• ベストアンサー

はんこ屋さんを探しています

m_inoue222の回答

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

http://1st.geocities.jp/syouwado1965/googlea6b4dad260183578.html 印鑑は誰が彫ると言うよりその材質で価格が決まるでしょう >アウトレットなどで材料費を下げることを考えています そんなせこいことは考えないでも良いのでは? それこそ「身の丈に合っていない印鑑」になってしまいますよ けっこう恥ずかしくない印鑑でも2-3万円で作れるでしょう

nihon_elec
質問者

お礼

うーん・・・。たしかに・・・・。 アウトレット材まで持ってきて印刻師の方のもとへと足を運ぶというのは・・・「せこいまね」ですね。それにアンバランスかも。 参考URLのサイトはチェック済ませているところです。 でも、gooに質問まで出して、シビアになってくると そちらのショップの良心的な考えがわかってきました。ありがとうございます。 悩みますねー。 でも理想を諦める為の質問にならないように 気長にやっていくしかないです。

関連するQ&A

  • 印鑑作成時の不正による犯罪は例があるでしょうか?

    印鑑作成時の不正による犯罪は例があるでしょうか? 旧字による実印の印鑑登録について質問した者ですが、もう1点お聞きします。 近日中に実印をつくり印鑑登録するのですが、急ぎですのでネットショップを利用するつもりです。 印材にもよりますが料金は様々で、手彫り(本当に手彫りかどうか…)でも数百円というお店もあります。 大切な印鑑になりますので、あまり安いお店は避けた方が良いとも思いますが、印鑑作成時にになんらかの不正をして(例えば同じ印影のものを複製する… 等)犯罪に使われるケースはよくあるでしょうか?  あまり安いお店は避けた方が良いと言えるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 実印をネット販売で・・・

    実印をネット販売で・・・ 実印を作ろうと思っています。 機械彫り、手彫りは気にしません。 (手彫りだと高いので・・・) また、象牙や牛などのものでなく、 材質は木で考えています。 本当なら店舗を構えた印鑑屋さんに行きたいのですが 少し急いでいるのでネット販売はどうかと思っていますが 少し躊躇もします。 印鑑をネット販売で買うのはやはり避けたほうがいいのでしょうか?

  • 会社の印鑑について

    ふと気になったので質問です。 会社の印鑑(実印・銀行印・認印・代表者印) は、みなさんどのような印材使ってますか? 種類はたくさんあり、金額もそれぞれ。 どのようにして選んでます? 一般にはどの印材がよく出回っているのか教えてください。 あと、印材によって、会社や代表者の質を見られることあってあるんでしょうか? (例えば、車みたいに。そこそこのいい車乗って  見栄を張っておいたほうが良いとか、  社長の癖に安い車乗ってるとか耳にしますが、  印鑑もそう言われることってあるんでしょうか?) 素朴な疑問です。 そんなこと考えて印鑑つくった社長さん、意見宜しくお願いします。

  • 開運認印&実印

    認印を無くしてしまいました。印鑑証明や銀行の印章変更を行わなくてはなりません。 そこで新たに認印と実印を作りたいのですが、よく「開運認印」などを目にします。オンラインショッピングではなんとなく怪しいかな?と思うので、できれば店舗をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて欲しいです。できれば東京都でお願いします。

  • 象牙印鑑の価格

    こんばんわ、象牙実印を購入しようとしているんですが営業で回ってくる、印鑑屋さんが開運印鑑で一本27万するといわれました。とても迷っています。みなさんのなかで、印鑑に詳しい方、象牙印鑑の価格や、開運付き印鑑としては妥当な価格なのかおしえてください。

  • インターネットで購入した実印を印鑑登録するのは危険でしょうか?

    インターネットで実印を購入しました。手彫り仕上げとなっていますが見た目は機械彫りのようです、パソコンに印影のデータも残っていて同じ物が出来てしまう可能性があるので、印鑑証明登録するのは危険でしょうか? やはり、街のはんこ屋さんで手彫りのものを購入した方が安全でしょうか? カッターなどで印影に少し手を加えるのも良い方法でしょうか? 一旦登録して契約が済んだら抹消して、また必要な時に新たな実印を印鑑証明登録するのも良い方法でしょうか?

