• ベストアンサー

猫の介護(四肢麻痺)について(長文です)

はじめてこちらを利用させていただきます。 一人で思い悩んでいても答えが出ず、友人にここを教えてもらいました。 四肢が不自由な4歳の雌猫を介護しています。 状態としては、2年前から左足のひきずりからはじまり、下半身不随から前肢へと、だんだん麻痺が広がっています。 現在では前足も硬直、眼の瞳孔も開きっぱなしな状態です。 MRI検査は全身麻酔のデメリットを考えるとふみきれず(以前、避妊手術の際、麻酔からさめず3日ほど意識が遠かったので。。)、病院の先生の診立てでは、脳幹か大脳へのなんらかの障害、また出身大学病院へ問い合わせてくださったところ、最近うちの子のような原因不明の(うちの子はMRIをとってませんので原因不明かどうかも不明ですが)四肢の麻痺猫が増えていて、MRI検査をしても何もわからないそうです。 麻痺に有効といわれるステロイドの点滴による治療も試みましたが、何も変化はありませんんでした。 ここで皆さんに一番お伺いしたいのは、この状態で生きていて、猫本人は辛くないのだろうか?ということです。。 私自身はあと何年でも生きていて欲しいです。 幸い食欲もあり、数時間おきに食べさせ、水を飲ませ(首は動きますので口もとにもっていってあげれば自分で食べます)、排泄の世話をしてあげれば、今は生きていられます。 ですけれど、猫本人のQOLはどうなんだろう。。と、日々考えてしまいます。 病気の状態、介護の仕方、また猫のQOLについて、なんでもかまいません。 なにかヒントをお持ちの方がいらっしゃったら、どうかなにかお知恵を貸してください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • misaki-s
  • ベストアンサー率53% (33/62)
回答No.1

こんばんは。障害猫を五匹育てている猫親です。 (集めたわけではないのですが、行き場のない子を預かっていたら、そのまま残った…というような状況です。) うち2匹が脳障害で、ちなみに以前もう2匹脳障害の猫がいまして、 結果今まで4匹の脳障害の猫を育てました(現在進行形)。 脳障害の猫って、けっこう多くて、症状もいろいろです。 ただ、MRI検査などは、麻酔のリスクが高いわりには結果が出ない・治療方法も決まらない事のほうが多いので、 我が家もしていません。 治療行為も、ステロイドは使用せず、 『鍼灸・漢方・サプリメント・半導体レーザー治療・マッサージ』などを行いました。 介護生活はどうしているかというと、いたって普通です。 ご飯食べて、しっこ・うんちして、遊んで、一緒に寝て…です。 ただ、それぞれ出来ること出来ないことがあるので、 それぞれの状態にあわせて生活しています。 出来ないことは、人間が補助してあげればいいだけなので、 その子が何が出来ないかを分かっていれば、普通にできると思います。 >私自身はあと何年でも生きていて欲しいです。 幸い食欲もあり、数時間おきに食べさせ、水を飲ませ(首は動きますので口もとにもっていってあげれば自分で食べます)、排泄の世話をしてあげれば、今は生きていられます。 と書かれていますが、質問者さまと、質問者さま宅のにゃんこ、どちらも同じ気持だと思いますよ。 いつまでもいっしょにいたい、と。 だから、ご飯も食べるし、動ける部分:首も動かすし、 にゃんこはにゃんこで、ちゃんと自分ができる範囲でがんばっていますもの。 にゃんこができない部分を介助してあげれば、それでいいと思います。 今の状態が落ち着いているのであれば、 それが一番だと思います。   猫親・さわ 追記:我が家の三毛猫みーちゃんは、昨年三月にネットで里親募集されていた子でした。 脳障害のてんかん発作なのに、腰痛で暴れる…などど病院で誤診されていて、その発作時の凶暴性に【これ以上は育てられない】と飼育放棄された子です。最悪、保健所…という状況でした。 我が家に来てからも発作はありますが、意思の疎通がとれているので、なんの問題もありません。目もほとんど見えず、骨も奇形、歩行もたどたどしく、かりかりご飯はかみくだけない、自分で顔をふく事もできない…そんな子ですが、とおおおおっても可愛いです♪ また、もう1匹の脳障害の黒猫:とわ君は、まったく自分の名前も覚えられずトイレも場所もわからない、後ろ左足にも麻痺があり、高いところへは上れない…そんな子ですが、誰よりも元気で、誰とでも仲良くなれる優しい子です。この子は雨の中捨てられていた子で、麻痺でおしっこが出ない状態で、病院へ運んだときには膀胱がぱんぱんに膨れ、危険な状態でした… また、昨年逝った兄弟猫は、 てんかん発作・弱視・奇形・内臓疾患・歩行困難・排泄コントロールできず…最期は、栄養を吸収できなくなり、生後半年で逝きましたが、最期の最期まで生きようとしていました。病院ではもうなす術はないと言われたあと、自宅に酸素室を置き24時間看護を友人たち総動員で行い、五日目… 朝から意識もなくもうだめだ…というなかで、主人;子供たちにとって大事なパパが仕事から帰宅するなり意識を取り戻し、パパからご飯とお水をもらって、一声あげて、逝きました。 居合わせた友人を含む大人5人全てが、見届けましたが、 成長しなかった700グラムの体のどこに、こんな強い精神があったのかと驚きました。 死にたがる猫はいないと、私は断言します。 大事な人(飼い主でも親でも)が側にいる限り、 猫は側にいたいと、全身で訴えています。 だからこそ、私の側にも、質問者さまの側にも、 大事な大事なにゃんこがいるのだと思います。 乱文、失礼いたしまた。

