• ベストアンサー

点電荷が受ける力

次の問題の(4)の解き方が分かりません 教えてください 平面座標系(x,y)の原点Oに電荷量2Q[C],点A(a,0)と点B(0,a)に 電荷量Q[C]の点電荷をおく (1)でABの中点Cにおける電界Eの大きさと方向を求め (E=Q/(πεa^2)で向きはベクトルCOになりました) (2)で点Cにおける電位φを求め (φ=√2Q/(πεa)となりました) (3)で点D(a,a)に電荷QD[C]をおくと点Cにおける電位が0になる そのときのQDを求めます。 (QD=-4Qになりました) そして、最後の(4)の問題が解けません (4) 点A,B,Dに置かれた3個の点電荷によって 原点Oに置かれた点電荷が受ける力Fの大きさと方向を求めよ という問題です。 答えでは |FOA + FOB|= √2Q^2/2πεa^2(ベクトルCO) |FOD|= Q^2/πεa^2 (ベクトルOC) よって|FOA+FOB|+|FOD|より |F|= (2-√2)Q^2/2πεa^2 と書いてありました |FOD|は出るのですが どうやって |FOA + FOB| を出すか分かりません 自分でやると、 |FOA + FOB|= (Q^2/4πεa^2) + (Q^2/4πεa^2)    =Q^2/2πεa^2 となってしまいます どうやって計算しているのか教えてください ヒントのみでも構わないのでお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんばんは。 計算はしていませんが、 2つの力の和の絶対値を出すには、 ・まず、2つの力をベクトルとして求めて、 ・ベクトルの成分同士(x成分同士など)を足し算して、合力のベクトルにし、 ・合力のベクトルの絶対値を三平方の定理で求める ということを行います。 |FOA + FOB|= (Q^2/4πεa^2) + (Q^2/4πεa^2) が、なぜまずいかというと、 FOA と FOB の成分同士の足し算をする前に、絶対値を計算しようとしているからです。 ご参考に。

neoon
質問者

お礼

駄目なところがよくわかりました それをふまえてもう一度やってみます! ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • g-space
  • ベストアンサー率44% (49/109)
回答No.1

 対称性から、A,Bに置いた電荷から受ける力の「合力」はCOの向きですね。この場合、x軸方向とy軸方向の力をそのまま加えてはいけません。ベクトルとして合成してください。

neoon
質問者

お礼

ベクトルとして合成ですね それをふまえてもう一度やってみます ありがとうございました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう