• ベストアンサー

かけもちで面接を受けるときについて

lancru358の回答

  • lancru358
  • ベストアンサー率34% (41/119)
回答No.1

相手企業は他の派遣会社と競合させることもあります。 派遣会社は応募者の中から 質問者様1人を選んで、相手企業に紹介するのですから もし質問者様が採用されたとき、もし職安で応募したものに就職してしまったら、 派遣会社は別の派遣会社に仕事をとられることになります。 苦労して営業の方がとってきた仕事かもしれません。 長い勤務になることが予想されるほど、大きな損失です。 派遣会社に迷惑がかかります。そうなると派遣会社は確実に仕事を うけてくれるほかの応募者にしておけばよかった・・ということに なるからです。 他の派遣会社と競合してないとしても、面接にいき、相手企業がOk といったものを質問者様が断ると、心象がわるいです。 なぜかというと、相手企業があることだからです。 派遣会社を通さないふつうの就職なら内定をけってもいいですが、 派遣会社の不利益につながることなので慎重にされたほうがいいです。

関連するQ&A

  • 面接

    某派遣会社に登録してるのですが、その派遣会社のHPに 契約社員の募集が出ておりエントリーをしました。 後日担当者の方から連絡が入ったのですが、 その際に担当者の方の言い方が気になりました。 「他にも応募されている方がいらっしゃるのでご縁があるかはわかりませんが一度面接に来てください。あと、当社からの派遣のお仕事紹介が面接までにあった場合は決めていただいても構いません」と言われました。 後日面接の日時の件で再度連絡がありその際にも 「他にも応募されている方がいらっしゃるのでご縁があるかはわかりませんが」と言われました。 これは最初から私の採用は無いと思ってくださいと遠まわしに 言われてるのかな?と思ってしまいました。 みなさんはどう感じられましたでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 派遣面接掛け持ち

    派遣の面接(打ち合わせ)の掛け持ちははっきり禁止と、派遣会社から言われたのですが皆さんはしてませんか?!   ばれたらと思うと、仕事蹴った方の派遣会社からはもうブラックリストに載りそうで、今も働いてる派遣会社ですし、つい他社で面接控えてると正直言ってしまって新たな面接はひとまず諦めたのですが。。 そもそも両方共良かったとして、断る理由を他社に決まったからの理由以外で答えるのを嘘か見破られないか怖いです。他社で進めてないか調べたりまではしないですよね? 正直者は馬鹿を見るなんですかね。。。 

  • 面接を断りたい

    2日前に職安である仕事が目に止まり、窓口の人に「この会社を受けたい」と言ったら、面接日と時間を書いた紙、それと紹介状を渡されました。が、その会社は結構有名で、求人応募数1人に対して12人が応募してるらく、それに、自分の選んだその会社の求人公開カードを見返し、よくよく考えると、本当にこの会社でいいのかなって気になり始めて、面接を断ろうかと思うのですが、こういう場合、誰に面接を断る(断念)する事を言った方がいいでしょうか?職安の窓口で受け付けてくれれんでしょうか?それとも直接会社に電話した方がいいんでしょうか? 職安伝いで面接を受けに行くのは初めてで、窓口の人が「○○という2〇歳の女性が面接を希望されている」という電話をしていたので、もしこの面接を断ったら、次の仕事の面接に「面接を断った」と流されて支障をきたすのでは?とも思って言いにくいです。 どうしたらいいのか教えてください。

  • 今月、面接の連絡をいただけることになってますが

    初めまして。 私は2月で自主退社し、就活してます。 3月に職安で紹介していただいた会社があります。書類選考の後面接の選考で、3月8日の時点で1人書類選考に落ちて1人が受かった状態だそうです。 応募書類は履歴書と紹介状で、9日に郵送しました。 それから連絡がなかったものだから、3日30日に震災のことを懸念しながらも、採否結果だけ聞きたくて電話したら、会社は28日に始まったばかりで私は面接する流れになってたそうです。 会社が落ち着いたら今月に連絡をいただけるとのことだったんですが、電話の方が、他にいいところが有って決まったときは連絡ください。他に行ってるところがありますかと聞かれました。 私は、職安で求人を見てるが、いいところがないと言い、ご連絡お待ちしてます、よろしくお願いいたしますと言って電話を切りましたが、面接してもらえそうでしょうか。

  • 面接複数は失礼?

