• 締切済み

突然表示がおかしくなる

Evreuxの回答

  • Evreux
  • ベストアンサー率29% (225/774)
回答No.1

WEBの問題というよりは、御推測の通り、不可の問題かもしれません。 WEBブラウザ以外で例えばメディアプレイヤーで動画をみるとか、ゲームを動かしてみるとか、試してみては? 多分CPUかグラフィックチップが熱暴走してるんじゃないかと。 PCの設置場所の再検討や埃の掃除で対処できるかもしれません。 PCの質問をする際は、PCのメーカ名、型番、OS、使用中のアプリケーション くらいは明記すべきかと思います。

noname#98605
質問者

お礼

埃はなく、ファンも正常に回っています。 それにデスクトップ画面が出た瞬間に消えるので熱という可能性は低そうなのですが・・・

noname#98605
質問者

補足

PC本体は譲り受けた自作品でAthlon3000、AGPのRadeon9800pro、OSはXP HOMEです。 OSを再インストールし、基本ドライバだけをインストールした状態でIRを起動していました。

関連するQ&A

  • セットアップ後に真っ黒な画面になります。

    題名の通り、OS(windows 2003 server)をインストールし、起動させると、真っ黒な画面で「signal out of range」と表示されそれ以上先に進めません。 解像度の設定らしいということまではわかるのですが、どこをどう設定変更させればいいのかわかりません。 誰か詳しい方いましたら宜しくお願いいたします。

  • ディスプレイ表示の異常 三菱RDT151X

    PCV-J11というパソコンにグラボを増設して使ってるのですが ATTENTION SIGNAL FREQUENCY IS OUT OF RANGE PLEASE CHANGE SIGNAL TIMING と出て 画面左端が黒くなり画面がざらつきます。 コネクタを一度抜いてもう一度刺して再起動すると戻るのですが数日経つとまた同じ警告がでます。 原因はモニタにあるのでしょうか それともグラボにあるのでしょうか・・? 使用しているモニタ:三菱RDT151X 使用しているグラボ:玄人志向GF4M440SE-P64V os:XP home SP2 よろしくお願いします・・

  • hpのデスプレイが使えません

    博識の方々。教えて下さい。 hp1502 を使ったhpのPCを中古で買いました。そのデスプレイを別のPC、WinXP Pro で使おうとすると out of signal range という文字が踊り出して、ブラックのままで使えません。 それらしいドライバーをダウンロードしましたが、状況は変わりません。また、デスプレイに調節ボタンなど、何もありません?? どうすればよいのでしょうかね?

  • メイプルストーリーの起動について

    メイプルストーリー起動について。 メイプルの起動について聞きます。 メイプルを問題なくインストールはできたのですが、起動すると真っ暗になってメイプルの音楽はなるのに 画面に ATTENTION SIGNAL FREQVENCYIS OUT OF RANGE FH→98.2kHz FV→150.5Hz PLEASECHANGE SIGNAL TIMING と出ます。 どなたか解決方を知らないでしょうか? よろしくお願いします。 スペックは問題ないと思います

  • 液晶ディスプレー電源ON時に異変

    IBM アプティバ(デスクトップ)でOSはXPです、久し振りに立ち上げたら 真っ黒画面の右上にブルーの囲みで “INPUT SIGNAL OUT OF RANGE" と表示がでたまま進みません、初めてのことです、子供に問いただしたところ 前回何かをしたらしいのですが 詳細はわかりません、何が考えられるでしょうか、又対処法等わかりましたらお願いします。

  • OUT OF RANGE と表示されます。

    OUT OF RANGE と表示されます。 ある日PCを起動させるとモニターに「OUT OF RANGE」とだけ表示され、何も映りません。 いろいろ調べましたがわからず、仕方なくOS(XP)を再インストールしました。無事直って1週間位 は普通に使っていたのですが、この度また同じ症状が出てしまいました。この間解像度の設定等はなにも いじっていません。起動時にはXPのロゴマークは表示され、起動音も鳴りますので、OSは正常に動いている気がします。セーフモードにすればちゃんと映りますので、モニターの故障でもないような気がします。何か助言くだされば幸いです。

  • 初期画面が立ち上がりません

    IBMのデスクトップ・OS XP機です、電源を入れると 最初にWindowsロゴ表示の後 “INPUT SIGNAL OUT OF RANGE”とディスプレー右上に出て その後一切進みません、ディスプレー関係で何かの設定変更をしたようなのですが、詳細はわかりません 因みに別のCRTディスプレーに接続すると通常通り立ち上がります、原因、対策などお分かりの方教えてください。

  • これって熱暴走なのでしょうか?

    私はプリセットOSにVistaがインストールされているPCを利用しているのですが、 XPにダウングレードして負担をかけるとブラックアウトして3秒くらい後に電源が勝手に切れます。 Vistaやubuntuは負担をかけてもブラックアウトしたり落ちたりしません。 XPが落ちる原因は熱暴走ではないか?といわれたのですが、ではなぜVistaやubuntuは落ちないのか?と疑問を持っております。 わかる方がいましたら、ぜひ教えてください。

  • 助けてください!画面のブラックアウト

    今日いつもどおりHPを回っていると突然画面が止まり ブラックアウトしてしまいました。 電源長押しで無理やりけし、再度つけたところデスクトップまでは通常通りなのですが、スタート→すべてのプログラムや、お気に入りを回ろうとするとまた止まってしまいます。 ・いきなり画面が止まる ・いきなりブラックアウトする場合もある ・電源長押しで再起動する ・画面が切れるときに 「NO SIGNAL INPUT POWER SAVING MOOD」の表示が出る→その後うんともすんとも……。 どうしてこうなってしまうのかわからず、大変困ってます。 オンラインゲームの友達に聞いたら何かわかるかなぁと、デスクトップのショートカットからFFを起動してみました。画面に縦線でたり映像がめちゃくちゃです(TT)(その後固まったので再起動) ゲストで入ってみたところ、webを回るのは問題ないようなのでこうして質問にやってきました。 (ゲストでもすべてのプログラムを開くと固まってしまいます) さっぱり原因がわかりません。 どなたか助けてくださいーーー!(;;)

  • ディスプレーに警告?

    ATTENTION SIGNAK FREQUENCY IS OUT OF RANGE FH>64.0KHz FV>60.0Hz PLEASE CHANGE SIGNAL TIMING と出ます どうすればなおりますか? HDDをマスターをスレーブ マスターを新たに増設 Windows XPを再インストール ビデオボード、キャプチャー装着 という順でやりました