• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:愚痴ばかりの彼(長文です))

彼氏の愚痴ばかりでつまらない日々…どう付き合えばいい?

debukuroの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.5

結婚して?十年 家内には職場のことは一切話しません どういう仕事をしているのかも話しません もちろん家内は私の勤め先も職業も知っています 職場の話は面白いことしか話しません 家内がつらい思いをしそうなことや気に病みそうなことを話さないだけの思いやりはもちあわせています おそらくあなたは一生愚痴を聞きながら生きていくことになります 改善するよりも分かれた方がいいと思います

sweetsea
質問者

お礼

素晴らしい方ですね。 奥様は幸せだと思います。 職場での辛いことや大変なことは同僚の方などに話しておられるのですか? 彼もうまくストレスを解消できれば私に愚痴る必要がないと思うのですが、 なにぶん特殊な環境で、ある意味敵に囲まれているため周囲の人間とは衝突ばかりのようです。 だからこそ私が受け止めなければ、とも思うのですが、どうも受け皿を広く持つことが出来なくなってきました。 愚痴る性格の人は、結局変わることなくずっとそういう性格なのかもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 頼ることと愚痴を言うことの違いについて

    私は20代のOLです。 私には4つ下の彼氏がいます。 まだ学生で、年下なこともあり頼りたいのかよく愚痴を言ってきます。 そのことで先日私の我慢が限界を超えました。 内容は、彼がもっと他の道もあったのになって就職したり良い大学にいったり上京している友達を見てて思ったということと、やりたいことも見つからないし、課題も大変だし、バイトも大変だし、という愚痴をさんざん聞かされました。 彼の学部や大学は地方大ではありますが、頑張ればそれなりのところに就職できるし、悪くはないと思うのです。 なのに自分の置かれた現状に愚痴ばっかりを言って、私はどうすればいいのか分かりません。 今までは、大丈夫だよとか、励ましてもいましたが毎回毎回おんなじことを言われて励ましてもまた愚痴って、私にどうしろっていうんだ!と思ってしまいました。 なので、でも今の現状はもう帰られないし頑張るしかないのに、愚痴ってばっかでそんなのでどうにかなるの?と言いました。彼は反省していましたが、数日たてばまた弱音を吐いていました。 私は頼るっていうことは、その人の負担になる事ではないと思います。 頼ることは悪いことなの?と、彼はいっていましたが、ただ弱音を吐いて愚痴っているだけにしか思えません。 私は彼に愚痴を言わないので、彼はもっと頼ってほしいといいますが、愚痴を彼に言うのは違う気がします。 相手と一緒にいて、色んな愚痴りたいことがすっと軽くなるのが頼るっていうことだと思います。 私はこれから彼とどう付き合っていけばいいでしょうか? 気持ちがないわけではないのですが、こうも続くと迷ってきます。 アドバイスお願いします。

  • 友達の愚痴を聞きたくないのですが…

    20代女性です。 子供の頃から今も付き合いがある友達(同い年、女性)についてです。 彼女は普段明るくて、細かい事は気にしない人です。私は他の人に対してあまりオープンな性格ではないんですが、彼女には何でも話しやすく、また彼女も私に対してそう感じてくれているようです。 彼女が社会人になりたてだった頃、仕事や家庭の問題などいろんな事がうまくいかず、私に対して愚痴ばかりこぼしていた時期がありました。ひどい時は、1日のうち朝、昼、晩と連絡が来て、延々終わりのない弱音を聞かされました。 実はその時期、私自身も色々あって辛い時だったので、彼女の悩みを受け止めきれず負担に感じてしまい、彼女からの電話に時々出なかったりとか、毎回メールには律儀に返信はしない、といった感じに少し距離を置いてみました。 それでも彼女の愚痴がなくなることはなく、私はどうしても辛かったので、勇気を出して自分の気持ちを正直に打ち明けたところ、彼女は落ち込んでしまい、しばらくは気まずくなってしまったということがありました。 時が経ち、今は彼女とは適度に距離を保ちながら、以前のように楽しく話せるようになりました。 しかし、そんな過去の事がトラウマになってしまった…って言うと大げさかもしれませんが、今でもたまに、彼女のちょっとした愚痴に対しても、アレルギー反応かのように敏感に反応してしまう自分がいます。ちょっと愚痴っぽい話が始まっただけで、「ああ、やだなあ…」と暗い気持ちになります。会う約束をしても、ふとした時に、「また暗い話を聞かされたら嫌だな、聞きたくないな…」と、気が重くなってしまう時があります。でも実際は、会ってみても、愚痴は一切なかったりするとホッとします。 こんな風に書いてしまいましたが、私は彼女に元気づけられる事もあるし、彼女の事は好きで、出来ればこれからも良き友達でいたいです。彼女には、良い所もたくさんあります。普通に話をしている時は楽しく過ごせています。 ましてや、今の彼女は、愚痴と言っても本当に人並み程度にしか言いません。もし、その程度の愚痴も話せない間柄なんて、友達としては窮屈だと思うんです。なのに、私が過敏な反応というか、どうしても構えてしまうんです(そのことは、彼女は知らないし、気づいていないと思います)。 まとまらない文章な上に、長文ですみません。 こういう経験をされた方はいますでしょうか。 また、私はこの友達と今後も気持ちよく付き合っていくには、どのような心構え(?)でいたらいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 愚痴と弱音の違いは?

