• 締切済み

PCを勝手に起動させたり、終了させたりするウィルスは存在しますか?

PCの電源が勝手に落ちたり(強制終了みたいな感じ)、 電源が入っていないのに勝手に電源が入り数秒後勝手に電源が落ちたりするのですが、 こういったウィルスって存在しますか? ちなみに「勝手に起動→勝手に終了」のパターンのあとではPCの電源ボタンを押しても反応せず、 電源プラグを抜き、CMOSクリアをしないと起動出来ないようです。 電源ユニット故障の可能性も高いようですが、親父も最近PCの調子がおかしいと言ってるうえに、自分にもウィルスに感染したような心当たりがありまして その心当たりと言うのはサイト「動画119アニメ!」というネットに転がってるアニメを紹介しているサイトなのですが そのサイトの映画ナルト疾風伝・絆というページで、動画が重そうだったのでRealPlayerのダウンロードツールでダウンロードしまして、 その動画をダウンロードした直後にPCの電源がおかしくなったのです。 しかもそのサイトは中国語のサイトのようで、中国のサイトは危険だと聞いたことがあるので、このときに感染したという可能性としたのではないのか、と自分は思っています。 ちなみに http://douga119-anime.seesaa.net/category/2602335-1.html ↑このページの「劇場版ナルト疾風伝 絆」のB9DMアニメをクリックしたページでDLしました。 それとウィルスバスター2009でフルスキャンしてもウィルスは見つかりませんでした。 今はトレンドのオンラインスキャンをしている途中です。

みんなの回答

回答No.10

 改めて…まともに回答するなら > PCを勝手に起動させたり、 > 終了させたりするウィルスは存在しますか?  No.1の方が仰る様に、存在する「らしい」です しかし、私も色々Virusに感染したPCを見てきましたが 本件の様な症状を持つVirusは実際に見た事はありません  再度本来の主旨ではありませんが > わざわざご返答いただきお疲れ様でした。  どういたしまして 禁止事項に含まれる行為でしたので、気が気では有りませんでした  尚、VirusやBOTに対して相当自信をお持ちとの事ですので もし宜しければ、多少(?)分野の違う専門家同士 VirusやBOTの解析方法を(此処以外で)ご教授戴けると幸いです ではでは…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.9

>その動画をダウンロードした直後にPCの電源がおかしくなったのです。 >しかもそのサイトは中国語のサイトのようで、 相談主さんのここを無視すると 電源とかではなく、CMOSのバックアップ電池の消耗が最も近い症状であることを申し添えておきます。 No.8 cybrhunterさん。わざわざご返答いただきお疲れ様でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

 申し訳ない、お騒がせしております 希望されていましたので(必要かも知れないと判断した件にのみ) 回答者間で返信しておきます > 動画にのみウイルスが仕込まれていたという前提ですか?  (何故かVirusやらBOTに固執されている様子ですが)いいえ > 件のページを開いていた時間は充分過ぎるんですけど。  長過ぎるので では、失礼

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • redirect
  • ベストアンサー率22% (117/514)
回答No.7

マルウェアを集めてテストなどをしている者です。 電源ユニット、電源スイッチ周り、CMOS、この辺りですね。一番臭いのはCMOS。劣化でほとんどチャージする余力が残っていないとか。HDDも消耗品だしCMOSも然り。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.6

No.5に聞いてみたい。 >Virusにしては(強制終了?迄の)時間が合っていない気がします はあ。動画にのみウイルスが仕込まれていたという前提ですか? agshdjさんが、件のページを開いていた時間は充分過ぎるんですけど。 落雷とかオーバーヒートやパーツの耐久性などで電源が壊れる事はあり、電源パーツを点検してみるのは必要です。 しかし、落雷の際一過的にあるとしても >「勝手に起動→勝手に終了」のパターンのあとではPCの電源ボタンを >押しても反応せず、 >電源プラグを抜き、CMOSクリアをしないと起動出来ないようです。 というように、毎度同じようにCMOSを変更されるでしょうか? また、CMOSクリアすると、そのBIOSのDefault設定が呼び出されるんですけど。 「回答」にならない事を自覚しての「参考意見」なんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

> 今はトレンドのオンラインスキャンをしている途中です。  まぁ、SetupしてあるSoftの場合 Virus対策SoftがVirusに感染する事も、実際有りますからねぇ… > 自分にもウィルスに感染したような心当たりがありまして  本来なら、その辺りを疑うんでしょうけど Virusにしては(強制終了?迄の)時間が合っていない気がします > 電源ユニット故障の可能性も高いようですが、  一度(部品が液漏れを起こしていないか等) 中を確認してみるのも良いかも > 電源プラグを抜き、CMOSクリアをしないと起動出来ないようです。  BIOSのDefault設定をLoadし 再度設定をやり直して見ては? ではでは…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.4

