• ベストアンサー

オカメインコの巣引きについて

kumatumiの回答

  • kumatumi
  • ベストアンサー率63% (280/438)
回答No.1

オカメ達は手乗りでしょうか?そして、きちんとペアになっているでしょうか? 手乗りオカメの場合、雄が飼い主によく懐いている場合、飼い主をペア相手と見なしていて、雌とちゃんと交尾をしていないケースが多々あります。また、反対に雌が飼い主をペア相手と見なしていて、雄をのせない、振り落とすと言ったケースもあります。 我が家もじじばば世代が前者、娘・婿世代が後者のケースでしたので、2羽だけでペアになるまで1日1回の世話以外なるべく人間の姿を見せないように隔離しました。とりあえず、孫世代まで3ペア全部ペアになりました。 ただ、生後半年から1年ぐらいまでですとこの手で割と簡単にペアになりますが、その年になってしまうと好みもあるので、片方が好きでないとペアにするのは難しいかもしれません。互いに無関心だと難しいです。どちらかが熱心にアプローチしているようなら、可能性はあります。 ただペアになった場合、多少慣れ具合が落ちる場合もあり、オカメの飼い主さんは鳥との距離をきちんと置くことが出来ずペアにできないケースが多いです。広めのケージに2羽を入れて、放鳥もぐっとガマンして2羽だけで放置してみてください。

sakuramo
質問者

補足

kumatumiさん、詳しいアドバイスをありがとうございます。 我が家のオカメは、雌がいわゆるベタ慣れといった感じで、 後から迎えた雄は1歳頃に迎えて最初は荒鳥でしたが 今はベタまではいきませんが手乗りになっています。 ペアになっているかどうかですが、仲の良い時は良いのですが 基本的に雄の方の気持ちが強いらしく、雌がたまに嫌がっています。 交尾の時も大体は最後まで頑張っているのですが、 たまに体制が悪いのか雌が止まり木から落ちて途中で終わることもあります。 この時、雌は「ウギャ」というような鳴き声を出すので もしかしたらkumatumiさんの言う「振り落とし」なのかもしれません・・。 我が家のオカメの場合、可能性はあるということになるんでしょうか。 それならば今度の秋を最後のチャンスとして挑戦してみようと思います。 できたら巣引き前、巣引き中、巣引き後のアドバイスなども ありましたらぜひ参考にしたいのでお返事をいただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • オカメインコの無性卵

    オカメインコ雌1才ですが、昨夕に無精卵を産みました ケージの隅奥にて抱卵しており、人が近寄ると身体を揺らして威嚇します 今朝まで餌も食べずに、好きな青菜を入れてやっても見向きもしません 見かねて、窓際にケージを移動した時に卵から離れた隙に、卵を取り上げました 隣のケージでセキセイが数日前から、餌入れに卵を産んでいるのに触発されたのでしょうか、セキセイの方は雌雄なので有精卵だと思いますが、兄妹の可能性が高いので巣箱は入れておらず、卵に対しても、それ程執着心がないようなので、見つけると即座に取り上げています オカメインコ(名前はジェジェ)これからも産卵すると思いますが、すぐに無理やり取り上げても構わないでしょうか、

    • ベストアンサー
  • オカメインコを2羽買っています。

    オカメインコを2羽買っています。 もうそろそろ2歳になります。 2回目の卵を産んで昨日雛に孵りました。 3羽孵りました。 しかし、今日の朝1羽死んでいました。 親はほかの雛を暖めていたのですが、今は1羽だけ親のおなかのしたでもう一羽は違うところにいます。 どうしたら良いでしょうか? 自分は全てオカメインコの親任せにしています。 このままでは違うところにいる雛は死んでしまいます。 違うところにいる雛を親の近くに移動させてあげても大丈夫でしょうか? もう育てなくなってしまうでしょうか? とても急いでいます!! 返答よろしくお願いいたいます。

  • オカメインコの有精卵の通販店

    今、めちゃくちゃ孵化してます。思いきってオカメインコの卵の孵化をしたいのですが、卵がありません。どこか有精卵の通販サイトを誰か教えてくれませんか?おねがいします。

    • 締切済み
  • セキセイインコの卵について。

    セキセイインコのメスとオスを飼ってるんですが オスとメスは一緒の小屋に入ってるのですが 昨日木箱の中を見たら卵がありました。卵つまりかと思ってずっと心配してました。 有精卵か無精卵か分からないのですがオスがいる場合でも無精卵を産むことはあるんですか? また有精卵か無精卵か見分ける方法はないですか? 雛が産まれるまで見守るしかないですか?

