• ベストアンサー

電車の中で写真を撮られたとき

馬鹿な高校生が試合帰りか何かでテンション高く喋りながら乗客を携帯のカメラでとりまくってギャーギャー騒いでました。 こういう時ってどう対処すればいいのでしょう。 以前サスケ氏が暴力振るったときに問題があったのですが、この場面をみたときこういう奴らには別に悪い対処ではないと思いました。 (まぁ、悪いというのは分かるのですが・・・) 電車の中で人の写真を勝手に撮ったりしている相手に対する正攻法の対応方法って言うのはどういうのがあるのでしょう。 言って分かるならはじめからやらない程度の遊びなので、言葉の注意は意味がないと思っているのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.2

> 言って分かるならはじめからやらない~ その考えは甘いです。 こういう人たちはそういう事も言われないと分からない、気にもしないのです。 無用のトラブルや煙たがられる、おせっかいだと思われるを過度に避けようと見て見ぬふりする人が多くなったから余計にね。 > 言葉の注意は意味がないと まずはやんわりと言葉で注意するべきでしょう。 それでも止めないとか逆切れしてきたらそれなりの対処を。

nikkukoiru
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#155097
noname#155097
回答No.1

>電車の中で人の写真を勝手に撮ったりしている相手に対する正攻法の対応方法って言うのはどういうのがあるのでしょう。 「勝手に人の写真を撮るのは肖像権の侵害に当たるので、 自主的に写した写真を削除するならば許すが、 削除しないならば、出るところに出て、 裁判なりなんなりで決着をつけるので、 とりあえず警察まで同行してもらう」というのはどうですか。 ちなみに、裁判判例を持ち出すとさらに効果的 http://alao.cocolog-nifty.com/the_eye_forget/2005/09/35_48b4.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電車内の出来事です。

    こんにちは。21歳、女子大学生です。 昨日、学校帰りに電車に乗ったのですが、そこでとても不快な思いをしました。 私はドアの横に立っていて、窓から景色をぼーっと見ていました。停車駅に電車が到着し、少ししてから発車間際に中年男性がホームで私と目が合った瞬間にわざわざ引き返して電車に乗ってきました。 男性は、ドアが閉まるとドアの中央に寄り掛かり私の方に体を向けてきました。他のつり革も空いている所があるのにと思いましたが、私は携帯を操作し始めました。 しばらくすると、その男性はモゾモゾし始めてそのうち私のことをすごく見てきました。 それで、下半身を露出し、私だけに見えて他の乗客には見えない様に紙袋を使って隠して見せてきました。 一瞬でしたが、私も見てしまい恐怖を感じました。 その男性は私を見ながらずっと自分の下半身を触っていました。 注意したかったのですが、いざ自分のこととなると怖くてできませんでした。 ドアが開く度にわざわざ一回ホームに出て、他の乗客が乗り終えてからまた私の前に戻ってきました。 違う所に移動しようと思ったのですがだんだんと車内が混雑して無理になってしまいました。 結局ずっとその中年男性は見せてきて、私は怖くなり途中で下車して駅員に伝えましたが、きっと捕まっていないと思います。 思い出しただけで不快になります。そして電車に乗るのも怖くなりました。 今後このような事が起きた場合、相手の顔写真などをサイレントカメラで撮影して駅員に知らせるというのはだめなのでしょうか? これも盗撮とかになってしまいますかね?注意出来なかった自分がとても悔しいです。