No.3の補足です。 agshdjさんの場合は、不幸なのか幸いなのか、 犯人が、ミスを犯しています。中国語のサイトのようというのもその一つ。 BIOSを聞きかえられたとしても、そのBIOSが適合していなかった場合の症状と思われます。 適合していれば、agshdjさんのパソコンは人知れずBOTNETに組み込まれていたでしょう。 現在も、何百万台のパソコンがボットネットにされています。 4月にもこんな記事がありました。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/23/news029.html こちらは6月ボットネットの指令基地を閉鎖したつもりだったが・・・という記事です。 http://www.ciojp.com/contents/?id=00005477;t=0 助けにはなりませんが、原因を知らなければ対策方法も無いということで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.3

ウィルスバスター2009でフルスキャンして見つからないものを、トレンドのオンラインスキャンするのは2度手間なだけでしょう。せめて会社が違えば可能性も無きにしも非ずですが。 さて、遅ればせながら回答です。 agshdjさんが質問を投稿された直後に記載のURLとそのリンク先をチェックしてみましたが、 何れもサーバー所在地が東京であり、中国語らしき表示も、改ざんされた痕跡もありませんでした。 中国語らしき表示であったのであれば、単なる文字化けや故障ではなく、 あなたのPCが、それ以前にウイルスに感染し、DNSポイズニングという攻撃を受けたと考えられます。 DNSポイズニングの詳細は、こちらをご参照ください。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051104/224049/ 事前に、あなたのPCの設定が書きかえられていたことになります。 DNSポイズニングによって、更なる攻撃サイトに誘導され、新たにより強力なマルウエア(悪意のあるソフトウェア)をダウンロードしてしまったと考えるのが妥当でしょう。BIOSを書き換えるマルウエアもあるそうです。 その場合、敵はスパイウエアでagshdjさんの行動を監視し、ピンポイントで狙われた感があります。 このようなマルウエアは、セキュリティ会社が知って対策を打ってくれるまで、セキュリティソフトではどうしようもありません。 感染状況を解析し、PCのメモリーやディスクにあるマルウエアを特定し、停止させたり除去できれば有能な専門家というほかありません。 一般の人にできる対策は、リカバリーディスクで購入時の状態に戻すことのみです。 自分のPCが被害にあうだけではなく、家庭内や企業内など繋がっているPCに影響が及ぶ場合が多く、また犯人によって悪事(健全なPCでBOTNETという語で検索してみてください)に利用されてしまいます。 CMOSクリアは、おできになるようですから、BIOSも正規のものを入手して入れ替えされたほうが良いかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113190
noname#113190
回答No.2

故障ではないでしょうか。 確かにうちのパソコンも勝手に起動したり再起動しますけど、どうもFAXモデムが原因で、Wakeup LANがおかしいのだろうと想像しています、触るとどうかするとピリピリしますから。 まず、起動は物理的に電源が投入され、BIOSが制御してWindowsに引き渡すので、プログラムで勝手に起動させるのは、あらかじめ設定しないと無理でしょう。 大体は電源関係のトラブルで http://pascal.cocolog-nifty.com/pascal/2006/03/post_027f.html 上記のような事例もあります。 電源関係の設定を見直してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

再起動を繰り替えす(勝手に終了、勝手に起動)ウィルス 最近はサッサー系Sasser.worm及び亜種 以前(2003年頃)はブラスターBlaster.Worm (WORM_MSBLAST.A、W32/Blaster、W32/Lovsan.worm などの別名) http://www.mct.ne.jp/security/v_msblaster.htm

参考URL:
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_SASSER.B
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • URLが勝手に入力されます。

    先程動画サイトで動画を見ていて、途中退席して戻ってきたら 勝手にURLが入力されるようになっていました…。(単語検索の欄や上のURL欄にです。) そして勝手にwebページが開いてしまいます。(再起動しても同じ事になります。) この質問は別PCから書いているため、 そのURLを詳しく貼る事はできないのですが、勝手に開いてしまうサイトは 左側にウィリアム皇子?の写真が貼られているフェイスブックのページです。 勝手に入力されてしまうという事は、大方ウイルスだと思うのですが…。 また、アニメを見ていたサイトはアニメが合法的に見れるサイトではなく anilinkzというサイトだったため、そこからウイルスに感染したのでしょうか? ちなみに見ていたアニメは「ヘタリア」の第一期で 動画ページにはたくさん広告が貼られていたのですが、一枚もクリックしておりません。 起こったことを詳しく書きますと。 googleで「ヘタリア 第一期 動画」と検索し、上から2番目のURLに飛び 更にそのページからanilinkzというサイトに飛んで動画を見ました。 (1話だけではなく数話見ました。) 動画を見た後はanilinkzというサイトを消してから退席しました。 残っていたタブはいつもログインしているコミュサイト(ハンゲ)と anilinkzに飛んだ動画紹介ページのみです。 席に戻ってきて別のタブを開こうかな、と思ったらこうなりました。 どういうタイプのウイルスなんでしょうか?

