• ベストアンサー

地方公務員(教育職)からIT企業への転職について

mattanzzaの回答

  • ベストアンサー
  • mattanzza
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

高卒でIT業界に入り17年ほど勤務しています。 2回ほど転職をしていますが、すべてIT業界になります。 職種的には、プログラマ→SE→ネットワーク系エンジニア(SE&コンサル?)といったところです。 ちょっと長くなってしまいました。 人生がかかっておられるようなので、参考になればと強く思います。 まず。 私はあなたの転職について賛成でも反対でもありません。 私が知っている業界というものを淡々と書きつつ、あなたの熱意というものをあなた自身で見つめなおしてもらえれば、と思って回答をしています。 できればご家族でお話合いを再度もたれては、と思います。 一人で生きてるわけじゃないですからね。 質問者様の熱意は十分に伝わってきます。 もしあなたが独身で、東京でも大阪でもどこでも転勤してもかまわないと考えておられるなら、迷わずに転職をすべきだとお勧めするところです。 無責任に言い放ってしまえば、特定の職種に対する就労に熱意があるということは、それは大変得がたいものだからです。 ただしその熱意がどこに根ざしているか、が問題です。 先の回答者の方々が暗い内容を返しておられることからわかりますように、この業界は表面的な成果物や紹介書籍や技術本から想像できるような、きっちりかっちりした世界ではありません。 計画なしに進められた仕事が何年も何年も直すことができずに重くのしかかってくる、なんてこともあります。 自分が作りたいものや目指すべき高い完成度を、顧客の意向やコストを理由に涙を呑んであきらめるなんてことはしょっちゅうです。 理想を掲げて計画を立てて、上司の意向でまったく正反対の方向に進んだ上に、お客さんに迷惑をかけて、謝りにいくのは自分だったりします。 誰でも名前を知ってる大企業が仕事を取ってきて、それを下請けに安い値段で押し付ける。 下請けは、ネームバリューがないから仕事を自力でとれないので大企業のいいなりです。 そんな構造ですから、完成直前の設計変更や規模拡大・縮小なんてこともあります。そんなときは、徹夜徹夜です。 若いときは、残業が150-200時間なんてのはざらでした。 (総就労時間は300-450なので寝ていないときは働いてましたね。土日も)  (昨今はそんな状況でもないと聞いていますが・・・) 気になるのは >毎日当たり前のように使っていた学校現場のシステムが、エンジニ >アやプログラマの方達によって、発案、開発、様々な問題点の修正、 >完成され、その苦労の集大成によって私たちは毎日の職務遂行を効 >率よくこなせていることを知り、私もそんな夢のある「ものを創る」 >仕事をしたくなったのです。 こんな現場は100にひとつ、もしくは1000にひとつかもしれないという現実に対して、あなたの熱意は維持できますか?という点です。 人間ですから熱意で飯はくえません。 経済的にどの程度の犠牲を払う覚悟で望んでいますか? それは何年間を見越していますか? それからIT業界での自分の仕事内容の変遷についても多少考えておく必要があります。 目指しておられるのはSEでしょうか?プログラマでしょうか? プログラマは単価が安いです。それは給料が安いということです。 (まれに高収入なスーパープログラマとでもいえる人は存在しますが、これは才能と運がなければ存在できないイレギュラーですので除外します。それこそ100万に1つの可能性です。) SEは(会社規模にもよりますが)プログラミングはあまりしません。 設計や管理・要求調整などをします。 こちらの単価はピンきりですが、給料はプログラマより平均的に高くなります。 大企業ではそうでもありませんが、一般的なソフト会社では  (1)プログラマ→(2)設計ができるプログラマ   →(3)リーダ →(4)SE といったスゴロクになると思います。 28歳でこれから経験をつむとなると、上のスゴロクを順調に進むなら1-2年で(1)を終え(2)になれるかもしれません、下手をすると3-4年かかるかもしれませんが。 さて、あなたの熱意は、プログラマ職にありますか? それともSE職にありますか? プログラマ職にあるとすると、給料の上昇がある地点から望めなくなります。それは問題ないですか? SE職にある場合、プログラマから成り上がれないかもしれません。 入られる会社によっては、SEへの道がない場合もあるかもしれません。 その期間を耐えることができますか? ひょっとしてこのあたりも勘案済みで、こういうスゴロクを駆け上ってやる!と思っておられるかもしれません。 その場合は、「物づくり」というよりは、「金儲け」が仕事になります。 悪い言葉でいうと、奴隷頭みたいなのが、今のIT業界の「上がり」の形です。 ああ、それから今の私自身にも言えることですが・・・。 この業界、勉強に終わりがありません。 新しい情報や知識・技術は日進月歩です。つねに新しい概念を覚えて いかないと、スキルアップはありません。 ぬるま湯に入った時点で、仕事も環境も収入も変化しなくなります。 年食ってるのに技術がない、新しい技術を吸収できないとなると、これはもう産業廃棄物です。 まあいろいろ書いてみましたが、多少の露悪的記述もありますがだいたいのところは真実を書いているつもりです。 そして、その上で「物を作る喜び」「お客さんの望むものを与えられる喜び」「信頼される喜び」「達成感」というものは歴然と存在します。 非常に薄く希薄になってしまっているかもしれませんが、存在します。 私はそれを支えに仕事を続けています。 でも、それはどんな職業にも存在するのではないでしょうかね? 一旦視点を変えて考えて見ましょう。 私は教職にあこがれて転職しようと考えています。 ドキュメンタリーなんかでみた教師と生徒の体当たりの現場に感動しました。 また学生自体の恩師を思い出し、自分もそうありたい!と強く思います。 ああいった、人を育て社会に送り出す、ひいては「すばらしい社会を作る」仕事につきたいのです。 という意思を持った上場企業の知り合いがいたとしたらどのように感じますか? あくまでひとつの可能性としてですが・・・・ 将来、失望を抱いて後悔に沈むことになるかもしれません。 そうなる前に、自分が考えることが残っていないか十分に検討してみてください。 そしてその上で、まだ乗り切れるだけの熱意をお持ちなら。 どこかでお会いできることを楽しみにしています。 失礼しました。

