学問とは何か?人間社会になくてはならない学問とは?

このQ&Aのポイント
  • 現在様々な学問がありますが、人間社会になくてはならない学問はどれでしょうか?政治、物理、農学など様々な分野が挙げられますが、その中で最も重要な学問は一体何なのでしょうか?
  • 政治がなければ理系の人たちはまともな研究もできないとも言われていますが、一方で物理や化学の進歩がなければ現代の地球社会は成り立たないとも言われています。では、果たしてどの学問が最も重要なのか、その理由を考えてみましょう。
  • もし人類が地球から他の惑星に移住するとなったら、まずどの分野から着手すべきなのでしょうか?宇宙開発、環境調査、生命維持など、様々な分野が求められるでしょう。そこで、今回はその中でも最も先行すべき分野について考えてみましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

学問について質問です。

現在様々な学問がありますが、果たしてどの学問が、人間社会に なくてはならない学問でしょうか? やはり政治でしょうか? それとも素粒子から宇宙まで森羅万象を解明できる物理でしょうか? または食べ物を生産する農学などでしょうか? 私は政治がなければ理系の人たちはまともな研究もできない(資金提供など)と思いますが、やはり理系の物理や化学などの進歩があるからこそ今の地球が成り立っていると思いますがどうですか? もし人類が地球という惑星から他の惑星に移住するとなったら まずどの分野から定位置につくと思いますか? もし質問が意味不明なら適当に解釈してもらって結構なので回答お願いします^^

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

No2です。 くどいようですみませんが...。 「学問は、体系的になっていて・・・重要です」 確かにそういえますが、 「人間社会になくてはならない」というkkrfugaさんの観点から 厳密に(文字通りにという意味です)言うと、 様々な学問自体が”淘汰”され、今に残っていることが 「なくてはならない」ことの証拠ということをいいたかったのです。 「私は政治がなければ理系の人たちはまともな研究もできない(資金提供など)」 とありますが、政治が科学技術に及ぼす影響はお金だけではありません。 (想像はつきますよね) 考え方は色々です。この点についてこの場は議論するところではありませんので、 私の意見は書きませんが、科学も学問ですし、また政治も学問です。 いずれも歴史(これも学問ですね)を顧みてご自分の考え方を持っていただければ、と思います。

その他の回答 (4)

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.4

>もし人類が地球という惑星から他の惑星に移住するとなったらまずどの分野から定位置につくと思いますか? 1000年後には、日本人は0になると推算されています。また、世界人口も1万年以内には、ゼロになります。1万年で、他の惑星に移住できるほど科学が発達するとは想えないので、考えてもしょうがない。  というわけで、これを救うには、現在の科学では、クローン人間。これを認知するには、「倫理学」でしょう。 >私は政治がなければ理系の人たちはまともな研究もできない それ根本的な誤り。政治は、研究の邪魔。  研究費が無いとできない分野も少なくないし、速度か上がるのは事実です。しかし、研究費が無ければ研究テーマを変える、くらいの工夫が出来ない様では、研究者とは言えません。  あるいは、数学や理論物理は、紙と鉛筆でできるようです。また、19世紀までは、研究費が無いので・・・、といった話は聞きません。私は、パソコンがあれば、理系の研究ができます。パソコンを買う金がなければ、電卓で。電卓だと、いつ計算が終わるか、・・・ですが。

kkrfuga
質問者

お礼

御回答感謝です。 研究の邪魔というのはどうしてでしょうか?研究者になれば実感することでしょうか?改めて聞かせて欲しいです。

noname#146847
noname#146847
回答No.3

むずかしい... どれも外せませんよね。 居住、生物、情報、言語、なんでしょう、 とりあえず酸素が必要なので、植物を光合成させて…火星の環境に耐える生物を育てて、 環境科学、うーん

