• 締切済み

石鹸

石鹸は油から出来ていると思いますが なぜ肌や衣類についている油が取れるのですか なんか 子供相談室みたいですけど ふと、思いました

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • bagoo55
  • ベストアンサー率18% (30/161)
回答No.3

石鹸は代表的な界面活性剤です。 油と水酸化カリウムや水酸化ナトリウムと混ぜ合わせることで 石鹸分子にアルキル基とカルボキシル基が出来ます。 (shota_TKさんのRがアルキル基、Wがカルボキシル基) アルキル基は親油性となり油分に溶けやすく、カルボキシル基は 水に溶けやすい親水性なります。 そのように水と油の両方に解けやすくなります。 本題ですが、衣類に付着している油汚れにアルキル基が結合し、 カルボキシル基が水に溶けて結合します。 衣類に付いた油汚れのほとんどは物理についているだけなので 石鹸のような化学的吸着とは剥離する強度が違うため、水と石鹸 が衣類についた油汚れを剥離させる現象が起こります。

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.2

石けんの化学構造は、次のようになっています。 油に近い成分をR、水と仲のいい成分をWとすると・・・ R-R-R-R-R-R-R-W 石けんが、肌についた油汚れを見つけると、次のように近づきます。 肌=[油汚れ] ← R-R-R-R-R-R-R-W そして、石けんの一部が油汚れに溶けちゃいます。 肌=[油汚れR-R-]-R-R-R-R-R-W 水で洗い流すと、-Wの部分が水と一緒に流れようとするので、 肌=  [油汚れR-R-]-R-R-R-R-R-W → 水 このように、油汚れを肌から取り去って、水と一緒に流れて行きます。 実際には、油汚れに対して、無数の石けんの分子がくっつきますので、 「まりも」のようになって汚れを取り去ります。

u-yasuo
質問者

お礼

ありがとうございます

  • 38endoh
  • ベストアンサー率53% (264/494)
回答No.1

油と水は,お互いに溶けません。だから,水だけでは油汚れは取れないのです。逆にドライクリーニングは油で洗うため,油汚れしか取れません。 石鹸は油にも水にも溶けます。なので,水で洗う時に油汚れとの仲介役になるのです。

u-yasuo
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 脂漏性湿疹にはどんな石鹸がいい?

    脂漏性湿疹には、なに油からつくられている石鹸がいいですか? ねば塾の白雪の詩はパーム油からつくられているみたいなんですが、パーム油は皮脂腺に悪い(?)と書いてあるのを見ました。 シャボン玉石鹸のベビーソープかか玉の肌のSAPAなどはどうでしょうか?? 牛乳石鹸だと乾燥しすぎました。

  • 石鹸シャンプーに最適な固形石鹸

    こんにちは。 従来のシャンプーだと禿げやすいと聞き、父親が若ハゲだったもので私は不安になり、 しばらく前に石鹸シャンプーに切り替えました。 ただ、石鹸は油を落としやすいようで、もともと乾燥肌であったのもあって、頭皮が乾燥しているようです。枕に結構フケがついています。 シャンプーに適した石鹸というのはあるんでしょうか? ちなみに前まで牛乳石鹸で洗っており、最近アレッポに切り替えたところです。 アレッポでも結構フケは出ています。 よろしくお願いします。

  • 石鹸で洗顔したら・・・

    よく安く売ってる植物性100%とかの石鹸で 最近顔を洗うようになったんですが、 洗った後が、洗顔用のやつよりさっぱりするので使ってたんですが、 なんか肌がぶつぶつになってきたような気がします 顔の油は、あまり出なくなっていい感じです ニキビは増えてません 石鹸で顔洗うのはよくないですか?

  • 無添加の石鹸でも・・・。

    僕は今石鹸で洗顔しているんですが、顔がなんか荒れています。 僕はパーム油の石鹸にどうやらアレルギーを起こすみたいなので、今はパーム油の入っていない(?)牛乳石鹸の無添加石鹸で、何ヶ月間が洗顔しています。 それでも顔があれています。 以前水洗顔をしていたこともあり、頬の辺りに脂漏性皮膚炎になっており、その他の部分にも、赤みがあります。 もしかして、牛乳石鹸の無添加石鹸にも、パームが含まれているんでしょうか? 後、他にパームの入っていない無添加石鹸があったら、教えて下さい。 又、男でも出来る肌の手入れ(保湿など)で、出来るだけ無添加のものでできる方法を教えてください。

  • 洗濯石鹸の溶かし方

    子供がアトピー皮膚炎の為、最近洗濯洗剤を純石鹸に変えたのですが、 お風呂の余り湯の温かい湯を使っても満足に溶けてないんです。 水で洗ってみると、まさしく衣類に石鹸が残ってしまってます。 少しの湯で溶かしてみても固まりが残り、それを水の中に入れるって感じで、 もっとよく石鹸が溶け、衣類に残らない仕方があれば教えて下さい。