  • 電車内でモラルの欠けた人間に遭遇した場合・・

    電車内でクズに遭遇した場合の対処について、みなさんの意見を伺いたいです。 電車に乗っていると、音楽を大音量で聴いている奴、ガムをくちゃくちゃ音を立てながら噛んでいる奴、車内で飲食している奴など、周りの人のことを考えないクズに遭遇することがありますよね? 私が本を読んでいれば、鼻すすりなどの不快音を連発して邪魔してくるクズもいます。 (床への座り込みや女性の化粧など、音に関する行為でなければ私にとっては無害ですのでこれらは特に気になりません) 電車内が空いている場合はそいつの近くから離れたり、隣の車両に移動することで解決しています。満員電車の場合でも、駅停車時に一旦ホームに下りて別の場所に乗り込んでいます。 問題は私が座席に座っていて、且つ車内もそれなりに混んでいて座席はほとんど埋まっているような状況です。 この状況で近くにクズが来て移動する場合、1度立って他の座席を探すのは困難な場合が多いです。この場合、空席が出るまで立っているしかありません。私は20歳の男性ですので、自ら座席を譲ってもらうことは気が引けます。 仕事帰りで疲れている状態でこの状況になった場合、何でクズのせいで自分がこんな思いをしなければ・・と憤りの気持ちでいっぱいになり、非常にストレスが溜まります。 ちなみに私はこいつらに注意をしたことは1度もありません。 無視されたら馬鹿みたいですし、相手が逆切れして無益なトラブルに発展する可能性があるからです。 威嚇目的で意図的に迷惑行為を行っているクズもいるでしょうから、干渉しないに越したことはありません。 みなさんはこのような状況に陥った場合、どう対処しますか? 私のように移動するか、止めるように注意するくらいしか選択肢はないかもしれませんが・・。

  • 現代の科学技術って大した事ないですよね!

    現代の科学技術って大した事ないですよね!テレビでもっともな事言うけど、全然スパイカメラ使えないじゃないですか!犯罪者が常習的に犯罪してくるので、馬鹿警察役に立たんし、証拠撮ったろうと思って買ったけど何これ?使えねーのばっかじゃねーか!何で使えねーのに売ってるんだ?何が秋葉原ですぐ手に入るだ?ポンコツしか売ってねーじゃねーか。メガネとかペンのヤツで馬鹿が犯罪やる場面なったら途中からでもいいんでボタンカチッて押してその犯罪場面捉えれるものねーんか?動画撮らねーと誰も信用しねーじゃねーか? どこが科学技術発達してんだよ!口裏合わせれるヤツが言ったとか言わないとかでいくらでも事実が消えてしまうじゃねーか!このクソが!

  • もし通勤電車の車内放送を一切やめたら抗議しますか?

    毎日、地下鉄で通勤しています。 どこの鉄道も同じだと思いますが、車内放送が実にウルサイです。 中程までお詰め下さい ・・ 間もなくドアが閉まります ・・ 閉まります、閉まります ・・ この列車は○○行きです ・・ 混み合って恐れ入ります ・・ シルバーシートは体の不自由な ・・ 不審物があれば駅員などに ・・ 次は△△です、JRは次で乗り換えです ・・ 傘などの忘れ物は無いように ・・ などなど、車内スピーカーを最大音量にして延々と車掌による放送がダラダラと続きます。 少し考えてみたのですが、どの方面行きの電車か知らずに乗る馬鹿はいない、自分がどこの駅で乗り換えるか確認しないで電車に乗る馬鹿はいない ・・ となると、上のような車内放送は一切必要無いという結論になりました。 初めて利用する人の場合は、乗る前に駅員に聞くとか、路線図で確認するはずです。 友人は 「車内放送が無かったから、こんなトラブルに遭ったとかで、鉄道会社の責任する馬鹿がいるから、あんな状態になっている」 という話でした。 という事は、極めて少数でとんでもない馬鹿のために、毎日、膨大な数の乗客が 「音による暴力」 の被害者になっている事になります。 質問なのですが、もし明日から車内放送の全てを一切やめるとしたら、あるいは 「視覚障害者のため次の駅名程度は案内するけれど他の不要な案内は一切やめる」 としたら、皆さんは鉄道会社にクレームしますか? 混雑に対するお詫びがないとか、忘れ物をしたのは車内放送が無かったせいとか、抗議されますか? 大都市近郊の通勤列車が対象ですので、新幹線などの長距離列車は別とします。

  • 暴力を振るいたくなる

    自分は嫌いな奴を前にすると、暴力を振るいたくなってしまいます。 「なぜ言う事を聞かないんだ!」「人を馬鹿にしやがって!」と、執拗に暴行を加えたくなるのです。 それとは逆に、自分の気持ちを落ち着かせてくれる人も何人かいました。 今はその人達と疎遠になっていて、自分の暴力的な性格が全面に出てしまっています。 特に嫌いな人間を前にすると、居ても立ってもいられなくなり殺意を覚えてしまいます。 しかしそれではいけないと思い、自分なりの対処法を模索中です。 どうすれば、すぐカッとならずに対応できますか?教えて下さい。