sironeko5
質問者

お礼

ご丁寧な回答、どうもありがとうございます。 さわさん御自身も介護で大忙しな時間を過ごされていらっしゃるのですね。そんな中での大切な時間をさいていただき、それだけでも涙が出るほどうれしいです。 >MRI検査などは、治療方法も決まらない事のほうが多い そうなんですよね。 脳障害、うちの子はもしかしたら脊椎の1番から5番になにかあるかもなんですが、病名がわかっても治療法ない病気ばっかりじゃん。。(苦笑)と思い、先生に検査を強くすすめられましたが、やめました。 針は一度試みたのですが、失敗でした。 針治療を受けたその日から、前足まで麻痺してしまったのです(それまでは下半身不随・・といった状態だったのに)。 鍼灸という東洋医学療法だから、と、気軽に病院選びしてしまったのがいけなかったと思います(そこの先生は良くも悪くも、やることが大雑把だったのです)。 ですので、今やっていることはインターフェロン、ヤギミルク、マイタケエキス等の免疫療法とマッサージくらいです。 >質問者さまと、質問者さま宅のにゃんこ、どちらも同じ気持だと思いますよ。 いつまでもいっしょにいたい、と。 この言葉に本当に勇気づけられました。 いつまでも生きていて欲しいと願うのは私のエゴなのだろうか。。と、あやうくノイローゼになりかけていました。 もし生きるのが苦しければ、私に訴えかけてくるはず。。そう思いつつも自信がもてず、訴えたくても身体が麻痺しているから訴えられないのじゃないだろうか。。と思い悩む日々でした。 意思の疎通はとれていることに自信をもちます! だって、一緒に寝る私の顔をべろべろ舐めてくれますから。 猫のあのざらざらした舌なので、あごの下や鼻の上が痛いです(笑)。 私も捨てられっ子を引き取っているうちに、4匹の猫と1匹の犬と、五人の子持ちになってしまいました(猫1匹以外は健康体ですが)。 東京での借家暮らしなので、引越しの物件探しが大変。 でもしょーがないですね。ほっとけないもの。 さわさんのように、肝っ玉母さんになれるよう頑張ります。 本当にありがとうございました。 こうやって会話できることだけでも元気づけられます。 可愛い可愛いお写真も、ありがとうです。 このサイトにも大感謝です。 どうもありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • gojohime
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.2

