• ベストアンサー

ガラス転移温度と荷重たわみ温度の違い

ガラス転移温度と荷重たわみ温度ってどこがどう違うのですか?? 調べたらどちらも同じような似てるような感じなのですが・・・ Tgはそれを超えると急激に弾性率が下がる(で良いんですよね?)のだから、 荷重たわみ温度も同じなのではないのですか?? それにどちらも近い温度値のような気もするのですが・・・ 教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • drmuraberg
  • ベストアンサー率71% (847/1183)
回答No.1

低分子物質では固体から液体、液体から気体への相変化の際に 融解熱や蒸発熱などの潜熱を伴い一次転位といわれます。 これに対し、潜熱は伴わないが比熱や体積が不連続に変化する 転位を二次転位といいます。 ポリマーの場合、この二次転位をガラス転位、その温度をガラス 転位温度といいます。この温度より低い温度では、ポリマーは ガラス状固体のように振る舞い、高い温度ではゴム状弾性の 挙動を示します。 結晶性ポリマーの場合、ガラス転位温度より更に加熱されると、 融解します(一次転位)。この融点Tmとガラス転位温度Tgの 間には、  Tm = 2.75Tg + C 対称性ポリマー、PIB (-CH2-C(CH3)2-)n 等  Tm = 1.50Tg + C‘ 非対称性ポリマー、ポリクロロプレン                 (-CH2-CCl-CH-CH2-)n 等 の様な関係が認められます。 融点とガラス転位とポリマーの構造の間に何らかの関係が有ること を示しています。 ガラス転位温度はポリマー鎖の内部自由回転が始まる温度、または 自由体積が急に増える温度との解釈があります。 この温度で弾性率の急激な減少も見られ、振動に対する緩和現象も 見られます。 大事な点は、ガラス転位は負荷が有ろうが無かろうが観察される 物理的な二次転位点(温度)です。 熱変形温度は、樹脂試験片に一定の静的荷重を加えた場合の、 系の応答を温度を指標として表したものです。 力に抗しきれず撓む温度ですので、弾性率が急激に減少するガラス転位 温度以上でその近傍であることは予想が付きます。 しかし、ポリマーの構造と集合状態の違いから、それがガラス転位 のどの位上の温度で現れるか、それは明確かは樹脂によって違います。 あくまでも、樹脂の使用目安としての温度で荷重の大きさや昇温速度 でも異なります。

0124ponta
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • ガラス転移温度≠荷重たわみ温度

    ガラス転移温度以上では、 たわみ温度=ガラス転移温度と捉えがちだが、 ガラス転移自体は荷重の影響を受けないので、 まったく同じになるとは限らない。 それはなぜですか?? 教えてください。 お願いします。

  • 高分子のガラス転移温度とガラス転移温度について

    高分子のガラス転移温度とガラス転移温度について ポリスチレン、ポリブタジエン、スチレン‐ブタジエン‐スチレンの弾性率が急激に変化する ガラス転移温度で起こるを変化を分子論的に説明せよという問題にどのように答えればいいのか良くわかりません。

  • ガラス転移温度の決定について

    JIS K7121 「プラスチックの転移温度測定方法」によると、ガラス転移温度には 1) 中間点ガラス転移温度 2) 補外ガラス転移開始温度 3) 補外ガラス転移終了温度 の3種類があるそうですが、ペーパーや樹脂のカタログなどで見られるものには、ピンポイントで「Tg=…℃」のようにガラス転移温度が示されていることがあります。 これは、1)~3)のどの転移温度のことを指しているのでしょうか? ものによっては 1)~3)で比較的大きな差が出てしまうものもあると思うのですが…。

  • 荷重たわみ温度について

    荷重たわみ温度について以下の内容をご教授願います。 1.材料メーカーのカタログをみる限り、試験の曲げ応力として 「1.80MPa」と「0.45MPa」 が使われていますが、これはJISにて規定されている  応力値なのでしょうか? 2.荷重たわみ温度と耐熱温度は言葉としてなにか違いがあるのでしょうか? 3.仮に使用するPP材の荷重たわみ温度が0.45MPa 100℃で、 その材料を使用した部品にかかる応力が0.45MPa以下の場合は  耐えれる温度は100℃以上となるのでしょうか?

  • PEのガラス転移温度

    ゴムとプラスチックの違いの一つにガラス転移温度の違いが上げられます。ゴムの場合、常温ではガラス温度以上の温度なので弾性挙動を示すのに対し、プラスチックは常温ではガラス転移温度より下なので硬い。ガラス転移温度以上でのプラスチックは成形加工に使われる温度域である。とされています。 一般論としては理解できるのですが、PEの場合ガラス転移温度は-23℃と聞いています。確かに他のプラスチックに比べると軟らかいですが、常温で弾性領域と言ってよいのでしょうか。ゴムと比べると剛性はありますし。別に常温で成形加工するわけでもありません。 知見をお持ちの方、ご教示いただきたくよろしくお願いします。

  • 耐熱温度とは?荷重たわみ温度とは?

    ある資料に「ポリプロピレンの耐熱温度は120度、食器洗浄機で使用するお湯の温度は60度~80度で温度による影響は少ない」と書かれていました。 別の資料には「ポリプロピレンの荷重たわみ温度は60度前後のため、食器洗浄機を使用すると変形の恐れがある」と書かれていました。 また、ポリカーボネートは耐熱温度より荷重たわみ温度のほうが高いようです。 耐熱温度と荷重たわみ温度って何がどう違くて、上記に関してはどちらのほうが正しいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • DSCのガラス転移温度測定について

    「DSCによりガラス転移温度を測定した」と多くの論文や本に書いてあります。 しかし、実際にその論文などに載っているピークを見ると、少しだけ曲がっている場所に強引に矢印をつけてTgと書いてあるものが多いと思います。 どなたかDSC曲線からガラス転移温度を求める方法をご存知な方、教えてください。

  • ガラス転移温度について

    以下の質問に答えていただきたいです 1、ガラス転移温度は急冷すると高くなり、徐冷すると低くなりますが、何故ですか? 2、室温に長く放置すると次第にガラス転移温度が低下するのは何故ですか? 3、ガラス転移温度が低くなると見かけ上固くなるのは何故ですか? よろしくおねがいします!

  • ガラス転移 Tg 

    ガラス転移温度(Tg)を上げる方法には どのようなものがありますか? インキのTgを添加物を加えるなどしてあげたいと思っています。 すこし聞いた話では無機物を加えるとTgが 上昇するというのありました。 お手数ですが、どうぞ宜しくお願いします。

  • ガラス転移温度

    熱膨張計を用いてポリマーのガラス転移温度を測定するとき、昇温過程と降温過程でガラス転移温度が違ってくるのは何故ですか?ご存知の方教えて下さい。