  • 満員電車での対処法

    社会人の方でしたら毎朝、毎晩満員電車で頑張っていらっしゃると思いますが、今回満員電車での行動について伺いたいです。 毎朝の満員電車で彼氏と通勤しています。彼はホントに短気で少し押されただけでも睨み付けやり返します。 ある日またやられたらしくやり返した結果わたしが巻き添えになったので「今後二度とやり返さないで、今ぶつかったので謝ってくださいとか痛いんですが。とかにして」と言いました。彼も了承してくれ謝ってくれました。 まあ、それからやり返さないにしろ睨み付けるのはやめてくれませんでしたが。 そしておとといの出来事です。 降りる人で過剰に肘で人と人の間をこじ開ける人っているじゃないですか? 確かにわたしもやりすぎだろ。と思いました。 それで最悪なことにその肘が彼の背中を押しまくっていたらしいんです。 彼はその人を蹴飛ばしたらしく相手もムカついて胸倉つかみ電車の外へ引っ張っていきました。お互い怒鳴りつけ叫びちらし、駅員さんは来るし… わたしはドン引きと共に相手へ「すみませんでした」と彼の胸倉を離すまで言い続けました。 大人気ないですが少しも申し訳ないと思っていませんでしたのでただただ言葉を発しているといった感じです。 それで相手もわかってくれたのか「俺もすまなかったよ」と言い、彼に握手を求めました。彼も「すみませんでした」と言い手を差し伸べました。 しかし私の目にはお互い反省の色はなくわたしの先ほどの対応のようでした。その様子を見てよりドン引きをしました。 その後無理やりだされたので彼のかばんだけが電車に残され行ってしまったようなんです。 わたしは許せない気持ちでいっぱいでした。 ムカついたので彼を置いて一人で電車に乗りました。 その後彼から謝罪メールが来ましたが、許せないのです。また彼は絶対にやりますから。 案の定「あーゆうことをするやつは許せない、きっと直せない」と言われました。 わたしは他に解決策があったと思うんです。 でも理不尽なこともわかっています。過剰に押してきて痛い思いをしなぜ黙っていなければならないのか。 その狭間でいま悩んでいます。 わたしはあの相手の人をかばってるから彼に怒りを感じたわけではありません。二度と会わない人間に一々構うなと思うのです。 わたしは彼と違い、ムカついた相手には周りの人にあの人恥ずかしいと思わせるぐらい悪者に仕立て上げる方なんです。そうすれば暴力にも繋がらないし相手は馬鹿にされた気持ちで終わると思うのです。でも彼はわかってくれません。 このような場合どのようにすればいいのでしょうか?私以外の考えをお聞きしたいのです。 ただひたすら耐えるしかないという回答はご遠慮ください。 よろしくお願いします。

  • 男性に質問、からまれたらどうしますか?

    先日からまれました。 僕は30台半ば男です。 相手は40台半ばから50前半位だったと思います。 電車の中で体が当たったことによるものです。 僕は謝罪の意味を込めて軽くお辞儀して、「スミマセン」と言ったのですが、相手は気持ちが収まらなかったのか、からんできました。 相手はどなりはしなかってたですが 「いい加減にしろよ、コラ」 等と言ってきたので、周囲の乗客は気付き まるでさらし者にされてる気分でした。 「降りろよ」とまで言ってきたので一瞬降りてやろうかなと思ったのですが踏みとどまりました。 別に腕力で一方的に負けるとは思いませんでしたが、万が一相手が暴力団、あるいは暴力団からも見放されたようなチンピラであるかもしれないとか、僕も殴られたりすれば怪我をしてしまう可能性、傷害罪で逮捕される可能性などを懸念しました。 前にも何度か柄の悪そうなおっさんにからまました。 皆さんはからまれたときどう対処しますか? またどの程度の頻度でからまれますか? 男同士の殴りあいの喧嘩はどうなれば正当防衛なんでしょうか??