回答No.2

この質問に明快な正解はないと思いますが、 私の尊敬する或る人が学問について語った、以下のことが一つの回答になるかもしれません。 人間が知恵を持ち始めてから、”学問”とはっきりとはいえないまでも たくさんの”学問”らしきものが生まれ、現在に至っています。 学問は物質・精神両面について色々な分野があるわけですが、今現在 存在している学問は全て人間社会に必要なものと考えて良いでしょう。 もし不必要な学問があったとしてもそれは淘汰され、消滅若しくは他の ものに部分的に吸収されたりしているはずだからです。学問には体系が ありますので。 てな、具合です。 「他の惑星・・・」のところは?ですが、住み着くために技術的なことは もちろん必要ですが、人間社会をそこに作るなら、地球にあるような 自然科学以外の学問も必要ですよね? 大事な順番、というよりは必要な順番があるということじゃないですかね。

kkrfuga
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 学問(=知識)は、体系的になっていて、それぞれが重要な存在であるということですね。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.1

>> もし人類が地球という惑星から他の惑星に移住するとなったら >> まずどの分野から定位置につくと思いますか? 文学じゃないでしょうか? 人の心をひとつにするものがまずは定着するのでは? ちなみに、惑星間や恒星間飛行に何が必要かは、光瀬龍の初期の小説やハインラインの小説、漫画なら尾瀬あきら さんの「飛べ 人類」のシリーズを読まれてみると分かりますが、「科学」は命をつなぐことはできても「文化」をつなぐことはできません。 政治や「法」もキーになりますが、それ以前の何かが必要になるようです。

kkrfuga
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 人間はまずコミュニケーションからという意味ですね。 確かにこれがないと何も生まれないような気がします。

関連するQ&A

  • 地球惑星科学科か物理学科か?

     宇宙について大学で学びたいのですが。。。地球惑星科学科か、物理学科で迷っています。        やりたいのは主に、地球外の事なのです。                                 高校の物理では、宇宙について第一宇宙速度などの計算していくようなものだったような気がします。。。                                                       宇宙物理学とは、計算して宇宙を解明していくものなんですか?                             

  • 地球の人口が増え続け、食料もまかなえきれなくなった時、人類にはどういう

    地球の人口が増え続け、食料もまかなえきれなくなった時、人類にはどういう選択肢があるでしょうか。 火星を人類が住めるように変える(不可能と思われますが)、農場も備えたスペースコロニーを建設する、劣等な人類を減らす、高速大型宇宙船を建設して太陽系外の人類の移住できる惑星を捜して移住する(これも不可能と思われますがその惑星に知的生命体が住んでないが条件)など考えられますが。

  • 人類が火星に移住したときに…

    この先数百年かのちに人類がとりあえず火星に移住しようとしたら すでに他の惑星系から移住してきた知的生命体が居た場合 地球人類はどうするのでしょうか? ここは地球人が先に目をつけたのだから お前らは出て行けと言うのか… それとも武力衝突で それこそ宇宙戦争でもするのか… とりあえず地球の科学技術では太陽系外に移住は難しいので なんとしても火星がほしいと地球人は思うと思うのです どうなってしまうのでしよう?

  • 真の学問 

    学生です。 時々、人間とは何か、神は存在するのか、宇宙や生命を創生したのは何のためなのか、などを考えます。 こういった諸事実に追求する学問とは何でしょうか? 科学が神は存在しないと言えるくらい科学が発展しましたが、でもぜんぜんまだまだと思います。 やはり物理でしょうか?超弦理論が完成すればあらゆることを理論的に説明することってできるんですか? 人類はいずれ銀河系、宇宙全体を知り尽くしエネルギーとして利用し無限の宇宙へと進出していくのでしょうか?

  • その時貴方どうしますか2

    何とか…移住計画がスタート選ばれし人類を乗せ 惑星間航行船は、旅立ちました。 残った人類も手を拱いていません。 それまでに計画した太陽系の別惑星のテラホーミング を再開したり、宇宙ステーション等のあらゆる方法を試行? 地球壊滅ギリギリで、数個の宇宙ステーションの建造と 火星のテラホーミング途中…残った人類の2/3を延命させる 事業をスタートさせるまでに漕ぎ着けました。 質問です。 1. 残った人類の2/3を延命する事業に参加して少しでも? 生き残りの可能性に掛けてみる。 2. それでも、地球と共に1/3の人類と運命を共にする。 3. その他。理由も明記

  • 幼稚な質問かもしれませんが…

    今の科学の力で宇宙ステーションを作っていますが、さらに惑星自体を作ることはできないのでしょうか?太陽と地球の反対側に水素を衛星で飛ばし人口星間物質をぶつければ惑星ができる可能性があるのではないでしょうか?これが実現できれば、火星に移住や宇宙ステーションの開発よりも適した環境が生まれるのではないかと思っています。もうひとつ地球を作るということです。かなり浅はかな考えですが、不可能なことなのでしょうか?