    20代女性です。 私は弱音のつもりで彼氏に話をしていたのに 彼から 「愚痴ばかりで疲れた」 と言われてしまいました。 弱音と愚痴の違いはなんでしょう? 彼氏に話した内容は ・仕事がきつくて疲れた ・上司が頭悪くて仕事がスムーズにいかない ちなみに彼とは同じ会社の為、 友達や家族に弱音を履くよりも 一番彼が判ってくれる為、甘えて話をしてしまいました。 よろしくお願いします。

  • 男たるもの、簡単に愚痴や弱音を吐いたら駄目だと

    皆さん、閲覧頂き有り難うございます。 自分は、現在40歳代後半の、独身男です。 実は、前職の職場で、前任者が鬱病になり退職をしたため、急遽自分が前の仕事の持ち上がったまま、後任者として任命されました。 最初から仕事量が半端なく余りにも多くて、自分のこなせる仕事量をはるかに超えていたのですが、我慢をしながら続けていたんですが、そのうち精神的にも体調的にも余りにもひどい状態が続いたので、病院に行くと鬱病だと診断されました。 でも暫くは、通院をしながら仕事を続けていたのですが、とうとう限界が来てしまい退職と言う形になりました。 それで皆さんに質問をしたいのですが、仕事やプライベートな事どちらでも、自分は辛い事や苦しい事や悲しい事があっても、友達や同僚や周りの人達に、愚痴や弱音を吐かずに我慢をしてしまうのですが、皆さんはどうですか? 確かに、信頼のできる人達に、愚痴や弱音などを言うと少しは楽になると思うのですが、ついやはり男はそうそう愚痴や弱音を吐けないと言う気持ちが先行してしまって、素直に愚痴や弱音を言えない自分が居ます。 どうしたら、素直に愚痴や弱音を吐けるようになるでしょうか? 皆さんの率直な回答をお願いします。

  • 愚痴を聞いて下さい。

    私には、取引先で好きな人がいます。 彼を食事に誘ったら「いま、忙しいから落ち着いたら食事に行きましょうね」っと言われました。 それから彼に何回か仕事で会いましたが…世間話はしますが食事の話は全く私からも彼からも話はしてません。。 ひつこく彼にしたくなかったから食事の話は私からはせず1ヶ月ちょっと月日日は経ちましたが連絡はなし…。待つのはもう疲れました…仕事の取引先でもあるのでもう諦める事にします。 誰かに愚痴を聞いて欲しがったので…私の愚痴を聞いてくれたかたありがとうございました。

  • 彼氏の愚痴・弱音

    こんにちは。 今付き合っている彼氏のことなのですが、二人で居るとき仕事の愚痴や弱音をはいてくるようになりました。嫌いな上司の話とか、「○○やってショックやった~」とか我慢されるよりはずっといいのですが、よく本で、男の人は悩むと空にこもってそっとしておいてほしい・・・とか、アドバイスされるとプライドが傷つく・・・とか、正直愚痴や弱音をはかれたとき、どう答えていいかわかりません。女の子の場合は共感したりしたらスッキリしてくれますが、男の人はどういう風に接すればいいですか?そして、あまり男の人は人に弱音をはきたがらないっと何かの本に書いてあったのですが、私はよくいろんな男の人から愚痴をききます。。。そういう人をひきよせるだけなのかもしれませんが、。。毎回受け答えに困ってしまうのでアドバイスをお願いいたします。 私も悩んでいることはあるのですが、そういう彼氏を見ていると私がしっかりしとかないと、、、っと思ったり、負担にさせてしまうのが嫌で話せなくなってしまいます。。。やっぱり、愚痴や弱音をはいているときは私は気丈で明るくいたほうが、彼氏は気が楽ですか?ご回答よろしくお願いします。

