• ベストアンサー

退職パーティーの催しについて

今月の終わりにお世話になった先生の退職パーティーがあります。その際にイベントとして出席者全員で何か歌おうということになりました。そこでお聞きしたいのですが、どのような曲を歌えばいいのでしょうか?出席者は年齢の高い方から若い方と幅広いと思います。 アドバイスしてください。お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20107/39858)
回答No.2

まず先生が知っていて、歌えるというのが第一条件だよね。 知らない歌を歌われてもやっぱりね。 その先生に親しい人や、年代的に近い人のアドバイス、リクエストをもらって選曲した方が良いんじゃない?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

みんなが歌える歌・・・校歌ならOKです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 恩師の退職パーティーにはどのような服装で行けばいいでしょうか。

    恩師の退職パーティーにはどのような服装で行けばいいでしょうか。 大学でお世話になった先生の退官パーティーで、ホテルで行います。 私は今大学4年目(先生の最後の教え子です)の女で、きちんとした格好といえばスーツしか持っていません。 同期の友人たちは「普通の格好でいいんじゃないか。」といっていますが、やはりきちんとした格好で行くべきじゃないかと思っています。 このようなパーティーに出席する場合、スーツで行っても問題ないでしょうか。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 結婚退職する予定の29歳男性公務員です

    職場結婚をしましたが、諸事情で男の私が年度末に退職する予定です。結婚パーティーを3月中旬に行い、職場の上司、同僚、友達100名参加してくださいます。退職することはまだみんなに話していません。お世話になった上司などにはパーティーの前日までに挨拶をしようと思ってます。しかし、そのパーティーの前に参加する職場の方全員に退職する話をすべきでしょうか。もしかするとパーティーの前日までに退職の公表がある可能性もありますが、一生に一度のパーティーの雰囲気も壊したくないのです。言うべきという上司と言わなくてもいいという上司といろんな意見を聞いてわからなくなってきました。パーティーに出席したのに、退職について何も聞いていない、裏切られた、という気持ちになるでしょうか。ある上司はパーティの前に職場の参加者全員に言うことが社会の常識と言いますがそうなのでしょうか。教えてください。

  • 慰労パーティ 

    生活お役立ちの方で質問させて頂いたのですが、回答が無いのでこちらでもう一度質問させて頂きます。 よろしくお願いします 主人の会社の上司が今月一杯で定年退職します。 上司と言っても直属の上司ではなく、主人が会社に入るときにお世話になった人です。また主人の親友のお父さんでもあります。 その慰労パーティーの案内の葉書が今日届きました。ホテルを貸しきってする本格的なパーティのようです。親友に聞くと50人位集まる予定だそうです。 そこでお世話になった上司への贈り物を皆さんにお伺いしたいのですが…ちなみに上司の趣味はゴルフや手紙を書くこと、絵を描くことです。 また、パーティというものに出席したことが無く服装や、その贈り物をパーティ会場へ持参して良いものかどうか(持ち帰るのにお手間にならないかなぁと思ってます)教えて下さい。パーティの開始時間は午後6時からです。 目上の人に贈り物をしたことが無く、また慰労パーティが終わってからも密なお付き合いは一生続くと思いますので、なにか記念になって喜んでもらえる贈り物のアドバイスをお願いします。 皆様お知恵を貸してください!

  • パーティーでの服装

    知人に誘われまして今月末にアメリカ大使館主催のパーティーに出席する事になりました。 趣旨はよく分からないんですがオリンピックに参加経験のある方なんかを迎える会のようです。 知人にはカジュアルな格好で出席してくれたらいいと言われましたが大使館でのパーティーへの出席は初めてなのでどのような服装で出席すればいいか悩んでいます。 知人の顔に泥を塗る訳にもいけませんのでどの程度の服装で参加すればよいかアドバイス頂けませんでしょうか? よろしくお願いします。 男 46歳

  • パーティーのお礼はしても大丈夫ですか?

    先日、お世話になっている会社のパーティーに出席いたしました。 ビンゴ大会で、5人に景品がありました。 帰って見てみると、おそらく2万円相当と思われるものが入っていました。 パーティーは出席者全員、会費やご祝儀もありませんでした。 食事や飲み物、景品とお土産までいただき 少し心苦しい気がしています。 3000円~5000円くらいのお菓子か何かお礼をしたいと考えておりますが、 私にはあまり社会の常識がありません。 こういう場合、お礼等をするのは普通のことなのでしょうか?

