• ベストアンサー

一人で一人暮らしの初期費用の捻出

noname#121811の回答

  • ベストアンサー
noname#121811
noname#121811
回答No.2

初期費用以外の問題を全部解決する自信があるなら、UR(元公団)に住む方法があります。敷金はいくらか取られますが、一般に比べて安いし退去時にはきちんと戻って来ます。 一人暮らし ・両親の干渉からは開放される ・月々の生活費は10~15万円以上必要 ・バイトで生活費を稼ぐのは非常に厳しく、しかも辞められない 実家暮らしを続ける場合 ・勉強も出来るので成績が維持出来る ・実家住まいは就職時に有利 ・今のバイトで貯金も出来る ・サークル活動を続けられる ・門限22時は決して厳しくない 残念ですが、将来を考えて我慢する方を勧めます。 学生の本分は学業と思って頑張りましょう。

関連するQ&A

  • 大学から自宅通学か、一人暮らしか。

    大学が自宅から1時間半かかる場合、一人暮らしをするか自宅通学をするか迷っています。 習い事を大学生の間に2つしようと思っていて、そうなると1カ月約2万円します。 友達と遊んだり、ファッション代にもお金がいるので、それも約1万~2万円ぐらいでしょうか。 バイトをして自分でそのお金をやりくりしていくつもりなのですが、 そうなると自宅通学か、一人暮らしのどちらがいいでしょうか? やはり自宅通学の方が、経済的には楽でしょうか?

  • 大学生 一人暮らしか自宅通いか

    こんばんは。 両親と進学後の生活について揉めています。 先日、大学に合格しました。 それで両親に大学では一人暮らしをしたいと伝えたところ、 自宅から通える範囲なのに必要がないと言われました。 ちなみに通える範囲だといっても片道2時間はかかります。 講義は基本的に19:30までのようです。 それに現在三食は自分で作っているのですがそのような時間も無くなってしまうと思います。 生活にかかるすべてのお金を親に頼るのは忍びないのですが通学にこのように時間がかかってしまうとバイトは不可能だと思います。 寮生活も考えたのですが大学に寮はありません。 私立大学で年に1,500,000円も学費を出してもらううえにバイトもせず生活費の全てを親に負担してもらうというのは申し訳ないです。 ですが一人暮らしをしてバイトをするにしろ親に家賃を払ってもらうことになるわけで… 私はどうしたらいいのでしょうか 親の意向に従うべきなのか、説得するべきなのか、 また、このタイミングでないと家から出ることができない気がします。 本当にどうするべきなのか…… 大学生のお子様をお持ちの親御さん、大学生の方、様々な方からの回答お待ちしています。 乱文ですみません。

  • 一人暮らししたい!

    こんにちは。私は20歳の大学生です。 自宅から大学まで電車とバスで片道1時間ですが、 今度一人暮らしをすることにしました。 大学の友達も家がそんなに遠くないのに、アパートを借りている子も多く、私もアパートで自活したいです。 親は交通費位しか出せないといいます、2万円です。 後は、がんばってバイトしてやっていこうと思います。 学費はもちろん出してもらいます。 アパートを探してみたんですが、4、5万~6万ほどします。親は無理無理やめとき、すぐ暮らしていけなくなるといいますが、どうでしょうか? バイトしてがんばればやっていけるでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 一人暮らしがしたい

    私は中高一貫校に通う高1女子です。 前々から一人暮らしがしたいと思っていました。 大学生になって、バイトしてそのお金で暮らそうと思っているのですが・・。 バイトをしている兄に聞くと、その考えは甘いと言われました。 一人暮らしに必要なお金は月どのくらいですか? 家賃などは住む場所に変わってくると思うのですが・・ 東京の都内で住むとしたらどのくらいですか?

