• 締切済み

フリードにつけるおすすめなナビは?

このたび車検をきっかけに新車を購入予定です。 今候補にあがっていて試乗商談した感じでホンダのフリードにしようと思っています。 購入時期は8~9月あたりを予定しています。 新車購入が初めてで、オプションなど何をつけたらいいのか迷いに迷っているさなかです。 やはりナビは結構オプションの中でも高額でどれにしたらいいのか悩んでいます。 おすすめナビはありますか??? 我が家の状況としましては、、、 ・ナビ付の車は初めて。 ・子供が小さいのでDVDが見れるものがいいです。 ・操作が簡単。 ・走行中に操作希望(旦那意見) です。 みなさんアドバイスお願いします。

みんなの回答

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.2

笑い話ですが、知り合いのある程度のお年の社長さんがクラウン乗って数年経ちますが、未だに使い方が分からずに、最初に設定しあった局のラジオしか聞かないそうです。テレビもDVDも観れてスピーカーもいっぱい付いて50万円近くする物だったようです。 ナビの操作は結構大変です。便利な機能のある物も、次に買う時の楽しみに残し、一番シンプルで安い方が良いと思います。 DVDも見せられている子供はかわいそうで、せっかく車に乗れば、外を見て幾らでも知識を得る物がありますし、車の中では親子で尻取りや、ゲームなどの話などの会話が良いと思います。テレビやDVDはお家で大画面で皆で見るのが良いと思います。 後ろにもモニターをつけてスピーカーを沢山つけて70万円程度のオプションをつけた方が居ましたが、5年で買い換えればそれだけで毎月1万円の出費・・・ テレビでもDVDでもかかっていれば、やはり運転者神酒になります。 気に入った音楽程度を聞くようにした方が安全には良いかもしれません。 走行中・・・は方法もありますが、走行中の操作は助手席の方が操作をして下さい。 結構ナビも故障したりもありますから、その面でもシンプルなものをお勧めします。

pocky1574
質問者

お礼

そうですね。 せっかくのドライブなのにDVDばっかりもかわいそうですよね。 音楽などを聞くという方向にしてみます。 やはり初めてということなのでシンプルなものを検討してみますね。 故障とかもありますもんね。 いいナビに出会えるといいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

基本的に走行中にDVDを見たりナビを操作はできません。走行中はDVDやTVは音声だけ、ナビは地図の縮尺の切り替え、再検索などの多少の操作はできますが、目的地設定などはボタン自体押しても反応しません。オプションのナビはどれを選んでも無理です。まあ、後付で裏技的な機器を売っていたりしますが。あえてここでは書きません。カー用品店に行って捜すとあるんですけど。 まあ、操作が難しいのはあまりないと思いますが、オプション機能が付けば付くほど操作が複雑になり難しくなると考えれば良いです。(当然ですが)

pocky1574
質問者

お礼

なるほど。 簡単な操作のみなんですね。 勘違いしてました。 また再度検討してみます。 ディーラーでも営業の方の話も聞いてみますね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フリードの純正ナビ