  • 退職パーティーの招待のされ方?

    取引先の方の退職パーティーの招待状(主催は会社)が弊社名宛てで届きました。 別途、身ひとつで・・・とのおことばもあったようですが。 私は担当者なのですが上司と出席はさせていただくとして、別途、花束など会場へ届けるか持参しようとは思っていますが、どのような対応をするのが良いでしょうか? 会社名では「寸志」的にお包みすればよいでしょうか? もちろん、会費制ではありません。 しかも、通常の立食パーティーでもなさそうです。 失礼に当たらない方法、お知恵あれば拝借したいです。

  • お見合いパーティーで

    最近、失恋をしました。それを癒すのには、次の恋かなと思い、お見合いパーティーに参加してみようと思います。(出会いが無いので) 男性がそれなりの金額を払い、女性が無料という、30歳から43歳位までを対象としたパーティーです。 その際、プロフィールカードに、年齢を書かないというのは、あまり印象が良くありませんか? 30代前半とか、昭和4?年とかという書き方はどうでしょう? それと参加するにあたって、こんなふうにした方が良いなどの、アドバイスをいただけますでしょうか? 最初、全員と1対1で、会話(3分程)をするようです。

  • パーティでの女性のお酌について

    先日、大学のゼミでお世話になっている教授の還暦記念パーティに出席しました。ホテルのパーティ会場で行われたもので、立食形式でした。 出席者は私たちゼミ生やOBの他、同じ大学の先生方、他大学の先生、教授の友人たちで、外国人の方も何人かいらっしゃいました。 私たちゼミ生は出席者の中で一番若く、下っ端なので、特に女性は来賓の方々のお料理をお持ちしたり、お酒をついだりしていました。そんな中、何人かの先生が、パーティの席ではそんなことしなくていいんだよ、同じ出席者なのだからみんなと食事をして歓談すればいいのだとおっしゃったのです。さらに、女性がお酌をすることはあまりスマートではなく、特に外国の方は気にするとおっしゃいました。そう言われて私も一緒にいた友人も混乱してしまいました。来賓の方をさしおいて食事なんてとてもできませんし、グラスが空いていれば落ち着きません。 私は母から、宴席ではグラスやお猪口が空にならないように常に気をつけるように、それが礼儀と言われてきましたので、「え~?」と思いました。友人も同様でした。マナーが変わってきているのでしょうか。

  • パーティー出席時の持ち物について。

    パーティー出席時の持ち物について。 20代の男です。 パーティーに出席する際の持ち物についてお聞きしたいことがあります。 この度、(少しお堅めの)パーティーに出席することになったのですが、財布や携帯電話をどのようにして持っていくかで悩んでいます。 普段仕事に使っているバッグはあるのですが、パーティーとなるとそれも少し違う気がして・・・・・・。 『こうしたらいい』というアドバイスがありましたら、教えていただきたく思います。

  • お見合いパーティーについて

    いきなりこんな事を書くのは失礼なんですが、先日お見合いパーティーに出席した際、あまりにも年増の女性が多かったのでガッカリでした。出会いがないのでパーティーに出席したものの、30前後の方ばかりで愕然としちゃいました。 ここで女性に聞きたいのですが、そういうパーティーに出席するときって結構腹をくくって結婚相手を探してやる!って感じなんでしょうか?また、男性だけ5000円費用が掛かって女性だけ500円ってゆうシステムにある意味差別を感じたりしないのでしょうか? 自分は第一候補だった女性にふられる形で悲しいパーティーに幕を閉じたのですが、男女問わず何度もパーティーに出席してる人もいるんだろうな~と思うと何とも言えない気持ちになります。 最後にお見合いパーティーに望む女性の心理などを教えてください!

このQ&Aのポイント
  • ディスプレイ自体がスピーカーのようになるというCrystal Sound Displayが魅力的に感じて選びました。しかし、PCで音楽をかけると音が割れるかひずむなどの不快な音が出て聞けません。
  • ディスプレイの振動もすごくなります。Bluetoothのスピーカーに繋げれば音楽はきれいに聴くことができます。パソコンを置いてある台の問題なのかもしれません。
  • もっとしっかりしたものの上に置くことで問題が解決するかもしれませんが、費用も掛かるため慎重に検討しています。Bluetoothのスピーカーに繋げれば音楽は問題なく聴けます。
回答を見る

専門家に質問してみよう