pa_pa
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 回答者様は経験者ということで、さすがに経験者のアドバイスはかなり響くものがありました。 そして、自分自身のこれまで、今、これからを見つめ直してみました。 たしかに、「夢」だけでは実際問題、家族を養い、生活していけないと実感しました。 質問にも書いたように、あの感動とこの熱意は諦めたくない気持ちでいっぱいです。 しかしながら、実際のその業界での現状をふまえて考え直してみると、なんと恐ろしいことをしようとしていたのか、自分をどれほどの人間だと考えていたのかと、非常に恥ずかしい気持ちでいっぱいです。 やはり、社会をなめていたのでしょう。 今の自分自身の気持ちは、自分のスキルアップを目標に、これからも情報系の資格に挑戦しながら、現職で頑張っていこうと思います。 こうして考えてみると、自分の気持ちはこんなものだったのかとも感じてしまいます。 実体験からの貴重なアドバイス、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大手IT企業への転職

    大手IT企業への転職 私は2年間大手IT企業で働いていましたが心の病気で3年間休職し その後アルバイトをしたりして生活していました。 そして、約一年前システム開発会社にプログラマーとして採用され 現在、プログラマーとして働いています。 しかし、今の会社は給料も安く雇用も不安定、有給休暇もとれない 残業代もでないという福利厚生の悪い会社です なので、できる事ならもう一度福利厚生のしっかりした大手IT企業に 勤めたいのです。無名のしかもいつつぶれるかわからない会社で働きたく ありませんし、わがままかもしれませんがブランドのある企業で働きたい という欲があります こんな、わがままな私ですが、大手IT企業に転職できるでしょうか 経歴 大手IT企業での雑用的な作業2年間 零細企業でのプログラマ経験1年 資格:基本情報技術者  ORACLE GOLD 出身大学:日本大学 年齢32歳 障害者手帳なしだが取得可能 障害者採用は避けたいです 質問 大手IT企業に転職可能性 障害者採用での大手IT企業への転職可能性

  • IT企業で働く弁理士志望者が、転職時に持っておいて損がない資格とは?

