• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マンションの床にずれが出ました)

マンションの床にずれが出た!築15年目の分譲マンションに住んでいます。

このQ&Aのポイント
  • 5月はじめころから外壁劣化部などの修繕工事が行われています。工事が始まってしばらくしてから気づいたのですが、室内の床に段差のようなものがあらわれました。外壁の下地補修の際にドリルによる振動がかなりありましたが、その影響なのでしょうか?
  • 10年ほど前に大きな地震があり、そのときに建物のあちこちにひびが入り簡単な補修工事をしてあります。そのような経緯があるので少しくらいの振動で不具合が生じたのでしょうか?
  • マンションの床にずれが出たことで、他のマンションでも同様の問題が起きているのか知りたいです。同様の経験のある方や建築関係の方のご意見をうかがいたいので、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

段差の発生した箇所というのは比較的外壁に近い部分ですか? 外壁の下地補修のドリルというとピンニング注入か何かでしょうか? ドリル以外に何かそういう振動系の工事があったのかもしれません。 その程度の振動ではあまり考えられませんがピンニングだと集中していれば数も多いですから 共振したのかもしれないと考えるとそれが原因だと言えないこともないもしれません。 床カーペットが直接コンクリートの上に貼っているのであればちょっと原因がわかりませんが, 下地が合板であればおそらく置床がしてある二重床構造だと思います。 置床の場合外壁など躯体壁にも際根太(きわねだ)という桟木をつけて床を作っていくのですが その際根太を通して振動が伝わったのではないかと思います。 築15年ということですので合板を留め付けていた釘が緩みかけていて振動によって 合板の押さえが効かなくなり段差が発生してしまったのではないでしょうか? 共振すると想像を超えてそういうこともあるかもしれません。 ただ例え原因としてそうであったとしてもその程度の事でそんなことは通常おきませんので 外壁補修がなかったとしてもそのうち起こりうる現象である可能性は高いと思います。 ですので管理会社や工事業者に問い合わせはされた方が良いと思いますが それが原因というよりもきっかけになったという程度の事ではないかと推測しますのでそれを念頭に。。。 ちなみにもし上記のような事でしたら上から新しい釘で既存の釘と違う位置でたたき直せば簡単に直るはずです。

pokera2
質問者

お礼

カーペットの下は、直接コンクリートではなく木材が敷いてあるようです。 足で踏むと、木製のすのこがずれてしまったような感触です。 丁寧に教えてくださってありがとうございました。 いちおう、管理会社に連絡をして相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 分譲マンションの外壁塗装工事

    5階建て40戸の分譲マンションの外壁塗装工事を行うには特殊建築物の大規模修繕工事として建築確認を受ける必要があるのでしょうか? 知り合いのマンションなのですが業者がなんの許可もないまま工事をしようとしている、と不安がっているのですが・・・。

  • マンション、エレベーター棟の外壁剥がれ

    築5年目の分譲マンションですが、エレベーター棟の外壁タイル(下地の可能性ありですが剥がさないとわからない)が数箇所剥がれて外に大きく膨らんでいます。落下はしていません。管理組合の理事会にて管理会社の助言でエレベーター棟の外壁は構造耐力上主要な部分に該当しないので品確法の瑕疵担保責任は追求できず、2年間の保証も切れているので居住者が有償で修繕を行うとの決定がされました。 そこで質問ですが管理会社(施主の系列会社)が言っている「エレベーター棟の外壁は構造耐力上主要な部分にはあたらず、品確法の瑕疵担保責任は発生しない」というのは本当でしょうか。 このままでいけば外壁の補修には100万円以上の金額がかかり、修繕積立金を取り崩すことになります。

  • マンションの大規模改修について

    平成元年に完成して築26年になる分譲マンションに居住しています。 11年前に第一回目の外壁補修工事があり、今年後半になって次回の 検討に入っています。 当初、消費税の再値上げ前を目標にということでしたが、延期に なったので、もっと他の工事内容も含めて、どこまでやるかもっと 時間をかけて検討しようとなっています。 そこで把握しておきたいのですが。 (1) マンションの外壁の補修工事は一般的に「何年に一回」という 目安のようなものがあるのでしょうか。 基本的には10年に一回とか、12年に一回とかいう人がいる のですが。 (2) 2020年の東京オリンピックに向けて、建築業界に限らず どの業界も人手不足でしょうし、いたずらに工事を遅らせると、 補修費用が高くなる一方だと思います。 来年中の補修は難しそうな状況なのですが、少なくとも 2016年中には実施した方がいいと考えています。 ただ、当マンションは管理状態も良く、緊急に補修しなければ ならない状態ではないようでもあります。 (3) 別な考え方として、コンクリートなどというものは、そうそう 簡単に劣化するものではなく、むしろ東京オリンピックが済んでから の方が確実に建築業界のコストは下がるのだから、2020年以降に した方がいいという考え方もあるようです。 果たしてこの考え方に一理あるのでしょうか。 私自身の考え方は、「人間の体と一緒で、早いうちにメンテナンス をしておいたほうが、長持ちするしコストも安く済む」と思っています。 建築業界に詳しい方からアドバイスをいただければ幸甚です。

