが、入居中の場合はどうなのかがわかりません。 私のように同じところに長く住んでいて畳が傷んだ場合、他の方はどうされてるんでしょうか?賃貸会社から声をかけてくれるのか、自分から申し出るのか、それとも、カーペットをしいてそれ以上傷まないようにしたりするのでしょうか?畳にカーペットを敷くと湿気で畳がカビたり虫がカーペットの裏に発生しやすいと聞きました。こうなった場合でも通常使用とみなされるのでしょうか? 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  •  入居中の畳み交換。

         建物の賃貸借契約期間内において、長期の入居による 経年劣化・通常損耗 から畳の交換・張替えを行なう際、一般的に 貸主 と 借主 、 どちらが費用を負担するべきだと思いますか?。     尚、賃貸借契約書には、これらを明確に記した特約等は一切ない場合を指し、何らかの事例を交えたご回答を頂けると幸いです。       ここから、近年の契約書では、こうした負担割合を明確にしている場合が多いでしょうか?。    

  • 入居前の畳張替えについて

    今度2DK(キッチン、和室2)、礼金無し/敷金2ヶ月分のアパートへ引っ越すことになりました。 敷金のことで気になったことがあったので質問させてください。 まだ入居前ですが、 畳の張替えと室内クリーニングで8万円近くかかるので、敷金は戻ってこないと言われました。 8万円の内訳 室内クリーニング 31,500円 畳張替え 14畳 × 3,500円 = 49,000円 計 80,500円 最短で2ヶ月程で出て行く可能性もあり、畳にはカーペットをかける予定です。 そのため畳はそれほど汚れないと判断し、それでも敷金は戻らないのかと不動産の方に質問してみたのですが、戻らないと言われました。 入居前に畳の張替えは完了しており、その分の代金を自分が負担するらしいのです。 退去時に畳の張替えが必要でも、次の入居者が負担するようです。 2ヶ月で出ようが、畳がどれだけ綺麗でも張替え代は必要になると言われました。 これはどこも同じだから普通なことで、仕方ないことと言われ、その場では納得してしまいましたが、よく考えるとまだ納得しきれていませんでした。 実際2ヶ月で退去する可能性はかなり低いのですが、綺麗に使ってもお金がかかるというのは、納得しづらいです。 これは普通なことなのでしょうか? また、アパートの契約は初めてなので注意事項なども教えていただけるとありがたいです。 今週契約なので、どうかよろしくお願いします。

  • 賃貸住宅の古くなった畳について

    私は今のアパートに入居して約2年半経ちます。アパートは築10年位です。和室の畳が古くなったのか掃除機をかけても藁クズのようなものが沢山でます。子供がアトピーなので畳を新しくしてほしいのですが、こういう事は大家さんにお願いすれば交換してもらえるのでしょうか。費用は自己負担になりますか?8畳間では費用はどの位になりますか?

  • 転居先の畳が汚いまま

    10月16日(火)に引越しをします。13日(土)に不動産屋に頼んでおいた車庫証明に必要な書類を転居先へ取りに行った際、ついでに各部屋を見てきたのですが、和室の畳が汚いままになっています。不動産屋は18日(木)まで臨時休業しています。このままだと、汚い畳の上にタンスやダンボールを置くはめになります。ちなみに契約書や重要事項説明書を読み返しましたが、畳の張替えは新たに入る人が負担などと書いてありません。 一般的に貸主が負担して畳を張り替えてから新しい人の入居となると解釈しています。どうしたら良いでしょうか?緊急なので例えば大家さんに連絡・相談してもよいでしょうか?

  • 転居先の畳が汚いまま

    10月16日(火)に引越しをします。13日(土)に不動産屋に頼んでおいた車庫証明に必要な書類を転居先へ取りに行った際、ついでに各部屋を見てきたのですが、和室の畳が汚いままになっています。不動産屋は18日(木)まで臨時休業しています。このままだと、汚い畳の上にタンスやダンボールを置くはめになります。ちなみに契約書や重要事項説明書を読み返しましたが、畳の張替えは新たに入る人が負担などと書いてありません。 一般的に貸主が負担して畳を張り替えてから新しい人の入居となると解釈しています。どうしたら良いでしょうか?緊急なので例えば大家さんに連絡・相談してもよいでしょうか?

  • ボロボロの畳部屋を安く何とかしたい。

    こんばんは、私は現在10畳程の畳の部屋で過ごしていますが 畳がかなりぼろぼろなのです。 それこそ表面がはがれてくずがいっぱい出てきています。 まめに箒で掃除していますがそれでも過ごしにくいので ここで皆様のお知恵をお貸しいただきたいです 【低価格で、過ごしやすくするにはどうしたらいいかを教えてください。】 【畳を新しくするという事以外でお願いします。】

  • 畳の張替え費用

    引越しするのですが、敷金から畳の張替え費用などが差し引かれます。5年前の入居時、全て新品ではなかったのですが、表替え費用を出さねばなりません。1枚いくらくらいが相場なんでしょう?四国の地方都市在住です。東京などより安いのでしょうか? 契約書には自然損耗は貸主負担と書かれているのですが、大家はキッチンの水漏れで少し浮いている床の費用も全額借主負担だと言ってます。水漏れがあったとしたら、そのような不完全な設備を提供した大家が悪いので、こちらの責任ではないと思うのですが・・・。 宜しくお願いします。

  • 賃貸住宅の畳の交換

    決めようと思ってる賃貸住宅がありまして、その部屋は半年間、空きの状態です。退去時に畳の交換はしたみたいです。 入居前にハウスクリーニングは入るのですが、畳は交換せずにそのままみたいです。 内見した時あまり綺麗な状態ではありませんでした。 通常は半年住んでない場合、入居前にまた畳の交換して頂けるものでしょうか?? それによってはキャンセルしようか迷っております。

  • 畳からフローリング(6畳)へのリフォームっておいくらぐらい?

    アパートから公団マンションへの引越しを考えているのですが一部屋だけ畳部屋からフローリングに張替えようと思うですがいくらぐらいかかるのでしょうか?6畳で1畳が 90センチ×180センチです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MG7530の電源が落ちる問題に悩んでいます。無線LANに何か問題があるようですが、どうすれば解決できるのでしょうか?
  • MG7530の電源が勝手に落ちる現象が起きています。無線LANの接続に問題があるのか、それとも別の原因なのか教えてください。
  • MG7530の電源が頻繁に落ちてしまいます。無線LANがうまく機能していないようで困っています。何か対処方法はありますか?
回答を見る