    当方、IT企業に働いていますが、いずれ特許事務所へ転職して実務を経て弁理士になりたいと思っています。単刀直入ですが、IT企業で働く弁理士志望者が、約1年後の転職のために、持っておいて損がない資格ってあるでしょうか?転職活動の際に人事担当の人にこれは使える!と思われるという意味です。ちなみに今の会社で薦めれているものは以下のようなものがあります。(よく分からないものは飛ばしていただいて結構です) ・システムアナリスト ・システム監査技術者 ・プロジェクトマネージャ ・アプリケーションエンジニア ・テクニカルエンジニア(データベース) ・テクニカルエンジニア(システム管理) ・テクニカルエンジニア(エンべデッドシステム) ・テクニカルエンジニア(ネットワーク) ・テクニカルエンジニア(情報セキュリティ) ・基本情報技術者 ・ソフトウェア開発技術者 ・情報セキュリティアドミニストレータ ・上級システムアドミニストレータ ・初級システムアドミニストレータ ・日商簿記1級 ・日商簿記2級 ・ITIL(マネージャ) ・PMP ・ITコーディネータ ・ITプランニングセールス

  • IT企業開発職に就職か大学院に進学か悩んでいます

    大学院進学と就職で悩んでいる22歳です。 行動学を学ぶ中でレコメンデーション技術に興味をもち、IT企業の開発職(エンジニア職)で内定をもらいましたが、企業と大学院、どちらで技術を学ぶかを悩んでいます。 その企業にはエンジニア職とプロデューサー職があり、プロデューサーがサービス企画を、エンジニアが開発を行っていると伺いました。 しかし、私はプログラミングだけをしたいわけではなく、サービス企画にも携わりたいと思っており、そこも悩んでいる点です。 エンジニア職は決められたシステムをつくるだけなのでしょうか? また学びたい技術ややりたいサービスがあるならば、大学院へ進学したほうが良いのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • IT業界の転職について

    IT業界について、 只今就職活動中で現場の方、もしくは、現場に詳しい方の意見を参考にさせていただきたいため質問させていただきます。 IT業界という業界的にかなり変化が大きく不安定な職に就く際、やはり転職という考え方も必要になってくると思います。(ベンチャーなどではなく、大手子会社やインフラ系子会社ならば安定するかもしれませんが・・)私個人転職に強いエンジニアを目的に就職活動をしており、転職する際にはできれば同じ業界のITに転職したいと思っております。 そこで質問です。 やはり転職する際の武器となるのは、こういったことができるや、具体的にこう言ったことを経験したなどが言えることが強いと思います。それらの経験多いと、好印象をもたれると思います。(もしくは、一つに特化したほうがいいのか?転職の際はプロジェクトマネージャ等の役職?を求めているのか?そこら辺はいまいちわかりません・・・) よって、職種の中で一番色々な経験ができるのは、どれになるでしょうか? (私的にはIT業界であれば、何にでも楽しくやっていける自信がございますので、やってて楽しいことなどはすべてに当てはまります。) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・ITコンサルタント・システムコンサルタント ITコンサルタント(アプリ)、ITコンサルタント(インフラ) ・プリセールス プリセールス ・アプリケーションエンジニア/システム開発 業務系アプリケーション開発(Web)、業務系アプリケーション開発(汎用)、Webサービスアプリケーション開発(BtoC)、業務系アプリケーション開発(オープン系)、パッケージ・ミドルウェア開発 ・通信インフラエンジニア サーバーエンジニア(設計/構築/運用/監視)、ネットワークエンジニア(設計/構築/運用/監視)、データベースエンジニア、セキュリティエンジニア ・サポート・ヘルプデスク テクニカルサポート、ヘルプデスク ・社内情報システム(社内SE) 業務系インフラ系業務系・インフラ系 ・研究開発・R&D 研究開発・R&D ・品質管理 品質管理デバッグ・テスト・その他 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※DODA参考 できれば根拠ともに、意見を頂ければ幸いです。 よろしくお願いします