  • 落ち込んだままの彼女

    お付き合いさせて頂いている僕の彼女に困った言動が多々あり、皆様の知恵をお貸し頂ければと思います。 僕と彼女は付き合って一年を迎えた遠距離恋愛です。あまり会う機会が無くメールで毎日やり取りをしています。 お互い社会人一年目で慣れない事も多く、仕事の疲れや人間関係のストレスが彼女には多く溜まっている様で最近はずっと気分が落ちています。 彼女は機嫌が悪い時はすぐ文面に様子が出る為分かりやすいのですが、僕が世間話や共通の趣味等何を話しても相槌しか返って来ないのです。時には無言です。 話したくないのだろうか?と僕が返事を遅らせると「どうして返事をくれないの?」と連絡が来る為、一人になりたい訳でもなさそうです。 だからと言って仕事での悩み・愚痴は話してくれません。 「とても辛いけれど、誰にも、貴方にも頼れない」と泣き言われ、どんな時も頼っていいと、話したい時は話してくれ力になる、と僕は僕なりに想いを告げました。 彼女は自分の悩みを口にするのがとても苦手で抱えて抱えて、爆発して。がいつもなのです。 話すのは僕じゃなくても、友人に話したりストレス解消をする等して欲しいのですが何も出来ないそうです。 爆発すると自分を責め立て自殺願望すら抱く彼女を見たくないですし彼女にもそんな思いを考えてほしくないのです。 長々と申し訳ないのですが、愚痴等を吐かずストレスを抱え込む彼女へ僕はどうすればいいのでしょうか? 彼女と楽しく会話がしたいです。辛い気持ちも分かりますがもう二週間以上このままで返って来る返事は相槌か自分を責める言葉です。 こうすれば彼女も(世間話や愚痴)話しやすいんじゃ?という意見もありましたらお願い致します。

  • 愚痴や弱音に対して

    初めまして。今現在、友人や家族などが仕事が大変な人が多く 愚痴・弱音を私にもらします。最初は真面目に聞いていたのですが 向こうの仕事状況がわからない人も多く、どう対応していいか わかりません。 やたら「がんばって」というのも無責任ですし、突き放すのも かわいそうですし、かといって一人一人聞いていたら、 私もあまり自分に余裕がないのでどうしようもなくなって しまいます・・・。どう対応するのがベターなんでしょうか?

  • 弱音・愚痴・マイナス思考そんなにいけない?

    私は弱音吐いたり・愚痴を言ったりするのが大好きだし、マイナス思考の塊です。 でも、最近のプラス思考ブームで肩身狭いです。 正直、マイナス思考そのもので損することより、プラス思考ブームのせいで批判されることが多く、そのことで嫌な思いすることの方が多いです。 確かに私はクヨクヨするし、悩むこと多いですが、鬱病とか精神病とかになったりしません。 友人にいわせると「お前は愚痴を言ったり弱音を吐けるから、そんなに悩むのに病気にならないのだろう」と言われます。 自殺したり、病気になる多くの人はそういうことが出来ない人が多いとよく言われますよね。 本当に本人にとって、マイナス思考や弱音・愚痴を吐くことが悪いことなのでしょうか? それは単に、他人が愚痴を聞いて不愉快になるから、そう考えるだけであって、人の感情としてごく当たり前の気持ちで、決して悪い感情・いけない感情ではない、と考えることの方が救われる人が多いと思うのですが、それでもマイナス思考や愚痴・弱音は社会悪の感情なのでしょうか?

  • 愚痴の聞き役(長文・・・かも)

    こんにちは。最近悩んでることについて、聞いて頂きたいのです。 一緒に仕事をしている後輩がいるのですが、彼女の愚痴の聞き役になってしまった時期がありました。 数人の後輩達の中で一番近しい存在だったし、その中でもずば抜けて気は利き、仕事も早いので私も彼女に好感を持ち、仲良くなりました。 ですが、仲良くなると本音が出るんですね。愚痴や同僚や上司の悪口をぽろぽろこぼしはじめたんです。私は先輩なんだからなんとかしてあげなきゃっと気負っていつまでも聞いたりしていたのがよくなかったんですね。どんどんエスカレートしてしまいました。 彼女のは相談、では無く明かに愚痴なんですよね。だから私がこうしたら?等と提案をしても、今更そんなことする気力無いとか、私はこうだよ?などと言っても先輩はいいですよね、と卑屈になる。うっとうしくなって放っておくと、怒ってますか?と顔色を伺うので、また聞いてしまうんですよね。 今は、彼女と一緒にする仕事が無くなり、話をする機会もあまりありませんので、意識的に疎遠にしています。 後輩の件があってから、誰かの愚痴話にすごく敏感になってしまいました。以前だったら、まあまあ、そんなの気にしなくていいじゃん!と流せていたようなことでも、私は愚痴の聞き役じゃないぞ!と思ったり、話を遮って別の話題を持ち出したり。 この人は何でも聞いてくれる、と思われてエスカレートされるのが恐いんです。二の舞になりそうで。 もともと人と言い争ったり、自分の意見を言って、そのことで気まずくなったりするのが嫌いで、ある程度がまんしたりしてしまいます。 こんなことで悩む私は子どもっぽいでしょうか。 愚痴は聞いてもらっただけで、すっきりするのは知っているから出来たら聞いてあげたいなとは思うんですけどね。 同じようなお悩みをお持ちの方、どなたかアドバイスを宜しくお願いします。