• ベストアンサー

インコを手乗りにするには?

kouraの回答

  • koura
  • ベストアンサー率34% (18/52)
回答No.1

このままで宜しいと思います。 粟だまを手のひらのうえでたべさせてやったり このままでよろしいと思います。 最終的にはいんこは手よりも「頭に」とまるのと フンをしょっちゅうするから薬局から「オスバン液」 を消毒用にかっておかれるとよろしいです。 わがやの「白いオカメインコ」は ある日突然しゃべりだしあくびもするし ただ部屋の中がとべる限界のようなので外敵のいる 戸外にはつれだせません。 けれども ドライブにはいすの背中にしっかりとまって お供します。

tobikiri
質問者

お礼

ありがとうございます。オスバン液ですね。買ってきます

関連するQ&A

  • 手乗りインコが手を怖がる

    今日は。 つい2日前に、生後1ヶ月くらいの手乗りインコ(セキセイ)を ペアで飼い始めたのですが、店に居る時は手を出したら寄ってきて 指を甘噛みするくらい人に馴れていたのに、いざ、家に連れて帰ると 手を出しても、怖がってしまって逃げ回ります。 これは環境が変わったための、一時的なものでしょうか。 そしてもう一つ気になることが。 どうもインコ同士の仲が良く、人より鳥同士が良いようです。 元々2羽は店でも同じカゴに居たもので(他のセキセイも一緒)、 その時はそれほど仲が良かった様には思えませんでした。 急に2羽がくっついてしまう理由が分かりません。 こういうこともあるのでしょうか。 そして、もう手乗りには戻りませんかね・・・ 更に、雄には言葉を教えたいと思って飼い始めたのですが、 2羽以上の飼育でも、言葉を覚えたという経験をお持ちの方は どなたかいらっしゃいませんか? お願いします。

  • 手乗りインコ

    生後いつからいつまでが手乗りインコとして育てるには適していますか?ちなみに、現在の状況でヒナからしっかり世話をする時間がないと思います。よく本には、生後3ヶ月までにはとかいてありますが。 それから、ペットショップで手乗りインコと書いてありますが、 それを買って育てても手乗りになるのでしょうか? よろしくお願い致します。。。

  • 手乗りでないインコを手乗りにする方法

    昨日、生後4ヶ月の性別不明のセキセイインコを迎えましたが、全く人に慣れていません。 どうしても手乗りにしたいのですが、可能性はありますでしょうか?また、可能性があるなら、どのように接すればいいか秘訣を教えてください。 ちなみに私は今まで何度もインコや文鳥を育てた経験がありますが、どの子も雛から育てていたので手乗りになりました。

  • オカメインコをもう一度手乗りにするには(:_;)

    今年5歳になるオス、ルチノーのオカメインコを飼っています。 生後半年から飼ったのですが、その時は手も怖がらず手乗りでした。 でもその時ちょうど鳥インフルエンザがかなり流行していた時期で オカメインコをかごから出して遊ばせていると 家族から冷たい目で見られ、外に出して手に乗せたり遊んでやれる回数が減ってしまいました。 そのせいで、今ではかごの中に手をいれると威嚇のポーズをしてかなり怒ります↓ かごの外から指を入れる程度なら大丈夫でこちらに喜んで寄ってきます。ただかごの中に手を入れるとかなり怒ります↓ どうすればもう一度手乗りに戻すことができるのでしょうか?? どうか教えてください!!! よろしくお願いします(>_<)

  • セキセイインコ 手乗りについて☆

    先日セキセイインコのヒナ(生後1ヶ月) を飼い始めました(((o(*゜▽゜*)o))) とーっても可愛くて毎日ご飯をあげて床材も 変えています! しかし不安なことがひとつ(><;) 最近手を近づけると逃げて行くように なりました!泣 このままだと手乗りインコにならないように 気がして不安です! ・このままで手乗りインコちゃんになれるのか? ・手乗りにするには1番良い方法 ・その他一緒に暮らして行く上でうまく行く方法 なんでも教えてくださいっ!! ヨロシクお願いします(((o(*゜▽゜*)o)))

    • 締切済み
  • 手乗りインコ について

    生後2か月たつかたたないくらいのインコを一昨日から飼い始めました。 昨日は元気があって飛んだりしてたんですけど今日は寝てばっかで近づくとこわがります。 何かの病気でしょうか? 餌はちゃんと食べています。

    • ベストアンサー
  • 手乗りを避けるようになったインコ

    セキセイインコを3羽飼っております。手乗りもしてよく懐いていたのですが、最近、放鳥が終わり、籠に戻そうと指を差し出しても、逃げるようになりました。つまり、手に乗らなくなりました。このような場合、どのように対処したらよろしいのでしょうか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • オカメインコの

    初めまして。 今年1月から、オカメインコ(雄 生後4ヶ月)を飼育していますが、人間の手を怖がる様になり、困っています。 先週末に家族の一人が、ゲージに戻せない事に痺れをきらし、両手でオカメインコを押さ込んだ処、指先で首を撫でようとすると、後ずさりして飛び立ったりします。 人が近寄ると、甘えて鳴き、肩に乗るのですが、明らかに飼い主や、家族の「指、手」に対して嫌悪をしており、撫でると「ギャァ」小声で鳴く時もあります。 今日は掌の剥き粟を食べに来ましたが、撫でる事にはやや抵抗があるようです。 この様な一度、恐怖心を与えてしまったオカメの状態から、再び「首を傾げて撫でて」と言う状態まで戻す事は可能でしょうか? 又、成鳥になった手乗り崩れでも、方法次第で手乗りになる事はあるのでしょうか? ご指南宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • セキセイインコの噛み癖について

    よろしくお願いいたします。 生後5か月ほどのオスのセキセイインコを雛から飼っています。 とてもなついていて可愛いのですが 最近特に噛み癖がひどくなってきて悩んでいます;; パソコンのキーを打つ指にキキキキ!と鳴きながら攻撃してきたり 頭に乗っているときに手を差し出したりすると 噛みついてくるようになってしまいました。 もともと小さい時からキキキッッと怒りやすく 神経質な子かな・・とは思っていたのですが・・。 噛み癖を治せる方法などご存知の方いらっしゃいましたら 教えてください。

  • インコがギーギー鳴き続ける

    こんにちは。はじめまして。 2日ほど前に、生後1ヶ月くらいのセキセイインコを2羽購入しました。 ヒナなので性別は不明です。 まだ飼いはじめて日が浅いので、まだ2羽とも人を警戒しています。 そこで質問なのですが、片方のインコがキーキーギーギー鳴き続けるんです。 もう1羽を警戒して鳴いているわけでも、人間を警戒しているわけでもないようなのですが、ただ忙しなく動き回りながらギーギー鳴き続けています。 私は鳥を飼うのは初めてなので、その意図がサッパリわかりません…。 何か不満なことがあって訴えているのでしょうか? このままで心配でしかたがありません。 どうか回答よろしくお願いします。