    フリードの購入を検討しています。 やはりホンダ純正ナビを付けるべきでしょうか? 純正でないとハンドル部での操作ができなくなってしまいますか? 教えてください。

  • フリードHVを待つか、今普通のフリードを買うか、悩んでいます。

    フリードHVを待つか、今普通のフリードを買うか、悩んでいます。 来年の春、子供が生まれる予定の夫婦です(現在夫婦2人)。 今の車が来年2月末に車検がきます。 現在の車は中古で購入した先代デミオで現在もうすぐ11万キロです。 次の車検ではおそらくタイミングベルトなどを交換しないといけないので 車検を受けると費用はそれなりにかかりそうです。 来春にはこどもが生まれる予定なので、 これを機に新車に乗り替えたいと考えています。 子供は2人、出来たら3人欲しいと思っており、 将来子供が増えたときのために(夫婦2人+子供3人)スライドドアで 3列シートは常用はしませんが、いざという時のために 父と母も入れて7人乗れる車で、かつ維持費が安い車を探していると、 フリードに辿り着きました。 (比較した車はウィッシュです。フリードに比べて運転のし易さ、馬力がある、外見が好き。 ただフリードより燃費、税金など維持費が結構高そう。) フリードのことを調べていると、 「ホンダ、フリードにHV設定11年春めど埼玉製作所で生産」 というニュースがありました。 ホンダの社長が話しているので発売されることは間違いないと思うのですが、 時期は11年春というだけで、おそらく前後すると思います。 おそらく来年2月末までには絶対発売されないと思うので、 もし車検を通さない場合、通勤に使っているので 車検が切れてから発売されるまでなんとかしないといけないのですが、 (妻が買い物とちょっとしたお出かけに使っている軽があるので、  最悪それを借りる?妻の買い物はどうしたら…結構不便になりそうです。 何か良い方法はないでしょうか?) どうせフリードを買うなら新しい最新のタイプが良いと思っていますが、 そこまでフリードハイブリッドを待つ価値はあるでしょうか? 年間走行距離は、1万キロまでで、結構田舎なので道は比較的空いていますが、 休日や週末は大阪、神戸、京都など街中に出かけることが多いです。 発売のどれくらい前には、ちゃんとした発売日などが分かるでしょうか? フィットハイブリッドの発売は10月8日だったと思いますが、 その時はどれくらい前に正式に発表されたでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ホンダ フリード

    現在、軽四に乗っています。 大人二人と幼児が二人いて、チャイルドシートとジュニアシートを取り付けてます。 そして今、妊娠中で冬にもう一人増える予定です。 そこで普通車に買い換えます。今まで軽四しか乗ってきていないため、大きい車にも試乗してみましたが、どうも私にはしっくりきません。怖かったです。 今気になっているのはホンダのフリード6人乗りです。試乗した感じは、軽四よりは大きく感じましたが、ステップワゴンなんかに比べたらかなり安心感ありました。 五人家族になるので、旅行する時には荷物を乗せれるスペースが少なくなるのは理解しています。 普通、子供3人となるとフリードでは小さいんでしょうか?(子供たちが大きくなった時のことも考えてです。)

  • トヨタ エスクァイア ナビについて

    よろしくお願いします。 トヨタのエスクァイアGiを購入したいと思い、商談中です。 見積もりを出してもらいましたが、予算より30万ほどオーバーして悩んでいます。 オプションは、純正ナビ9型と11型後席ディスプレイ、バックモニター、ETCなどです。 車好きの身内からは、「純正が一番良い、メーカーオプションなので取り付けた感がなく、一番安心できる」と言われました。 が、やはり値段が高く、また、助手席に座る私としては、走行中にTVが見れないのは嫌です。 社外ナビだと純正に比べて安く、走行中も見れると聞きました。 しかし、オートバックスなどで購入して、ちゃんとつけてもらえるのか(メーカーに比べて劣らないか)気になるところです。 夫婦で車のことは全く無知だし、車好きの身内は遠方にいるので、購入するにあたり勉強中です。が、小さな子供がいるのでなかなかディーラーやオートバックスに行って長時間教えてもらえず、こちらで教えていただきたく質問させていただきました。 オートバックスで、ナビ、後席ディスプレイ、モニター、ETCのセットがあるのをネットで見ました。 純正よりは安いけど、工賃を含むと同じくらいになる気がします。それならTVが見れなくてもディーラー(メーカー)でやってもらう方が良いですよね? それか、社外のナビなどを購入して、ディーラーで取り付けてもらうことは可能でしょうか。 その場合は、嫌な顔をされたりするものでしょうか? 週末、試乗に行く予定です。 その時に値段交渉をするつもりでいます。 これまで新車を買ったことはなく、中古や親戚からもらったりして乗り継いできました。 無知が故に、ちゃんとまとまってなく、説明不足かと思いますが、なにかアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • ナビについて。

    近い将来新車でステップワゴンを買おうと思ってます、 そこで、ナビが欲しいのでつけたいと思うのですが、私は本田純正ナビって言われてるのかな?を、オプションで付けてもらおうと思ってるんですが、 先輩に純正ナビはあまりよくないよ!っていわれました、なんで良くないのですか?