  • システムエンジニア、社内SE応募

    29歳(あと半年で30歳)プログラマーです。 これまで、1つの会社で5年やってきました。 言語はC言語で、組み込み系の仕事です。 携帯電話の端末や基地局開発です。 やってきた工程は、 プログラム設計(僅かですが)、モジュール設計、 コーディング、各種テスト です。 中途採用の募集をしている企業の募集職種を見ると システムエンジニアとプログラマーと社内SEも考えています。がありますが、 システムエンジニアや社内SEで応募することは可能だと思いますか? この年齢で、プログラミングメインでやるのはどうも不安です。 よろしくお願いします。

  • Web系企業へ転職するにはどうしたら良いですか?

    日本の総合電機メーカー(F,N,Hのうちの1社)に勤める社会人1年目です。 グリー、DeNA、サイバーエージェントなどのWeb系企業へ プログラマとして転職したいのですが、どうすれば良いのでしょうか? 会社ではJavaでミドルウェアを設計・開発しています。 ちなみにアジャイル開発です。 ・Java デザインパターンや並列処理プログラミングまでは理解した程度 Javaによるネットワークプログラミングを勉強中 ・C言語 ポインタで困ることはなくなった mallocして線形リストや二分木を使った実装も大丈夫 ・C++ STL、テンプレートの基礎までは理解 ・Unix/Linuxの基礎 基本的なコマンドは知っている grepとかパイプとかシンボリックリンクは分かるし シェルスクリプトもリファレンスを見ながらなら一応は書ける ・英語 TOEIC780点 こんな感じなんですが、 グリー、DeNA、サイバーエージェントなどのWeb系企業の 経験者採用の募集要項を読むと、必須とされている条件が 私の業務経験や現状の知識とはうまくマッチしません。。 (Webアプリ開発の業務経験が必須だったり、独学では埋めることができない) 独学で学べることなら何でもやりますし、 転職まで今後半年間ほど今の会社に勤めながら うまく転職できるようにプログラミングの勉強をしようと思っています。 そこで質問したいのは、以下の3つです。 どれかひとつでも良いので教えてください。 1. グリー、DeNA、サイバーエージェントへプログラマとして転職できる 可能性はありますか?可能だとすれば具体的にどうすれば良いですか? 何を学べば転職に有利ですか? 2. 私のような経歴の場合、グリー、DeNA、サイバーエージェントなどよりも もっと他に転職するのに有利な企業はありますか? (条件としてはプログラマとしてもっと高度なことがやりたい、収入を増やしていきたい) 3. その他なんでも良いのでご意見をうかがいたいです。

  • Web系企業へ転職するにはどうしたら良いですか?

    日本の総合電機メーカー(F,N,Hのうちの1社)に勤める社会人1年目です。 グリー、DeNA、サイバーエージェントなどのWeb系企業へ プログラマとして転職したいのですが、どうすれば良いのでしょうか? 会社ではJavaでミドルウェアを設計・開発しています。 ちなみにアジャイル開発です。 ・Java デザインパターンや並列処理プログラミングまでは理解した程度 Javaによるネットワークプログラミングを勉強中 ・C言語 ポインタで困ることはなくなった mallocして線形リストや二分木を使った実装も大丈夫 ・C++ STL、テンプレートの基礎までは理解 ・Unix/Linuxの基礎 基本的なコマンドは知っている grepとかパイプとかシンボリックリンクは分かるし シェルスクリプトもリファレンスを見ながらなら一応は書ける ・英語 TOEIC780点 こんな感じなんですが、 グリー、DeNA、サイバーエージェントなどのWeb系企業の 経験者採用の募集要項を読むと、必須とされている条件が 私の業務経験や現状の知識とはうまくマッチしません。。 (Webアプリ開発の業務経験が必須だったり、独学では埋めることができない) 独学で学べることなら何でもやりますし、 転職まで今後半年間ほど今の会社に勤めながら うまく転職できるようにプログラミングの勉強をしようと思っています。 そこで質問したいのは、以下の3つです。 どれかひとつでも良いので教えてください。 1. グリー、DeNA、サイバーエージェントへプログラマとして転職できる 可能性はありますか?可能だとすれば具体的にどうすれば良いですか? 何を学べば転職に有利ですか? 2. 私のような経歴の場合、グリー、DeNA、サイバーエージェントなどよりも もっと他に転職するのに有利な企業はありますか? (条件としてはプログラマとしてもっと高度なことがやりたい、収入を増やしていきたい) 3. その他なんでも良いのでご意見うかがいたいです。