  • 馬鹿にされることに苛立ちます。

    昔、習い事で練習試合に行った時のことです。 強豪チームと戦い、相手のエースにあっけなく倒され、その選手がこちらのチームメイトとした会話。 私のことを指しながら「そいつは左巻きか?」と。 その選手は後に強豪校、有名大へと進む名選手でした。 そいつのことが気になったのでSNSで調べたら、妻と思しき花嫁姿の美女との写真。 顔もいい、勉強もそこそこできる、スポーツも強い、女にももてる。 そんな奴にこてんぱんに負けてしまうまではいいとして。 負かした相手に「左巻き」とは。 自分の人生が上手くいかないときに非常に腹が立ち、思い出し怒りしてしまいます。 思い出す相手は、この憎たらしい奴のことだけに限りません。 ええ、自分はお世辞にも賢いとは言えず、愚かだとよく言われます。 でも馬鹿にされて人をぶん殴るようではただの荒くれものでしょう。 どうか馬鹿にされることを言われたときの対処を教えてください。お願いします。

  • 最終的にはいつもいじられキャラ

    高1男子です。 僕はどこへいっても、必ずいじられます。それも、必ず、リーダー格の人間を中心に。 はじめのうちはリーダー格の人間とも、持ち前のギャグセンを発揮して親しくなれます。でもそのうち、なんかわけもなく叩かれたり、「お前友達いないだろ」みたいな暴言を吐いてきたり、面倒な仕事を誰がやるかみたいな話し合いになると、必ず「お前、やれ」と言われるようになります。それと、帰りの寄り道とかでも、必ず僕が誘われ、道中で永遠と暴力、暴言、愚痴をぶつけられます。誘っておいたくせに、「ついてくんなよ」みたいに言って走って目的地へ行かれたりして、面倒になって帰ると、翌日「なんでついてこなかったんだ」といわれたりとか。 遊びにいったりしても、「お前歌下手すぎ」と罵られたり、「ごめん、お前の歌は聞いてなかった」「あれ、お前いたんだ。気づかなかった」と言われます。 今も、そのスパイラルの真っ只中にいます。正直、これはいじりの域は超えていると思います。最近では人間不信です。それに、誰かと対立しても、僕の肩を持つものは誰一人いません。奇数人でペアを作るとなると、必ず僕が省かれます。電車で3人で帰っていて席が2つしかなかったら、必ず僕が立たされます。たとえば僕とA君とB君という子が最後にあまって、B君が僕とA君と、どっちとペアを組みたいか、という場面になると、僕を選ぶものはいません。だから、争いを避け、なんでも自分ひとりでしようとするようになりました。ただ、それで、いじりにも全く抵抗できず、です。 今僕がいじられているのは部活内です。3年間付き合わされるメンツなんで、下手に対立は起こしたくない。かといって、みんなと距離を置くもの嫌だ。どうしたら現状を打破できるでしょうか? あと、これから先、いじられキャラという待遇を受けずに、人と付き合うには、どうしたらいいでしょうか?

