• 締切済み

PBLGのガラス転移温度

PBLGのガラス転移温度がわかりません。よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.2

もし購入した試薬であるならば会社に問い合わせるか 自分で作ったものであれば測定した方が速そうですね。

回答No.1

あなたの使っている「PBLG」という略号は化学に携わっているものでも一般的な略号とは思えません。 ガラス転移温度という表現から勝手にポリマーの類と推測するならば・・・Polymer Handbookでも調べてみてください・・・

kouta1984
質問者

お礼

ありがとうこざいます。PBLGは(ポリγベンジルLグルタメート)の略号のつもりで書きました。調べてみます。

kouta1984
質問者

補足

Polymer Handbookを調べてきました。材料自体はあったのですが、Tgは載っていませんでした。

関連するQ&A

  • ガラス転移温度について

    以下の質問に答えていただきたいです 1、ガラス転移温度は急冷すると高くなり、徐冷すると低くなりますが、何故ですか? 2、室温に長く放置すると次第にガラス転移温度が低下するのは何故ですか? 3、ガラス転移温度が低くなると見かけ上固くなるのは何故ですか? よろしくおねがいします!

  • 高分子のガラス転移温度とガラス転移温度について

    高分子のガラス転移温度とガラス転移温度について ポリスチレン、ポリブタジエン、スチレン‐ブタジエン‐スチレンの弾性率が急激に変化する ガラス転移温度で起こるを変化を分子論的に説明せよという問題にどのように答えればいいのか良くわかりません。

  • ガラス転移温度の決定について

    JIS K7121 「プラスチックの転移温度測定方法」によると、ガラス転移温度には 1) 中間点ガラス転移温度 2) 補外ガラス転移開始温度 3) 補外ガラス転移終了温度 の3種類があるそうですが、ペーパーや樹脂のカタログなどで見られるものには、ピンポイントで「Tg=…℃」のようにガラス転移温度が示されていることがあります。 これは、1)~3)のどの転移温度のことを指しているのでしょうか? ものによっては 1)~3)で比較的大きな差が出てしまうものもあると思うのですが…。

  • ガラス転移温度

    熱膨張計を用いてポリマーのガラス転移温度を測定するとき、昇温過程と降温過程でガラス転移温度が違ってくるのは何故ですか?ご存知の方教えて下さい。

  • ガラス転移温度≠荷重たわみ温度

    ガラス転移温度以上では、 たわみ温度=ガラス転移温度と捉えがちだが、 ガラス転移自体は荷重の影響を受けないので、 まったく同じになるとは限らない。 それはなぜですか?? 教えてください。 お願いします。

  • ガラス転移温度

    こんばんは。 よくプリント配線板でガラス転移温度と言う言葉を聞くのですが、FR-4材、DMA法で150160とあるのですがこの温度に到達した時どうなるのでしょうか? ふにゃふにゃになるのでしょうか? それともガラスみたいに硬くなるのでしょうか? それと、この温度を超えた場合、例えば200℃、300℃等ではどうなるのでしょうか? もろくなりますか? 以上、よろしくお願い致します。

  • PEのガラス転移温度

    ゴムとプラスチックの違いの一つにガラス転移温度の違いが上げられます。ゴムの場合、常温ではガラス温度以上の温度なので弾性挙動を示すのに対し、プラスチックは常温ではガラス転移温度より下なので硬い。ガラス転移温度以上でのプラスチックは成形加工に使われる温度域である。とされています。 一般論としては理解できるのですが、PEの場合ガラス転移温度は-23℃と聞いています。確かに他のプラスチックに比べると軟らかいですが、常温で弾性領域と言ってよいのでしょうか。ゴムと比べると剛性はありますし。別に常温で成形加工するわけでもありません。 知見をお持ちの方、ご教示いただきたくよろしくお願いします。

  • ガラス転移温度について

    高分子化合物で化学構造だけでどちらが ガラス転移温度が低いとか分かりますか? 例えばポリプロピレンとポリエチレンの比較で どちらが低いとかです。 分かる方お願いします。

  • 樹脂のガラス転移温度を簡易的に算出する

    お世話になります。 線膨張係数(体積膨張係数)について質問です。 樹脂の線膨張係数を求めたい場合、物体に実際に温度をかけて どれだけ伸びるかを計測して求めることができると思います。 ただ、これはガラス転移温度以下での値であり、線膨張係数は ガラス転移温度を境に大きく変化すると存じます。 ここで、ガラス転移温度以下での線膨張係数が分かっているとします。 そして、比容積と温度の関係(ガラス転移温度以上も以下も)も 分かっているとします。 (比容積と温度の関係のグラフは、ガラス転移温度を境に傾きが変わる) 比容積と温度のグラフから、ガラス転移温度前後で傾きが どう変わるかの比率を計算し、 この比率と、ガラス転移温度までの線膨張係数の値から、簡易的に ガラス転移温度以上の時の線膨張係数を求めることが可能であると 考えるのですが、これは間違っていますでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • ガラス転移温度に関して

    講義にて ガラス転移温度は、加熱速度を上げると 上がり、 加熱速度を下げると 下がり、 冷却の速度を上げると 上がり、 加熱速度を下げると 下がる ということを習いました。 どなたかこの理由がお分かりになりませんか? 分かりやすく教えて頂けますと大変助かります。