  • フリードのバッテリーについて

     先日、ホンダのフリードを購入しました。  オプションでメーカー純正ナビ、左右のパワースライドドア、スマートキーシステムを装備したのですが、ボンネットを開けてみると、搭載しているバッテリーが38B19Lと、かなり小さめのバッテリーでした。    以前乗っていたシエンタは、ナビ非装着で左側のみのパワースライドドアだったにも関わらず、バッテリーは46B24Rでした。    ひょっとして、エンジン停止時にパワースライドドアを動かしたりすると、直ぐにバッテリーが上がってしまうのではないかなどと心配しています。実際のところ、この程度のバッテリー容量で大丈夫なものなのでしょうか?  詳しい方、ぜひご教授願います。

  • ホンダ フリードにカーナビをつけたい!

    初めて質問させていただきます。 よろしくお願いします。 ホンダのフリード(ガソリン車)を購入予定です。 純性をつける予算がなかったので、個人購入でつけようと思っています。 カーナビについて調べ始めたばかりなのですが、 以下の条件で、お薦めのカーナビがあればアドバイス頂けますでしょうか。 ナビ価格は4万~10万円までで考えています。 ■マストで欲しい機能 ・USB接続ジャック(ソニーのMP3接続やスマホ接続のため) ・オーディオリモコンスイッチ(ハンドル操作がしたい) ■できれば欲しい機能 ・フルセグ ・ETC対応連動 また、インターナビというサービスがあるようなので(まだよく理解できていません) ホンダ担当者に説明を受けて、良さそうなら加入したいと考えています。 以上です。 アドバイス何卒よろしくお願いいたします。

  • 新車購入の値引きはどのぐらい期待できるのでしょう?

    3月末までに、トヨタのミニバンの新車(価格250万円ぐらい)の購入を考えています。 今まで、ホンダ車では新車を購入していますが、トヨタの新車は初めてです。(中古ならあるんですが) ホンダの新車を買ったときは、急いでいたこともあって、時間をかけて商談という感じではなく、さほど値引きもしてもらえませんでした。 ただ、トヨタの方が値引き額が大きいという話を聞いたこともあるので、できることならめいっぱい値引きをしてもらえるまで商談を引っ張ってから、購入できたらと思っています。やっぱり安い方が助かりますから・・・。 そこで、以前200万円台のミニバンを購入された方などに、どのぐらい値引きしてもらえたか教えていただけたらと思うのですが・・・。 定価+ナビをオプションでつける予定で、それ以上はあまり考えていません。 決算前で、普段より安くなるのかな?とも、期待しています。 以上のように、値引きや商談のアドバイスなど、広くご回答をいただけると助かります。(あまり強気で商談できるタイプでもないので・・・) よろしくお願いいたします。

  • Honda フリードの値引きについて。。。

    Honda フリードの値引きについて。。。 3月中に新車購入を考えて交渉しています。 今、Gエアロジャスト赤 車両本体価格1,999,000 ??????OP 129,150 保険&税金 203,325 合計 2,331,475 のところを、 2,100,000 という感じなんですけど、どう思いますか? オプションはナビなし、工賃のみ(ナビはネットで買って持ち込み)、マット、バイザー、Noフレーム、フロントグリル、ゴールドエンブレムです。 皆さんすいません、未熟な私にご教授下さいませ。

  • 新車購入時、ナビの後付け

    ホンダのフリードを購入予定です。 新車を買うのは初めてなので、少し教えて下さい。 ナビと、カーオーディオをつけたいと思っているのですが、 ホンダの純正?と言うのでしょうか?ホンダ製のナビなどをつけるのと 本体を買った後、カー用品売り場?(オートンバックスなど)で買って つけるのと、どちらがやすいのでしょうか? ちなみに、ネットで購入した場合、取りつけはどこでしたらよいですか?オートバックスさんなどに、品物を持っていって、取りつけてくれるのでしょうか? それとも、持ち込み禁止ですか? ナビやカーオーディオにこだわりはなく、カーナビがみれて、CDが今の?HDD?(レンタルして自宅でCDにおとさなくても本体に録音できる・・・)がつけばそれでOKなのですが・・ 知識がまったくなくて、どう説明してよいのか分からず、 皆さまも分かりずらいでしょうが^^; 補足しますので、よろしくお願いします。 出産したばかりでバタバタしてますので、お礼が遅くなりますが、一カ所にまとめてさせて頂きます。 ポイントは必ずつけさせて頂きます! よろしくお願いします。