  • 実印を作るべきか?

    24歳 未婚 男です。 私は、今年4月に東京からド田舎に転勤になりました。 生活は落ち着きました。 がしかし、自動車がなければ何もできなくて、買わなければならなくなりました。 それで、自動車を買うためには何が必要か? ってところから調べるていると、印鑑登録の証明書が必要だとわかりました。 いままで実印はまったく必要なく、 銀行印は高校を卒業するときにもらった印鑑でなんとかなってしまっていました。 この印鑑は多分、三文判っていうんですかね? なので、印鑑登録できないと思うのですが、 そろそろ実印にできるような象牙とか水牛製の手彫りの印鑑を持つべきなんじゃないかと思っています。 実際のところ、もう作ったほうがいいのでしょうか? 両親はいないし、他に相談できる人も特にいないので、ここで質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。

  • 実印について。

    そろそろ実印を作ろうかと思っている者です。 そこで、ここの教えてgooで実印について調べていたのですが、 以下のURLに ↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=250036 ↓ 「開運商法等で騙されないようにして下さい。  ご祈祷がしてある為に災いが生じますよ。  お気を付け下さい。」 とありました・・・ これは開運と称してる実印は災いが生じる、ということなのでしょうか? それとお店の人に 「実印は直径が小さいものより大きいもの(15ミリとか)の方がよくお金が溜まりますよ」 「直径が小さいものだと見た目がカッコ悪いかもしれない」 みたいな感じで言われましたがどうなのでしょうか? 皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 銀行お届け印に実印を使うのは?

    新しく銀行口座を開設することにしました。 これまでは、銀行届け印はじめローンや部屋を借りる際など全て一つの印鑑でまかなってきました。卒業記念にもらったもので、名字だけのいわゆる「認め印」という感じのものです。 ちゃんとした印鑑が欲しくなり、先日韓国旅行の際、初めて手彫りの大きめな印鑑を作りました。今後結婚で名字が変わる可能性も考え下の名前だけにしました。かなり素敵な感じに仕上がり気に入っております。 その印鑑は実印として使用したいと思っていますが、今回新規開設する銀行のお届け印として使用するというのはよくないでしょうか?実印=銀行印となるのですが。。。実印の価値が下がりますか? ちなみに実印登録はまだ行っていません。 印鑑証明を必要とする不動産・車などの購入予定はなく、当分実印としては用がなさそうです。 が、韓国で印鑑職人?さんが生年月日で占い的なこともしてくださり、「運気が上がる気も入れとくからね」などと言ってくださったこともあり(^^;)その素敵な印鑑を使ってみたいのです(〃∇〃) 度々必要になる(持ち歩くことになる)ものには実印は使用しない方が良いのだと思いますが、今回の銀行開設申込書は郵送しますので、印鑑は持ち出しません。銀行のお届け印って、開設の際押す以外では、どんな場面で必要になりますか?今まで銀行関係であまり使った記憶が無いのですが。。。

  • ネット通販で印鑑を買ったのですが…

    お世話になっております。 今度結婚することになったので印鑑を買いました。 あまりお金がなかったこともあり、ネットで購入をしました。 購入したのは実印、銀行印、認印です。 購入したことを母に話したところ、 「実印だけはネットじゃないほうがよかったんじゃないの?」 といわれてしまいました。 他のサイトでも調べてみたところ、悪用されるかも…とのことですが、 必要になるまで実印登録をする予定はありませんし、 送っていただいた住所先とは違う市に近々引っ越します。 それでもネット注文したことにより悪用されることはあるのでしょうか。 実印だけは作り直した方が良いですか? また、銀行印は入籍してから変更する予定ですが、 銀行印もきちんと手彫りのところがいいのでしょうか。 今まで適当な印鑑を使っていたので気にもしていませんでしたが… どうなのでしょう。 ちなみに通販は下記サイトでお願いしました。 http://www.inkan-ichiba.com/

専門家に質問してみよう