- 締切済み
ワリバシをマイ箸に変えたらホントにエコ?
ワリバシの消費をやめてマイ箸をすすめる動きがありますが、これってホントにエコだといえるでしょうか? ワリバシはもともと端材を使用しているわけだし、マイ箸は使った後、洗剤と水を消費するわけで、比較したら別段エコというわけではないと思います。 使い捨てをなるべくやめようという、意識の問題ですかね。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- qryoec
- ベストアンサー率27% (33/120)
割り箸も普通の箸も木材から作られています。韓国では箸は金属ですが、日本では一般的に木材です。 したがって、割り箸とそれ以外の箸との比較はナンセンスです。 使い捨てにするかどうかの問題だけです。割り箸を使い捨てにする、という発想自体がエコでなく、硬直的です。割り箸でも普通に使う限り数年は使えます。 本当に貧乏なら割り箸を何度も洗って使うはずです。貧乏な人はちゃんとエコしています。
- gn_drive
- ベストアンサー率22% (175/789)
安い割り箸が1膳1円とすると、上下水道代合計が0.15円/リットルとすると、箸を洗うのに溜めた水で洗い、最後のすすぎだけを新水1リットル使えば、洗剤使っても安いので、エコでしょう。 水資源も海洋汚染も重要なので、エコを意識させるには大事な活動と思います。
- junko1852
- ベストアンサー率20% (11/53)
箸を一膳洗うのに、そんなに洗剤と水を使うものでしょうか。 湯飲みのお茶で洗って、ティッシュで拭いて、家に帰ってから、家族のものと一緒に洗えば、問題ないと思いますが。(ティッシュの消費が問題かな) 私だけがマイ箸にしても、よその人がしなかったら効果がないから。 エコに無関心でも、自分が苦しんで死ぬわけではないから。 そうやって、環境汚染が進んでいくのです。 『大人たちは、エコを先送りにした』 そういわれないように、今出来ることをやることが大事なのです。 一気に、マイ箸に切り替わったら、割り箸屋さんが失業します。 徐々に切り替わっていくほうがういいのです。 仰るように、『使い捨てをなるべくやめようという、意識の問題』でしょう。いろいろなものに拡げて行って、無駄なものを無くさなければ、エコは進まないと思います。
- denpakun
- ベストアンサー率14% (43/292)
端材を使った箸はほとんど流通していないでしょうかね。 それより最近増えてきた竹製の箸の方がエコです。竹は成長が早く、育つときにCO2を使用してくれますので。 けど、その箸が入っているビニール袋はエコじゃない。 マイ箸を使っている人は周りにいないのでよく分からないんですが、マイ箸を使うような意識の高い人は、当然箸は洗わないものと思っています。
- ff01
- ベストアンサー率56% (29/51)
dipearlさんのおっしゃるとおり、「ワリバシはもともと端材を使用している」は正しくありません。 考えなければならない点は2つあります。 一つは、質問者のご指摘のとおり「洗剤と水を消費」とのバランス。 もう一つは、生産地(者)にとってのエコ A.太いポプラを伐採して日本向けの割り箸に加工して収入を得る A-1 伐採跡は、再びポプラを生産する A-2 伐採跡は、別の用途に転用する A-3 伐採跡は、砂漠化する B.ポプラを伐採して、割り箸以外の用途で収入を得る C.ポプラは伐採しない、したがって収入はない どれが、「エコ」でしょうか? 現実問題として、Bという選択肢はないはずです。
- dipearl
- ベストアンサー率38% (226/582)
>ワリバシはもともと端材を使用しているわけだし、 残念ながら、端材で作った割り箸は非常に高価なものになり、「高級割り箸」という別のカテゴリーのものになります。安価ないわゆる普通の割り箸は、中国などの森林伐採で得られる丸太で作られていますので、明らかに森林破壊を加速します。 比率で見ても、端材から作られる割り箸は、総数の2%にも満たないそうです。 確かに箸を洗う際には水や洗剤を使用しますが、洗剤はおそらく何か他のものを洗う時についでに洗うので、追加の使用量はゼロ、また、水に関しては、箸1本洗うのに必要な水はわずか数百ミリリットルですが、箸1本分の木材を育てるのに必要な水資源は、数十リットルあるいはそれ以上となるでしょう。
ならないと思います。 すでに作ってある物を使わないところで、別の人が使うか廃棄されるだけです。 本当にエコで考えるなら、割り箸を作ること自体を禁止にしないとダメでしょうね。
- PAPATIN329
- ベストアンサー率33% (109/322)
マイ箸の利用は少なくとも森林保護にはなると思います。 ただ洗う時水を使いますからね。水を作るにもけっこう電気食いますから。 箸なんかはまだそんなに水を使わないでしょうけど、 惣菜の樹脂トレイなどを洗う時はバカになりませんね。 だから、 ・惣菜を買う時はマイ皿を持って行く。 ・ジュースを買う時はマイコップを持って行く。 ・ご飯は最後はお茶漬け(お湯付け)にして洗いながら食べる。 ・背広の裏ポケットにマイ箸入れを増設する。 このくらいやらないとエコとは言えませんね。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
ある科学雑誌の資産 一般的な建て売り住宅に使われている木材で割り箸を作ります その住宅に住む平均的な家族の30年分の割り箸に相当するそうです 木材の樹齢は30年くらいだそうなのでその住宅を30年使わないのなら割り箸にした方がましということです
>ワリバシはもともと端材を使用しているわけだし これが100%事実なら割り箸を使うことは問題ないはずなのですが、 中国や東南アジアあたりの森林を伐採して作っているという話も 聞きますので、実際のところはどうなんでしょうね。 いずれにしても、使い捨てを辞めようという意識の点では エコだといえると思います。 少なくとも、上記の可能性を排除できないうえでも。