  • 物理が入試の必須科目でなく宇宙を学べる大学はどこ?

    私は新高校二年生です。 私は宇宙にとても興味があり、大学では宇宙を学べる学部・学科を受験したいです。 私の学校ではもう履修科目の選択が終わりました。 私は理系を選んだのですが、生物と化学を選択し、物理はとりませんでした。 宇宙を理解していくには、物理がとても重要であることは知っていました。 しかし私は、物理があまり得意ではありません。 そして物理をとらなくても、宇宙を学ぶことのできる学部・学科がある大学はたくさんあると思っていました。 だから私は物理をとらなかったのです。 しかし、調べてみると、物理が入試の必須科目でなく宇宙をくわしく学べる大学はどこにあるのかわからず、本当に困りました。 今考えれば、しんどくても物理を履修すればよかったと思います。 それは本当に反省しています。 だけど私は絶対にそんな失敗でこの夢をあきらめたくありません。 そこで根気強く調べたところ、地球惑星などの学部は物理は入試で必須ではなく、宇宙のことが学べる学部であるのかもしれないということに気付きました。 しかし同じ地球惑星学部でも、地球のことがほとんどメインだったり、宇宙はあまり関係ない学部もあるようです。 私はその学校ごとの宇宙を学べる度合いの違いがよくわかりません。 私は特に、地球惑星学部にこだわっているわけではありません。 私は単に、宇宙のことが知りたいのです。 大学に行ってからは、物理関係の授業があっても絶対についていこうと思っています。 物理が入試で必須ではなく、宇宙のことを学べる学部・学科がある大学、そして、宇宙をよりくわしく学べる大学はどこのどの学部・学科ですか。 宇宙をよりくわしく学べる学部・学科の順番をつけて教えていただけるととても有り難いです。 大学はできれば国公立で教えていただきたいです。 難しい質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • あなたが専門とする学問分野の視座から、神の存在について、私に教えてくだ

    あなたが専門とする学問分野の視座から、神の存在について、私に教えてください。 神の観念、神の存在証明、神格化された定理や人物等、どのような切り口でも構いません。 例えば… 哲学 宗教学 文学 歴史学 芸術学 地理学 人類学・考古学 言語学・言語 心理学 社会学 法学 政治学 行政学 経済学 ビジネス・商学・経営学 数学 計算機科学 システム科学 地球科学 宇宙科学・天文学 物理学 化学 生命科学・生物学 応用芸術・デザイン 建築学 工学 軍事学 軍学 農学 医学・看護学 薬学 社会福祉学 家政学 教育学 メディア研究・ジャーナリズム

  • 水の特異性。

    なんで水って物理法則が適用できないの? 人類にとって、生物にとっていちばん身近であるはずの水が なんで凍ると体積が増えるの? 固体になったら体積は減るんじゃなかったの? なんで冬に水道管が凍って割れるの? 金属の水道管を割ってでも固体になる力はあるの? 人類が住んでいる地球が宇宙の真ん中ではなくてただの惑星だったように、 地球では当然の水に関しても宇宙では真ん中ではなくて特異な存在なんでしょうか?

  • 地球人類は、太陽系内外の不良惑星人を集めて、地球で自由に暮らすようにと

    地球人類は、太陽系内外の不良惑星人を集めて、地球で自由に暮らすようにと住まわせ、その子孫が今の地球人類だという情報がありますが、どう思いますか。 また、ある惑星で科学技術や社会があまりにも発展し、便利になりすぎて、フロンティアスピリットで、地球に移住してきたという情報もありますが、どう思いますか。