  • 一軒家とマンションの修繕費

    一軒家とマンションの、修繕にかかる金額は違うものでしょうか。 一軒家だと、特に、屋根の修理にはお金がとてもかかるイメージがあります。 外壁の塗り替えは、よくわかりませんが。 マンション住まいで、月々修繕積立金を1.5万円(×10年)払い、 1度目の大規模修繕工事の際は、一時金を25万円払いました。 マンションだと、だいたい10年に1度を目安にして修繕工事を行うようですが、 木造の一軒家だと、どの程度なのでしょうか。

  • 分譲マンションの床材修繕に関する管理規約の例文を教えてください。

    分譲マンションの床材修繕に関する管理規約の例文を教えてください。 分譲マンションに住んでいます。 このマンションには、床材の修繕に関する規制が管理規約に 盛り込まれていなかったため、 上階が、粗悪な遮音等級無しの床材にリフォームしたために、 大変迷惑を被ったという経緯がありました。 (ただし、現在は、遮音等級LL40相当の良質な床材になり  大きな衝撃音以外はほとんど聞こえない状態になりました。) 明日、管理総会に出席するのですが、 ぜひとも床材のリフォームに関する遮音等級の規制を 管理規約に盛り込むことを議題にあげたいと思います。 そこで、 管理規約に載せる文として的確なものを ご指南いただければ、とおもい質問させていただきました。 よろしくおねがいします。

  • マンションと地震

    今度マンションを買います。築年数はまだ5年くらいです。施工したのも清水建設で分譲したのは大京です。 耐震性は問題ないと思います。しかし静岡なので かなりの割合で大地震が来ます。その時建物は 耐えても大きな補修とかが心配です。ローンを 組むので補修費など辛いです。マンションと 地震時の補修の必要性を教えてください。

  • マンションの補修工事について

    8月に第一子を出産するにあたって妻が実家へ里帰りをしました。 昨日発覚したのですが、ちょうど出産の時期(里帰りで実家にいる期間)と妻の実家のマンションの補修工事(外壁塗装の塗り替えと全戸のベランダの柵の取替え)の時期が重なっているようです。 里帰りを決めたとき(3月くらい)にはそんな話はなかったので里帰りを決めたのですが、6月くらいに補修工事の話がでてたのにもかかわらず、昨日になってようやく義母から補修工事のことを聞きました。 (6月に工事の話が出た時点で教えてくれればいいのに・・・) そこでお聞きしたいのですが、マンションの外壁塗装のペンキの匂い(現時点ではどのようなペンキを使うのか情報がありませんが・・)と工事の騒音があるなかでの新生児のいる生活について教えてください。(新生児に与える影響など・・) 義母に里帰り出産をやめるように話をしたいと思っているのですが、自分は今までマンションに住んだことがなく、マンションの補修工事の騒音や外壁塗装の匂いがどのくらいのものなのか検討が付きません。 経験者の方いらっしゃいましたらご意見をお願いいたします。 長文失礼いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • マンションのコンクリートのヒビ

    最近のマンション構造計算書偽造問題で、私も自分の マンションの構造に欠陥はないか、不安になっています。 クラックについては他の質問も読ませて参考にさせて いただきましたが、いまひとつよくわからないので 質問させてください。 築10年のマンションですが、共有部分であるバルコニー の手すりや、外廊下の柵や階段の柵などに、ヒビが無数 にあります。 小さいものもありますが、50cm長さくらいのものもあり ます。 何かで、髪の毛より太い太さのクラックがあると要注意。 と聞いたのですが、髪の毛以上の太さなんて、そんな 細いヒビでも問題ありなのでしょうか。 うちのマンションに見られるのもほとんど、髪の毛より 太いです。 クラックのできないマンションなんてないということの ようですが、どのようなクラックが危険なのでしょうか。 ちなみに、大規模修繕に向けて建物診断をした際に、 補修が必要なクラックは3ヶ所だけということでした。 これは築10年では普通のことなのでしょうか。 クラックからマンション自体の欠陥を予測するのは、 難しいのでしょうか。 どなたかご教授ください。

  • マンションの地震後の補修工事助成金について

    今、住んでいるマンションの管理組合の理事をしています。 今回の震災で多少ですが、建物にヒビが入っており、補修をする予定です。 場所は東京、江東区でマンションの規模は100戸程度です。 今回の地震でのヒビかどうかははっきり言って不明ですが、亀裂があります。 国、都、区 などでその工事に対する助成金があるかどうかを調べたのですが、なかなかわかりません。 借入する場合の利子負担等は不要と思われます。 その他の震災後の補修で使える助成金制度をご存じの方、URLを教えて戴ければたすかります。

  • 躯体のひび割れ

    築34年のマンションに住んでいます。 このたび、大規模修繕を行う予定で管理組合で会議を重ね、修繕内容について検討しています。 教えて頂きたいことは、その中で躯体の下地補修と言うことで、ひび割れについての補修方法についてです。 施工会社の仕様では、現在の外壁塗装を全て落とした上で0.3mm以下のひび割れで構造上主要な部分については エポキシ樹脂の注入、それ以外はUカットのうえコーキング等で補修となっています。 しかし、今のマンションは図面を見るとコンクリートの上にモルタルを塗ってその上に塗装されていますので、仕様のように行うことが意味のあることかどうか解りません。 ひび割れがあっても、それがモルタルのひび割れなのか、躯体からのひび割れなのか判断できるのでしょうか? 一般的にこのような建物の場合コンクリートや塗装の下地の補修方法どのようなやり方が適しているのか教えてください。