  • 無香タイプの石鹸

    でお勧めのものありますか。今までボディーソープを使っていたのですが、石鹸に変えてみようかと思っています。肌が乾燥しやすいので、あまり油を落としすぎないものが良いです。

  • 真っ白い石けんを作りたい

    こんにちは。 まだまだ手作り石けん初心者です。 タイトル通り、真っ白な石けんを作りたいのですが この油と油の組み合わせが白くなるとか、 この粉末を使うとなるっていうものはありますか? 太白ごま油も白くなると聞きますが ピンクっぽくなるんですよねぇ・・・? 前田京子さんの本【オリーブ石けん、マルセイユ石けんを 作る】 の50ページにあるコーングリッツを混ぜてある 石けんのような白さというか、 市販されてるような(花王の石けんや牛乳石けん) 白い石けんの色です。 作られたことのある方、 材料で良いモノがあったら教えて下さい!!

  • 無添加石鹸・純石鹸について。

    無添加石鹸・純石鹸について。 原料が、 牛脂 ココナッツ油 パーム核脂肪酸 硬化油 パーム核油 ヤシ油 パーム油 大豆油 菜種油 コーン油 馬油 など、色々あるのですが、 どれが安心でしょうか?

  • 石鹸洗濯・・・どうしてもうまくいきません

    石鹸での洗濯をしていますが どうしても洗ったものが、最初は甘く、そして暖かい日光に当てると猛烈な酸化臭を放ちます。 主人は鼻が悪すぎて、衣類の臭いしかしない、石鹸に変えてからだ、合成に戻せと言いますが、合成で洗っていたときも、外に干すと柔軟剤の匂いが消しとんで、酸化臭と変わり、臭くてタンスに入れられないです。主人の実家の洗濯物は軒並み臭いです。 そして着用していると親父臭くなります バスタオルにおいては最悪です。合成の時から、顔をつけるのも憚られるほど臭い。 しかし、雑菌臭はしません。ただただ油の臭い よく、最初は石鹸を多目に使う、石鹸カスが出るということは汚れが落ちてない、石鹸が足りないと言いますが、増やせば増やしただけ石鹸カスが増えます。 もちろん炭酸塩配合、石鹸分60% 10倍程度の濃度まで増やし、一時間撹拌してよく溶かし、洗濯しても臭い。それどころか臭いがきつくなっています。 少なくすると、恐ろしく生臭い 何が悪いのかと、予洗いし、石鹸を変え、45Lにバスタオル一枚の浴比、中間脱水もがっちり それでもダメで、臭いのを我慢してアルカリ洗濯を繰り返し、果てには二槽式洗濯機に変えました。層の洗浄もしてます。 が、だめです。 臭すぎて仕方ありません。 よく言われること全て守っています。 これは衣類の臭いでは間違いなくありません。 漫画家さんのサイトも見ましたが、あれだけのすすぎ水の濁りだと、猛烈に臭くて仕方ないと思うのですが、「しまっておいても臭いがでません」とおっしゃいます。 うちには腋臭や体臭のキツい人間はいません。 体、髪、食器は石鹸で良好に洗えています。 食器に関しては水ですが、とても良い仕上がりです。 洗濯だけうまくいきません。 廃油石鹸などは使っていません。 合成もダメ、石鹸もダメ もう衣類は使い捨てするしかないのでしょうか。 子供の服からも同じ臭いがしています。 使ったものの汚れは落ちないとあきらめた方が良いのでしょうか。 合成時代から大量の洗剤や石鹸を使ってもキレイにならない、洗濯機を捨てることを、真剣に考えています。 この臭いに包まれて生活するより良いような気がしてます。 何か良い方法を教えてください。 このままだと一日中洗濯機に張り付かなければならず、ノイローゼになってしまいます

  • 手づくり石鹸 あらかじめ90%鹸化にするのと、後で10%油を加えるのに

    手づくり石鹸 あらかじめ90%鹸化にするのと、後で10%油を加えるのにどういう違いがあるのでしょう? 石鹸をつくっている者です。 手づくり石鹸では、あらかじめアルカリ量を調整して90%程度にし、10%油を残す事で 肌に優しい効果を出す事が一般的ですが、 ある程度反応を進ませてからオプションとして油を少量入れ込む方法もあります。 それをたとえば10%入れ込んだ場合、結果として同じ物ができるのでしょうか。 それとも、アルカリが薄くなっている分、油が油として残りやすくなるとかいう 事があるのでしょうか。 実験してみるつもりではあるのですが、理論的にはどうなるのか、 お教えいただけたらと思います。