私も度々ここでお世話になっております。 飼い始めたノラ猫に去勢をし(麻酔の醒めは悪かったです)、その後食欲不振 復活したかと思われた矢先、倒れこむような症状が出始め、最近では歩くのもヨタヨタ左目は開いたままで見えていないようです。 病院では伝染性腹膜炎ドライタイプかもしれないと、とてもショックな診断をうけました。 まだ麻痺がそんなにひどくないころ、家の中に閉じ込められるのも嫌がり出たいと鳴かれ、最後は好きなように過ごさせてやろうかと一度は外に放してやったのですが、天気が悪くなったりしてやはりほっておけず、結局家の中で今は面倒をみています。 昨年愛犬を肺がんで亡くしましたが、最後は多分脳にも転移があったとみられ、今の猫と同じように歩行困難、視力低下がありました。 その時私は何をしてあげればいいのだろうか 何を望んでいるのだろうかと 言葉の通じないもどかしさ、自分の力のなさでかなりまいりました。 だから、もう絶対生き物は飼わないと心に決めたはずなのに今こうして猫がいます。 しかも飼い始めてまだ3週間足らずで同じような状態になってしまいました。 でも今回は私、不思議と悩んでいないんです。 猫の必死に生きる姿に、ただただ応援あるのみ 生きることをあきらめない強さに脱帽です。 どんなに辛くても最後まで生き抜く動物達 私たちが勝手に結論を決めることはできません。 私も最後の最後まであきらめずに一緒にがんばりたいと思っています。 気休めに「免疫力アップ」なんていうCD聴かせていますが(^_^;) 外に出たいと騒いでいた時静かになってスヤスヤ寝始めました。 飼い主は藁をもすがる思いですよね 私も質問者様の経緯、他の方の回答参考にさせていただきました。 一緒にがんばりましょうね

sironeko5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなのですよね。 生き物は、命ある限りがんばるんですよね。 治らない病気と診断が下されて、どうしていいかわからず介護しながら毎日涙ぐんでましたが、私もようやく腹がくくれてきました。 こーなりゃ、介護母さんとして人生送るしかないんだな、と。 気持ちがさだまって心が本当に楽になりました。 私も、動物に奇跡が起こる!気が出るDVDなんてのを毎日かけています(笑)。 自然療法等のスピリチュアルな方法は、何より心を強くしてくれます。だから決して無駄じゃない!と自分に言い聞かせて(笑)。 私も何度となく動物の死に立会い、もう。。と思いつつも、気がつけばいつも動物に囲まれて暮らしています。 動物好きの人間がしてしまうことって、みんな同じなんですね。 はい、一緒に頑張ります。 どうもありがとうございます。 回答者さまのにゃんこちゃんもお大事にしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 要介護5で四肢麻痺だが受け入れ介護施設がない

    知人が介護に関して非常に困っている状態なので、投稿させていただきました。 (1)76歳 女性 腰部脊柱管狭窄症 変形性腰椎症 要介護5 手術の失敗により四肢麻痺の状態で寝たきり (2)発病 H16 手術 寝返り、起き上がり、立ち上がり、立位保持、歩行、入浴、更衣が全介助  座位保持、排便、整容が一部介助  食事のみ自立(介護用スプーン等使用) (3)3月中旬から不調傾向が強まり、全身の筋力低下と、それに伴う精神的な不調がひどくなっている。また、全身寝たきりにもかかわらず夫から暴言を受ける日々が多く、動くこともできずに精神的な衰弱と諦めの状態が強くなっている。 息子と嫁がそこそこの給与をとっているため、老人ホーム等での介護を希望しても受け入れてもらえない状態。介護は家族で分担しているが、舅と嫁の折り合いが悪く、舅の暴言に反発した嫁が出て行くこともあり、息子に介護の負担がのしかかっている状態。 毎日ヘルパーにきてもらい介護をしているが、かなりの家計の負担にもなっており、本人のためにも暴言を受けない環境(老人ホーム等)で心身の回復をはかってほしい。 給与所得が多いといっても介護にかかる費用で決して良い状態とは言えず、以前は障害者認定もあったがそれも給与の関係で取り消されてしまい非常に辛い状態。 ケアマネと相談もしているが、進展はなく、家族も本人も困窮している。 住んでいる場所は東北で結構田舎の方です。 この状態を解決するためにはどういう手順をとればよいでしょうか? みなさまアドバイスをよろしくお願い致します