  • 公務員への転職について

    お世話になります。 諸事情により某市役所(公務員、資格・免許職)への転職を考えています。 現在32歳でそこの市役所は35歳まで受験ができ、新卒採用枠のみで民間企業経験者枠がない状況です。 公務員への転職は当然収入は低く、今後給与カットされていくことは覚悟しておりますが、 一つ気になる事がありまして、うまく表現ができないのですが、 公務員の場合は実力があればどんどん役職が上がるようなシステムを取られているのでしょうか? 私が知る限りでは民間企業の場合、実力があり勤続年数が長ければ信用 され責任ある仕事をどんどん任されているという印象があるのですが・・・ どういう感じで役職が上がるようなシステムなんでしょうか? 現在、従業員20名程度の企業(公益法人)に勤務し、現在勤務している職種と、 市役所との職種は全く同じ職種ですが、やる仕事内容は大幅に変わります。 くだらない質問ではあるとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 一般企業から公務員への転職について

    高校卒業後、2年制の専門学校に進学するため上京し、卒業とともにIT企業へと就職しました。 そして、業務経験6年ほどたったのですが、 最近になって両親の体調が思わしくなくなったため、長男として実家近辺に戻ろうかと考えています。 ただし、私の実家はとても田舎なためIT系の企業の求人が全くないため、 これを機に真剣に安定している公務員へ転職しようと考えています。(具体的には市役所を考えています) 今まで、公務員になろうとは思っていなかったため全然公務員についてわからないためご教授ください。 (1)そもそも公務員って中途採用を行っているものなのでしょうか?   (公務員になるには1年に1回?の採用しかないのでしょうか?) (2)一般企業を経ての公務員転職でも、高卒生や大卒生みたいに筆記の試験を突破する必要はありますか? (3)一般企業での業務経験は公務員への転職において何か有利な面はありますか? ちなみに、私の保有資格としては、 ・基本情報技術者 ・ソフトウェア開発技術者 ・データベーススペシャリスト (以上、国家資格) ・全商 簿記検定1級 ・全商 情報処理検定1級 ・全商 商業経済検定1級 (この3つは高校生の時にとったものです) 等があります。

  • 24歳、高卒。IT系から人事へ転職したいです。

    こんばんは。とっても悩んでいます。どうか助言お願いします。 大学を中退した後、派遣で4年間社内SEとしてリーダーをやっていました。 その後、技術力をつけようと思いIT系の業務請負企業へ正社員として就職。 JavaやOracleの技術を身につけ、プログラマとして働きはじめ 半年が過ぎようとしています。 質問はこういったキャリアの僕が企業の人事部門へ転職するためにはどういったことを学び、 どういった資格を取得すればいいのかということです。 最初は給与計算や雑務書類からで構いません。将来的には、採用担当や人事・教育戦略の要として 企業を支える人材になりたいと考えています。 僕のキャリアをまとめると  (1)学歴:高卒  (2)経験:IT系で下流工程半年  (3)資格:シスアド・SunのJava資格・OracleBronze  (4)対人:コミュニケーション能力に関しては      会社からも高い評価を得ています。 質問は、  (1)高卒でもそんな重要部門に転職できますか?  (2)どのような資格があれば有利でしょうか?   (簿記?級、キャリアコンサルタントなど)  (3)24歳ならまだ間に合いますか?  (4)その他何かあればアドバイスを! もしいらっしゃればですが、 実際の採用担当さんからお言葉いただければ とても参考になります。