  • 電車でのマナー

    7歳と3歳の男の子の母です。 電車でのマナーを他の乗客の方に注意され、こどもに注意しなかった自分がいけなかったと思いつつも、そこまで周囲に迷惑をかけていただろうか・・・?と思う気持ちもあり、モヤモヤしたり凹んだり、なんだか引きずってしまい、ここに質問させていただきました。 いろんな方のご意見を伺って、参考にさせていただきたいと思っています。 下記がその出来事です。 日曜日、学生時代の友達の家に集まるため、神奈川から都内に子連れで出かけました。 私鉄を3線乗り継いでの小一時間の経路でした。 帰りが夕方になり、下の子が寝てしまったので、バギー(ベビーカーよりややコンパクトな)に乗せての移動になりました。 途中、超満員の急行を見送って、次の各停にのったりしながら、ぼちぼちという感じで帰っていたのですが、最後に乗った各停の電車は、空いていて、残り何駅かだけどようやく座れる~と、空いてる席(優先席でした)に座りました。 電車の連結部分と開く扉の間にある3人がけの優先席で、そこに私と2人のこどもが座りました。 ちなみに、開く扉の前に立っている人も2~3人居たような気がします(多分高校生やサラリーマン風の人)が、立ってる人自体ほとんどいない空いた電車でした。 私たちの座っている優先席の前にも誰も立っていませんでした。 その席で、3歳の下の子が靴を脱いで座席に立ち、吊革につかまってぶら~ん、と揺れ、また座席に立つ、というのを始めました。 「どうしようかな・・・(注意しようかな)」と思ったのですが、騒がしくはしてなくて、黙々と筋トレみたいな感じでやっていたので、「大丈夫かな(とくに周囲に迷惑になってないかな)」と判断して、やらせていました。そのうち7歳の子もまねしてぶら下がって遊びはじめました。 声が大きくなったりした時は、「しーっ!」と注意して、静かにやってる限りは懸垂遊びについてはとくにやめるよう言いませんでした。 通路をはさんで向かいの優先席には中年の男性が2人座っていて、2人とも新聞を読んでいたので、そう目障りにもなっていないかな、と思っていました。 その後、向かいの優先席に別な女性の方が座り、遮るものなく顔がこちらを向いている状態になったので、こどもの様子が目に入って気になるかも・・と思い、こどもに「危ないから座ってようね」と注意しました。 その後、電車が駅につく直前に、同年代ぐらいの男性が、 「おばさん、おばさん、こどもにちゃんと電車のマナーを教えないと。恥ずかしいから」 とちょっと感情的な感じに言い残して降りて行きました。 同じ車両のどのへんに居た方だったのかわかりませんが、こどもが吊革にぶら下がって遊んでいるのを注意しない母親に怒りを覚えて言った、のだと思います。 とても恥ずかしくて、やっぱり注意するべきだったんだ、と思い、自分には常識がないのかもしれない・・・と凹むやら、でその後顔を上げられず目的地まで乗っていました。 でも、一方で、自分としては、誰かに迷惑をかけてもいいと思っていたわけではなかったので、こどもだからしょうがないと思っていたわけではなかったので、ショックでした。 うるさくしてもいなくて、その方(や他の方)にぶつかったり、足を踏んだり、そういう直接的な被害を与えたわけでもなくても、ちょっと離れた場所から目に入って、目障り・迷惑と思ったわけで、そういう事も事前に予測して、やめさせないといけなかったんだな、と。 厳しすぎるような気がしたり、自分がただ自分に甘いだけか、わからなくてモヤモヤしています。 同じ車両に乗っていた人たちがどう思ったのか、次第なのかなとも思います。 よく言った!と男性に内心エールを送った人も居たかもしれないし、 誰に迷惑かけてるわけでもないのに、いいじゃん、かわいそうにって思う人もいたかもしれないし 私自身、複雑な思いで、「逆切れされるリスクを冒して言ってくれたんだ。感謝して次から気をつけよう」という気持ちと、「子連れの母親という弱い立場だったから、あんなキツイ言い方をされたのかな・・あの人がそもそもストレスがたまっててはけ口を求めてたのかな」という思いが入り混じっています。 こうして文章で説明しても、その場の本当の状況はわかりにくいかもしれませんが、 よかったらご意見を聞かせてください。長文になり、すみません。 どうぞよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 黒のインクカートリッジ交換ができません。入れなおしてくださいと表示が出るのでやっても2個とも検知されなく、プリンターの電源を落としてやり直してもダメです。取り外した同製品を入れなおしたら感知しますし、一緒に購入したLC3111-4PK(4色入りの製品)の黒のカートリッジは問題なく使えました。2パックの方が、不良品かもしれないと思い連絡させていただきました。有効期限2024.04の製品です。保管も屋内事務所の適切な場所にしております。
  • MacOSをお使いの方で、有線LAN接続されています。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線の種類はひかり回線です。
  • 問題のLC3111BK-2PKの黒のインクカートリッジが検知されない状況です。他のカートリッジでも同様の問題が起きているわけではなく、LC3111-4PKの黒のカートリッジは正常に機能しています。不良品の可能性があるため、製品のメーカーに連絡しました。
回答を見る