  • 一人暮らしと実家通い

    4月から大学生になります。 学校までは片道2時間ほどです。 高校も1時間半かけて通っていたのでさほど遠くは感じないのですが…。 大学生の生活がどのような感じかいまいちピンときていないのですが、 勉強ももちろん頑張りたいし、サークルにも入りたいし、バイトもするつもりです。 しかし入りたいサークルが結構活発に活動しているようで、それにバイトも加わるとなるともしかしたらすごく忙しくなるんじゃないか…と思っています。 正直なことを言うと、一人暮らしをしたいんです。 大変なのはわかっていますが自分のことはちゃんと自分でできるようになりたいですし、このまま養ってもらいっぱなしなのもどうなのかなと感じますし…。 学校までそこそこな距離があるといっても、定期代と一人暮らしにかかるお金を比べたら定期代のほうが安いです。 今はまだ料理もろくに作れないし、実家通いをした方が確かに負担は少ないんですが、それでいいのかなあと思ってしまいます。 親は一人暮らしには反対で、私も実際大学生活がどのようになるのか全然わかっていないので、 一人暮らしをしたいといっても好奇心でだけみたいなものです。 とりあえず半年通ってみてから真面目に考えたいと思うのですが、 この場合一人暮らしと実家通いのどちらがいいと思いますか?

  • 一人暮らし ホームシック(重いです)

    こんばんわ、専門生です。 今年の4月から一人暮らしになりました。 部屋が片付いて、親が帰った途端にホームシックになって毎日泣いていましたが、 GWに実家に帰ってからは心に余裕ができて、一人暮らしを満喫できるようになりました。 せっかく慣れてきたのだからとバイトをはじめてみました。 充実した楽しいものになると思っていましたが、バイト先は 覚えることが多く、とても忙しいので仕事をこなす事ができるかとても不安です。 私は容量が悪いし、バイトも今までした事が無かったので、 初バイトにはハードルが高すぎたかなと思ってしまいました。 バイトが終わって真っ暗な部屋に帰ってきた時のあの感じが すっっっっごい悲しいです。 胃がギュッとなります。 まだ始めて2日なので、辞める事は考えていないです。 家族に会いたくてしょうがないのですが、 実家には往復1万円、片道6時間かかるのでなかなか帰れません。 これはホームシックなんでしょうか? また乗り切るにはどうしたらいいでしょうか?

  • 一人暮らし

    来年大学生になったら一人暮らしをしたいと考えています。 なので今バイトでお金を貯めているのですが、大体いくらあれば安心して一人暮らしできるのでしょうか? また一人暮らしする前にしといた方がいい事とかありますか? アドバイスお願いしますm(_ _)m

  • 1人暮らしを余儀なくされています;

    今年の春、高卒で職に就いたんですが仕事が合わないのか体調を崩し、軽い鬱状態になりました; 仕事は辞める事になって、就職前にバイトしていたところでフリーターとして働くんですが来年から1人暮らしもしなきゃいけなくて(仕送りなし)お金が必要です。 1人暮らしを言われたのは今年なんで貯金もほとんどありません; 1人暮らしをするのは最低でもいくらくらい必要でしょうか? 必要額によって、掛け持ちバイトや貯金額を決めたいので教えてください

  • 一人暮らししたい

    私の親は甘いんです。 私は20歳で、フリーターです。 去年行ってたネイルスクールを卒業して、ネイルの仕事の面接を受けたんですけど、落ちちゃって、それ以来ネイルをあきらめて今に至ります。 私が「ネイルスクールのお金返す」と言っても、親は「返さんでいい」て何度も言うんです。 あと、携帯代も未だに親に払ってもらってます。 理由は「バイトだけであんまり収入ないから」だそうです・・ それと友達と夜遊びにいって、親と一緒にご飯食べれないときも、わざわざ「ご飯代」としてお金くれます。 そうやって養ってもらってるのに、門限も特に決められてません。 ただ「0時過ぎるんだったら連絡して」て言われるぐらいです。 私と違って、ちゃんと正社員として働いてて、携帯代とかも自分で払ってるのに、未だに門限23時の友達がいます。 その子と比べて私はダメな人間だなぁっと思います・・ このダメな人間から脱出できるように、就職して一人暮らししようかと思ってます。 一般事務で働きたいと思うんですけど、一般事務だけじゃ一人暮らしは難しいでしょうか? あとフリーターから就職すること自体難しいでしょうか?

  • 一人暮らし

    大学生活後半は実習もあり一人暮らしをしなければなりません。。初めての一人暮らしです。家具というのは毎日見なければならないものなので、きちんとしたものを買い揃えたいです!!今はバイトをしてお金をためています。家具といいたらどこのお店がいいですか?

専門家に質問してみよう