• ベストアンサー

『タ形』についての質問です。

こんにちは。日本語を勉強している外国人のものです。 「やっぱりあいつは、僕の友達だったんだ!」 「実は昔から好きだったんだよ。」 これらの例文はなぜ『タ形』を使うのですか?『タ形』には<過去><完了><存続><想起><発見><再確認><再認識><軽い命令><断言>などの用法があるのが知っていますが、それ以外でも別の用法があるのですか?ここの例文の「だった」は「過去」の意味ではなさそうですね。どのような意味を表すのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

単純に考えると、「再確認」や「再認識」に相当しそうな気がします。

ebisu1111
質問者

お礼

bakansky様、返信ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

「友達だった」「好きだった」の「た」は過去形です。その後の「んだ」は「のです」の常体語です。

ebisu1111
質問者

お礼

chocoboblu様、返信ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 助動詞「た」の用法

    現代日本語の助動詞「た」には大きく分けて「完了」「過去」「存続」の用法があると記憶しておりますが、「いたずらばかりして、困った子ね。」の「困った」の「た」はどの用法になるのでしょうか? どれにもあてはまらないような気がするのですが。 教えてください!

  • ロシア語 不完了体の用法

    ロシア語の勉強を始めたばかりの者です。 不完了体の用法の例文で、教科書には Читали  ли  вы  ≪Воину и мир≫? ―Да я читал. という例文について 「一部を読んだのかという意味ではなく、読了が含意されている。読了を含むそのまるごとの行為が過去にあったかどうかを質問する文章と答える文章である」という説明が載っています。 不完了体の用法からすると 「過去の行為の有無」に該当すると思いますので、 単純に、「戦争と平和を(一部だろうと、全部だろうと)一度でも手にとって読んだ経験がありますか?」という意味になるんじゃないかって思ってしまいました。 読了まで含むというのはどうしてそうなるのでしょうか、教えていただけますと嬉しいです。 また この文の動詞のみを完了体に変えると、 たとえば宿題などで本を借りているところである人に対して、「もう読んじゃった?」という意味で合っているでしょうか? また教科書の質問が正しいとすると、「一度でも手にとって読んだ経験がありますか?」とロシア語で 聞きたい時はどういう文にすればいいですか? 質問がたくさんあってすみませんが、どなたか教えていただけますと幸いです。

  • 文法で「さ変」、?グループの活用について質問があります。

    文法で「さ変」、?グループの活用について質問があります。 外国人に日本語を教えています。 「キョロキョロせずにはいられない」という時の「せ」は「する」の意味、「ず」は否定形ですが さ変の活用形で「せ」というのは何系になりますか? 「せよ」という命令形しか思い浮かばないのですが、これだと否定形の意味を説明できません。 また、文章全体の意味としては「否定の否定は肯定」で、「どうしても~してしまう」という説明でよいでしょうか。 「○○せずにはいられない」の例文として恋などの名詞が入ると思いますが他にどのような例文がつくれますか? どうぞ教えてください。よろしくお願いします。

  • これは助動詞のたの特殊用法ですか

     過去と動作や行為の実現と完了は助動詞のたの基本的な用法です。これをおいて気づく、確認事実、発見、詠嘆、命令などの用法があります。例えば:明日は君の誕生日だった?〈確認) ❶宿命の時を待つことだけがあなたの役目だった 「役目だった」の「た」も確認事実など語気の意味でしょうか? ❷ラオウもユリア様を愛していた、ラオウはユリア様をあなたの手から奪うためにやってくるのです 「愛していた」の「た」、なんとなく過去ではないと思います。❶(確認事実)と同じ使い方だと思います。 いいですか?何となく「愛している」と言えばいいと思います。 ❸だが、その秘孔を突けば全身を襲う激痛は今の数倍、その苦痛でその場で死んでしまうかもしれなかった、だが、レイは耐えた 「かもしれなかった」の「た」は過去ですか?それとも、❶のような意味ですか?

  • 単語"die"の現在完了形の意味

    今まで“DIE”は過去形か現在形だけでしか使えないと思っていたのですが、英英辞書の例文で At least 3000ppl have died in the earthquake. という例文をみつけました。 どうして完了形が使われているのですか? 少なくとも3000人が今のところ亡くなっていて、これからも亡くなる人が増えるかもしれないという意味で、用法的には継続なのですか?それとも完了? 例えば My father has died. という構文はありえますか? よくわからなくなってしまいました。深いぜ完了形です。お願いいたします。

  • 過去形と現在完了の「完了・結果」の違い

    現在完了に「完了・結果」という用法がありますが、これと、過去形との区別がよく分らなくなりました。 また、大過去と「完了・結果」との区別もよく分かりません。 時間帯だけを考えるなら、「完了・結果」でも時間は大過去の扱いだと思うのですが。 この2点をだれか分かりやすく解説してください。例文付きだと尚嬉しいです。お願いします。

  • サクサクの意味と類義語

    「サクサク~する」って言いますよね。 この「サクサク」について、 1、昔からある言葉ですか? 2、(高齢者や外国人にも分かるように)正しい意味    を教えて下さい 3、具体的な使用法(例文)を教えて下さい 4、類義語ってありますか

  • 「英語に弱い」の「に」の用法は?

    素人ですが、外国人に日本語を教えています。 私たちは「英語が苦手だ」という意味のことを「英語に弱い」と表現します。それは相手の外国人もわかるのですが、「貴方は何も知らないことに羨ましいよ」はなぜ通じないのかと質問され、返事に困ってしまいました。「貴方が何も知らないことに羨ましさを感じる」ならば通じると思いますが、このような「に」の用法を説明した上で、この質問に回答していただけませんか。 私が辞書で調べたところ、大辞林に載っている「目標・対象などを指定する」の用法ではないかと思いますが、適切でしょうか。 それとも「貴方は何も知らないことに羨ましいよ」は私が考えすぎて妙に思っているだけで、実は正しい用法なのでしょうか。

  • 自動詞の過去分詞について

    参考書に「be+過去分詞が現在完了に用いられることがある」とあり、 例文として People are gathered(assembled) in front of the door. とあり、訳は 「人々がそのドアの前に集まっている」 となっていました。 自分は自動詞の過去分詞は完了をあらわすというのだけは知っていましたが、上の例文は完了というより継続か結果をあらわしているような気がするのですが・・・。 自動詞の過去分詞はもしかして現在完了のすべての意味(完了、結果、継続、経験どれも)をあらわすことがあるのでしょうか? もしそうならそれはbe動詞の補語だけでなく限定用法の自動詞の分詞にもあてはまりますか? すみません、教えて下さい。

  • 「~つもりだ」について(外国人質問)

    「~つもりだ」について(外国人質問) 「何かについて分かっているつもりだ」についてお尋ねしたいです。 「彼は何でも知っているつもりだが、実は何にも知らない」のように、参考書には、「事実に悖る主観的な思いや感を表示する」とあります、それも挙げられた例文もその意味ばかり。もし、私は自分が何かについて既に知っていると思うのを表したいなら、この慣用は使えるでしょうか。使えないとしたら、どう表せばいいでしょうか。それと、例文も一つぐらい欲しいのですが。 よろしくお願いします。