  • IEが勝手に起動する

    二日前に無料動画のサイトを閲覧していたら、ダウンロードの画面が出てきたので解からずに実行したら、変なツールバーがダウンロードされました。 邪魔なので、プログラムの追加と削除から削除したのですが、そのあとから、インターネットをしていると、勝手に別のウィンドウが開いて、ゲームや出会い系みたいなホームページが開くようになりました。 これってウイルスに感染したのでしょうか? 一応、ウイルスソフトでスキャンしてみたのですが、特に何も無かったので、どうしたらよいものか解かりません。 おそらく動画サイトでツールバーがダウンロードされてからおかしいので、原因はそれだと思うのですが・・・。 動画は「MEGA VIDEO」というので見てました。 (↑ここで再生するために矢印ボタンを押すと同じサイトが開いてそこの矢印ボタンを押したらダウンロードのウィンドウが出てきました) どなたかいい方法を教えてください。宜しくお願いいたします。 勝手に開くホームページ:トラビアン-ブラウザーゲーム など。

  • PCが勝手に再起動されてしまう

    サイトを閲覧中、突然パソコン画面が消えて再起動してしまいます。また、サイトを見ようとすると「表示できません」と出ます。すべてではありませんが。 これはウィルスか何かの仕業でしょうか、 最近、「Netsky、Q」というウィルスが他のメールに混じって数匹入って来ました。添付ファイルは開けていません。 ウィルス対策ソフトで「システムの完全スキャン」をかけたところ感染されてませんと言う結果がでました。 感染されていないのに勝手に再起動されてしまうのは他に原因があるのでしょうか。 是非、教えていただきたいのですが。

  • 勝手にPC起動して困っています

    タイトルの通りです。パソコンの電源を消したのを確認したのですが、なぜかPCが起動してしまいます。 ボットウイルスに感染していると思い、検索を実行したのですがでてきませんでした。 どうしたらよいでしょうか?

  • 勝手に起動してしまう

    宜しくお願い致します。 知人のPCなのですが、通常通りに[スタート]から終了させ、電源が切れた状態になっているのにも関わらず、5~10分後に勝手にPCが起動してしまいます。 原因がまったくわかりません。 ウィルスかスパイウェアの感染なのでしょうか・・・。 ご意見・ご指導下さい。 宜しくお願い致します。

  • 途中でアダルトサイトが…ウイルスに感染した可能性は

    途中でアダルトサイトが…ウイルスに感染した可能性は? Clip converterというmp4変換サイトを使って動画をダウンロードをした後に、アダルトサイトのページが出てきました。すぐにそのページを消したのですが、パソコンがウイルスに感染した可能性はあるのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 変なウィルスに感染したんですが・・・

    先日、ダウンロードサイトを回っていると中国?のサイトからダウンロードしたファイルにウィルスが入っていて感染してしまいました。 それ以来、漢字だらけの変なサイトが勝手に開いたりパソコン自体がすごく重かったりととても困っています。 こういうことにはまったく知識がないので詳しい方、お願いします。 本当に困っています。

  • PCでのウイルス感染について

    よく、パソコンを使っててウイルスに感染したというのを聞くのですが ウイルスというのは具体的にはどのようにして感染するのでしょうか。 よくメールやトレントファイルのやり取りなどや ファイルのダウンロードなどと聞きますが ページを開いただけで感染する場合もあるのでしょうか。 自分はメールはめったにせずトレントファイルも使わず、 ファイルのダウンロードもしません。 なので、もしページを開いただけで感染するような場合があるのであれば どのように対処すればいいのでしょうか。 やはりウイルスバスターなどを入れたほうがいいのでしょうか。 それで、もしフリーソフトでいいと思うものが あったら教えてもらえないでしょうか。

  • PCのウイルス除去について

    PC動画サイトでテレビ番組録画されたものを見ていたら、ウイルス感染したというメッセージが出ました。初めてのことなので、どう処理したら良いかわかりません。教えてください。

  • ウィルスが原因ではないのに勝手に再起動

    最近やはりのウィルスに感染したので WIN2000のサービスパック4を当て fixblast.exeのツールをダウンロードして 治しました。以前みたいな挙動不信な動作は しなくなったのですが、時々勝手に再起動してしまいます。 ファイルの検索でmsblastを探しても見当たりません。 いったい何が原因なのでしょうか?