  • 猫の後肢麻痺について教えてください。

    今後の治療方針に悩んでいます。 猫が4日前から、後肢麻痺になりほとんど歩けなくなりました。 麻痺になる前には、片足を引きずったりしていたのですが、翌日には治っていたのであまり心配していませんでした。 しかし、突然4日前に麻痺になってしまったのです。 翌日には、病院に連れていき、レントゲン、血液検査、エコーを取りました。 結果としては、心筋症や骨折の心配はない、ということでした。 獣医さんは、他に考えられる原因は脊髄系の神経ダメージかキズによる炎症などじゃないか、とのことでした。 今は、抗生物質を飲んで3日目になりますが症状はよくなりません。 今後はCTやMRIを取るかどうか、という状態です。 CTやMRIを撮っても必ず原因が分かるかは、分からないと言われました。 明後日には、病院に再度連れて行こうと思っていますが、CTやMRIを撮ったほうが良いのでしょうか? 食欲は、スープ状の猫餌を食べています。水は少し飲む程度。排尿は1日1回。排便はほぼありません。 顔つきから意識は、しっかりしているようです。 猫の症状に詳しい方、また同じような症状の猫を看た方などぜひアドバイス、ご意見をください。

    • ベストアンサー
  • 猫の介護について

    事故に遭った野良猫を入院治療し引き取りました。 膀胱麻痺があり、家で毎日導尿しています。 下半身麻痺もあり、後ろ足を擦りながら前足だけで移動しているので車椅子は検討中です。 良く懐いていますが、急に動けなくなったもどかしさと外へ出たいのとで興奮し鳴きます。 あやしている間は治まるので、殆ど付きっきりです。 先住猫達は怯えて近付かず、前ほど構ってやれなくなりました。 先生は「今の状態に慣れされるしかないので、中途半端に外へは出さない方が良い」との事。 時間が解決するしかないのでしょうか? 外の景色は気が散るから見えない方が良いのでしょうか? 今更ですがケージに入れなくてはならない時、どうやって慣れさせたら良いのでしょうか? 同じ様な経緯の介護の経験がある方がおりましたらアドバイスをお願いします。

    • 締切済み
  • 手足の麻痺のMRI検査について

    ここ何ヶ月か両足裏と片手の指先が麻痺しているのと膝に痛みがあるので、 MRI検査を1ヶ月後にしてもらうことになったのですが、 腰と膝をMRI検査すると言われました。 手の指が麻痺しているというのに頚椎を検査しないことに疑問を持ちました。 頚椎損傷で手も足も麻痺することもあるし、 手の指が麻痺しているのだから、頚椎の方を先に検査するべきだと思うのですが。 なぜでしょうか? 本人に訊けばいいのですが訊きづらい先生なもので。

  • 後股麻痺の猫の検査(MRIなどはすべきか

    2週間前、我が家の室内飼い2歳の猫が片足を引きずっていたので病院へ連れて行きました。 レントゲン血液検査もして結果は内臓には異常なしの股関節脱臼との事で痛み止めと点滴をしてもらい、その日は診察をはじめとする終えました。 それから1週間、今度は嗚咽が酷いので、また病院へ。行きつけの病院がお盆休みなので近場の病院につれて行った所、薬が強すぎるのだろう。との事で、使用停止の判断と点滴をして貰いました。 暫く薬の使用を止めたら嗚咽はなくなったのですが、今度は段々歩けなくなってきて、とうとう一昨日から腰で歩くようになりました。因みに嗚咽が酷くなってからは自分ではご飯を食べません。 そして今日、行きつけの病院へと連れて言ったのですが、前回のレントゲンを見せられ、こんな短期間で異常は出ないはずだから、、、と。足の血栓確認や心拍も見て貰ったのですが、現状異常がない。原因不明の後股麻痺だと言われました。 また月曜日に来てくれ、その時に大学病院でMRIの検査をするか考えてきて欲しいと言われました。 今日受けた処置は点滴とステロイドです。 そこで質問なのですが、他の動物病院にセカンドオピニオンしても、この状態だと同じ事を言われて終わりだと思いますか? またMRIするには全身麻酔が必要なので食欲がなく体力も体重も落ちてる今では不安です。この場合はMRIって必要だと思いますか?もしくはCT。 同じような状況になった方がいましたら、参考にしたいので、どうされたか教えて下さい。 最善の方法をと考えているのですが、どうしたら良いのか悩んでしまって、、、。 よろしくお願い致しますm(_ _)m ※脱臼の原因は布団に入るのが大好きな子なので、親の寝返りによるものだと思われます。反省しています。