    今日面接を受けました。 そして来週の月曜日に面接あります。 2つとも 職安からの応募ですが、 2つ応募は非常識でしょうか? 今日面接していただいた会社の求人は前から気になっていました。 トライアル雇用で応募しました。 面接担当の社長さんが優しい方でした。受かれば良いなと思いました。そして結果は、1週間時間をくださいとのこと。 来週の月曜日の面接していただく会社は求人出たばかりで、 職安の人に、多分すぐ応募者がきて、決まる求人ですと言われ、 すぐに応募したい面接いきたいと思いました。 ただ、2つとも受かったらどうするの?1つ落ちてから受ければいいのに、と知人に言われ、失礼だったかなと今になって思いました。

  • 【違法?】派遣労働者と一般労働者で競合面接

    今回、ある派遣会社経由で応募した仕事(事務)があるのですが エントリーしてから、1週間経っても連絡が来ず、問い合わせてみたところ 他社競合している旨、また派遣先は一般からの応募も受け付けていて これから、書類選考するのだということがわかりました。 その後、絞った人数の方と面接、という流れになるのだそうです。 派遣元で、エントリーする仕事に見合うスキルがあるか否か社内選考はある と思っていましたが、派遣先で書類選考しているとは驚きました。 さらに、派遣会社だけでなく一般からの直接応募も受け付け、 いっしょくたに選考するとは・・・ これって違法ではないのでしょうか? よくあることなのでしょうか・・・

  • 職安がらみの面接・掛け持ちについて

    先日職安でいい感じのパート募集を見つけたので、面接の約束を取り付けて もらうことにしました。が、面接の日取りが決まっていないのか、職安の人 からは「面接日が決まったら携帯に電話が掛かってくるはずだから」と しか説明がありませんでした。 そんな訳で、いつ掛かってくるとも知れないパート先からの連絡を、 携帯を片時も手放すことが出来ないまま待っているという状態です。 そんな中、またもや職安でいい感じのパートを見つけてしまったのです。 しかも私の希望にかなり近い条件のもので是非面接したいと思ってます。 かといって前者のパート先にはもう面接の約束をしてありますので 今更やめるわけにもいかず…。前者の面接が終わってから後者の面接を 申し込めば済む話なのですが、何せいつ前者から面接の連絡が来るか 解らない状態ですので、長い間待たされ、その間に後者の求人が決まって しまうという可能性もあるのでとても不安です。それを避ける為には一刻も 早く後者に面接を希望するべきなのですが、面接の掛け持ちというのは 職安では認められているのでしょうか。 ちなみに前者の結果が先に出てしまう可能性もありますが、そういう ときは本命の方の結果が出るまで、前者に対して返事を保留するという ことはできるのでしょうか。 少し話がズレますが、職安から紹介してもらったパートでも掛け持ち しても大丈夫なんでしょうか。幸い希望している二つのパートは勤務時間が 重なっていませんので、可能ならばこの際掛け持ちしてみようかなとも 思ってます。 職安というお役所がらみなだけに、色々と規則があるのではないかと 気になっています。 本当に悩んでいます。 なにとぞアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 面接時の会社からの質問について

    現在就活中です。 先日、ある会社の面接にいってきたのですが、そこでいくつか会社側から訊かれた質問事項の中で 「当社は、女性スタッフが多いのですが人間関係とかって大丈夫なほうですか」という質問を受けました。 今まで何社か面接に行きましたが、そのようなことを訊かれたことはないですし、 そのようなことを訊かれるとは思ってもいませんでしたので、とっさのことで 「あ、はい 大丈夫だと思います」と言ってしまいましたが、そう訊かれると言う事は、 その会社は人間関係がけっこう難しい会社ということになるのでしょうか、 それともただ訊いてみただけ程度の応募者への単なる質問事項の一つと捉えていいのでしょうか。 過去に人間関係で会社を辞めたことがあるもので、 仮にせっかく入社したとしてもすぐ辞める結果になってはなんですので 辞退しておいたほうが...と思ったりします。 会社によって色々だとは思いますが、一般的にはどういうものなんでしょうか。

  • 事務の面接について、回答お願いします。

    もうすぐ事務の面接があります。パートですが。 (1)職安で「体力がないので事務」「通勤に便利」ぐらいの理由で応募したのですが、こんな理由でも構わないのでしょうか? (2)以前、別の事務パートでの面接で「ここでしばらく勤めて、他の所で正社員募集しているのがあれば、そちらへ行きますか?」と質問をされ、「はい」と答えてしまいました。親から「バカ正直…」と言われましたが、だってバイトで事務経験を積んでから、正社員を受けようと考えてたからウッカリ肯定しちゃったんだもん…この場合、否定した方が良いですか? (3)同時にもうひとつ、事務パートを応募しました。「まだ面接日時が決まってないので、決まり次第、携帯に連絡します」との事でしたが、2日たっても連絡が来ません。もう職安から紹介状を頂いてるのですけど。(面接日時は空白の状態で)何かいい加減だな~と感じるのですが、もう少し待った方がいいですか?見限るのは早計ですか?駄目ならさっさと他の会社に応募したいのですが…

  • アルバイトの面接時での嘘

    アルバイトで掛け持ちをしたい場合、面接の際にいつでも出られますといっています。 ですが、実際は掛け持ちをしている為いつでも働ける筈もなく、嘘を言ってることになります。 しかし、曜日を限定してしまうと、他の日は出れないんだ?みたいになりこのご時世、採用されません。 僕のこの嘘は控えた方がいいでしょうか?