    • ベストアンサー
  • 巣引きについて。

    セキセイインコの巣引きについてですが、抱卵をはじめてから、約一ヶ月たっても、ヒナが生まれてきません。検卵というのもしてみたのですが、よくわかりませんでした。親鳥にも体力の限界があるので、もう、卵を撤去した方がいいのでしょうか?かご、巣箱の中の温度は約28度に保っています。ご回答よろしくお願いいたします。

  • 鳥(オカメインコ)を飼いたいのですが…

    兵庫県に住む20歳の大学生です。 最近オカメインコを飼いたいと思い始め、インターネットで色々情報収集をしております。 いくつかどうしても分らない、経験者様の意見を伺いたい事があります。 私の環境としましては、 ・一戸建てで家族と同居している(鳥の鳴き声などは大丈夫) ・母がセキセイインコを長い間飼ったことがある ・自分の部屋で飼いたい(約9畳) ・大学生なので朝から夕方までは家を空けている という感じです。 1)オカメインコは人になつき易く(手乗りもするそうで)、言葉を覚えるそうですが、手乗りにしたい場合は「雛から育てる」必要があるのでしょうか? 2)雛から育てる場合、手差しで2時間に一度餌をやらないといけないと知ったのですが、これは明らかに今の自分では(時間的に)不可能そうです。夏休みなどの長期休暇から飼うとしたら、雛は手に入るでしょうか?(夏と冬にお店に並ぶ個体は輸入が多く、春や秋と比べると比較的ひ弱だとありました。) 3)もし、雛から育てるのが不可能だった場合、花●園やペットショップなどで手乗りが出来る個体(生後1年程のオカメ)を入手して、その個体は新たに言葉を覚えてくれるのでしょうか?新しい飼い主になついてくれるのでしょうか? よければアドバイスをお願いいたします。

  • オカメインコとセキセイインコについて教えて下さい。

    鳥を飼うことになりました。手乗りでコミュニケーションをとれる鳥を希望してます。そこで、オカメインコかセキセイインコかで悩んでます。いろんなお店をまわったところ、1:セキセイインコのヒナですが、ケースごしにみてると寄ってきて左に移ると左へ、右に行くと右へ、と一羽だけものすごく愛嬌のいいこがいました。2:オカメインコで去年の10月に生まれた子でスタッフの方が手乗りとして育ててきたらしいです。 オカメインコは性格が穏やかで噛む事もあまりなく懐きやすいので10月生まれでも大丈夫かな~なんて思ってます。しかし、臆病できをつけてあげないといけない。セキセイインコはヒナなので、今から育てたら懐いてくれるだろうし比較的、丈夫と聞いた。しかし気が強いとこもあり噛む事もオカメインコよりは多い。そして、うちには4才と2才の子供がいるので、噛む事や子供の騒音の事を考えてどちらがいいと思いますか? 子供は日中、幼稚園へ行き私は専業主婦なので家にいます。どうか、アドバイスよろしくお願いします。

  • オカメインコを飼います!

    前回、どの種類のインコを飼うかについて相談に乗ってくださった皆さん、ありがとうございました。思案した結果オカメインコ(ルチノーパール)を飼うことに決定しました!そして、新たに皆さんに教えて頂きたいことがあります。オカメの雛を買いたいのですが、我が家近辺のペットショップは、あんまり信用できると思えるお店が無いと感じています。私は静岡県浜松市在住です。近隣の県であれば他県でもかまいません。(やっぱり千葉は遠いです;)おすすめのお店があったら紹介してください。 また、ネットで里親を募集しているとアドバイスしてくださった方がありました。探したのですが見つかりません。更に詳しく教えて頂きたいです!それから、ルチノーパールは予算は2万で考えていますが、実際の相場はどのくらいでしょうか? それから、私はまだ独身で一人暮らしで仕事も持っていますが、愛情を込めて育てる覚悟です!!!もし、同じような状況でオカメを育てた方がいらっしゃいましたら、アドバイスをください。 更に、オカメの雛は雌雄の判断がつきにくいと聞いています。できれば雄を欲しいと思っていますが、やはり判断できないものなのでしょうか? ・・・いっぱい質問してしまいました。オカメに詳しい方、よろしくお願いします!

  • 生後9ヶ月のオカメインコが産卵しました

    雛から育てた生後9ヶ月のオカメインコが初めて産卵しました。朝ケ-ジの布を取ると卵がころがっていました。 めすかな、産卵する可能性は頭にありましたが、まだ先だと思ってしまっていて、飼い主としても自分の飼っている子が産卵するのは初めてのことなので戸惑っています。 今は卵をいとおしそうにに胸によせあたためようとしたり、私がケ-ジの前にいくと、フッと威嚇したりもします。 でもケ-ジからでたがり、戸に手で迎えに行くと私の手や肩にもとまってきます。 ここ数日ケ-ジから出た時に我慢してのかと思うほど大きなフンをしたり夜に良くなくなど変化がありました。 与える栄養、接し方、発情させてしまったかもしれない問題点など、飼い主としてどう対処すればいいのかあたふたしています。 獣医にも相談する予定ですが、アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • オカメインコのさし餌

    オカメインコ(ルチノー♂)のお迎えを予定しております。 生後どのくらいがよいか悩んでおり、オカメインコの飼育経験のある方にアドバイスいただきたく投稿いたしました。 生後一ヶ月のセキセイインコをさし餌から育てた経験があり、保温・湿度が整った環境もあります。しかし、オカメインコのさし餌は初めてなので少々不安もあり、生後一ヶ月程度の雛か、一人餌になった後かで迷っています。 オカメインコは一人餌への切り替えが難しいようなので、ショップのバードトレーナーの方に一人餌まで面倒をみてもらうという選択もあるのですが、、。 雛からさし餌をする場合一人餌の切り替えの難度はどの程度なのかイメージがつかずにいます。 経験者の方からアドバイスいただけますと幸いです。 どうぞ、宜しくお願いいたします。