  • 脳幹死についての質問です

    こんにちは。 脳幹死は、脳幹だけが機能せず、大脳は生きている状態ということでよろしいでしょうか。 そうすると、「意識はあるのに自分で呼吸できない状態」 ということでしょうか。 もしそうなら、延命措置で呼吸器をつけているうちはいいけど、 呼吸器をはずしてしまうと、本人はとても苦しい思いをするけど、 それを表現できない状態・・・、という状況なのでしょうか。

  • 猫に引っ掻かれた・・・・かも

    昨晩、散歩中に飼い犬が猫に引っ掻かれたかもしれません・・・・ 断定できないのは、暗くてよく見えなかったためです。 気づいた時には飼い犬が「きゃん!」と鳴いてて、猫が前足を上げてる状態でした。 家に戻り体や顔周りを探しましたが傷跡はないようです。 長毛種なので見つけられないだけなのかもしれません・・・・ このような状態で病院に連れってった場合、血液検査的なものをしていただけるのでしょうか? それとも、何か症状が出てからでないと難しいのでしょうか?? 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 片側反回神経麻痺に鍼治療は有効ですか

    77歳男性です。半年前にかすれ声になり、総合病院の耳鼻咽喉科に通院してます。 CTやMRI 等各種検査をしましたが 原因不明の 特発性 片側反回神経麻痺(左)との診断です。 あと二か月程様子をみて 改善されなければ 全身麻酔の手術が必要と云われてます。 インターネット上で 反回神経麻痺に効果があるとの 鍼灸院の案内を見ますが 鍼治療で改善される 可能性はあるのでしょうか? 又 通院してる病院では この手術はやってないので 大学病院を紹介します との事ですが、 東京・神奈川で 特発性 反回神経麻痺の手術で信頼できる病院を教えてください。

  • 病気の猫への接し方

    飼い猫が四日前から、腰が砕けたようになり歩くことが時折困難になった為、昨日、今日と動物病院で検査し、本日MRIで第5脊椎に影が確認され、大学病院に指示を仰ぐ事になり2~3日後に結果がわかります。 今、可能性として考えられるのが、「腫瘍」か「髄膜の圧迫」、「血腫」だそうです。 猫自身も痛みを感じており、四日前からその痛みの頻度が短くなってきています。 今日、麻酔を打ち病院から自宅に戻ってくることが出来ましたが、弱みを見せたくないのか、コタツの中に隠れてしまい、心配で覗いてみるとむしろ嫌がります。麻酔が効いてフラフラなので、トイレの代わりにシートを敷いてあげたのですが、それでも自分でトイレまで這っていって用を足すのです。 今後、麻酔が切れたときにはもっと状態が酷くなるかもしれません。 こんな姿をただ見ている他なく、手を貸すこともできません。 私としてもどうして良いのかわかりません。 どう接してあげるのが猫にとってベストなのか、どうしてあげればストレスを掛けずに済むか、そんな猫への接し方や同じ様な状態になった事のある方がいらっしゃいましたら、どのような対応をされたかお教え頂けないでしょうか。 また、可能性として考えられる「腫瘍」か「髄膜の圧迫」、「血腫」で手術する場合、状態によってことなるかと思いますが、後遺症や痛みが残ることがあるのかもアドバイス頂けませんでしょうか。 文章が長くなってしまい申し訳ございません。 ご回答をよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 高齢猫の内視鏡について

    前質問の猫のことなんですが、あと一週間様子を見て嘔吐が止まらなければ内視鏡での検査をすると獣医に言われました。 高齢猫の麻酔だとリスクのほうが多い気がして決断ができません。 でも、このまま原因不明のまま嘔吐を繰り返すのは可哀想だし、色々葛藤があります。 高齢猫を飼ってる方で、全身麻酔の経験のある方いらっしゃいますでしょうか? 決断された経緯をぜひお聞きしたいです。よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー